バルタン星人

「バルタン星人」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

バルタン星人 - (2021/02/18 (木) 14:51:50) のソース

//MUGEN部分以外の容量が大きいのでMUGENキャラとの関連が薄い派生キャラの記述削除。MUGENキャラの性能に絡まないゲームでの話や、外見、性質ともにMUGENのバルタンの説明への必要が薄いバルタンバトラーバレル、メカバルタン等の記述を削除
//↑流石に削り過ぎと判断したので一部復帰
//↑ゲーム作品ヒーロー戦記でのストーリー説明は長すぎるしMUGENキャラに関係があるわけでも無いし不要だと思う
//過剰な原作描写、冗長な独自研究を「紹介」の範囲におさまるようリライト。
//単に削除というのも乱暴なので、リライトのうえcoで残す形にした。
//映像化バルタンでもMUGEN関係無い組はco。徹底するなら番外編バルタン・ゲーム作品のバルタン、あと漫画作品のバルタンのうち『ザ・ウルトラマン』『ウルトラマン超闘士激伝』もcoへ。
#image(barutannseijin.jpg,left,float,title=誰もが知る名悪役,width=250)
&br()&br()&br()&br()
&font(20,b,i,#483d8b){&space(6)フォッフォッフォッフォッ&br()&space(16)生命? わからない。生命とは何か?}
#clear

#aa(){  フォッ、フォッ、フォ… 
                 ∧ ̄∧ヽ 
        /∧ ̄∧.   \=v=/  ', 
       ,' \=v=/    .(_)\/((_) l 
       l (_))\/(_)     (ヽノ ノ.//|  フォッ、フォッ、フォ… 
        にノ( ヽノノ     .( `il´//ニ| 
        に). `|| )    /⌒/Jヽ二. ⌒ヽ 
     /⌒ヽ二/|ヽ⌒ヽ  〉‐〔ー'-'‐'二|_ノ 
     〉_./l(二ー'-'‐'〕.〈 /_./l_V__ノ| | 
     //⌒ヽ/ ̄ ̄ ̄ ̄/ 〔二|l二ノ|=.| 
   _((∠二ニ/ バルタソ ./__|__人/⌒)/ 
       \/____/     /  // 
}

言わずと知れた[[ウルトラマン]]シリーズを代表する宇宙人。通称「宇宙忍者」。

蝉顔と大きなハサミ状の手が特徴の異星人。
ハサミを上下に揺さぶりながら「フォッフォッフォッフォッ」と不気味な声を発する&link_anchor(*1){*1}様は見た者に強烈なインパクトを残す。
身長はミクロ~50メートル、体重は最大2万トン。
武器は両手の鋏から出す赤色凍結光線と白色破壊光弾。
高度な知能と科学力に加え、光線で対象を停止させる、対象に乗り移る、瞬間移動する、分身する、
さらには防衛軍が発射した[[核ミサイル>A-Bomb]]を変わり身で切り抜けるなど、
「宇宙忍者」の異名通りの多彩かつ特異な能力を持つ。

監督兼脚本家の飯島敏宏氏によれば、「バルタン」は60年代当時「ヨーロッパの火薬庫」と呼ばれたバルカン半島に由来し、
兵器のせいで故郷が滅んだという設定も、紛争の絶えないバルカン半島の状況にちなんでいるという&link_anchor(*2){*2}。
またハサミについては、やはり1960年代に分布域が全国区になったアメリカザリガニのイメージを取り入れたもので、
宇宙からの移住者という設定も実はアメリカザリガニ由来らしい。

----
**バルタン星人侵略の歴史

『ウルトラマン』だけでも第2話、第16話、第33話と三度、さらにシリーズ通じて度々登場。
しつこく地球侵略とウルトラマン達を狙う事から&b(){「ウルトラマンのライバル」}との呼び名も高い。
%%しかし、弱点のスペシウムをウルトラマンが自在に使える事を考えるとむしろウルトラマンは天敵ではなかろうか%%
ウルトラマンを除けば、恐らく日本で一番有名な宇宙人であろう。
見た目の個体差はその都度激しく、それぞれ「バルタン星人○代目」という呼び方で区別される。

#region(初代、2代目、3代目)
***初代
#image(baltan1.gif,left,float,width=200,title=制作順では第1話)
 『ウルトラマン』第2話「侵略者を撃て」に登場。
 バルタン星が発狂した科学者による核実験で壊滅し、運良く宇宙旅行中で助かった20億3000万人が難民化。
 放浪の旅の途上でたまたま地球を発見し、この「初代」がバルタン星人を代表して来訪する。
 当初は宇宙船修理に必要なパーツの入手が目的だったが、地球の環境を気に入り移住を決断。
 宇宙センターを占拠し、駆け付けた[[科学特捜隊]]と地球移住の交渉を行うが、
 地球人の言う「生命」の概念を理解できず、何より数が多すぎる事などから上手くいかず、
 さらに彼らにとって弱点の「スペシウム」が存在する[[火星への移住>テラフォーマー]]を提案された事で完全に決裂。
 武力による地球侵略を決意して巨大化し、破壊活動を行う。
 が、突如現れたウルトラマンにより阻止され、スペシウム光線を浴び死亡した。
 なお、この時の戦闘は空中戦であり、
 スチール写真などで使用された「初代バルタン星人とウルトラマンの取っ組み合い」は本編ではほぼ無い。
#clear

