【エリウッド】

エリウッド とは、【ファイアーエムブレム 封印の剣】のキャラクター。

プロフィール

エリウッド

他言語

Eliwood (英語)

種族

【人間】

性別

年齢

『烈火の剣』:17歳
『封印の剣』:36歳前後

職業

公子
→侯爵

所属

リキア同盟・フェレ家

声優

櫻井孝宏
幼少期:矢口アサミ

初登場

【ファイアーエムブレム 封印の剣】

リキア同盟・フェレ家の侯爵。フェレ公子ロイの父。
リキア同盟の盟主・オスティア侯爵【ヘクトル】とは友人関係にあたる。
病を患っており、前線で戦う事も難しい状態となってしまっている。

20年ほどの前の時代では、失踪した父・【エルバート】?を探し求め、エレブ大陸の動乱に巻き込まれていた。
この頃の時代では正義感の強い性格で、真面目で礼儀正しい若者だった。また、優れた剣の腕前を持つ。

作品別

【ファイアーエムブレム 封印の剣】

第1章で登場するNPC。ダマス?率いる【山賊】の襲撃に遭い、【リリーナ】を避難させ、【マリナス】にロイを呼ぶように頼んだ。
戦闘後はロイにベルンとの戦争に参加するように促し、リリーナをオスティアへと帰還させる。
この手のポジションのキャラにしては珍しく生存したまま物語が終わる。というか、ファイアーエムブレムシリーズ』の主人公の父親では唯一生存している。(作中に出たキャラに限った場合のみ)

ゲームを5周クリアするとトライアルマップで使用可能になる。
クラスはパラディン。トライアル限定キャラらしく高水準のステータスで、病を患っていなければ一線で戦えたのは確かなようだ。

【ファイアーエムブレム 烈火の剣】

本作では若い姿で登場。エリウッド編の主人公。
失踪した父エルバートを探すため、【マーカス】?【ロウエン】?を率いてエレブ大陸を行軍する。
こうした流れは当時の『ファイアーエムブレムシリーズ』では珍しい作風で、軍記物からは大きく外れている。これは意図した展開であるとのこと。
軍師設定がオンの場合は旅の軍師マークも共に冒険する。
親友ヘクトルや【リンディス】と合流しつつ、謎の組織【黒い牙】?と戦い、魔の島ことヴァロール島で遂に父親と再会を果たすが、【ネルガル】【エフィデル】?がエルバートの命と引き換えに竜の門を開いてしまう。
【ニニアン】【ニルス】が何とか竜の門を閉じるものの、エルバートは既に事切れていた。
ひどく落ち込むエリウッドだったが、ニニアン達に励まされ、ネルガルからエレブ大陸を守る為に全力を尽くす事を決意。黒い牙とその背後にいるネルガルに戦いを挑む。

【アトス】【パント】達と出会い、ベルン領内で黒い牙との死闘を繰り広げた果てに、封印の神殿で八神将【ブラミモンド】?と出会う。アトスによるとネルガルを倒すには強力な武器・神将器が必要で、その封印を解けるのはブラミモンドのみ。エリウッド達がそれを手にするに足る器かの力を試していたらしい。
ブラミモンドに覚悟を示して封印を解いてもらうが、その後にネルガルがニニアンをさらってしまう。
それでも試練に挑んでローラン?から「烈火の剣」こと「デュランダル」を託される。そして洞窟から出た所で謎の【氷竜】?が出現。エリウッドはデュランダルに導かれるかのように身体が勝手に動き出し、竜を一刀両断するが、その竜の正体はなんとニニアンであった
父に続いてニニアンまで亡くして落ち込むエリウッド達は、アトスからネルガルの過去を聞く。そこに【モルフ】?からの襲撃に遭い、ネルガルが持つヴァロール島へと決戦に向かう事に。
竜の門でネルガルや【火の竜】?を討ち取り、ニニアンも蘇り、ようやくエレブ大陸に平和が訪れる。

しかし、数年後、ベルン王国では【ゼフィール】?が「竜?」を客人として迎え入れ、新たな戦いの火蓋が切って落とされるのだった……。

作中では少年漫画の主人公的な活躍を見せており、ペアエンドはリン、ニニアン、【フィオーラ】?の3人と発生する。
単独・ペアエンド問わずに息子のロイが誕生する。
ニニアンと支援Aの場合のみ、ニニアンは元の異界に戻る事は無いままエリウッドの夫人としてエレブ大陸に残存する。その場合、ロイは竜の血を受け継ぐ事になる。

