デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ

「デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ - (2015/08/05 (水) 01:18:24) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(2HM2.gif,title=ぎゃおー! たーべちゃうぞー!) ***概要 その辺のUMA氏製作によるキャラクター。正式名称が長いのでもっぱら「2HM2」と呼ばれる。 頭が[[お嬢様>レミリア・スカーレット]]と[[妹様>フランドール・スカーレット]]になった二足歩行の双頭龍型UMA。 元ネタはゲーム『FINAL FANTASY III』のデュアルヘッド(2ヘッド)ドラゴンらしいが、 頭がスカーレット姉妹なのは『[[東方緋想天]]』にてレミリアが[[特派員>射命丸文]]からモケーレムベンベ呼ばわりされたのが由来と思われる。 レミリアは「も、もけ? ごめん、それの演技が出来ないや」と言っていたが、演技どころか怪物そのものになるとは誰が予想できただろうか。 その出現経緯はストーリー動画「[[ザキレイ>崎さんと霊夢の便利屋爆走記]]」を参照の事。 なお、読みにくい事に定評のある2ヘッドドラゴンだが、東方原作でステージタイトルにされてしまった。(流石にスカーレット姉妹ではないが) 人語を解する程度の知力を持つが[[基本的に『食』の事しか考えておらず>妖怪腐れ外道]]、空腹時に迂闊に近づくと肉料理にされるらしい。 [[某魔女>パチュリー・ノーレッジ]]の頭をしたこちらも謎のUMA『パチュカブラ』と共に行動しているようだ。 戦闘においてはパチュカブラを[[ストライカー]]として呼び出しつつ、 [[メッコールを吐いたり、尻尾で叩き潰したり>ゴジラ]]と凄く……[[怪獣]]っぽいです。 #region(モケーレムベンベって?) アフリカ大陸中部に生息しているのではとされるUMAの一種。名前は現地語で「川の流れをせきとめるもの」という意味。 体長5~10メートルほどで、伝承の中では首が長くブラキオサウルスなどの竜脚類に近い姿をしていると言われる。 その正体については恐竜の生き残り、新種のサイやゾウなどの説がある。 ちなみに他ゲーでは『[[世界樹の迷宮2>ソードマン(世界樹の迷宮)]]』にも最上階層の敵として登場している。 #endregion ***性能 動きは鈍くダッシュやバックステップはできない。 地上技は弱・中・強の3種で、強にはスーパーアーマーが付加されている。 ジャンプすると背中の翼でホバリングし、このときは左右に移動したり 空中攻撃で飛び蹴り(中攻撃)や[[ヒップドロップ>ヨッシー]](強攻撃。自分にもダメージあり)を繰り出すことが可能。 この状態ではパチュカブラは呼びだせず、ボタンを押すと地上に降りる。 また、このキャラに独自に搭載されているシステムとして「空腹値」があり 満腹・八分目・五分目・二分目・空腹・飢餓の6段階からなる。 満腹~八分目状態では地上攻撃にアーマーが付加され、ゲージ回収が上がる代わりに攻撃力低下。 空腹状態になると気が立って攻撃力増加、必殺技として「[[食み慟哭>ЯМИДОКОКУ(やみどうこく)]]」「[[瞬食殺>瞬獄殺]]」が使用可能になるが パチュカブラが召喚できなくなり、ライフが徐々に減少していく。 一番お腹がすいた「飢餓」状態ではライフの減りがさらに早くなり、 使用できるコマンド技が上の2つだけになったり、無敵時間増加などこれらの技の性能が向上する。 必殺技は5種存在。 飛び道具の「モケーレブレス」は中で球状、強はレーザー状の飛び道具を放つ。 強は発生が非常に遅くゲージを少し消費するがガード不能となっている。 「ムベンベウイング」は無敵有で高威力と対空技として優れるが強ではゲージを半分ほど消費。 空腹値が一定以上溜まったときのみ使える「食み慟哭」「瞬食殺」は 前者はコマンド投げで中で三分目、強で四分目ほどの空腹値が回復(強は現在未搭載)。 後者は飢餓状態だとダメージが増加し、成功するとライフ一割回復に加えて満腹状態になる。 使用後は失敗成功問わず一定時間使用不可(食み慟哭と共有)。あと、タッグだと[[味方も食う。>味方殺し技]] 「咆哮」は食らいぬけとして使うことができ、相手に微量のダメージを与えて吹き飛ばす。 使用後は一定時間喉を痛めた状態になり、一部の技(主に相手を食う系)が使用不可になる。 #image(パチュカブラ.png,title=日に当てたら死にます) ストライカーのパチュカブラはLv1~3まで存在し、強いほど消費するゲージ量が多くなる。 