彼以外のバルタン難民は体をバクテリアサイズに縮小して宇宙船で冬眠待機状態だったのだが、
雲中に潜んでいたこの宇宙船もウルトラマンにスペシウム光線で爆破されてしまい、''約20億のバルタン星人がほぼ絶滅した''。
この事件を生き延びたバルタン星人達は復讐のため、ウルトラ一族打倒と地球侵略を至上目的と考えるようになる。
地球はともかく、そりゃウルトラマンは狙われても仕方あるまい。
流石にウルトラマンの行動が酷過ぎるせいか、後の作品ではこの行動の大義名分が立つようフォローされている事もある。
&s(){しかし、ハヤタ隊員をうっかり轢き殺した事といい、この頃のウルトラマンは問題行動起こしまくりである}

なお、科特隊との交渉では、初代なりに気を使った様子も見られる。
が、いかんせん彼に異文明とのファーストコンタクトは荷が重すぎた。
なにせ科特隊は地球側の全権大使でもなんでもないので、そもそも交渉しても無駄という認識すらないのだから。
尤も、即座に「地球はもらう」と話を打ち切っている辺り、本人も交渉のつもりは無かったのかもしれない。
そのおかげで、何も知らない20億2999万9999人の罪の無いバルタン星人がウルトラマンに虐殺されてしまったわけだが…。

***二代目
#image(baltan2.gif,left,float,width=200,title=デザイン画に近いのはこっちだったり)

 第16話「科特隊宇宙へ」に登場。初代と比べると細身で、頬がこけている。
 スペシウム光線を跳ね返すスペルゲン反射鏡と、八つ裂き光輪を弾く光波バリヤーを装備し、
 ウルトラマン対策は万全。


&font(17,b,i,#483d8b){「ウルトラマンなど恐れる事はない。}
&font(17,b,i,#483d8b){ スペシウム光線を撃ってきたら}
&font(17,b,i,#483d8b){ 今度はスペルゲン反射光の餌食にしてやれ!」}
#clear

ウルトラマンによる虐殺から辛うじて逃れ、R惑星という新たな居住地を発見。
しかし復讐の念止み難く、人類への挑戦を宣言。&s(){生命の意味分からないんじゃなかったのかお前ら}
科特隊とウルトラマンをR惑星に誘き寄せ、その隙に別働隊が地球を攻撃するという陽動作戦をとり、
さらに両者共スペシウム光線を跳ね返すスペルゲン反射鏡を装備して対決。
…が、スペルゲン反射鏡は八つ裂き光輪には無力であり、まずR惑星の個体が真っ二つにされ、
地球別動隊も地球に残っていたイデ隊員が「こんな事もあろうかと」開発しておいた光線銃「マルス133」で小型状態の数名が撃ち落されたため、
集合して巨大サイズになるも、そこにテレポーテーションで一瞬の内にウルトラマンが帰ってきてしまった。
しかしバルタン星人もバリアーで八つ裂き光輪を防ぐ対策をして、これで弱点無しと思いきや&b(){ウルトラマンが目からバリヤー解除光線を出し}、
こちらも八つ裂き光輪で真っ二つ→さらにスペシウム光線で爆殺されてしまった。

なお、どの図鑑でもこの話に出てきたバルタン星人は「二代目」でまとめられているが、
劇中描写だと上記の説明のように「R惑星で戦った個体」と「地球で戦った個体」の最低2体は存在している
(地球の個体は地球人サイズの小型のものが集まって巨大化する描写があるので、一個体の分身が再集合とかでなければもっといた事になる)。
//|初代&二代目&br()&nicovideo(sm5777498)|削除動画につきCO
#clear

***三代目
#image(baltan3.jpg,left,float,width=250,title=歴代バルタンの中で一番影が薄い)


 第33話「禁じられた言葉」に登場。姿は二代目と同じだが、カラーリングが微妙に異なる。
 [[メフィラス星人]]に操られていたらしいが詳しい事は不明。
 特に戦いもせずに消滅したため、メフィラスが恫喝のために用意した立体映像という説も。
#clear

#endregion
#region(4代目)
***四代目
#image(baltan_jr.gif,left,float,width=200,title=ハサミが小さめ)




