世代:究極体
属性:ワクチン種
種族:マシーン型デジモン
必殺技:ジャイアントミサイル
得意技:バーストショット
進化前の成長期であるテリアモンは1つのデジタマから
ロップモンと共に双子として生まれるという、
特異な性質を持つデジモンである。
しかし、ロップモンの究極体が
セラフィモンと同格とされる上級究極体のケルビモンなのに対して、
セントガルゴモンは特殊な地位や冠位を持たない一般の究極体のデジモンであり、双子にもかかわらず何故か目立った格差がある。
歩く負けフラグと同列扱いの方が不吉とか言ってはいけない
一応、セントガルゴモン自体はアニメシリーズでは進化系列であるテリアモン含めてかなり扱いが良い方ではあり、
例としてデジモン公式YouTubeチャンネルにおいても進化前のテリアモンが2024年8月からアンバサダーとして選ばれ、
バーチャルYouTuberのような活動をしていたりするのだが……ってデジモンはそもそもバーチャルな存在だったわ。
アニメ『
デジモンテイマーズ』では、
李健良(リー・ジェンリャ、通称「ジェン」)のパートナーであるテリアモンがマトリクスエヴォリューションした究極体として登場。
声はシンガーソングライターの多田葵女史が担当している。
重火器による攻撃はもちろん、ジェンと一体化しているため、弾切れした後もジェンの得意とする中国拳法で戦うことができる。
正拳突き、それも拳圧のみでスーツェーモンにダメージが与えられるほどで、弾切れしてからが本番と言われることも。
お前はどこの弾切れ王子だ
両肩のジャイアントミサイルが
発射時にニコニコ顔になるなど、アニメならではの演出も見られた。
また、前述の「超巨大」は伊達ではなく、登場デジモンの多くが人間大である中で、一人高層ビル並のデカさを誇るぶっちぎりのサイズ差を見せ付けた。
MUGENにおけるセントガルゴモン
BlackCat氏とVomonLove氏の共同製作したキャラが2021年4月1日に公開された。
偶然か狙ったのかは不明だが、公開日が『デジモンテイマーズ』放送開始日と同じである。
見た目通りのパワーキャラだが、肩のバーニアを用いたダッシュ技などがあり、機動性も悪くない。
通常攻撃は近接戦中心だが、必殺技はミサイルなどの
飛び道具が中心となっている。
超必殺技では
全身の武器を一斉に放つ。
AIは未搭載。
セントガルゴモンの公開により、デジモンのアニメ作品において、
進化態の差はあれど、『デジモンテイマーズ』のパートナーデジモンが、
レナモン、デュークモンと共に、『アドベンチャー』のキャラに続いて揃うことになった。
出場大会
最終更新:2025年03月06日 21:15