リン&バット氏が製作したサポートキャラ。読んで字のごとくダミーである。
現在はiswebライト終了によるサイト削除に伴い入手不可。
なお、似たような性能を持つサポートキャラは複数確認されており、このページではそれらも併せて紹介する。
グラフィックもディスプレイネームも存在せず、開幕と同時に勝手に死ぬため、
擬似的に
人数差補正の無い対戦を行う事を可能にするキャラクター。
通常、タッグ戦で1vs2の対戦をしたりチーム戦で人数の違うチーム同士を戦わせたりすると補正がかかり、
「強力なボスを多人数でボコろうとしたら逆に瞬殺された」なんて事も珍しくない
(実はMUGENのオプション設定に2人側の体力の除数を決める「Single VS Simul Advantage」があるのだが、
WinMUGENではこれが正しく機能せず半分(200%相当)に固定されてしまう。
MUGEN1.0以降では修正されているためdummyは不要)。
人数の足りない分を補うようにしてチームに加えれば、表示上では通常とあまり変わらないが、
実際には『すぐに死ぬ見えないメンバー』が存在する事になり、補正を打ち消す事が出来る訳である。
そのため、タッグトーナメントやストーリー動画では重宝される。
タッグモードで1VS2の対戦をした場合にかかる
攻撃力補正を解除するためのキャラです。
開始と同時に勝手に死にます。姿は見えないし名前も表示されません。
1人にしたいほうのパートナーをこいつにすれば
擬似的に1VS2の対戦ができます。
(以上、作者readmeより)
なお最新版では7Pカラー以降でゲージを徐々に増加させる機能も追加されている。
増加スピードは設定可能。
ちなみに、トレーニングモードで使用すれば戦闘が終了しないため、
「ステージの中にキャラが一人ぼっち、または誰も居ない中で動作」なんて状況を作る事も出来る。
この状態でスクリーンショットを撮ってストーリー動画の背景として利用する、という応用的な使い方もアリだろう。
さらに余談だが、このキャラクターのライフは
1000000000000。漢数字で書けば
1兆である。
ただし、開幕と同時に即死するので特に意味は無い。
どこぞの
先生と同じく、製作者のちょっとしたジョーク……ではない。
実はMUGENにはライフを異常に高く設定するとライフバーが1ドットになりタイムアップしたら絶対負けるというバグが存在する。
ちなみにこの異常の出る数値は段階的で、およそ2147484以上で絶対TU負けする異常が発生、8259553以上でライフバー異常も発生する模様。
このバグは現在ライフが異常になる数値を下回ると正常にライフが表示される(即死した時を除く)…が、判定はバグったままらしく、
たとえ自分ライフがほぼMAXで相手ライフが1ドットだろうとタイムアップしたら負けになるという奇妙な現象が起こる。
リン&バット氏の意図としてはこのバグを利用したもので、
開幕時にライフバーが減ってるのが見えないように、
MUGENがライフバーを正常に表示できなくなるくらい高く設定してあります。
との事…なのだが、結果的にダミーの自殺方法にもなっている。
というのもライフを膨大な数値にするとバグるというのは先述通りだが実は続きがあり、ライフが1009317315以上になると開幕と同時に死ぬ。
これは「MUGENの仕様であるライフ値のオーバーフローによって死ぬ(要するに、膨大すぎるライフをMUGENが処理出来ない)」というもの。
実はリン&バット氏はオーバーフロー自殺について把握しておらず、当初は別の方法で自殺させているつもりだったようである。
出場大会
製作者不明 partner
ニコロダにて公開されていたサポートキャラ。現在は同所の閉鎖により入手不可。
dummyと目的は同じだが、こちらは自身のライフが相方のライフと同期して変化する。
これはすぐに死んでしまうdummyではタイムアップ時に不利になってしまう事への配慮だと思われる。
他にも3P以降は特殊モードになっており、パートナーに様々な(主にゲージ関係が多い)影響を与える。
プログラムのいろはが分からない人にもある程度特殊ルールが施せるようになるため、便利なキャラクター(?)である(性質上シングル限定だが)。
+
|
効果一覧 |
- 3P:試合前ゲージ0
- ゲージをリセット出来る。
- 4P:試合前ゲージマックス
- 開幕F3のようなもの。
- 5P:最初からライフ0
- 時間切れの時、判定負けしやすくなる
- 6P:相方が生きている限りライフ満タン
- 時間切れの時、判定勝ちしやすくなる
- 7P:ゲージ無し
- ゲージがちっとも溜まらない。補正切りだけではハンデにならない時向け。
- 8P:ゲージが増えていく
9P:ゲージマックス
- パワーアップ状態などを演出できる。
- 10P:ゲージ無し&最初からライフ0
- 11P:ゲージマックス&相方が生きている限りライフ満タン
- 12P:試合にならない
- イントロが始まらない。仮にイントロをカットしても誰も動き出さない。
-
|
ただしこのキャラには欠点があり、ライフが2147483と上述のMUGEN本体が処理できる範囲で高く設定されている。
そのため割合ダメージ持ちのキャラが相手だと、とんでもないダメージ数値を叩き出したりしてしまう。
これを防ぎたいならファイルを弄ってライフを相方と同じにしてやればよいのだが、データはcnsではなくdefにある点に注意。
SAMSARA氏製作 Doping Monster SuperZ
神みずかなどで知られるSAMSARA氏によるもの。通称「ドーピングキャラ」。
上記のキャラ達とは違い味方を強化してサポートするキャラクター。
このキャラをタッグの相方にすると、特殊な仕様でもない限り並キャラでも凶~神キャラと渡り合える耐性が付く。
味方を強化し、相手との差を埋めるという意味での補正をかけられるというわけである。
+
|
強化内容(readmeより) |
- ライフ超回復(1~10Pのみ)
- ライフ管理強化(11~12Pのみ)
- パワーゲージ増加&超回復
- 蘇生(11~12Pのみ)
- 永久ハイパーアーマー
- 簡易ステ抜け
- 凍結解除
- 死の宣告対策
- 八百長阻止
- 変数復元
- 問題児化(スイッチで切り替え)
|
ちなみに、
大ポトレの薬剤は「体力増強剤スーパーZ」。
『
遊☆戯☆王』のカードではあるが、その効果は、2000の戦闘ダメージを受ける前に、
4000ライフ回復すると言う、文字通り凄い消極的なプレイヤーを強化する効果である。
しかし、そのシュールなイラストや、効果を示す4000の文字が、未だにネタになるおいしいカードでもある。
出演ストーリー(?)
