- 結構な運ゲーになるけど必中の剣を作りつつ腕輪帰還出来たので報告。20fまでに床落ちで風切り羽を最低3回引く事とフクロウからのドロップで裂魔の薄羽を最低2回引く事が出来れば後は確実。フクロウ区間の6~8fは屈指の経験値効率で20fまでの探索の安定に大いに寄与するのでオーク材集めも兼ねてこの区間を粘りつつマラソンするのも悪くないかもしれません。 -- (名無しさん) 2022-10-23 22:13:21
- 腐ったパンすらろくに出ないしパン作る材料はろくに手に入らない。つまらない -- (名無しさん) 2022-11-12 00:24:09
- ただしチャレンジ実績は100Fクリアが必要?は確定してるから、?いらないとおもいます。 -- (名無しさん) 2022-11-20 21:05:00
- 予防の実を食べてから余った状態異常の実を食べれば少しは腹の足しになる -- (名無しさん) 2022-12-02 15:37:29
- 90~95Fはヤバイので1時しのぎを5発分ぐらいないとキツイ -- (名無しさん) 2022-12-03 20:18:59
- クリアすると大烈風ハルピュイアのレシピとその他のレシピが貰えるよ -- (名無しさん) 2022-12-03 20:19:58
- 序盤から全ての白い結晶を壊して回らないと後半に何も作れなくなるから注意 -- (名無しさん) 2022-12-03 20:20:52
- イフリートでクリアしたなあ。50の6 -- (名無しさん) 2023-03-25 23:40:47
- 砕きのハンマーに槍混鈍眠を揃えたものが便利で結局ずっとこのままでしたね。速ければ5Fでもう完成します。手数で状態異常にして倒していくのがメインですね。 -- (名無しさん) 2023-03-27 00:00:31
- 16~20Fは魔眼や遠投石像乱立の関係で安定して合成するのが難しい。 -- (名無しさん) 2023-03-31 04:48:00
- 自分の出方が偏ったのかもしれませんが、結局騎士の剣の素材は12回分くらい溜まりました。砕きは4回、ドラキラは2回。やはりメインは騎士の剣と盾になる気はします。ハルピュイアで乗り換えたいのでその乗り換えが上手くいくかが鍵ですね。 -- (名無しさん) 2023-04-04 04:59:48
- 魔匠の腕輪、20Fで回収、のちに、他のダンジョンで無くしました。又実習区20Fで、手に入りますか? -- (名無しさん) 2023-06-01 09:39:54
- ↑はい、実習区20Fに行けば必ず床落ちしています。 -- (名無しさん) 2023-06-01 19:49:26
- 19Fにてポットフェアリーから合成のポーチドロップしました。 -- (名無しさん) 2023-06-18 12:42:10
- 火柱の杖は序盤けっこう使える。槍で火水晶 -- (名無しさん) 2023-09-17 19:05:06
- ↑槍で火水晶つんつんすれば簡単に作れるから腐ったパン焼けば一気に食料事情が改善する -- (名無しさん) 2023-09-17 19:06:28
- 食料事情って満腹度の維持ってこと? 焼いても腹は膨れんだろ。食べる状況を整えれば腐ってても大して問題ないし、何ならその杖の枠でもう一個腐ったパン持つ方が良いと思う。 -- (名無しさん) 2023-09-17 21:31:30
- 序盤のゴースト説得から手放さずの腕輪もらえた。アテには出来ないけど装備品も手に入るのね。 -- (名無しさん) 2023-10-01 01:52:45
- 98階、HP減ったところに画面外から超射程まかいこうせんでお陀仏。 完全に油断してた、 -- (名無しさん) 2024-08-07 03:05:14
- ドロップした手放さずの腕輪を装備したら呪われていてクラフトできなくなって死亡しました -- (名無しさん) 2024-09-26 03:01:22
- 金印のとこ、素材は砕きのハンマーと競合するっているけど何が競合してる? -- (名無しさん) 2024-09-27 15:05:38
- ↑確認したところ素材被りが無かったので修正しました。 -- (名無しさん) 2024-09-27 17:46:06
- 砕きのハンマー以外とは競合するから、たぶん書いた人はそこらへん書き間違えたのかも -- (名無しさん) 2024-09-27 17:50:41
- 20Fまで位なら餓死のスリップダメージと戦闘のダメージを回復の石像で強引に相殺できるので、吹き飛ばしの石像と合わせて戦えば霧が出るまで安全に粘れる。マナの欠片は色々競合するから悩める所だけど石像を作るならここ位。 -- (名無しさん) 2024-10-01 19:57:04
- 20Fを超えて来ると砕きのハンマーは優秀な換金アイテムになる。青い森にんにくはもちろん混乱、睡眠、麻痺辺りを根こそぎ矢や杖に変えたりする事で76F以降の即降りが恐ろしく楽になる。 -- (名無しさん) 2024-10-01 20:37:25
- 錆印の場所だけど、実習区では他ダンジョンより有用性がある場所が少ないからだいぶ改変。問題あるようなら差し戻しお願いします。 -- (名無しさん) 2024-10-03 21:00:32
- 出現テーブル見ながらでかなり安定してクリアできました。 -- (名無しさん) 2024-10-20 01:12:02
- 序盤は癒しの石像が多いから、SPがなくなっても霧まで粘ってレベリングもありです。 -- (名無しさん) 2024-10-20 01:13:43
- 武器・防具強化の本をとにかく作りまくるダンジョン -- (名無しさん) 2024-11-18 22:16:08
- このページのおかげで安定してクリア出来た -- (名無しさん) 2025-01-05 01:27:32
- カジュアルだと槍印入りなら122位で71ダメ与えて確殺できそう。カジュアルのとうめいワープかすのHPが70か71。ほかの難易度だとステータス増えてそうだからわからない。 -- (名無しさん) 2025-02-12 11:46:21
- ご褒美のレシピだが、風の欠片を意識して集めていれば、レシピを貰った時点で作成できるかも。MP最大がネックだが、最後の部屋だとMPを消費しないので、素材→大烈風剣ハルピュイアができる。実際、作成できたので報告。 -- (名無しさん) 2025-05-17 00:12:12
- いのちの実37F,特大回復の実38Fで出現しました -- (名無しさん) 2025-07-14 20:50:17
最終更新:2025年07月14日 20:50