【ペケダー】

ペケダー とは、【ペーパーマリオRPG】のキャラクター。

プロフィール

ペケダー

他言語

Lord Crump (英語)

職業

幹部

所属

メガバッテン

初登場

【ペーパーマリオRPG】

ずんぐりとしたメガバッテンの幹部で、【ぐんだんいん】よりも一回り大きい。
総統の【バツガルフ】に忠誠を誓っては様々な活動を行い、時にはぐんだんいんを率いたり、【バッテンダーロボ】という巨大ロボットも操る。
一人称は「ワシ」。おっちょこちょいな性格で、「げへっ」という口癖や独特な笑い方が特徴的。
ステージ5開始直前のぐんだんいん(コードネームは「バッテン・ワン」)の通信内容によれば、コードネームは「バッテン・ブラック」だという。

作品別

【ペーパーマリオRPG】

HP

攻撃

防御

備考

リスト

5 1 0 プロローグ 119
30 3 0 ステージ5

プロローグから登場。メガバッテンの幹部として各ステージで何度も【マリオ】の前に立ちはだかるが、いつも失敗する。

プロローグではチュートリアル戦の相手となり、非常にステータスが低いのでまず負ける事はない。
ゴロツキ港でクリスチーヌからスターストーンの情報を尋問しようとしており、集団でアジトへ連れて行こうとするがマリオに邪魔される。
負けじと部下達を大量に呼び出し攻撃を命令するも、大乱戦の隙にこっそり逃げられてしまった。

ステージ1クリア後の【ピーチ】パートではアジトに帰還した後にバツガルフからふしぎの森へ向かうよう命令される。

ステージ2では大樹に登場。
中を荒らして【プニ族】のほとんどを檻に監禁し、入口にドアを作って封鎖した。さらにマリオ達が侵入するとプニプニだまを利用した仕掛けをまねて罠を作り(後にマリオ達はペーパーモードと新しく入手したスーパーブーツによって脱出した)、脱出経路を探している間にスターストーンの間に辿り着いた。
マリオがスターストーンであるエメラルドスターを出現させるとそれを横取りし、大樹に仕掛けた時限爆弾(制限時間は300秒(5分)で、間に合わないとゲームオーバーになる)を起動させ逃走し、マリオ達を足止めするためにぐんだんいん2体をけしかける。しかし、出口でオババに阻まれ、説教されようとしている間にマリオ達に追いつかれる。
その後は慌てて時限爆弾のタイマーをオフにして停止し最後の手段の巨大ロボットである【バッテンダーロボ】を起動するも敗れ、スターストーンを落とし後から来た5体のぐんだんいんと共に撤退した。

ステージ5のトロピコアイランドでは【メガネすいふ】に変装してマリオ達と共に行動するが、プレイヤーからはバレバレだった。
【コルテス】を倒した後に正体を現して軍艦に乗って襲い掛かってくるものの、マリオ達はコルテスと協力して【ブラック・スカル号】に乗って対抗し、戦闘へ。戦闘では【たいぐんぐんだんいん】を呼び出して攻撃するが、あまり強くない。
一度HPが0になると場外に去っていき手段は不明だが回復(回復量は4・5・6・7・8で、全て足すと30となる)して復帰するものの、またしてもマリオに敗北を喫した後に撤退した。
ちなみにコルテスから連戦になるのだが、戦う前にやど屋へ行って回復しておく事も可能。

クリア後のピーチパートではアジトにてバツガルフに連絡を取った際に彼から最終宣告される。

その後の【クッパ】パートではウスグラ村で【マジョリン】が失くしたと言っていたイチコロバクダンを探していたが、スターストーンについて口に出したことでクッパ軍団と対立し、見つけたばかりのイチコロバクダンを投げつけるも作動せず、両軍の間にある状態でクッパがファイアブレスで燃やし作動させてしまった事で全員巻き込まれる羽目となった。

ステージ7ではメガバッテンのアジトにて新型かつ改造ロボである【バッテンダー・マーク2】に乗って登場。バツガルフから渡された最後のスターストーンであるクリスタルスターを守っていたのだが、実はこの時点でバツガルフはペケダーがやられる前提で作戦を立てており、捨て駒としか見られていなかったことがやみのきゅうでんでのバツガルフの台詞で判明した。
そして最終的に撃破され、「バツガルフさま~~~っ!!!!」と叫んだ後に爆発の衝撃で宇宙の彼方へ吹っ飛んでいった。

エンディングでは経緯は明かされなったものの地上に帰還し、頭部だけになったバツガルフやぐんだんいんたちと共にピカリーヒルズに登場し、見捨てられたことにも関わらずバツガルフに忠誠を誓っていた。

