【レオンガルフ】

レオンガルフとは、【星のカービィ ディスカバリー】のキャラクター。

プロフィール

レオンガルフ

他言語

Leongar (英語)

別名義

レオン

種族

【ライオン】

所属

ビースト軍団

声優

三宅健太

初登場

【星のカービィ ディスカバリー】

【ライオン】の姿をしたビースト軍団のボス。部下達に食べ物や【ワドルディ】たち、そして【エフィリン】を集めるよう命令している。

作品別

【星のカービィ ディスカバリー】

ビースト軍団のボス兼ラボ・ディスカバールの最初のボス。肩書きは「獣王」。
出番は終盤からだが【ワドルディ】たちが捕らえていた檻のモチーフがライオンでありその存在はほのめかされていた。
ビースト軍団のザコ敵ラッシュの後に戦うことになるが、ザコをスルーして座っているレオンガルフに近づく、攻撃する、あるいはザコ敵ラッシュが長引くとその場で戦闘開始する。戦闘開始時には羽織っていたマントを脱ぐ。
戦闘後は【ID-F86】が目覚める。彼が食べ物やワドルディたちを集めていたのはエネルギー供給源としてであり、そのエネルギーはID-F86を目覚めさせるためであった。
その目覚めたID-F86(【フェクト・フォルガ】)に配下のビースト軍団共々吸収されてしまう。
【フェクト・エフィリス】戦後も戻ってこなかったが、肉体は絶島ドリーミー・フォルガに閉じ込められ、ソウルはドリーミー・フォルガの各地に散らばっていた。
フォルガトゥン・ランドに辿り着いた【カービィ】【エフィリン】がソウルを戻したことで目覚める。この時、カービィのダンスを見て共に踊るノリの良いところを見せる。
…しかし、決めポーズの後に苦しみだし、【レオン・フォルガ】?へと変貌してしまう。
レオン・フォルガとその後に戦う【バルフレイナイト】?戦の後では目覚めずにいたが、キャロラインらアニマルたちが集めたレオンのソウルを持ってきて意識を取り戻す。そしてカービィたちとも和解した。
フィギュアの説明文によるとかつては「レオン」という名前で呼ばれており、「キャロル」と呼ばれていた今のキャロラインと共にアニマルたちのリーダー的存在であった。しかし、ID-F86を発見した時にレオンは洗脳されてしまい、レオンガルフを名乗るようになってビースト軍団を結成。キャロライン達には良く分からない言語を使うようになり部下達にエネルギー供給源とエフィリンの回収を指示するようになったとのこと。

【星のカービィ Wii デラックス】

なりきりおめんの1つとして登場。

使用技

  • かぎ爪
  • パンゲアを裂く爪
  • 強襲のネメアー
  • グラン・パ・ド・ドゥ
  • 憑依(仮)
    体力が減少した時、黒いオーラを纏わせ目が光る。この段階以降は以外の技に変更される。
  • サイコクロッシングレオン
  • 四肢の牙音
  • サイコハウリング砲

説明文

  • ビースト軍団を たばねる強き者、レオンガルフ。
    宇宙からの侵略種の 手ごまとなり、エネルギーげん
    として、食べ物や ワドルディたちを 集め続ける。
    中でも 最大のミッションは、ゆくえ不明となった
    ID-F87… フェクト・エフィリンの ほかくであった。

    「獣王 レオンガルフ」のフィギュア説明文。

元ネタ推測

  • ギリシャ語等でライオンを表す「Leon」

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月02日 19:44