Lv1は普通の中段攻撃、Lv2でマッチョになってガード不能の突進攻撃、 そしてLv3は全ゲージ消費で[[全画面判定]]、まともに当たれば8~9割を持っていく…が発生が遅いので妨害されやすい。 [[ロマン技]]の域をでないもののそのインパクトは絶大なので一見の価値あり。それと、うるさいので音量注意。[[カーナーラーズ->テーレッテー]] ちなみにオプションでパチュカブラのやられ判定をなくし、妨害されないようにすることもできるがゲージ消費量が若干増える。 #region(close,パチュカブラLv3についての補足説明) [[元となった技>ユニバース・ディストーション]]はアーマー持ちには全く効かないということで有名な技だが、こちらはアーマー持ちや投げ無効の相手にも2RUSHはヒットし、相手の防御力が普通ならなぜかダメージが1000近くにもなる。 そのためdefenceが100の[[レギオン]]や[[シン(ダンジョンズ&ドラゴンズ)]]には1000近いダメージを与えられる。 ただしアーマー持ちでかつdefenceが150以上になるAI未搭載の[[ゴルゴン]]やk氏改変版[[ゴジラ]]などはダメージを200程度に抑えることが可能だし、2010/1/11更新版の[[イリス]]などの連続同ダメージ無効化持ちもダメージを大幅に軽減できる。 #endregion #region(close,大会ネタバレ) &bold(){開幕ゲージMAXスタート}の代わりに初期ライフが多めになる 『[[【ゆっくり主催】お前ら魔界でやれタッグトーナメント]]』には[[十得制御棒うにゅほ]]とのタッグで出場した。 そして多くの出場者のオプション項目などが細かく調整されていたこの大会で、2HM2に行われた調整は空腹速度2倍、&の代わりにゲージ消費量増加であった。 そのため&bold(){開幕ゲージMAXを活かした妨害不能のパチュカブラLv3が猛威をふるった}。 上記のようにこのパチュカブラLv3は全画面判定で一般的な相手には170RUSH近くヒットし800近いダメージを与える恐ろしい性能を誇る技なのだが、実はこのタッグは初戦では負けていたりする。 なぜならこの技は上記のようにアーマー持ちや投げ無効の相手にはなぜか2RUSHしかヒットせず、相手のDEFによってもダメージが大きく変動するという弱点があったからである。 初戦の対戦相手だったボスモードの[[リューゲン]]はDEFが高くこの技のダメージを600程度に、相方の[[ブラッドヴェイン]]もアーマー持ち、投げ無効、defence1、ライフ222000という特殊な仕様の関係でダメージを4割程度に抑えて勝利することが出来たのである。 しかし、この大会には敗者復活戦があり、復活した敗者にはATKとDEFが1.2倍されるルールだったので、さらに凶悪な性能になって復活。 ライフがさらに増設定になり長期戦と化した本戦では、&bold(){空腹速度が通常の2倍になる}という調整も原因で、 普通は空腹値が増加する前に決着がつくため使われることの少ない「&bold(){瞬食殺}」がよく発動するようになり、本戦でも暴れまわることになる。 また相方の[[十得制御棒うにゅほ]]も、動画では活躍がわかりにくいかもしれないが、 ゲージ本数が多くゲージ消費技も多い代わりに、被ダメ時や攻撃時のゲージの回収効率がいいという特性で、ゲージ効率の悪い2HM2をサポート。 素早い動きとマシンガンなどの発生の速い飛び道具も、動きが遅いなどの2HM2の弱点を補いうまく相手を撹乱していた。 こうして、これらの技と調整、ルールを味方につけ、AI殺しや高火力を持つキャラ、狂キャラなどの集結するこの大会で、数々の接戦や激戦を制して決勝まで勝ち進むという成果を上げた。 決勝戦では惜しくも敗れ準優勝に終わったが、この大会の強烈な活躍で知名度を上げたことは間違いないだろう。 ただし、デフォルトだとゲージ回収効率の悪さもあり、この3ゲージ技の発動までゲージが溜まることはほとんど無いし、使っても妨害可能な設定なら発動はほぼ確実に妨害される。それに、「瞬食殺」も発動可能まで空腹値が上がる前に基本的に決着がつくのでまず発動しない。 それに、そもそもデフォルトだとこの大会の出場者と戦えるような実力は無い。 &bold(){とあくまでこの大会のルールに適合しただけで、他の大会でも同じような暴れっぷりを期待はできないので、その事は頭に入れておこう。} そして、[[普通の師範による小規模なリーグ]]においては[[Mr.師範>不破刃]]とのタッグで出場。 こちらも&bold(){パチュカブラのやられ判定無し}に設定されたため、&bold(){妨害不能のパチュカブラLv3が猛威をふるい、師範が優勝した}。 #endregion 現在[[ザキレイ>崎さんと霊夢の便利屋爆走記]]の人(邪氏)のSkyDriveにて代理公開されている。 [[いぬさくや]]の作者であるAverse氏によるAIが搭載されており、凶クラスのキャラも食える(文字通りの意味で)ほど強い。 アーマーを活用したゴリ押しと問答無用の喰らい抜けを容赦なく使ってくるため、コンボゲーのキャラに特に強い。 11Pカラーを選ぶと狂キャラレベルの強さに強化され、 移動モーションが[[ダカダカ走り>ムラクモ]]に変化して歩行速度がアップしたり、 「食み慟哭」「瞬食殺」の使用制限がなくなったりする。 今後の更新で超必殺技などを追加していく予定とのこと。 &nicovideo(sm9419259) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ],sort=hiduke,100) -[[新旧スクエニオールスタータッグバトル【皇帝の挑戦状】]](ゲストマッチに登場) -[[人間界軍vs魔界軍 人間界争奪ランセレ勝ち抜き決戦]](part13でランセレに追加され登場) ****11Pカラーの出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ(11P)],sort=hiduke,100) -[[人間界軍vs魔界軍 人間界争奪ランセレ勝ち抜き決戦]](part13に登場) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[Transfer Avengers]] [[黄金の仮面伝説]](ザキレイからのゲスト) [[怪獣王 王座復権への道]](番外編に登場) [[紅魔ん家]] [[崎さんと霊夢の便利屋爆走記]](発祥の地) [[ザキレイネ]] [[半人半霊のこころ]] [[師範とカニミソ]] ***その他 [[ブリジットと遊撃の旅>ブリジットで世紀末に挑戦]](part368) &color(blue){&italic()ぎゃおー!>(OヮOハ} &color(orange){&italic()たーべちゃうぞー>(-ヮ-@ハ} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //ドラゴン,多頭竜,音波攻撃,大食,尻尾攻撃
#image(2HM2.gif,title=ぎゃおー! たーべちゃうぞー!) ***概要 その辺のUMA氏製作によるキャラクター。正式名称が長いのでもっぱら「2HM2」と呼ばれる。 頭が[[お嬢様>レミリア・スカーレット]]と[[妹様>フランドール・スカーレット]]になった二足歩行の双頭龍型UMA。 元ネタはゲーム『FINAL FANTASY III』のデュアルヘッド(2ヘッド)ドラゴンらしいが、 頭がスカーレット姉妹なのは『[[東方緋想天]]』にてレミリアが[[特派員>射命丸文]]からモケーレムベンベ呼ばわりされたのが由来と思われる。 レミリアは「も、もけ? ごめん、それの演技が出来ないや」と言っていたが、演技どころか怪物そのものになるとは誰が予想できただろうか。 その出現経緯はストーリー動画「[[ザキレイ>崎さんと霊夢の便利屋爆走記]]」を参照の事。 なお、読みにくい事に定評のある2ヘッドドラゴンだが、東方原作でステージタイトルにされてしまった。(流石にスカーレット姉妹ではないが) 人語を解する程度の知力を持つが[[基本的に『食』の事しか考えておらず>妖怪腐れ外道]]、空腹時に迂闊に近づくと肉料理にされるらしい。 [[某魔女>パチュリー・ノーレッジ]]の頭をしたこちらも謎のUMA『パチュカブラ』と共に行動しているようだ。 戦闘においてはパチュカブラを[[ストライカー]]として呼び出しつつ、 [[メッコールを吐いたり、尻尾で叩き潰したり>ゴジラ]]と凄く……[[怪獣]]っぽいです。 #region(モケーレムベンベって?) アフリカ大陸中部に生息しているのではとされるUMAの一種。名前は現地語で「川の流れをせきとめるもの」という意味。 体長5~10メートルほどで、伝承の中では首が長くブラキオサウルスなどの竜脚類に近い姿をしていると言われる。 その正体については恐竜の生き残り、新種のサイや[[ゾウ>ぞう]]などの説がある。 ちなみに他ゲーでは『[[世界樹の迷宮2>ソードマン(世界樹の迷宮)]]』にも最上階層の敵として登場している。 #endregion ***性能 動きは鈍くダッシュやバックステップはできない。 地上技は弱・中・強の3種で、強には[[スーパーアーマー]]が付加されている。 