黒ひげ危機一発

「黒ひげ危機一発」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

黒ひげ危機一発 - (2013/06/19 (水) 15:11:41) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#ref(jumbo-kurohige-img.jpg,,width=370,title=ナイフは嘘を吐かない) タカラトミーにより1975年から発売されている玩具。「危機一髪」ではなく「危機一''発''」。 [[樽>ドンキーコング]]のおもちゃに[[海賊>キャプテンキッド]]の人形を入れ順番に樽の穴に[[ナイフ>邪悪の化身ディオ!!]]を差し込み、人形が飛び出したらゲーム終了という遊び。 現在では「飛び出させたら負け」といったルールが主流だが元々は「飛び出させたら勝ち」というルールであった&link_anchor(*1){*1}。 これは当時では縛られて樽に入れられた仲間を助けるというルールだったため。%%ナイフを刺しておいて助けたとか。%% 説明にも「勝ち」と書いてあったが、後に「任意」→「負け」に変化していった。昔の物を持ってる人は箱を見てみよう。 人気玩具の為、外見だけを変えた玩具や似た様なルールの玩具が(会社を問わず)幾つも作られている。 前者ではスーパー[[マリオ]]に差し替えたものが発売されたことがあったり、 後者だと虫歯を当てると噛み付かれる奴とか、 当たりタコヤキに楊枝を刺すとタコ壷からタコが飛び出す奴(タコ壷に刺すのではない)とかが発売されたことも。 格闘ゲームにおいてはこれを模した[[必殺技]]・[[超必殺技]]を使用するキャラクターが存在するので、無関係な話ではない。 [[ルビィ・ハート]]の「トゥール・ド・マジ」、[[UNKNOWN]]の「[[たるのなか]]」等がそれにあたる。 ちなみに、この「黒ひげ」にはモデルである実在の海賊がいる。 そのまま「黒髭」の通称で知られた17世紀イギリスの海賊エドワード・ティーチである(この名前も偽名の可能性がある)。 何振りもの剣とナイフ、数丁の拳銃を身に着け、自慢の長い黒髭に麻や導火線を編みこんで火をつけて海賊行為をしていた。 最後は自国の海軍の軍艦パールとの戦いとなり、25回以上剣や銃で傷つけられながらも暴れ回り、 死後にパール艦長のロバート・メイナードの手によって首を切り落とされた。彼の頭は船首に吊るされた。 そんな末路を迎えた者が樽にナイフを刺していくというこのゲームの由来であると思うと、ちょっと暗い背景である。 尤も本来海賊なんてのは唯の強盗なので[[友情や正義感>モンキー・D・ルフィ]]なんてものは無い&link_anchor(*2){*2}。''部下に吊るされた''船長もかなり居たそうだ。 自由を愛し義に厚い海の男と言うのはあくまでも創作世界の話である。 ---- **MUGENにおける黒ひげ危機一発 %%常識に囚われないキャラ作成に定評のある%%googoo64氏が製作している。おそらく手書きキャラ。 攻撃は通常攻撃5種類のみで体当たりしたり爆弾を仕掛けたりナイフを投げたりと もはや設定など関係ないと言わんばかりに戦える。 そしてしゃがんでる間は無敵。 [[AI]]は搭載されていない。 &nicovideo(sm9234064) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[黒ひげ危機一発],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[黒ひげ危機一発],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[黒ひげ危機一発],sort=hiduke,100) } ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 製品化前の構想の段階では「飛び出させた人の負け」であったが、 「剣を最後まで差し込まずにズルをする人がいるかもしれない」との理由で勝ちに変更されたらしい。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} [[バイキング>エリック]]なら民族愛を持っていただろうが。 なお、知らない人は一緒くたに海賊と呼んでしまうが、パイレーツ(純粋な意味での海賊。同胞さえも襲う犯罪者) コルセア(私略船:敵国の船(民間船含む)なら何をしても良いと御墨付きを貰った海賊。国が犯罪者を手懐けたもので自国なら英雄(義賊)扱い)  バイキング(民族名:たまに他の民族に対する略奪行為もしていた。尤も当時は他の民族も(船を使わなかっただけで)似たようなものだが) と違いがある. ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //↓にタグを追加した場合、此処の部分にコピペ上書きするようにしてください。
