ユリウス・ベルモンド

「ユリウス・ベルモンド」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

ユリウス・ベルモンド - (2012/06/21 (木) 17:42:54) のソース

#image(left,julius.jpg,title=蒼月の十字架より ふつうのおっさん)



#image(julius2.jpg,title=暁月の円舞曲より ナイスミドル)


&size(25){&b(){&i(){&color(red){「とくと味わえ!ベルモンドの力!」}}}}

1980年誕生。
1999年、19歳の時に記憶を失う。
「キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲」の時55歳(2035年)。
「悪魔城ドラキュラ 蒼月の十字架」の時56歳(2036年)。
#clear
「悪魔城ドラキュラ」シリーズのGBA最後の作品、『キャッスルヴァニア 暁月の円舞曲』に登場するキャラクター。
現時点における時系列では最も新しいベルモンドである。
1999年に復活した[[ドラキュラ伯爵]]を二度と復活が出来ないように完全に滅ぼし、一族の使命を全うしたが、その余波によって記憶喪失になっており『暁月の円舞曲』では「J」と名乗っている(ユリウスの頭文字)。中盤において記憶を取り戻し、ストーリーの進行によっては改めて復活したドラキュラ(に近い存在)に対してベルモンドの使命を全うする事になる。

初登場の『暁月の円舞曲』と、続編の『蒼月の十字架』では、クリア後に使用可能。
『暁月の円舞曲』では以前の作品での裏モード、つまりは『白夜の協奏曲』の[[マクシーム・キシン]]や『月下の夜想曲』の[[リヒター・ベルモンド]]と同様の扱い、性能であったのだが、『蒼月の十字架』においては過去作の『悪魔城伝説』を意識したモードとなっており、[[アルカード]]、ユリウス・ベルモンド、ヨーコ・ヴェルナンデスの3人を交代してプレイする関係上、ユリウスの性能自体は抑えられていた。
ただ、『暁月の円舞曲』でも隙が大きく如何せん短い鞭を扱うのに最初は苦労するはず。

キャラクター自体の特徴については、基本的に筋骨隆々な若者が多いベルモンド家の中で、
主役からは外れているものの50代の渋みを増したおっさんの魅力を存分に醸し出しており、人気は高い。
また性能自体もかなり高い方で、流石はドラキュラを滅ぼしたベルモンドであると言える。

そのため通常プレイにおいては人気も高い良キャラ……&b(){なのだが。}

----

&size(25){&b(){&i(){&color(navy){「ドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥドゥエ!」}}}}

TAS動画([[マクシーム・キシン]]の項目に説明あり)では、ベルモンド一族を代表する変態ぶりを見せてしまっている。&link_anchor(*1){*1}
通称「ドゥエドゥエドゥエ」。

|&nicovideo(sm5944973)|&nicovideo(sm13178465)|
|&nicovideo(sm12905830)||
スピードの最も早い移動方法が「ジャンプ→急降下キック」だったのが運の尽き。
極限にまで最適化された結果、ジャンプ即急降下キックを連発して高速移動する。その姿は見まごうことなく変態。
(低空斜め急降下キックを発動した後、方向キーに触れずに着地すると一瞬だけ物凄い勢いで滑りだす)
急降下キックの際に「ドゥエ!」とキモい奇声を放つのもインパクトが大きく、ユリウスと同じく急降下キックを連発して高速移動する事、もしくはユリウスの急降下キック自体が「ドゥエ」と呼ばれるようになり、さらには変態的移動法が使える者をデュエリスト(「決闘者」という意味)にちなんで''「ドゥエリスト」''と呼ぶようになってしまった。

