『
星のカービィ』シリーズに登場する中ボス。
ネオ・ジオン軍の分離変形MSとは無関係。
そもそもあちらは「
飛龍」を一文字にしたもの(𪚢:Unicode2A6A2)の読みなのに対し、こちらは英語での犬の鳴き声「BowWow」であろう。
海外名は「BoxBoxer」。大型犬のボクサーと
ボクシング選手によるダブルミーニングだろう。
巨大な一頭身のブルドッグで、ザコキャラのデッシーの師匠という設定。
その長い耳は腕の役割も兼ねており、踏み込みパンチ、
波動弾などの多彩な技を使う強敵。
吸い込むと「
ファイター」能力が得られる。
初登場は『鏡の大迷宮』。
基本的に上記の攻撃を単発で繰り出すことが殆どだが、ゲームクリア後に挑戦できるボスラッシュモードの「勝ち抜きボスバトル」では地味に強化された。
このモードの中ボスはクリア後ということもあって全員に強化
補正をかけられているのだが、その中でもバウファイターは特に恩恵を受けている。
具体的には格ゲーの如き
コンボを時たま仕掛けてくるようになったのである。
大ジャンプを潜り抜けたと思ったら後ろから殴られ、パンチしたと思ったらまたパンチ(波動弾でも同じことをやる)、
コンボと言っても2回までしか来ないなと思ったら更に1~2回来た…と、中ボスらしからぬテクニシャンぶりを発揮。
必ずコンボを繋げて来る訳ではないものの、
普段の単発行動と見分ける術は無い。
ノーダメージ泣かせである。
MUGENにおけるバウファイター
O Ilusionista氏が製作したものが存在している。nameは海外名である「BoxBoxer」。
氏の他のカービィキャラと同じく再現度が高い。ガードやジャンプをボタンで行う点も共通。
攻撃当ててジャンプ連打で逃げる事も出来る
飛び道具、対空、突進技の揃った
オールラウンダーなキャラに仕上がっている。
AIは搭載されていない模様。
出場大会
最終更新:2024年06月18日 19:18