コルテス とは、【ペーパーマリオRPG】のキャラクター。
コルテス |
||
![]() |
他言語 |
Cortez(英語) |
---|---|---|
種族 |
怨霊 | |
職業 |
海賊 | |
初登場 |
【ペーパーマリオRPG】 |
未練がましい性格の海賊の怨霊。部下の裏切りにより命を落としたという。
戦闘では形態を変化させつつ様々な種類の剣を操る。
侵入者に対しては太古の霊のようにおどろおどろしい口調で語りかけて脅かすが、素の性格は現代語の不良口調を多用する荒っぽい若者風であり、気を許した相手には気前も良くなる。
また、素の一人称は「ワタシ」ではなく「オレさま」で、本人も一人称に「ワタシ」を使うのはあまり好きではない。
HP |
攻撃 |
防御 |
リスト |
---|---|---|---|
20 | 4 | 1 | 105/109 |
ステージ5のボス。HPは低いが、2回変身するので実質HP60。
例によってムキムキボディが有効。
本体とは別に、地上にある「ほねづか」を攻撃すると本体にダメージを与えられる。
4回目の復活時には観客の半分を吸収してHPを回復してくることもあるが、武器を全て退場させこのターン中に決着を付ければ回復しない。
2回目の復活時に出て来る武器は倒しても何度でも復活するが、【クラウダ】の「ふきとばし」で飛ばしてしまえば二度と復活しなくなる。
また、いずれもトゲがありジャンプで踏もうとするとダメージを受けるが、「トゲーヲガード」を装備すればジャンプでも踏める。
HP |
攻撃 |
防御 |
---|---|---|
4 | 2 | 0 |
HP |
攻撃 |
防御 |
---|---|---|
4 | 2 | 1 |
HP |
攻撃 |
防御 |
---|---|---|
4 | 2 | 0 |
HP |
攻撃 |
防御 |
---|---|---|
4 | 3 | 0 |
倒すと小さくなって成仏…なんてことはなく、既に死んでいるし財宝があるからここから離れたくないという理由でその場に留まる。
スターストーンには興味がなく、マリオたちの目的がそれだと判明するとあっさりと渡してくれる。
その後は交渉を仕掛けてきたマルコに対して、彼の先祖がドクロジュエルを持ち帰ってしまっていた為に【ブラック・スカル号】を動かす事が出来ず、マルコが家宝のドクロジュエルを渡すから敵の船を追い払うために船を貸して欲しいと申し出ると「そもそもお前の先祖がオレさまから奪った物だろうが!」と怒り出すも、マルコが【マリオ】達ともう一度戦わせてる間にジュエルを海に投げ捨てると脅した為にマルコの交渉を渋々受け入れた。
【ペケダー】の軍艦との戦いでは部下である【エルモス】を引き連れて突撃し、勝利を収めた。
ゴロツキタウンへと帰ってきた後は常にブラック・スカル号の甲板上におり、マリオ達の先ほどの戦いぶりが気に入ったとのことで、話しかけるといつでもトロピコアイランドに行ける。
なお、ボスキャラとしては珍しく最終的には協力者になった。
【カゲの女王】戦ではその出来事は知らなかったためかマリオ達に応援を届けることは無かった。
その後のエピローグではバレルと共に航海に出ている姿が映し出されている。
【テイルワース】の話では、南の島に向かった4人の勇者の一人が乗っていた船を襲い、スターストーンを強奪したことが語られている。
ゲーム版と同様だが、上記の設定に加えて本当は寂しがり屋だったという設定が追加されている。一人称はゲーム版と異なり「オレ」になった他、最初は喋ることができず「ウオオーン…」というような鳴き声しか出さない。
マリオ達と戦って(本人的には遊んでいるつもりだったが)いくうちにマリオ達に心を開き、満足した後にゲーム版では語らなかった本心と過去(この時に生存していた頃の彼が映し出されているが、死因は明かされなかった)を明かし成仏した…と思いきや成仏せずに現世に留まり、性格が丸くなった上に普通に喋れるようになったが、ゲーム版とは異なり不良口調にはならなかった。
その後、トロピコアイランドにやって来た【クッパ】がマリオを狙っていると知り、居場所を教えないために戦い、コルテスがやや押していたがクッパも粘り続け、殆ど互角の攻防を繰り広げるも、クッパがぶっ飛んだ際に落とした写真(マリオとクッパが喧嘩しているところ)を見て彼はクッパもマリオと遊んでいる(友達)と勘違いし矛を収め、マリオの居場所(ピカリーヒルズ)を教えた。
その後はゲーム版と異なり【カゲの女王】戦ではマリオ達に応援を届けていた。
また、マルコが登場しなかったことにより自身の宝物であるドクロジュエルと愛船であるブラック・スカル号も出て来ず、【ペケダー】と戦うことは無かった。
他にも武器はコルテスサーベルとコルテスソードとコルテスレイピアは登場したが、フックであるコルテスクロウは登場しなかった。
本体