#region(『蒼月の十字架』でのユリウス(笑))
「ユリウス(笑)」。この事についてはひとまず『蒼月の十字架』ユリウスモードのTASをご覧いただきたい。
&nicovideo(sm11471199)
この作品のユリウスはお供のヨーコやアルカードと比較してドゥエの移動速度が遅い。
結果ユリウスモードなのに&b(){ユリウスの活躍が一番少ない}と言う悲惨なTASとなってしまった。
ユリウスもすでに56歳、さすがに足腰も衰え変態の座から陥落した……&b(){かと思われた。}
#endregion
#region(『悪魔城ドラキュラHD』でのユリウス)
XBOXライブアーケードで配信中の『悪魔城ドラキュラHD』ではDLC追加キャラクターとして登場。
PS3でも同タイトルが配信されているが、こちらでは製品版に同梱という形になっている。
本作ではまだTAS動画が作られておらず、超高速入力によるドゥエは見られていない。そもそも急降下キックの掛け声も「ディーヤ!」と力強くかっこいいものになっており、さらに連発してもボイスがキャンセルされないため%%残念ながら%%ドゥエは鳴りを潜めている。
[[分家の人間>ジョナサン・モリス]]と同じく8方向自由にムチが打て、サブウエポンとして聖書とナイフ等が追加、バックダッシュしゃがみキャンセルによるナイフ連打(通称手動サウザンドエッジ)を習得。普通に性能が高いキャラとなっている%%(DLCキャラの特権か)%%
これで変態の称号は返上できたかと思われた。が……

&b(){やはり変態だった!}
&nicovideo(sm12880949)
&nicovideo(sm14883219)
//&nicovideo(sm13399815)
//色即是空説明動画をあげていた方が引退してしまったようです。とりあえず代替としてユリウス6人の動画にしておきましたが、他に良い案があればお願いします
//こちらなんかどうでしょうか?
&size(20){&b(){&i(){&color(navy){「シキソシキソシキソシキソクゼクゥ・・・」}}}}

本作の高速移動で使う技はマーシャルアーツ「色即是空」。
[[阿修羅閃空]]のような移動技なのだが、その性能はというと…
-「[[→←↓→+Y>覇王翔吼拳]]」で発動(右方向でのコマンド)・発動するとユリウスが「色即是空…」と呟きながら6キャラ分移動する
-「色即是」の台詞まで無敵状態であるため、ダメージ地帯や敵の攻撃を掻い潜る事が出来る
-移動中に鞭攻撃やウェポン攻撃を出すと動作を中断できる
&i(){((以上、ニコニコ大百科から抜粋・改稿)}
 
この「動作を中断できる」という仕様を利用し、中断する際に発動した攻撃をバックダッシュでキャンセルすればもう一度色即是空を発動でき、疑似的な[[「色即是空キャンセル色即是空」>トキ]]という行動が行える。
連続して繰り出すと「シキソシキソシキソシキソ…」と不気味なつぶやきがずっと続き、しかも入力をミスらなければ&b(){全キャラ中トップクラスの速度で移動できる。}「シキソシキソシキソ…」と唱えながら凄まじい速度で悪魔城を駆け巡るその姿はまごうことなき変態であり、ドゥエリストならぬ「シキソシスト」という言葉まで生まれてしまった。

なお、色即是空は『HD』になって身につけた新%%変態%%技ではなく、『暁月の円舞曲』にもユリウス特有の移動技として存在していた(『蒼月の十字架』では先述した弱体化の一環として削除された)。しかし、当時はバックダッシュがないのでキャンセルで連発はできなかったし、何より&b(){無言だった}ので変態的な動きには見えなかった。
どうしてこうなった……。
#endregion

#region(先日、ベルモンドの一族と思わしき少女の存在が確認された)
#image(kokoro1.jpg,,title=万が一この子もドラキュラシリーズにゲスト出演したら、変態的移動法を披露するのだろうか…?)
『グラディウス』および『パロディウス』シリーズの流れを汲みつつ、萌え系キャラを全面に押し出したSTG「オトメディウスX」にて&b(){ココロ・ベルモンド}がDLC追加キャラとして配信された。
高名なヴァンパイアハンターの家系であり、彼女自身も若くして多くの修羅場をくぐり抜けたことから&b(){中学1年生}という年齢には不相応な落ち着いた性格である。

名前や設定、更には機体にも「悪魔城」シリーズを彷彿させる要素が盛り込まれているが、作中の資料から「&b(){ユリウス・ベルモンドの娘、または妹}」という記述がなされている。
ユリウスの娘(妹)のくせに作中喋るセリフは[[リヒター>リヒター・ベルモンド]]のセリフばっかなのは何故だ。
#endregion



----
**MUGENにおけるユリウス・ベルモンド
マクシーム、リヒター、ドラキュラ伯爵など、ドラキュラキャラに定評のあるライグ・ギラル氏が作成。
基本的に原作再現であるが、変態的動きを再現したオリジナル技や隠し技が追加されている。
他にも変態同士気が合うのかマクシームとのイントロも追加されている。

また、オプションでAIを通常モードと変態モード(ドゥエドゥエモード)に変更可能な他、
ニコ動のコメントに影響された結果『「止まると死ぬ」モード』というとんでもないものも追加されている。
&nicovideo(sm11126648)
果たして今後ニコニコMUGENにおいて、彼は変態親父として認知されるのか、
それとも真っ当なベルモンド家の当主として認識されるのか…
それは貴方がどのモードをメインで使うかで決まる…のかもしれない。
#region(だがしかし…)
だがしかし…
|&nicovideo(sm11295515)|&nicovideo(sm11297752)|
|&nicovideo(sm11327363)|&nicovideo(sm11396322)|
&b(){もう手遅れかもしれない。}&color(white){上記大会で優勝しちまったし。}
#endregion

ちなみにモード問わずCPUはピンチになると必ずボス版グランドクロスを使う為、タッグ戦の時に相手二体がユリウスに気を取られ持続の長いグランドクロスに固められた時、相方が相手のガードを崩せば好き勝手追撃できる。このパターンが成立した場合、相方によってはそのまま一気に体力を奪い去り逆転勝利する事も。

----
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[ユリウス・ベルモンド],sort=hiduke,100)
//''更新停止中''
//#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[ユリウス・ベルモンド],sort=hiduke,100)
//''凍結''
//#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[ユリウス・ベルモンド],sort=hiduke,100)
***出演ストーリー
[[MUGEN悪魔城の人々]]
[[クレスの借金返済計画]]
----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
悪魔城ドラキュラTASの研究と発達が進み、今ではベルモンド家のほとんどの人物が変態的移動を身につけてしまっている。
また[[ベルモンド家以外の>ジョナサン・モリス]][[ヴァンパイア・ハンターたち>マリア・ラーネッド]]も、マクシーム・キシンを筆頭に、いずれもベルモンド家を凌駕する変態揃い。
さらにはドラキュラ伯爵の息子アルカード、ドラキュラ伯爵の生まれ変わりである[[来須蒼真]]までもがドゥエに感染してしまった。
この連中の中で変態でないのはファミコンやゲームボーイで高速移動が存在しなかった頃のキャラに限られるが
有名な[[シモン・ベルモンド]]は&b(){空中を登っていく}裏技以外は真人間と言われていたものの、
続編に出演して変な動きを身につけてしまい、見事変態の仲間入り。
%%脳筋の%%ラルフ、%%黒歴史にされた%%ソニア、%%地味な%%[[クリストファー>クリストファー・ベルモンド]]らが数少ない真人間ベルモンドとしての命脈を保っている。

『暁月』のユリウスTAS自体は道中は見事なまでに変態だが、いざボス戦となると他の変態達と比べると至って普通に見える。
最速を目指した場合、単純に火力不足なのだが、むしろ[[攻撃判定をバグらせて>マクシーム・キシン]][[攻撃が多段ヒット>ジョナサン・モリス]][[するようにしたり>リヒター・ベルモンド]]、超威力になるように自身を強化して狂ったかの様にビームソードで連続で叩き斬ったりしてボスを瞬殺する様子が強烈過ぎたか。

変態共まとめ
&nicovideo(sm17193690)
[[キシン流>マクシーム・キシン]]>[[瞬間移動>アルバス]]>[[ギシアン流>ジョナサン・モリス]]>[[魔王>来須蒼真]]>[[兵器>マリア・ラーネッド]]>[[ドゥエ>ユリウス・ベルモンド]]>[[地面に落ちたセミ>アルカード]]>[[主人公(笑)>リヒター・ベルモンド]]という結果になった。

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//鞭使い,変態