&font(18,b,i,#483d8b){「行け!ビルガモ!}
&font(18,b,i,#483d8b){ 東京の街をメチャクチャにしろ!」}
#clear

『[[帰ってきたウルトラマン>ウルトラマンジャック]]』第41話「バルタン星人Jrの復讐」に登場。
初代の息子であり、OPクレジットではサブタイと異なり「バルタン星人ジュニア」と表記される。
ロボット怪獣ビルガモを使ってウルトラマンジャックに挑む。
ビルガモ敗北後に「勝負はまだ[[一回の表>パワプロくん]]だ」と宣言するなど、地球文化の研究に余念が無い。
しかし自身も退散しようとした所を''後ろからスペシウム光線を撃たれて''&s(){コールド負け}消滅した。&s(){またこんなオチか…}
なお通常のスペシウム光線命中時と異なり「光って爆発もせず消える」という描写なので、命中直前にテレポートで逃亡したようにも見える。
内山まもる氏のコミカライズ版ではこの描写を生かし、彼のさらなる復讐が描かれる。
//|&nicovideo(sm5793128){280,185}|&nicovideo(sm5793875){280,185}|削除動画につきCO

#endregion
#region(5代目、6代目)
***五代目
#image(baltan_80.gif,left,float,width=200,title=画像は六代目の方)


&font(17,b,i,#483d8b){「我々優秀なバルタン星人の動物園に入れるんだ}
&font(17,b,i,#483d8b){ 下等動物として動物園にな!」}
#clear

『[[ウルトラマン80]]』第37話「怖れていたバルタン星人の動物園作戦」に登場。
登場順で言うと『ザ☆ウルトラマン』のバルタン星人がJr.とこいつの間に入るのだが、アニメ作品のためかカウントされずこいつが5代目になる。
口元のデザインのせいで、ウルトラファンからは「ブタ鼻」というありがたくないあだ名をいただいてしまっている。
他の異星人や宇宙生物を下等動物と見なし、拉致して母星の動物園に収容しており、80をも捕らえようと企む。
戦闘では母船の援護射撃や瞬間移動、透明化、火炎弾「バルタンファイヤー」、目眩ましを駆使して80を苦しめたが、
最後はハンマー投げの要領で母船にブン投げられ、諸共に爆散した。

ちなみに声の担当は[[島津英雄]]なども演じた水鳥鉄夫氏。

***六代目
&font(18,b,i,#483d8b){「子供と子供が喧嘩する! 男と女が喧嘩する!}
&font(18,b,i,#483d8b){ 家と家とが喧嘩する! そして、お終いには国と国が喧嘩する!}
&font(18,b,i,#483d8b){ ミサイル発射! 手裏剣シュッシュ! 日本は滅びる、地球は滅びる!」}

『ウルトラマン80』第45話「バルタン星人の限りなきチャレンジ魂」に登場。
造作は相変わらずブタ鼻だが全身の塗りが増えており、五代目のリペイント版と言った所。
偽の[[UFO]]写真を子供達にばら撒いて諍いを起こさせ、そこから男と女、家と家、果ては国と国の喧嘩にまで発展させて人類の自滅を企むという、
[[何とも気の長い作戦>ジュラル星人]]を実行。
地球研究には更に磨きが掛かっており、&b(){「お釈迦様でもご存知あるめえ!」}などと江戸っ子じみた台詞まで吐く。
と、コメディタッチが強いものの、いざ戦闘となるとガチ。
子供を人質にとって左手が塞がっていたにも拘らず、前転・瞬間移動・バルタンファイヤーに加え、
光線技「エクシードフラッシャー」で80必殺のサクシウム光線を相殺してのけるなど大健闘。
最後は瞬間移動先にウルトラスラッシュを先読みでブチ込まれ、敗北。
なお、人質は本人がまるで活用せず、''80も気にする様子は無かった。''余計な事しないで両手で戦えばよかったのに。

ちなみに、声の担当は[[豪鬼]]やZERO[[ベガ]]の[[西村知道>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:西村知道|]]氏。
//|5代目&6代目&br()&nicovideo(sm8058089)|削除動画につきCO

#endregion
#region(パワードバルタン、ダークバルタン)
***パワードバルタン星人
#image(baltan_powaered.gif,left,float,width=130,title=やたらシャープな見た目)



 『ウルトラマンパワード』では物語の黒幕として&b(){パワードバルタン星人}、
 パワードバルタンの元締めとして、冬虫夏草を髣髴とさせる見た目の&b(){サイコバルタン星人}が登場。
 詳細は&b(){[[パワードバルタン星人]]}の個別記事を参照の事。