BK氏製作 ダミーだこりゃ
+
|
効果内容 |
カラーによる効果
- 1~6P
- 相方が死ぬと自分も死ぬ。DrawGameも判断出来るが、試合中alive状態のため一部のAI相手だと誤作動を招く可能性がある。
- 7~12P
- 開幕で死ぬ。一部のAI相手の誤作動をほぼ無くす事が出来るが、試合中!alive状態のため、DrawGameの判定が不可能となる。
その他の効果
- 2~3P、8~9P
- 常時ゲージ増加(2P・8Pより3P・9Pの方が増加率高)
- 4P・10P
- 開幕ゲージMAX
- 5P・11P
- life1/4以下時ゲージMAX
- 6P・12P
- 常時ゲージMAX
-
|
lunatic氏製作 ダミー&壁
1Pカラーではただのダミーキャラだが、2P以降のカラーで壁を出現させ疑似的にステージを狭くする事が出来る。
壁の効果を使う場合は1P側2P側両方に選ぶ事推奨との事。
製作者不明 キャンセルダミー君
EINZBERN氏製作の「ダミーキャラ」(ライフ同期もしないリン&バット氏のものに近いdummy)の改変。
凶悪キャラスレアップローダnite公開中。
このキャラとタッグを組むと、名前通りタッグ相手の行動が自動でキャンセルして繰り返されるようになる。ついでにゲジマシ化。
現在「dummy_CCC(通称v1)」「dummy_CCCv2」「CancelDummyKun_Rainbow」の3バージョンが公開されており、
それぞれでキャンセル方法やカラー差が異なる。
+
|
dummy_CCCv1 |
打撃必殺技ヒットorガード時同じ攻撃でキャンセル(ゲージ技を除く)。
通常攻撃ヒットorガード時ダッシュでキャンセルするが、キャラによっては固まる。
また副作用でダッシュが一瞬で終わるようになるため普通のダッシュが出来なくなる。
上記+ゲジマシ加速。
通常攻撃ヒットorガード時同じ攻撃でキャンセル。
上記+ゲジマシ加速。
8P+打撃ゲージ技もヒットorガード時繰り返す。
10P+ゲジマユ。
ダミーが変数を使用してキャンセル。
飛び道具だろうとゲージ技だろうと、それが当たっていても当たらなくても繰り返す(通常技を除く)。
ただし技次第ではキャンセル先がおかしくなる。
|
+
|
dummy_CCCv2 |
相手が食らいorガード状態になった際に出していた攻撃を繰り返す。
飛び道具だろうがゲージ技だろうが投げ技だろうがお構いなしにあらゆる攻撃を繰り返すので、キャラによっては10割を量産する。
ただしたとえ外しても相手が復帰するまでは繰り返すので技によっては隙だらけに。
v1の1P~6P+10Pの調整版と言った所。
通常技が当たるかガードでダッシュキャンセル、打撃必殺技&ゲージ技は繰り返す。技によっては投げや当身を繰り返す事も。
キャラによってはダッシュキャンセルで固まるのもそのままだが、通常ダッシュが出来なくなるバグは修正された。
|
+
|
CancelDummyKun_Rainbow |
ヒットしたか否かを問わず通常技を除くあらゆる攻撃をランダムにキャンセル。
カオス。
あらゆる攻撃…どころかワープ技や 挑発、イントロや攻撃された後の吹き飛びに至るまで、 文字通りあらゆるモーションをキャンセルして繰り返す。
ついでにゲジマユ化するのが暴走に更なる拍車を掛ける。
|
交差氏製作 Dummy-Plus
WinMUGEN専用の多機能ダミーキャラ。熄癈人氏の「虚無」がベース。
コード(隔離技術)を使用しており、
NumEnemy、NumPartner、TeamModeといったトリガーに引っかからないため、
極めてシングルに近い状態での対戦を実現している。
そのままただのダミーとしても使用できる他、コンフィグによって相方のゲジマシ、
ヴァイタルソース、体力&パワー連動などを設定可能。
ダミー以外の用途として、カメラの挙動を変更したり、降雨など天候の演出を行ったりする事も出来る。
むしろコンフィグを弄り、1P側、2P側双方に設置して遊ぶ方がメインとの事。
また、容量削減のため天候の機能をオミットした「Dummy-Plus-light」も公開されている。
インファント島の怪骨
カーベィ氏製作のダミーキャラ。ファイル名は「Mysterious_Bones」。
東宝特撮映画『モスラ対ゴジラ』に登場する、インファント島に上陸した主人公の酒井達の背景に転がっていた存在が元ネタ。
怪獣ですらない死骸だが、風の影響かあるいは死んだ生物の無念なのか首が動いていた。
ダミーキャラだが戦闘時にはフィールドに怪骨が出現する。
最終更新:2024年12月15日 11:52