#ref(jumbo-kurohige-img.jpg,,width=370,title=ナイフは嘘を吐かない) タカラトミーにより1975年から発売されている玩具。「危機一髪」ではなく「危機一''発''」。 [[樽>ドンキーコング]]のおもちゃに[[海賊>キャプテンキッド]]の人形を入れ順番に樽の穴に[[ナイフ>邪悪の化身ディオ!!]]を差し込み、人形が飛び出したらゲーム終了という遊び。 現在では「飛び出させたら負け」といったルールが主流だが元々は「飛び出させたら勝ち」というルールであった&link_anchor(*1){*1}。 これは当時では縛られて樽に入れられた仲間を助けるというルールだったため。%%ナイフを刺しておいて助けたとか。%% 説明にも「勝ち」と書いてあったが、後に「任意」→「負け」に変化していった。昔の物を持ってる人は箱を見てみよう。 人気玩具の為、外見だけを変えた玩具や似た様なルールの玩具が(会社を問わず)幾つも作られている。 前者ではスーパー[[マリオ]]に差し替えたものが発売されたことがあったり、 後者だと虫歯を当てると噛み付かれる奴とか、 当たりタコヤキに楊枝を刺すとタコ壷からタコが飛び出す奴(タコ壷に刺すのではない)とかが発売されたことも。 格闘ゲームにおいてはこれを模した[[必殺技]]・[[超必殺技]]を使用するキャラクターが存在するので、無関係な話ではない。 [[ルビィ・ハート]]の「トゥール・ド・マジ」、[[UNKNOWN]]の「[[たるのなか]]」等がそれにあたる。 ちなみに、この「黒ひげ」にはモデルである実在の海賊がいる。 そのまま「黒髭」の通称で知られた17世紀イギリスの海賊エドワード・ティーチである(この名前も偽名の可能性がある)。 何振りもの剣とナイフ、数丁の拳銃を身に着け、自慢の長い黒髭に麻や導火線を編みこんで火をつけて海賊行為をしていた。 最期は自国の海軍の軍艦パールとの戦いで25回以上剣や銃で傷つけられながらも暴れ回り、 死後にパール艦長のロバート・メイナードの手によって首を切り落とされた。彼の頭は船首に吊るされた。 そんな末路を迎えた者が樽にナイフを刺していくというこのゲームの由来であると思うと、ちょっと暗い背景である。 尤も本来海賊なんてのは唯の強盗なので[[友情や正義感>モンキー・D・ルフィ]]なんてものは無い&link_anchor(*2){*2}。 ''部下に吊るされた''船長もかなり居たそうだ。 自由を愛し義に厚い海の男と言うのはあくまでも創作世界の話である。 ---- **MUGENにおける黒ひげ危機一発 %%常識に囚われないキャラ作成に定評のある%%googoo64氏が製作している。おそらく手書きキャラ。 攻撃は通常攻撃5種類のみで体当たりしたり爆弾を仕掛けたりナイフを投げたりと もはや設定など関係ないと言わんばかりに戦える。 そしてしゃがんでる間は無敵。 [[AI]]は搭載されていない。 &nicovideo(sm9234064) ***出場大会 #list_by_tagsearch_cache([大会],[黒ひげ危機一発],sort=hiduke,100) #co(){ ''更新停止中'' #list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[黒ひげ危機一発],sort=hiduke,100) ''凍結'' #list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[黒ひげ危機一発],sort=hiduke,100) } ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} 製品化前の構想の段階では「飛び出させた人の負け」であったが、 「剣を最後まで差し込まずにズルをする人がいるかもしれない」との理由で勝ちに変更されたらしい。 &aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}} [[バイキング>エリック]]なら民族愛を持っていただろうが。 なお、知らない人は一緒くたに海賊と呼んでしまうが、 ・パイレーツ(純粋な意味での海賊。同胞さえも襲う犯罪者) ・コルセア(私略船:敵国の船(民間船含む)なら何をしても良いと御墨付きを貰った海賊。国が犯罪者を手懐けたもので自国なら英雄(義賊)扱い)  ・バイキング(民族名:たまに他の民族に対する略奪行為もしていた。尤も当時は他の民族も(船を使わなかっただけで)似たようなものだが) と違いがある。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。) //↓にタグを追加した場合、此処の部分にコピペ上書きするようにしてください。

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: