「ヘッディー」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
ヘッディー - (2024/01/18 (木) 19:44:24) の1つ前との変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
#image(Headdy1.jpg,width=280,title=( ゚∀゚)o彡゚ヘーッディ!ヘーッディ!)
&font(25,b,i,#ffd700){「世界の平和を乱すダークデーモンめ!}
&font(25,b,i,#ffd700){ このオレがあいつをこらしめてやる!!」}
-性格:思いついたらスグ実行!の行動力あり、決断力あり。でも、失敗することもしばしば。&br()&space(11)何事にも我慢ができず、やってみなければ気がすまない。言い出したら後に引かないわがままな面が多少あり。
-好きなモノ:ゼリービーンズ、おもしろい事、自分のまだ知らない事
-嫌いなモノ:納豆、悪い事、悪い奴、優柔不断
-身長:50cm弱
-体重:1kg(ぬいぐるみタイプの人形のため、けっこう軽い)
-[[年齢>MUGENキャラクター年齢別一覧]]:12歳(12年前に人形世界で誕生)
-兄弟:同じ時に生まれた兄弟が何人かいるが、頭が取れていなかったためクズ人形扱いはされなかった。&br()&space(11)よって、ヘッディーとは別れるハメになってしまった。
-原動力:正義を助け、悪を憎む心!
&i(){(以上、説明書のプロフィールより)}
#image(Headdy2.gif,title=かのトレジャーが手掛けた作品だけあってアクションは多彩)
トレジャーが開発し、セガが1994年に発売したメガドライブ用のアクションゲーム『ダイナマイトヘッディー』の主人公。
勇気と正義の心を持つおんぼろ人形。自分の頭を投げ飛ばす事で敵を倒したりアイテムを獲得できる。
本作の[[ラスボス]]であるキング・ダークデーモン皇帝によって捨てられそうになった所を自力で脱出した。
行動力と決断力はあるが、思い付きで動くので失敗する事もしばしば。
何事も我慢が出来ず、やってみないと気が済まない。
また、喜怒哀楽が激しいので感情がすぐ表に出てしまうタイプである。
&i(){(以上、Wikipediaより引用・改変)}
基本的なアクションは前述した頭突きが中心だが、
道中で現れる味方のモックん、フックん、ヤックんによる援護でパワーアップヘッドでの攻撃(モックん担当)や、
フック伝いでの移動(フックん担当)なども可能(ヤックんの役目はボスの弱点を教えるアナライズ担当)。
パワーアップヘッドは全部で17種類あり、攻撃力アップや[[全体攻撃>全画面判定]]、[[透明化>ジェントルマン・ゴースト]]や[[時間停止>時よ止まれッ!]]といった便利なものに加え、
動きが鈍くなるだけの弱体化もあるので、使い分けが重要になってくる。
ゲーム自体は登場人物のほとんどが人形という設定を反映し、全体的にコミカルな雰囲気が強い。
また舞台劇としての側面も強く(説明書も初公演にあたっての感謝という体でキャラクター一同のメッセージから始まる)、
ヘッディーやキーマスター(ボス)の体力がスポットライトで表示されたり、場面転換で幕が下りたり、
果ては&b(){舞台裏でもボス戦が繰り広げられたり}と、それらを意識した演出やギミックも多い。
現在はメガドライブミニや[[Nintendo Switch Online>Nintendo Switch]]でもプレイできるので、興味のある方は手に取ってみてはいかがだろうか。
&nicovideo(sm8677147)
----
**MUGENにおけるヘッディー
#image(Headdy3.gif,title=頭は着脱自在なのでこんな事も出来ます)
RoySquadRocks氏が製作したものが存在。
[[ドット>ドット絵]]は原作のものを拡大し、[[通常技]]のモーションを描き足すなどして格ゲーキャラに落とし込んでいる。
操作方法は6ボタン方式で、ガンコ一徹ヘッドやセクシィボンバーヘッド、火を吹くバーベQヘッド等々、
原作でも披露していた技が一通り揃っている。
[[AI]]はデフォルトで搭載されており、defファイルを使い分ける事で3段階に調整可能。
なお、最高レベルのものは[[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用となっているので注意。
&font(25,b,i,#ffd700){「イエース!」}
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ヘッディー],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ヘッディー],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ヘッディー],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//セガ,主人公,人形,黄色
#image(Headdy1.jpg,width=280,title=( ゚∀゚)o彡゚ヘーッディ!ヘーッディ!)