ジャンプすると背中の翼でホバリングし、このときは左右に移動したり 空中攻撃で飛び蹴り(中攻撃)や[[ヒップドロップ>ヨッシー]](強攻撃。自分にもダメージあり)を繰り出すことが可能。 この状態ではパチュカブラは呼びだせず、ボタンを押すと地上に降りる。 また、このキャラに独自に搭載されているシステムとして「空腹値」があり 満腹・八分目・五分目・二分目・空腹・飢餓の6段階からなる。 満腹~八分目状態では地上攻撃にアーマーが付加され、ゲージ回収が上がる代わりに攻撃力低下。 空腹状態になると気が立って攻撃力増加、必殺技として「[[食み慟哭>ЯМИДОКОКУ(やみどうこく)]]」「[[瞬食殺>瞬獄殺]]」が使用可能になるが パチュカブラが召喚できなくなり、ライフが徐々に減少していく。 一番お腹がすいた「飢餓」状態ではライフの減りがさらに早くなり、 使用できるコマンド技が上の2つだけになったり、無敵時間増加などこれらの技の性能が向上する。 必殺技は5種存在。 飛び道具の「モケーレブレス」は中で球状、強はレーザー状の飛び道具を放つ。 強は発生が非常に遅くゲージを少し消費するがガード不能となっている。 「ムベンベウイング」は無敵有で高威力と対空技として優れるが強ではゲージを半分ほど消費。 空腹値が一定以上溜まったときのみ使える「食み慟哭」「瞬食殺」は 前者はコマンド投げで中で三分目、強で四分目ほどの空腹値が回復(強は現在未搭載)。 後者は飢餓状態だとダメージが増加し、成功するとライフ一割回復に加えて満腹状態になる。 使用後は失敗成功問わず一定時間使用不可(食み慟哭と共有)。あと、タッグだと[[味方も食う。>味方殺し技]] 「咆哮」は食らいぬけとして使うことができ、相手に微量のダメージを与えて吹き飛ばす。 使用後は一定時間喉を痛めた状態になり、一部の技(主に相手を食う系)が使用不可になる。 #image(パチュカブラ.png,title=日に当てたら死にます) ストライカーのパチュカブラはLv1~3まで存在し、強いほど消費するゲージ量が多くなる。 Lv1は普通の中段攻撃、Lv2でマッチョになってガード不能の突進攻撃、 そしてLv3は全ゲージ消費で[[全画面判定]]、まともに当たれば8~9割を持っていく…が発生が遅いので妨害されやすい。 [[ロマン技]]の域をでないもののそのインパクトは絶大なので一見の価値あり。それと、うるさいので音量注意。[[カーナーラーズ->テーレッテー]] ちなみにオプションでパチュカブラのやられ判定をなくし、妨害されないようにすることもできるがゲージ消費量が若干増える。 #region(close,パチュカブラLv3についての補足説明) [[元となった技>ユニバース・ディストーション]]はアーマー持ちには全く効かないということで有名な技だが、こちらはアーマー持ちや投げ無効の相手にも2RUSHはヒットし、相手の防御力が普通ならなぜかダメージが1000近くにもなる。 そのためdefenceが100の[[レギオン]]や[[シン(ダンジョンズ&ドラゴンズ)]]には1000近いダメージを与えられる。 ただしアーマー持ちでかつdefenceが150以上になるAI未搭載の[[ゴルゴン]]やk氏改変版[[ゴジラ]]などはダメージを200程度に抑えることが可能だし、2010/1/11更新版の[[イリス]]などの連続同ダメージ無効化持ちもダメージを大幅に軽減できる。 #endregion #region(close,大会ネタバレ) &bold(){開幕ゲージMAXスタート}の代わりに初期ライフが多めになる 『[[【ゆっくり主催】お前ら魔界でやれタッグトーナメント]]』には[[十得制御棒うにゅほ]]とのタッグで出場した。 そして多くの出場者のオプション項目などが細かく調整されていたこの大会で、2HM2に行われた調整は空腹速度2倍、&の代わりにゲージ消費量増加であった。 そのため&bold(){開幕ゲージMAXを活かした妨害不能のパチュカブラLv3が猛威をふるった}。 上記のようにこのパチュカブラLv3は全画面判定で一般的な相手には170RUSH近くヒットし800近いダメージを与える恐ろしい性能を誇る技なのだが、実はこのタッグは初戦では負けていたりする。 なぜならこの技は上記のようにアーマー持ちや投げ無効の相手にはなぜか2RUSHしかヒットせず、相手のDEFによってもダメージが大きく変動するという弱点があったからである。 初戦の対戦相手だったボスモードの[[リューゲン]]はDEFが高くこの技のダメージを600程度に、相方の[[ブラッドヴェイン]]もアーマー持ち、投げ無効、defence1、ライフ222000という特殊な仕様の関係でダメージを4割程度に抑えて勝利することが出来たのである。 