カラーパレットのグリッチによって出現するため、
「グリッチ・ソニック」とも呼ばれたりするが、
ファンサイトなどでは
「アシュラ」という呼び名が広まっていき、呼び名が2種類存在する。
『2』発売当時は
シャドウ・ザ・ヘッジホッグのような陰のあるキャラがおらず、
ソニック、
テイルス、
Dr.エッグマンくらいしか主要人物が登場してなかったという事情もあってか、
緑と黒というヴィランっぽくもクールなカラーリングがファンの間で人気を集め、その後海外では二次創作が作られる他、
アメコミ版では緑と黒でデザインされたという点でスカージ・ザ・ヘッジホッグやサージ・ザ・テンレックの元ネタになったとも言われている。
MUGENにおけるアシュラ・ザ・ヘッジホッグ
ソニックキャラを多数手掛けているMUGENHunter氏によるものが存在。
現在は氏のOneDriveにて公開中。
ドットは『
KOF』風の手描きグラフィック。
操作方法は6ボタン方式で、主に逆立ち蹴りや飛び蹴りなどを駆使して戦う。
ちなみにスカージも同氏によってMUGEN入りしている。
出場大会
最終更新:2025年08月15日 14:56