&font(25,b,i,#ffd700){「世界の平和を乱すダークデーモンめ!}
&font(25,b,i,#ffd700){ このオレがあいつをこらしめてやる!!」}
-性格:思いついたらスグ実行!の行動力あり、決断力あり。でも、失敗することもしばしば。&br()&space(11)何事にも我慢ができず、やってみなければ気がすまない。言い出したら後に引かないわがままな面が多少あり。
-好きなモノ:ゼリービーンズ、おもしろい事、自分のまだ知らない事
-嫌いなモノ:納豆、悪い事、悪い奴、優柔不断
-身長:50cm弱
-体重:1kg(ぬいぐるみタイプの人形のため、けっこう軽い)
-[[年齢>MUGENキャラクター年齢別一覧]]:12歳(12年前に人形世界で誕生)
-兄弟:同じ時に生まれた兄弟が何人かいるが、頭が取れていなかったためクズ人形扱いはされなかった。&br()&space(11)よって、ヘッディーとは別れるハメになってしまった。
-原動力:正義を助け、悪を憎む心!
&i(){(以上、説明書のプロフィールより)}
#image(Headdy2.gif,title=かのトレジャーが手掛けた作品だけあってアクションは多彩)
トレジャーが開発し、セガが1994年に発売したメガドライブ用のアクションゲーム『ダイナマイトヘッディー』の主人公。
勇気と正義の心を持つおんぼろ人形。[[自分の頭を>ハガー]][[投げ飛ばす>スカポン]]事で敵を倒したりアイテムを獲得できる。
本作の[[ラスボス]]であるキング・ダークデーモン皇帝によって捨てられそうになった所を自力で脱出した。
行動力と決断力はあるが、思い付きで動くので失敗する事もしばしば。
何事も我慢が出来ず、やってみないと気が済まない。
また、喜怒哀楽が激しいので感情がすぐ表に出てしまうタイプである。
&i(){(以上、Wikipediaより引用・改変)}
基本的なアクションは前述した頭突きが中心だが、
道中で現れる味方のモックん、フックん、ヤックんによる援護でパワーアップヘッドでの攻撃(モックん担当)や、
フック伝いでの移動(フックん担当)なども可能(ヤックんの役目はボスの弱点を教えるアナライズ担当)。
パワーアップヘッドは全部で17種類あり、攻撃力アップや[[全体攻撃>全画面判定]]、[[透明化>ジェントルマン・ゴースト]]や[[時間停止>時よ止まれッ!]]といった便利なものに加え、
動きが鈍くなるだけの弱体化もあるので、使い分けが重要になってくる。
ゲーム自体は登場人物のほとんどが人形という設定を反映し、全体的にコミカルな雰囲気が強い。
また舞台劇としての側面も強く(説明書も初公演にあたっての感謝という体でキャラクター一同のメッセージから始まる)、
ヘッディーやキーマスター(ボス)の体力がスポットライトで表示されたり、場面転換で幕が下りたり、
果ては&b(){舞台裏でもボス戦が繰り広げられたり}と、それらを意識した演出やギミックも多い。
現在はメガドライブミニや[[Nintendo Switch Online>Nintendo Switch]]でもプレイできるので、興味のある方は手に取ってみてはいかがだろうか。
&nicovideo(sm8677147)
----
**MUGENにおけるヘッディー
#image(Headdy3.gif,title=頭は着脱自在なのでこんな事も出来ます)
RoySquadRocks氏が製作したものが存在。
[[ドット>ドット絵]]は原作のものを拡大し、[[通常技]]のモーションを描き足すなどして格ゲーキャラに落とし込んでいる。
操作方法は6ボタン方式で、ガンコ一徹ヘッドやセクシィボンバーヘッド、火を吹くバーベQヘッド等々、
原作でも披露していた技が一通り揃っている。
[[AI]]はデフォルトで搭載されており、defファイルを使い分ける事で3段階に調整可能。
なお、最高レベルのものは[[MUGEN1.0以降>新バージョンmugenについて]]専用となっているので注意。
&font(25,b,i,#ffd700){「イエース!」}
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ヘッディー],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ヘッディー],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ヘッディー],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー
----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//セガ,主人公,人形,黄色