「ワイはな、トンガリ……
絶対に死ねへんのや、ガキ共のためにな。
危ないと思たらためらいなく引き金を引く。
祈りながら。
頭に二発、心臓に二発」
内藤泰弘の漫画『TRIGUN(トライガン)』及び『TRIGUN MAXIMUM(トライガン・マキシマム)』に登場するキャラクター。
アニメ版のCVは
ヴァニラ・アイス(TVアニメ版と「未来への遺産」)や
ウッドロウ・ケルヴィン等も演じた
速水奨
氏。
2023年の新作アニメ『TRIGUN STAMPEDE(トライガン・スタンピード)』で
細谷佳正
氏が声を担当する
(同作では速水氏も、作中流れるラジオの宗教番組の音声という役柄で出演している)。
巨大な十字架を背負った巡回
牧師。
聖職者を名乗るものの銃の扱いに長け、サングラスをかけて煙草を愛用し、エセ関西弁で喋るなど、
かなり牧師らしくない(このせいか、『STAMPEDE』では
葬儀屋に変更されている)。
普段は飄々とした陽気な男であり情にも厚い。一方で冷酷なリアリストであり、命のやり取りに対して非常にシビアな価値観な持ち主である。
作中では主人公である
ヴァッシュ・ザ・スタンピードの相棒のような存在。時に衝突し、時に背中を預けて戦った仲。
ヴァッシュからは「テロ牧師」と呼ばれることも。
+
|
ウルフウッドの真実 |
130年以上もの歴史を持つ組織「ミカエルの眼」の一員。
各地に孤児院を経営し牧師を育成するという表の顔を隠れ蓑に、プラント崇拝者達が、
超異常な生体強化手術と戦闘訓練により、人外の戦闘能力と身体能力を持つ殺し屋を育成している。
この組織に所属する殺し屋達は、全員十字架を模した重火器を武器としているが、
ウルフウッド愛用の武器は、巨大な十字架型の最強にして最高の個人兵装「 パニッシャー」。
組織の130年の歴史上でも10丁しか生産・使用されていない。
総重量は不明だが、数トン数十トンでは済まない程なのは確かであるらしい。
漫画版の終盤ではこれを片手で振り回して格闘していた。おそろしや。
余談だが、武装牧師としてのハッタリが効いたパニッシャーのデザインは、創作作品でオマージュされる事も多い
(まぁこれ自体が映画『属・荒野の用心棒』や『デスペラード』(だたし双方共聖職者ではない)の影響を受けた物だと思われるが)。
(一部pixiv百科事典より引用・改変)
|
キャラクターモデルは歌手のトータス松本。
なお、ミドルネームの「D」は「
ドコノクミノモンジャワレスマキニシテシズメタルカコラ」の「D」である。
これはかつて作者の内藤氏の公式BBS(現在は閉鎖)にて、ファンに「どうせミドルネームなんて考えてないだろ」と指摘された、
内藤氏自身が適当に付けたものである。そうした経緯のためか作中で触れられることは無かった。
ちなみに「シズメタ
ルカコラ」であって「シズメタ
ロカコラ」ではない。
当然ながら
某海賊漫画に登場する
同じミドルネームの一族とは無関係。
MUGENにおけるウルフウッド
peroty氏製作によるものが存在。現在はβ版(ver0.6.5)。
モーションの数々を見るに
ドット絵の素体は
オズワルドと思われる。
β版だけに搭載されている技は6種類の
通常技と
必殺技・
超必殺技が1つずつと少ないものの、
ブロッキングや
ガードキャンセルといった防御システムを持ち、更にはエリアルコンボも可能。
おまけにパニッシャーを用いた通常技は非常にリーチが長い上、
パニッシャー部分に喰らい判定が無いため極めて強力である。
AIがデフォルトで搭載されている他、Air氏の外部AIが存在し、現在はhamer氏によって代理公開されている。
デフォAIはたまにエリアルコンボをミスしたりするが、上記の仕様とやたら精度が高いブロッキングやガーキャンのおかげで侮れない。
Air氏のAIは適用した場合、戦闘前のイントロを飛ばすとAIの起動が遅くなる(最悪1試合丸々AIが起動しない可能性もあるとのこと)ので注意。
デフォルトAIが使用しない必殺技を連続技や牽制に積極的に用いるなど、より堅実な立ち回りを見せる。
出場大会
出演ストーリー
最終更新:2025年01月12日 19:44