このページでは【ファイアーエムブレム 烈火の剣】のキャラクター、
マーク
を解説する。
【ファイアーエムブレム 覚醒】のキャラクターは【マーク(ファイアーエムブレム 覚醒)】を参照。
マーク |
||
![]() |
他言語 |
Mark (英語) |
---|---|---|
性別 |
選択可能 | |
所属 |
リンディス傭兵団 →エリウッドたち |
|
誕生日 |
月だけ選択可能 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 烈火の剣】 |
旅の軍師見習い。ふとした事で【リンディス】と出会い、エレブ大陸の動乱に巻き込まれていく。
本作におけるプレイヤーの分身。マイユニットの前身とも言うべきキャラ。
名前、性別、誕生月、血液型は自由に設定可能で、「マーク」はデフォルトネームである。
リン編では草原で出会ったリンに指示をするいう形で戦闘が始まり、本作のチュートリアルの導入を兼ねている。
プレイヤー自身であるためか顔グラフィックは存在せず、更にテキストを発する事もない。作中のキャラクター達がプレイヤーに話す時も一方的に会話し、当たり障りのない内容である事が多い。
ただし、マップ上のユニットグラフィックは存在しており、ローブを纏った性別不詳の人物のようなドット絵となっている。
性別による違いとしては【フロリーナ】やセインの対応が若干変わるといったものがある。
章の開始時に特定のユニットを出撃させていると、マークへの一方的な会話を見る事もできる。ただの自己紹介だけでなく、キャラ設定の掘り下げやヒントになっている事もある。
エリウッド編に突入すると今度はフェレ家に協力し、【エリウッド】の行軍に同行する。
22章外伝/23章外伝クリア後には【アトス】から「運命に導かれし者」と称された後、「アフアのしずく」を貰える。これは成長率が上がるアイテム。お気に入りのユニットに使ってあげよう。
ゲームクリア後の後日談ではゲーム中の戦績に応じて内容が変わり、総合評価S/Aの場合は「神軍師」、B/Cの場合は「名軍師」、D/Eの場合は「迷軍師」と呼ばれる。
誕生月と血液型に応じて軍師の属性が決められる。
章をクリアした際の戦績に応じて経験値が貯まって★の数が増えていき、味方ユニットに軍師の支援効果がかかる。
同じ属性のユニットであれば、★の数と同じ数値の命中・回避補正が加わり、更に属性問わず全ユニットの必殺回避が★の数だけ増える。
ゲームを有利に進めたいのであれば、使う予定のユニットが多い属性を選択すると良いだろう。
エクストラの総合戦績では3ルート2難易度の最後に遊んだデータの戦績確認が可能で、ここでは「アフアのしずく」を使ったユニットが、エリウッド編/ヘクトル編の評価に応じたコメントを出してくれる。(リン編はリンで固定)
このコメント目当てで「アフアのしずく」を使うユニットを選んでみるのも面白い。
『封印の剣』と連動するかゲームを1周クリアしてエリウッド編/ヘクトル編から始める場合、軍師を無しにして始める事もできる。
この場合、軍師会話が発生しない、属性補正が受けられないと、メリットは一切なくハンデを背負った状態で遊ぶ事となる。
一部テキストが差し替わったり無くなったりするが、デバッグ不足のためかいないはずの軍師に向けて会話するシーンがいくつかある。
「アフアのしずく」未使用状態か、軍師無しでクリアすると【マリナス】が褒めてくれる。これはバグ技を使わない限り、マリナスは「アフアのしずく」を使えない唯一のキャラであるためと思われる。
子供比翼英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
希望を呼ぶ風 | 青の魔道 | 歩行系 | 大本眞基子(リン) | ワダサチコ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 44 | 27 | 20 | 46 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
戦神と破界の戦記 | なし | 氷蒼 | ||
A | B | C | ||
鬼神明鏡の離撃 | 攻撃魔防の混乱3 | 再移動制限3 | ||
比翼スキル | ||||
自分を中心とした縦3列と横3列にいる敵に 【補助不可】、【キャンセル】の状態を付与、 奥義発動カウント+2 |
||||
常時効果 | ||||
効果1:死闘(能力合計200) | ||||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2023/04/07 | 5 | 超英雄召喚 | 比翼英雄 |
まさかの参戦。2023/04/07開催の超英雄召喚イベント「世界のどこにいても」で実装。比翼相手はリン。
『烈火の剣』では一切テキストが無いためか、リンにしかボイスが無いという力技で無言キャラを貫き通している。
喋らない事を徹底しており、比翼会話や作中のシナリオテキスト等でもマークは一切会話しない。
専用武器「戦神と破界の戦記」は、ターン開始時、周囲5マス以内にいる、最も近い敵と、その周囲2マス以内の敵のステータスALL-5、【混乱】、【空転】を付与。【混乱】は初登場の状態異常で、周囲2マス以内にいる味方のうちの弱化が最も高い値だけ各ステータスが減少する。
戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中ALL+5、自分は絶対追撃、かつ、敵の周囲2マス以内に弱化を受けている敵がいる時、戦闘中、自身の奥義発動カウント変動量-を無効。
比翼スキルは奥義発動カウントを増やした上で【補助不可】と【キャンセル】を付与するデバフ効果。
軍師支援の必殺回避を再現したものだろう。