#clear

***タイニーバルタン
#image(タイニーバルタン.jpg,left,float,width=250,title=ボク少女)


 『[[ウルトラマンマックス]]』に登場した個体。
 本作のバルタン星人は、元々地球人と同じ姿をしていたが、
 発達しすぎた科学とそれに伴う度重なる[[核戦争>世紀末]]によって今の姿に進化してしまった、という設定。
#clear
特徴はバルタンきっての穏健派……とかそんな事よりなにより性別が''♀''で''少女の姿''に変身、しかも''ボクっ子''であり、
&font(#ff99cc,b){「ばる☆るん」}と唱える事で箒に乗って空を飛んだり、ジェットコースターを飛ばしたりする点。
このためファンからは&font(#ff99cc,b){「魔女っ娘ばる☆たん」}と呼ばれるが、あくまでバルタン星の超科学による重力操作で、魔法ではない。

まあ、''本当の姿は見ての通りのフォッフォッフォッなんですがね''。

***ダークバルタン
#image(ダークバルタン.jpg,left,float,width=250,title=時刻は気にするな)



&font(18,b,i,#483d8b){「地球人よ。}
&font(18,b,i,#483d8b){ 君達がいつも宇宙に呼びかけている言葉を私にもどうだ?}
&font(18,b,i,#483d8b){ 『ようこそ地球へ』 フハハハハハハハハハ!」}
#clear

『ウルトラマンマックス』に登場する、過激派の方。別名は「宇宙忍者」ではなく&b(){「超科学星人」}。
担当声優及び人間態の俳優は尾崎右宗氏。
地球人が月や火星に進出する事を嫌い、先手を打っての地球侵略と、邪魔なタイニーの抹殺を謀る。
「広範囲の無重力空間展開」&b(){「ウルトラマンの7倍以上(357メートル)に巨大化」}
「腕を切られても落ちる前に液体のようなモノで体を繋ぎ回復」「必殺光線も高速移動で余裕回避」「巨大化したマックスをも拘束する光線」
「二代目の三倍に増量されたスペルゲン反射鏡でギャラクシーカノンを反射」などトンデモ能力を駆使する。
決戦では&b(){「バラバラにされてもすぐ再生」}からの''クローン技術で数千体に増殖''、しかし負けじとマックスも分裂して空中ウルトラマン[[無双]]、
という超展開で視聴者の度肝を抜いた。
この集団戦では「怪音波でマックスを苦しめ、マックスのブーメラン状の武器を意のままに操ってマックスの分身を同士討ちさせる」という能力も披露。
この能力が後述のMUGENのダークバルタンの洗脳波の元ネタだろう。
一戦目ではマックスに完全勝利、二戦目も終始優勢だったが、タイニーの策によって戦意喪失し故郷の星に帰った。
ダークバルタンは歴代で唯一ウルトラマンを倒す事に成功し、なおかつ倒されていない事から、
『ウルトラマン列伝』の公式ブログに「史上最強のバルタン星人」と紹介された。
#endregion
#co(){
***バルタン
#image(baltan_ultrafigtht.jpg,left,float,width=250,title=丸まっこいハサミが特徴)

 帯番組『[[ウルトラファイト>ウルトラセブン]]』に登場した個体。
 同作ではオリジナルで宇宙人だったキャラクターも全て怪獣扱いなため、「バルタン」名義。
 相変わらず分身の術を使って相手を惑わす戦法が得意。
 ある回ではハサミを外し角材を握っていた。
 着ぐるみは後にバルタン星人Jrに改造されたとの噂がある。
#clear

同じく円谷プロ製作の帯番組『レッドマン』でも登場。
こちらではジラースとコンビを組んでレッドマンと二度戦っている。
|&nicovideo(sm15038566)|


***アニメ版バルタン星人
#image(baltan_anime.gif,left,float,title=アニメならではの細身なスタイル、てゆーかハサミでけぇ)

 『ザ☆ウルトラマン』第8話「ヒカリ隊員の秘密が盗まれた!?」に登場。
 実写版とは世界観が違うので、特にウルトラマンへの復讐心とか因縁とかはないただの侵略者。
 一応『80』の五代目登場回の予告編でこの個体もバルタン一族認定を受けている(『ザ☆~』は『80』の前年に放映)。
#clear

 「ウルトラマンの秘密」をテレビ局に売り込んでウルトラマンジョーニアスことヒカリ隊員をおびき出して罠にはめ、
 変身不能に追い込んだのだが、罠用に大量の電力を盗んでいたため他の防衛隊員に居場所を突き止められ失敗。
 戦闘ではハサミで喉首を締めあげるなどして健闘したが、わりとあっさりプラニウム光線を食らって倒された。


***メカバルタン
#image(baltan_mecha.gif,left,float,width=200,title=ソフビで有名)
 雑誌グラビア版『ウルトラ超伝説』およびそのTV版『アンドロメロス』に登場。
 メカというかサイボーグであり、一説には初代バルタン星人が改造された姿とも。
 左手のハサミが巨大化、右手にはアイアンクローを搭載、さらにビームも撃てる。
 ジュダの超能力で即復活するうえ、蘇生するとかつて受けた攻撃は通用しなくなる強敵。
 TV版ではアンドロフロルのスーパーバリヤーで跳ね返された味方の攻撃で絶命。
 憐れんだフロルにより墓まで建てられ丁重に葬られた。
#clear