しかし、この大会には敗者復活戦があり、復活した敗者にはATKとDEFが1.2倍されるルールだったので、さらに凶悪な性能になって復活。 ライフがさらに増設定になり長期戦と化した本戦では、&bold(){空腹速度が通常の2倍になる}という調整も原因で、 普通は空腹値が増加する前に決着がつくため使われることの少ない「&bold(){瞬食殺}」がよく発動するようになり、本戦でも暴れまわることになる。 また相方の[[十得制御棒うにゅほ]]も、動画では活躍がわかりにくいかもしれないが、 ゲージ本数が多くゲージ消費技も多い代わりに、被ダメ時や攻撃時のゲージの回収効率がいいという特性で、ゲージ効率の悪い2HM2をサポート。 素早い動きとマシンガンなどの発生の速い飛び道具も、動きが遅いなどの2HM2の弱点を補いうまく相手を撹乱していた。 こうして、これらの技と調整、ルールを味方につけ、AI殺しや高火力を持つキャラ、狂キャラなどの集結するこの大会で、数々の接戦や激戦を制して決勝まで勝ち進むという成果を上げた。 決勝戦では惜しくも敗れ準優勝に終わったが、この大会の強烈な活躍で知名度を上げたことは間違いないだろう。 ただし、デフォルトだとゲージ回収効率の悪さもあり、この3ゲージ技の発動までゲージが溜まることはほとんど無いし、使っても妨害可能な設定なら発動はほぼ確実に妨害される。それに、「瞬食殺」も発動可能まで空腹値が上がる前に基本的に決着がつくのでまず発動しない。 それに、そもそもデフォルトだとこの大会の出場者と戦えるような実力は無い。 &bold(){とあくまでこの大会のルールに適合しただけで、他の大会でも同じような暴れっぷりを期待はできないので、その事は頭に入れておこう。} そして、[[普通の師範による小規模なリーグ]]においては[[Mr.師範>不破刃]]とのタッグで出場。 こちらも&bold(){パチュカブラのやられ判定無し}に設定されたため、&bold(){妨害不能のパチュカブラLv3が猛威をふるい、師範が優勝した}。 #endregion 現在[[ザキレイ>崎さんと霊夢の便利屋爆走記]]の人(邪氏)のSkyDriveにて代理公開されている。 [[いぬさくや]]の作者であるAverse氏によるAIが搭載されており、凶クラスのキャラも食える(文字通りの意味で)ほど強い。 アーマーを活用したゴリ押しと問答無用の喰らい抜けを容赦なく使ってくるため、コンボゲーのキャラに特に強い。 11Pカラーを選ぶと狂キャラレベルの強さに強化され、 移動モーションが[[ダカダカ走り>ムラクモ]]に変化して歩行速度がアップしたり、 「食み慟哭」「瞬食殺」の使用制限がなくなったりする。 今後の更新で超必殺技などを追加していく予定とのこと。 &nicovideo(sm9419259) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ],sort=hiduke,100) -[[新旧スクエニオールスタータッグバトル【皇帝の挑戦状】]](ゲストマッチに登場) -[[人間界軍vs魔界軍 人間界争奪ランセレ勝ち抜き決戦]](part13でランセレに追加され登場) ****11Pカラーの出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ(11P)],sort=hiduke,100) -[[人間界軍vs魔界軍 人間界争奪ランセレ勝ち抜き決戦]](part13に登場) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[デュアルヘッド・モケーレ・ムベンベ],sort=hiduke,100) } ***出演ストーリー [[Transfer Avengers]] [[黄金の仮面伝説]](ザキレイからのゲスト) [[怪獣王 王座復権への道]](番外編に登場) [[紅魔ん家]] [[崎さんと霊夢の便利屋爆走記]](発祥の地) [[ザキレイネ]] [[半人半霊のこころ]] [[師範とカニミソ]] ***その他 [[ブリジットと遊撃の旅>ブリジットで世紀末に挑戦]](part368) &color(blue){&italic()ぎゃおー!>(OヮOハ} &color(orange){&italic()たーべちゃうぞー>(-ヮ-@ハ} ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //ドラゴン,多頭竜,音波攻撃,大食,尻尾攻撃,姉,妹

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: