【アトミックテレサ】

アトミックテレサ とは、マリオシリーズのキャラクター。

プロフィール

アトミックテレサ

他言語

Big Boo (英語)

別名義

アトミック・テレサ

種族

幽霊

初登場

【スーパーマリオワールド】

巨大な【テレサ】の一種。サイズこそ大きいが行動パターンは変わらない。
ザコとしてだけでなく、屋敷の奥や寺院でボスとして待ち受けている個体も存在する。

作品別

シリーズが進むと共に別の名前の巨大テレサがあれこれ登場したため、こいつ自体の出番はあまり多くない。(そもそも何が「原子的」なのか名前の意味が良くわからない事も原因だと思われる)

【スーパーマリオワールド】/【スーパーマリオアドバンス2】

初登場作品。ザコ版とボス版が存在する。
ちなみに本作の普通のテレサは「顔を隠す」という動作をしないので、向かい合った際にきちんと顔を隠すのはアトミックテレサのみとなる。
ザコ版は大きいだけであり、スピンジャンプで踏んでやり過ごす事が可能。
また、坂滑りやマント状態での腹滑りで倒す事もできる。
まよいのもりのオバケやしきでは、その巨体を活かして扉を隠している個体もいる。
なお、アトミックテレサは1画面内に1体までしか存在できないという制限があり、わざと後ろを向いて引き連れて別のアトミックテレサの登場地点に行っても出てこない。
前述の「扉を隠している個体」は、この仕組みをうまく利用し、初めて通った時には扉に重なってアトミックテレサが出てくるが、順路を経て再び通った時はアトミックテレサが出てこず扉の存在が明らかになる。(実際は順路を進まなくても、左にスクロールして引き返せば扉の存在が確認できる。)
まよいのもりのオバケやしきでのみ見られるこの現象は「右スクロールでアトミックテレサが画面左の外に出た場合」は即座に存在が消えるのに対し、「左スクロールでアトミックテレサが画面右の外に出た場合」はすぐには存在が消えないために発生する。
扉に重なっているアトミックテレサが配置されている場所は、その場所から約1画面ちょっと進めばすぐに別のアトミックテレサが配置されている。前述のスクロールの仕様により、右スクロールでアトミックテレサを画面外に出した場合は即座に消えるので、右に進む場合は次のアトミックテレサが出てくる。一方、順路を進んで左に進み、左スクロールでアトミックテレサを画面外に出した場合は、「まだ存在している」扱いになり、「1画面内に1体までしか存在できないという制限」に基づき、扉に重なっているアトミックテレサが出てこない。
GBA版ではこのような性質はない ため、引き連れると2体のアトミックテレサを回避するはめになる。前述の扉は最初に登場した時に少し時間をおいて引き連れると隠れていたのが現れるようになる。

ボス版はドーナツへいやのかくれやしきに登場。テレサを2匹引き連れている。行動は画面上を消えながらうろうろしているだけ。ボスの個体は触れてもダメージは受けない。
実体化して止まっている所にプルプルブロックを3回当てれば倒せる。足場にもなっているプルプルブロックは、持ってから一定時間が経つと消滅するが多く置かれているので、コイツが実体化したら当たるまでブロックを蹴り上げよう。ただし、足場のプルプルブロックは縦3つ分全て取ってしまうと転落してミスになる点は注意しよう。

説明書では「アトミック・テレサ」という名義だが、以降は一切使われていない。

【スーパーマリオアドバンス4】

コースカードの「くるくるめいろのおばけやしき」や「おばけやしきはなぞだらけ!」にボスキャラとして登場。
本作では白ブロックを武器として使う事になるが、ゲームシステムの関係上、上投げが出来ない上に持ったまま一定時間経過すると白ブロックが消えるので『スーパーマリオワールド』より遥かに手強い。
普通のテレサも2体いる。本作では実体化している時に触れるとダメージを受けてしまう。

【スーパーマリオRPG】/【スーパーマリオRPG(Switch)】

敵としては登場しないが、【クッパ】のスペシャルわざ「きょうふのしょうげき」の演出で登場する。

なお、英語SNES版では通常サイズのテレサが何故か「The Big Boo」名義で登場していたが、Switch版で本来の「Boo」に訂正された。

【ペーパーマリオRPG】

HP

攻撃

防御

リスト

40 4 0 72

オドロン寺院の隠しボスとして登場。寄り付いてくる200体のテレサたちをかいてんハンマーで一掃すると、イジメたことを怒ったテレサが他のテレサと合体してこの姿となり戦闘になる。
倒すとバッジ「ナニーカラッキー」を落とす。取らずに穴に落としたり無視したりしても、バッジの再設置はされる。
戦闘では観客がテレサに固定される。戦闘曲は中ボス戦の「イベントバトル2」と同じ。
エピローグの【クラウダ】の舞台のシーンでも登場する。

+ 解析情報

データ内には【ダークテレサ】カラーのアトミックテレサが存在している。
ステータスは設定されておらず、ネット上ではダークアトミックテレサという通称が付けられている。

【ペーパーマリオRPG(Switch)】

ものしりリストのナンバーが75になった。
モーションが新しく用意された他、鳴き声の効果音は【キングテレサ】のものを流用している。
戦闘BGMは「イベントバトル2」から専用の戦闘BGMである「イベントバトル アトミックテレサ」に変更された。

【スーパーペーパーマリオ】

HP

攻撃

スコア

10 2 800

ステージ2-4「サンデールのやかた」に1体だけ登場。その他、ゆうぎ場のミニゲーム「オバケバスター」にも登場する。
カードナンバーは95。

【スーパープリンセスピーチ】

ヒュードロやしきに登場。通常攻撃やきぶんでは倒すことができないが光に当たることで倒れる。倒したあとは足場にすることができる。
また、ボス戦前のミニゲームにも登場。テレサやテレサ・怒よりもこする回数が多くなる。

  • アトミックテレサ・怒
    喜怒哀楽は「怒」。テレサ・怒と同じく目を合わせていると追いかけてきて後ろを向くと止まる。

説明文

  • 『アトミックテレサ』 きょだいな カラダをした テレサ… HPは『10』 こうげき力は『2』
    人を 見つけると よってくるが 見つけられると すがたを けしてしまい さわることも できなくなる…
    HPが 少し 高いので うしろを みせながら こうげきアイテムを 使うのが カンタンな たおし方…
    一説には たくさんの テレサが あつまった すがたとも いわれている

    『スーパーペーパーマリオ』でのアンナ【ジャスミン2世】のサーチより。
    『ペーパーマリオRPG』の件にも少し触れられている。
  • HP『10』 こうげき力『2』
    きょだいな カラダをした テレサ やっぱり 見つめると すがたを けす
    たくさんの テレサが あつまった すがたとも いわれている

    『スーパーペーパーマリオ』でのカード説明文。

BGM

  • 砦のボス
    『スーパーマリオアドバンス4』での戦闘BGM。【ブンブン】やクッパ7人衆と共有されている。
  • イベントバトル2
    『ペーパーマリオRPG』(GC版)での戦闘BGM。他のボスとの共用。
  • イベントバトル アトミックテレサ
    『ペーパーマリオRPG』(Switch版)での戦闘BGM。ついに専用戦闘BGMが与えられた。
    バッジ「ナツメ―ロ」を装備している時でもこのBGMに変化する。
  • イベントバトル アトミックテレサ かんがえ中
    『ペーパーマリオRPG』(Switch版)での戦闘BGM。こちらが長考中に差し替えられる。

元ネタ推測

  • Atomic+テレサ
    核や原子力の要素がどこにあるのか不明

関連キャラクター

コメント

  • アトミックは原子爆弾のイメージから「強力な」「巨大な」のイメージで使われる事があったので、そのネーミングと思われます - Mt (2024-05-05 23:21:44)
  • SFC版ワールドのザコは、正面から向かい合ってると、しばらくしたら顔を隠している手を下げます。 とても可愛い! - 名無しさん (2024-09-17 00:52:43)

全てのコメントを見る

+ タグ編集
  • タグ:
  • マリオシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年09月05日 08:22