主人公としては恵まれているが、戦力としてはかなり中途半端。
力・速さ・守備の成長率が可もなく不可もなくなライン故にヘタれやすく、更に専用武器の「デュランダル」があまりにも重いため高速落ちして使いにくい。
下手するとラスボスの火の竜から追撃を受けてあっさり沈んでしまう事まである。「ボディリング」を投与する事も視野に入れておきたい。
良成長を続けてくれれば十分に戦える範囲ではある。
あまりにも微妙な性能が原因で、【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡】の発売後にはエリなんとかの蔑称で呼ばれる事が後を絶たなかった。

【ファイアーエムブレム 覚醒】

配信チーム「烈火の剣」に登場。兵種はパラディン。特別なスキルとして「剣の達人」を習得している。

【ファイアーエムブレム エンゲージ】

絆の指輪が登場。
彼は紋章士としては登場しないものの、リンとヘクトルの会話で度々触れられる事がある。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
リキア一の騎士 騎馬系 櫻井孝宏 深遊
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
39 31 30 23 32
武器 補助 奥義
デュランダル
烈剣デュランダル
なし 聖兜
A B C
なし 斧殺し3 騎盾の紋章
実装日 入手 分類
2017/02/02 3~4 英雄召喚 英雄
神装実装 モチーフ イラスト
2020/04/25 アスク motsutsu
/ Exys株式会社

サービス初期から実装。リンとヘクトルが★5限定なのに対し、エリウッドは低レアキャラだった。なんだか不概。
専用武器「デュランダル」は、自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃+4。(「鬼神の一撃2」と同じ)
不概な所はあるが、専用武器は初期の中では結構強い。どちらかと言うと魔防に偏ったステータス配分がやや厳しいといった所がある。
また、低レアのためかイラストが若干弱々しく、そこも評価がよろしくなかった。

2017/11/28には武器錬成で「デュランダル」を「烈剣デュランダル」へと錬成可能となった。総選挙ロイの武器なのだが、なんと低レアのエリウッドが使用可能となり、大幅に強化される。(これが逆に総選挙ロイの逆風となるが……)
2019/02/04には「デュランダル」の錬成が追加。錬成先問わず、基礎効果が自分から攻撃した時、攻撃+6(「鬼神の一撃3」)に強化。
特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時、戦闘中の攻撃・速さ+4(「鬼神飛燕の一撃2」)の効果を付けられる。
更に2019/09/06には「烈剣デュランダル」の錬成が追加。総選挙英雄でもないのに何故か恩恵を受けてしまった。効果は総選挙ロイのものとまったく同じで、基礎効果の剛剣が、自分から攻撃した時、自分の奥義発動カウント変動量+1、敵の奥義発動カウント変動量-1に変更。
特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時、戦闘中、速さ+7、守備+10、敵は追撃不可の効果。
最初の総選挙錬成だったためか当時では破格の性能であり、これによりエリウッドは初期低レアでありながら剣騎馬最強の名を欲しいままにする。
ダメ押しで2020/04/25に神装が追加。低かったステータスが補強された。

恐らく本作の初期キャラの中では最も大きく強化を受けたキャラであり、初期の残念性能から見違えるほど強化された列強キャラ。
流石にVer.5以降のインフレにはついて行けないものの、それでも初期キャラの中では対抗できるレベルの能力は保っている。
ただし、初期スキルが微妙なので魔改造は必須である。


バレンタイン版

称号 武器 移動 声優 イラスト
君に捧ぐ愛 重装系 櫻井孝宏 伊藤未生
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
47 38 32 29 29
武器 補助 奥義
カサブランカ+ 攻撃守備の応援 なし
A B C
生命の業火3 救援の行路3 重刃の大紋章
実装日 入手 分類
2018/02/14 4~5 戦渦の連戦
英雄の聖杯
超英雄

2018/02/14から開催されたイベント「戦渦の連戦 ~運命の息吹~」で実装。
当時は「槍ウッド」の通称で呼ばれていた。(総選挙版実装以降はややこしくなるためか呼ばれていない)
汎用武器「カサブランカ+」は、敵が射程2の時、戦闘中、敵の強化の+を無効にする。

ステータス配分は平凡だが、セルバンテス実装までは唯一の配布限定槍重装だったため、魔改造されて使われる事があった。


伝承英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
烈火の勇騎士 騎馬系 櫻井孝宏 ワダサチコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
37 36 34 33 16
武器 補助 奥義
緋剣デュランダル 速さ魔防の応援+ なし
A B C
鬼神の一撃4 攻撃の封印3
怒涛・再起3
理想郷となるように
理想郷となる…・承
伝承属性 伝承効果
HP+3
常時効果
効果1:死闘(175)
効果2:ダブル
実装日 入手 分類
2019/06/28 5 伝承英雄召喚
神階英雄召喚
伝承英雄

