• おそらくMGMAのみだと思うのですが、まだ店内にいる状態でたぬきちが「念のため」とマナ乱れを使いました。所持品全部売って逃げるつもりだったので詰みました…。売却額は70,000G以上。 -- (名無しさん) 2022-11-23 16:08:26
  • ↑一店舗で30,000G以上売ると警戒行動をとる模様。ただし販売確定→1ターン行動後(たぬきちのターン)に発動する。なので自分を倍速→ -- (名無しさん) 2022-11-23 17:10:35
  • ↑(途中送信)手順としては「売却用ポーチを1つだけ置く→自分を倍速化→店員に売る→ポーチ拾う→いちしので脱出(氷柱orカーバンクルなど)」の手順で泥棒できました -- (名無しさん) 2022-11-23 17:13:49
  • ↑同じ手順で今度は失敗、間に合わなかった。店の規模等が関係あるか? 有志の検証求む。 -- (名無しさん) 2022-11-23 18:13:22
  • 警戒行動は売ってる品物が4品の時に取られたが、8品とかの時はとられなかった。 -- (名無しさん) 2022-12-11 22:14:29
  • MGMAではなくても念のためマナ乱れをされました カーバンクル一時しのぎが使えなくなりました これが売却した値段によるものなのか、1ステージで3回目の泥棒だからなのかは、判断つきませんでした -- (名無しさん) 2022-12-17 20:10:19
  • 上記に加えると1回目はも2回目も3回目も20~30万以上売却してたと思います -- (名無しさん) 2022-12-17 20:11:58
  • 30万円を2回連続でも大丈夫だった。たぬきちの品物販売が4つのときに起こってる気がする。6個以上だとたぬきちの評価が最低じゃないので、マナ乱れを使ってこないと思う。 -- (名無し) 2023-06-13 13:51:21
  • 泥たぬきちに2回攻撃→眠らす→3回目の攻撃で強盗扱い→主人公は眠らせ連打&仲魔に総攻撃で一度も行動させずに倒すと罠増しや応援が発動しないので好き放題かっぱらえてノーティ系の勧誘も楽だった。これだと強盗テクニックか。 -- (名無しさん) 2023-08-08 00:26:37
  • 霧源への道山脈の尾根 下層(24~27F)で強盗したら、いままで必ずたぬきちの店がいたのに出店しなくなった? -- (名無しさん) 2023-12-10 16:14:25
  • 300万以上売りつけて持ち込み転移フロアの罠を店内に配置して値札付き商品を持ってたぬきちの店から出ないで、店の中で(多分ここが重要)持ち込んだ転移フロアの罠で次のフロアに行く…を繰り返しても一回もマナ乱れを使われた事も店出現率が減った感じもしませんでした Switch版1.1.1 値札付き商品を持って店を出てない(泥棒扱いになっていない?店内に罠を置くので不慮の事故扱いになっている?) -- (名無しさん) 2024-09-14 10:58:19
  • ↑ちなみに怪盗用の転移フロアの罠を8個以上(何個だったかは忘れた…だけど少なくとも最大保存のポーチ1.7個分くらいは持ち込んだ)持ち込み、タイトルダンジョンで50階の間で全部使い切って何百万と取っていくうちに気づきました Steam版がどうかは分かりませんが、これが他の人も同じなら金策においては1番デメリットなくやれるんではないでしょうか? -- (名無しさん) 2024-09-14 11:02:57
  • ↑このページの転移フロアの罠の項目に「ただしこちらもやりすぎるとたぬきちにマナ乱れを読まれるなど悪影響があるようです。」と書いてあったので報告してみました、今後も転移フロア集めて何度もやるつもりなのでたぬきちに動きがあったりしたらまた書いてみます -- (名無しさん) 2024-09-14 11:05:47

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年09月14日 11:05