バルタン一族の中ではコアな存在だが、その造形とモチーフから人気は高く、
ソフビ玩具「ウルトラ怪獣シリーズ」では、アンドロメロスたちが絶版になってもメカバルタンは発売され続けている。
近年、アーケードゲーム『大怪獣バトル』に参戦。
さらに児童誌で行われた「メカバルタンパワーアップコンテスト」に基づき、「アンドロ・ザ・キラー メカバルタン」なる新個体まで登場した。


***バルタン星人ベーシカルバージョン
#image(baltan_cosmos.jpg,left,float,width=200,title=リファインされた21世紀のバルタン)

 劇場版『ウルトラマンコスモス』に登場した個体。
 バルタン星の一部を改造した箱舟「廃月」に乗って宇宙を放浪中、地球に目をつけたところをコスモスに阻まれて戦う事となる。
 従来の蝉+ザリガニに加え、クワガタもモチーフに加えられているのが特徴。
 戦闘時には強化形態の''ネオバルタン''へと変身する。
 また彼の子供の''チャイルドバルタン''は名前をシルヴィといい、地球人とメル友になるなど、バルタンの中でも穏健派。
#clear

&nicovideo(sm10809256)
}

これらの他にも『ウルトラファイト』のバルタン、『ザ☆ウルトラマン』のアニメ版バルタン、『アンドロメロス』のメカバルタン、
劇場版『ウルトラマンコスモス』のバルタン星人ベーシカルバージョン・ネオバルタン・チャイルドバルタン、
『ウルトラマンギンガ 劇場スペシャル ウルトラ怪獣☆ヒーロー大乱戦!』のバルタン星人(SDI)等々のバルタンがいるのだが、
MUGENにはあまり関係ないので、詳しくは専門サイトをご覧いただきたい。

#region(番外編バルタン)
東映の特撮作品『有言実行姉妹シュシュトリアン』第40話「ウルトラマンに逢いたい」に登場。
円谷キャラが東映作品に出た希有な例。
怪獣倉庫のバルタン星人の着ぐるみに憑依して復活し、他の[[怪獣>ゴモラ]][[の>エレキング]][[着ぐるみ>ピグモン]]を操って暴れさせた。
怪獣達がシュシュトリアンに敗れた後は自ら巨大化したが、ウルトラマンとシュシュトリアンに倒された。
//&nicovideo(sm10110970)削除動画につきCO
#endregion

#region(漫画作品のバルタン)

#image(baltan_human.gif,left,float,title=「星人」とは一体……うごご)


 楳図かずお氏による『ウルトラマン』の漫画版ではかなり異質な外見で描かれ、
 &b(){「バクテリア大で水に紛れ、水に触れた人間に寄生する」}
 &b(){「顔だけバルタンになってガソリンを飲む」}など、
 宇宙人というより憑依霊じみたホラー描写が満載。楳図先生だから仕方ないね。
//#image(left,float,ad060922.jpg,title=楳図かずお版。不気味。,width=200)
 最後は20億人以上のバルタンともども氷漬けにされ、宇宙の果てに強制送還となった。

 また、[[メフィラス星人]]の回には(原作における)3代目も登場。
 原作と異なり、[[ザラブ星人>ニセウルトラマン]]、ケムール人、とダダを加えてウルトラマンと闘っている。
#clear

内山まもる氏の『ザ・ウルトラマン』では、[[タロウ>ウルトラマン]]の幼馴染みのエルフがバルタンの着ぐるみを着てキングバルタンを名乗っていた。
故郷でなんかあったらしく、冷たいウルトラの連中より、意外にやさしいバルタンに味方してやりたかったらしい。
バルタン2万の兵を指揮して暴れ回り、地球侵略も企てていたため、ウルトラの国の勇士司令部から討伐対象に指定される。
最期はタロウの説得に絆されて離反、バルタンベースの動力炉をウルトラダイナマイトで破壊して散った。

『ウルトラマン超闘士激伝』では、メフィラス大魔王配下の「鋼魔四天王」の一人「闘士バルタン」として登場。
全身に武装を施している他、「PSYバルタン」なる分身を生み出す能力がある上、自身の戦闘能力も高い強豪。
本体の10分の1の強さを持つPSYバルタンを大量に投入してウルトラの星全土に襲撃をかける。
[[ウルトラマングレート]]と戦い、超必殺技「バルタン・ミクスド・ファイヤー」をグレートの切札「マグナム・シュート」で跳ね返され敗北。
その後はメフィラスや他の四天王共々改心し、ウルトラ戦士に協力している。