2019/06/28開催の伝承英雄召喚イベント「烈火の勇騎士 エリウッド」で実装。
専用武器「緋剣デュランダル」は、ターン開始時、自分を除く最も攻撃が高い味方に【強化増幅】を付与。
専用Cスキル「理想郷となるように」は、ターン開始時、味方が竜、獣がいる場合、自分を除く最も攻撃が高い味方の攻撃・守備+6。

当人の戦闘能力は並だが、味方一人に対して強化増幅をかけられる強力なバッファー。

2022/11/07には強化が入り、武器錬成が追加。「怒涛・再起3」と「理想郷となる…・承」を習得。後者のスキル名は何かおかしい。文字数がギチギチのための措置と思われるがどうにかならなかったのだろうか……。
「緋剣デュランダル」は、錬成先問わず、【強化増幅】のバフ対象が「自分と自分を除く最も攻撃が高い味方」に。更に、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中ALL+4の効果が追加。
特殊効果の武器錬成では、自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中ALL+4、ダメージ+敵の守備の15%(戦闘前奥義含む)、かつ敵の強化を無効にする効果。
「理想郷となる…・承」は、自分にもバフがかかるようになり、更に【見切り・パニック】と【再移動(1)】も付与する。
この強化で自分が戦う時でも大幅にパワーアップ。そしてバッファーとしても更に強くなり、増幅だけでなく、見切り・パニック、再移動をまとめて付与できる強烈な性能となった。
【ベロア】と共に「増幅エース」構成に重宝されており、【ルキノ】総選挙ディミトリといった無双キャラを大幅にパワーアップさせるのに最適。


総選挙版

称号 武器 移動 声優 イラスト
フェレ侯 騎馬系 櫻井孝宏 ワダサチコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
40 37 35 32 18
武器 補助 奥義
氷精ニニスの槍 攻撃守備の応援+ なし
A B C
鬼神飛燕の一撃3 攻撃速さの大共謀3 速さの開放3
実装日 入手 分類
2019/08/16 5 英雄召喚 英雄
神装実装 モチーフ イラスト
2025/02/10 ニフル 在由子

第3回英雄総選挙で男性2位になった事を記念し、2019/08/16の新英雄召喚イベント「英雄は英雄を知る」で実装。
フェレ候となったエリウッドの衣装で、エンディングの服装をイメージしている。

専用武器「氷精ニニスの槍」は、竜・獣特効。自分から攻撃した時、ALL+4。
2021/09/06には武器錬成が追加。強化先問わず、強化条件に周囲2マス以内に味方がいる時が追加。強化内容も戦闘中ALL+5、自分の追撃不可を無効にパワーアップ。
特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中ALL+5、かつ、速さが敵より高い時、受けた範囲奥義のダメージと、戦闘中に受けたダメージを速さの差×4%軽減(最大40)。

最初は特効があるだけのキャラだったが、武器錬成で大幅に強化。攻めるだけでなく攻撃を受ける事も可能となった。


花婿双界英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
双炎の花婿 騎馬系 福山潤
with 櫻井孝宏
ワダサチコ
実装日 入手 分類
2022/05/20 5 超英雄召喚 双界英雄

2022/05/20開催の超英雄召喚イベント「百花繚乱の花嫁」で実装。双界相手はロイ。詳しくはロイのページを参照。


子供版

称号 武器 移動 声優 イラスト
友との約束 騎馬系 矢口アサミ azuタロウ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
39 45 46 29 20
武器 補助 奥義
戦神の烈剣 なし 月光
A B C
速さ守備の激突4 速さ守備の近影3 理想への天質
実装日 入手 分類
2023/04/07 5 超英雄召喚 超英雄

2023/04/07開催の超英雄召喚イベント「世界のどこにいても」で実装。
専用武器「戦神の烈剣」は、自分から攻撃した時、または、周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中ALL+5、さらに各種ステータスが自身の【有利な状態】の数×3だけ増加(最大12、強化は除く)、敵の絶対追撃を無効、かつ、自分の追撃不可を無効、最初に受けたダメージを40%軽減。
専用Cスキル「理想への天質」は、ターン開始時、味方に竜、獣がいる場合、自分と自分を除く最も攻撃が高い味方の攻撃・速さ・守備+6、【強化増幅】、【見切り・パニック】を付与。

総選挙版のようなバフ効果に加え、高い戦闘能力まで持っている。


【大乱闘スマッシュブラザーズX】

シールが登場。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツが登場。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月24日 17:04