【ペーパーマリオRPG(Switch)】

GC版と同様だが、新たに手をクロスさせて敬礼するモーションや嘲笑うモーションが追加された。
ものしりリストのナンバーが124になり、他の敵は1戦目と2戦目で分けてリストに掲載されるが、ペケダーは2戦目の方だけが掲載される仕様になっている。
ステージ5の戦闘BGMは専用のBGMになった。

【スーパーマリオくん】

「ペーパーマリオRPG編」に登場。概ねゲーム版と同様だが、異なる部分もあり一人称は「おれ」に変わっている他、独自のハイライトが用意されている。
また、トロピコアイランドでは登場しなかったためメガネすいふに変装せず、総統であるバツガルフやクッパやコルテスに会うことは無かった他、時限爆弾や軍艦といった兵器を所有している場面も無かった。

始めに1000人のぐんだんいんを率いて現れたものの、その際はマリオに撒かれた後は彼を見つけ再び追いかけるが、紙ヒコーキ(ゲームにおける「ヒコーキモード」)に変身され逃げられ、初の敗北を喫する。

その後は大樹の中でスターストーンを見つけた際に再会するが、新キャラクターでありながら再登場に3ヶ月かかってしまったためゲーム版と異なりマリオ達には忘れられていた。その後の戦闘ではバッテンダーロボに乗り込み優勢に立つが、ぐんだんいんが定時で帰宅してしまったため既のところで攻撃手段を失ってしまう。その後は超硬いバリアである操縦席の中にいたので安全かと思われたが、マリオと【クラウダ】のコンビネーションヒップアタックで倒され2度目の敗北を喫する。

そのしばらく後、マリオ達がトロピコアイランドから帰還しゴロツキタウンに戻った際におばさんに変装し再登場。どさくさに紛れてスターストーンを奪うことに成功したが心までおばさんになってしまったため激安セールに釣られて出てきてしまった。正体を現した後はぐんだんいんのかたまり(ゲームにおける「たいぐんぐんだんいん」)でマリオ達を終始圧倒するが、スターストーンが反発しデッカクドッカンを食らったことでぐんだんいん共々3度目の敗北を喫する。

今度は本拠地である月にあるメガバッテンのアジトにて3度目の再登場を果たす。また、ゲーム版とは異なり気さくになり【ピーチ】の置き手紙をマリオ達に渡した後にバッテンダー・マーク2に乗り込みマシンガン攻撃(弾丸は本作ではぐんだんいんになっている)でマリオ達を圧倒するが、弾丸補充の際に誤って【ノコタロウ】を吸い込んでしまったことでロボが停止し、マリオのスーパーハンマー(ゲームではウルトラハンマー)を使用したガツーンナグーリで4度目の敗北を喫し、それを最後に勝負を仕掛けることは無くマリオとの間に友情が芽生えたようで【カゲの女王】との最終決戦では応援を飛ばすためになんと味方側として登場し、その際はぐんだんいん共々いつの間にかマリオの味方になっていた。まあ世界を滅ぼされてしまうのは彼やバツガルフやぐんだんいんにとっても困ることなのでおかしくないが。

主なセリフ

  • ぐげげへっ! かなり やるな
    いっしゅん しんでしまったかと おもうぐらい ヤバかったぞ!
    しかし 勝負は まだまだ これからだ! おうじょうぎわが わるいのが ヤラれやくの もちあじなのだ!!

    ステージ5で一度倒された際に言ったセリフ。

BGM

  • 危機いっぱつ!
    初登場時のBGM。GC版では時限爆弾起動時や襲撃時のBGMにも使用されていた。
  • イベントバトル2
    プロローグでの戦闘BGM。他のボスとの共用。
  • メガバッテンとうじょう!
    登場時のBGM。
  • バッテンダーロボ戦!
    GC版のステージ5の戦闘BGM。バッテンダーロボ、バッテンダー・マーク2との共用。
  • ぜったいぜつめい! じげんバクダン
    Switch版の時限爆弾起動時のBGM。
  • ペケダーしゅうげき!
    ペケダーしゅうげき! いそげ!
    Switch版のステージ5の襲撃時のBGM。
  • イベントバトル ペケダー
    Switch版のステージ5の戦闘BGM。「バッテンダーロボ戦!」の船上アレンジになっている。
  • イベントバトル ペケダー かんがえ中
    バトル中にこちらが長考中に差し替えられる。

元ネタ推測

  • ペケ
    ×の読み方の一つ。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年10月10日 21:17