円谷プロダクション監修&link_anchor(*3){*3}の『ウルトラマンSTORY 0』では、光の国の住人が光の巨人となったのがそもそもバルタンのせい。
光の国の人工太陽プラズマスパークに細工し、生物の進化を暴走させるディファレーター因子を全宇宙にばら撒く事で、
種族の脆弱な肉体を飛躍的に進化させる事に成功したが、同時に最大の敵・ウルトラマンをも生み出してしまった。
本作のバルタンは蟻じみた社会性生物であり、個体の意思を全体で共有し、個であり全である存在。
誰か一人が相手を敵と認識すると、種族全体がその者に敵対し、自己の命を顧みず種族の脅威を打ち払う。
この設定により、初代バルタンが地球人の生命観を理解できなかったり、ウルトラマンが20億のバルタンを絶滅させた理由が説明できるようになっている。
ディファレーター因子を研究するため、様々な生物実験を行っており、ウルトラ族をも改造して操ったりしている。

『ウルトラマン』のリメイク漫画『ウルトラマン THE FIRST』では、物語全体を通して暗躍する敵として登場。
[[ブルトン]]や[[ゼットン]]を操ったり、宇宙船のパイロットを[[ジャミラ]]に改造したりと、
ポジションとしては『パワード』のパワードバルタン星人に近い。
ちなみにウルトラマンによる宇宙船爆破の件は、''バルタン側の自爆''という描写となっている。
#endregion

#region(ゲーム作品のバルタン)
2Dアクションゲーム『[[ウルトラマン>ウルトラマン(ゲーム)]]』に彼が入らずしてどうする、という訳で当然登場。
AC版ではステージ3(その前のステージ2は[[ネロンガ]]であり、本来なら逆)の敵として登場したのだが、正直[[序盤の敵としては規格外の強さ>ソドム]]だった。
SFC版ではAC版における2代目バルタンの位置となるステージ6で登場し、中盤の山場としてプレイヤーを苦しめた。

『[[ヒーロー戦記 プロジェクト・オリュンポス>ゲシュペンスト]]』では、やたら頑張りすぎな[[ドット>ドット絵]]が素晴らしい。
|「たとえホシノ少年が死ぬ事になっても、バルタン星人は必ず殺す」&br()&nicovideo(sm297096)|

『大怪獣ラッシュ ウルトラフロンティア』に登場するバルタンバトラー・バレルはなんと主役の一人。
怪獣ハンターチーム「ラッシュハンターズ」に所属し、通称は「命知らずの宇宙忍者」。
メカニカルな風貌に、鉤爪上の5本指を持つ左手、赤いマフラーをたなびかせるなど、どう見ても完全にヒーロー。
CVは[[平川大輔>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/tag/|CV:平川大輔|]]氏。 
#endregion

//|昭和のバルタンまとめ1&br()&nicovideo(sm7580346)|昭和のバルタンまとめ2&br()&nicovideo(sm7580416)|
//削除動画につきCO。代わりになる動画があればそれを貼っていいです
ちなみにバルタン星人を表した「(V)o¥o(V)」の顔文字は、Microsoft IMEの話し言葉顔文字辞書に登録されている。
&font(#483d8b){(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ&br()(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ&br()(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ(V)o¥o(V)<フォッフォッフォッフォッ}

----
**MUGENにおけるバルタン星人
抜群の知名度とバリエーションを持つだけあって、ウルトラ怪獣の中ではダントツに多い。
強さのランクもそれぞれで、大会のレベルに合わせたキャラを選びやすい。

#region(這い寄る混沌氏製作 SFC版バルタン星人(初代))
-這い寄る混沌氏製作 SFC版バルタン星人(初代)
#image(BALTAN1st.gif,title=フォフォフォフォ…)
前述のSFC版『[[ウルトラマン>ウルトラマン(ゲーム)]]』の[[ドット>ドット絵]]を用いて作られたバルタン星人。
「フォッフォッフォッ」の声とポーズを忠実に再現し、宇宙忍者の名に恥じず二段ジャンプや分身の術などトリッキーな動きをする。
ワープや分身の度にフォッフォッフォッフォッと鳴くため、場合によっては[[非常に>ショー・疾風]][[うるさい>闘神翔]]事になる。

「分身の術」は本体に重なり本体と同じ動きをする、[[ヤン]]の星影円舞のようなものである。
ちなみにこの分身、更新前は約5~6体というとんでもない数だったが更新後は3体(本体込)に落ち着き、
その後の更新により分身中に[[スーパーアーマー]]が付くようになっている。
他にも巨大なハサミから
-破壊火炎弾(正面に放つシンプルな[[飛び道具]]、ただし[[中段]])
-赤色凍結光線(中距離ビーム、ダメージはあまりないが当たると[[硬直]]させ[[ゲージ]]も減らし追撃可能、ガード不可)
-反重力嵐(当たると吹っ飛ばされる、ガード可)
を放つ他、様々な飛び道具を持ち、[[超必殺技]]では大量のミニバルタンに分裂して特攻する(これは本来2代目の能力)。
またウルトラ怪獣でおなじみのワープやバリヤもある。
このバリアは飛び道具を無効化するだけでなく、特定の攻撃を受けると威力の高い衝撃波を打ち出してくるので[[弾幕]]にも強い。

上記の超必殺技「ミニバルタン特攻」の性能はかなり恐ろしいものがある。
-範囲が広く上・中・下段対応で、クリーンヒットすると[[体力>ライフバー]]の6割強を奪っていく。
-発動中は完全無敵。
-自動追尾仕様(反対側に回り込んでも打ち込んでくる)。
10割[[コンボ]]として「赤色凍結光線→ミニバルタン→破壊火炎弾」がある。[[汚いなさすが宇宙忍者きたない。>汚い忍者]]

[[AI]]も強化され、テレポートやバリアで相手の攻撃から逃げ回り、ゲージが溜まったら惜しみなく超必に回してくるので、
並大抵のキャラではダメージを与える事すらままならず、[[メフィラス星人]]や[[キングジョー]]でさえ互角。
超必殺技も相手を拘束できる時間が長いという高性能ぶりなのでシングル・タッグいずれでも強いキャラである。

#endregion
#region(muu氏製作 『対決!ウルトラヒーロー』版バルタン星人(6代目))
-muu氏製作 『対決!ウルトラヒーロー』版バルタン星人(6代目)
#image(baltan6.gif,title=お釈迦様でもご存じあるめえ!)
[[ゾフィー]]などのウルトラシリーズキャラで知られるmuu氏によるバルタン。
ドットは『対決!ウルトラヒーロー』のもので、同作ではこのバルタンは初代という事になっているのだが、
80の怪獣が少ない+''どう見ても初代に見えない''という理由から6代目として製作されている。
[[ボイス]]も6代目バルタン・西村知道氏のもの。
muu氏のキャラなのでこのバルタンにもFEアレンジが施されており、[[スピリッツ]]やネビュラコンボを搭載。

ジャンプが[[ティッシュ]]気味でやたら高く飛び上がり、ステージによっては画面外に見切れてしまう。
必殺技ではハサミから放つ飛び道具の「エクシードフラッシャー」の他、様々な格ゲー忍者に変身しながら技を繰り出す。
[[服部半蔵]]とか[[如月影二]]といった有名所もいれば、「誰?」というようなマイナーキャラまでバリエーション豊富。
もちろん、[[すごい漢>不破刃]]にだって変身します。

AIもデフォルトで搭載されている。
ガードは甘いがワープするように行う前後ダッシュ(無敵あり)を多用。原作における80の苦難が味わえるだろう。

2011年5月30日の更新で初代バルタンに変身する技が追加された。
発動すると、ランダム行動する分身が出現する。
ただしAIはゲージを他の超必殺技に回す事が多く、よほどゲージが増えていない限りはお目にかかれない。
#region(大会ネタバレ)
『[[並~狂キャラタッグリーグトーナメント>>https://nico.ms/sm5464491]]』では[[ストライダー飛竜]]とのタッグで参戦し、優勝を果たした。
#endregion

#endregion
#region(特異点氏製作 ダークバルタン)
-特異点氏製作 ダークバルタン
#image(DB.gif,title=MUGEN参戦もお茶の子さいさいなのだ!)
『マックス』で圧倒的強さを見せたダークバルタンが、特異点氏によって手描きキャラとしてMUGEN参戦。
2011年8月6日公開開始。2016年2月7日の更新で性能が色々と調整された。

氏の他の怪獣キャラと違って[[アーマー>スーパーアーマー]]を持たず、単発火力もさほど高くない(以前のバージョン)が、
その分、[[飛び道具を反射する>流影陣]]、相手の動きを封じる、背後に回り込むなどといったトリッキーな戦い方ができる。
技は劇中で使用したものや、『大怪獣バトル』におけるものがほぼ搭載されており、再現度が高い。

飛び道具の反射技は劇中と同じく2種類あり、体に受けた戦闘機の光線をハサミから跳ね返した「簡易反射」と、
胸の反射鏡でマックスの光線を跳ね返した「スペルゲン反射光」を使う事ができる。
「簡易反射」は反射した飛び道具の威力が固定だが、即座に使用できて使い勝手がよく、
「スペルゲン反射光」は反射までに時間がかかる代わりに、受けるはずだった飛び道具のダメージをそのまま反射できる。
相手の超必殺技などを「スペルゲン反射光」で反射できれば大ダメージが与えられるだろう。
残像を残しながら高速移動する「シフト」や、敵の背後に無敵移動する「ビハインドシフト」などがあるため機動力も高く、
相手を翻弄する戦法も劇中通り強力。
2ゲージ消費技である「ギガンティックプレス」は巨大化して相手を踏み潰す技で、使用中はアーマーが付く。
相手を洗脳して味方を攻撃させる「洗脳波」、広範囲に障害物を一定時間浮遊させる「グラビティーフォール」など、
ゲージ技には珍しい性能を持つ技が多い。

最大の特徴は「クローン再生」。3ゲージ以上ある際に倒されると復活する、所謂[[リザレクション]]である。
…発動の際、全身が砕け散って[[頭だけが残って喋っている>ゆっくりしていってね!!!]]という非常にシュールな光景になるが、[[原作再現]][[なのでしょうがない>○○だからしょうがない]]。

AIもデフォルトで搭載済み。
ダメージ制限や再生などを設定する項目もあるので気になる人でも安心。
火力の低さや回避主体の戦闘スタイルのおかげで試合時間が長引きやすいのが以前のバージョンの欠点か。
2016年更新版ではグダる技の効果時間短縮や必要ゲージ増加、
旧版の1.5倍の火力等の調整で以前に比べると改善が見られる。
原作での暴れっぷりや他の怪獣のイメージからくる先入観に反して、今の所は強クラスの強さに収まっている。
|&nicovideo(sm15224353)|&nicovideo(sm28164545)|

#endregion

m78氏製・パワードバルタン星人については[[こちら>パワードバルタン星人]]。

***出場大会
****【バルタン星人(初代)】
#list_by_tagsearch_cache([大会],[バルタン星人],sort=hiduke,100)
-[[並~狂キャラタッグリーグトーナメント>>https://nico.ms/sm5464491]]
-[[国内狂キャラVS海外狂キャラミニ勝ち抜き戦>>https://nico.ms/sm10913841]]
[[ポイント強奪サバイバル!>>https://nico.ms/sm16566827]]
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[バルタン星人],sort=hiduke,100)
''凍結会''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[バルタン星人],sort=hiduke,100)
}
****【バルタン星人(6代目)】
#list_by_tagsearch_cache([大会],[バルタン星人6代目],sort=hiduke,100)
-[[ベル主催!栄光のぽっこーん3VS3チームバトル【ポンコツ杯2】]](おまけ)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[バルタン星人6代目],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[バルタン星人6代目],sort=hiduke,100)
}
****【ダークバルタン】
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ダークバルタン],sort=hiduke,100)
-[[ベル主催!栄光のぽっこーん3VS3チームバトル【ポンコツ杯2】]](おまけ)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ダークバルタン],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ダークバルタン],sort=hiduke,100)
}
***出演ストーリー
[[怪獣王 王座復権への道]]
[[科学特捜隊と奇妙な生徒達]]
[[がくえんアリス]]
[[紳士と少女]]
[[なこるる茶屋]]
[[ブランドー一家]](初代)
[[便利屋のリーゼさん]]
***プレイヤー操作
****【バルタン星人(初代)】
[[ブリジットと遊撃の旅>ブリジットで世紀末に挑戦]](part82)
[[ワラキア_ex布教動画]](part29)
****【バルタン星人(6代目)】
[[無限で雑多な対戦記]](part14)
[[ブリジットと遊撃の旅>ブリジットで世紀末に挑戦]](part499)

----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
実はこの声、バルタンオリジナルではない。
元々は東宝のパニック映画『マタンゴ』で使用されたものが、『ウルトラQ』のケムール人に流用され、さらにバルタンにも使い回されている。
ちなみにバルタンの着ぐるみ自体も『ウルトラQ』のセミ人間のそれを流用・改造したものである。

&aname(*2,option=nolink){&color(red){*2}}
これについては「フランスの人気歌手シルヴィ・ヴァルタンから取った」というのが定説であるが、
説明がめんどくさいのと、宣伝効果などを考慮して、会議でそういう事に決められたというのが実情だそうな。
なお、2013年2月7日にシルヴィが来日公演を行った際には、バルタン星人が祝福に駆け付けるというサプライズが行われた。 
バルタンが「“あなたのとりこ”です(シルヴィの代表作「あなたのとりこ」を意識したもの)」とメッセージを送ると、
シルヴィは「こんな家族がいるなんて知らなかったわ!」と返している。

&aname(*3,option=nolink){&color(red){*3}}
円谷プロ監修とはいっても、光の巨人誕生秘話からして既に公式設定と年代矛盾が起きており、光の国の正史とは言い難い。
本作はあくまで''円谷プロ監修のパラレルストーリー''と捉えるべきであろう。
まあ公式設定自体も二転三転の矛盾まみれなので、いつもの事と流して良い点だけを見るのが賢い楽しみ方である。

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//|CV:西村知道|,|CV:尾崎右宗|,|円谷|,怪獣,宇宙人,忍者,超能力者,虫,甲殻類,ハサミ使い,復讐者,ライバル