ドデカクラフト
とは、【マリオ&ルイージRPG ペーパーマリオMIX】の乗り物。
プロフィール
クッパ軍団がペーパークッパ軍団と協力して作り上げた秘密兵器。
様々なキャラクターの姿を模しており、大量の兵士で動かして戦う。
外見こそペーパー世界的な巨大ロボットのような風貌を思わせるが、戦い方としては「お神輿」に近い。
作品別
本作における巨大化バトルのような立ち位置で登場。
クッパ軍団がこれを使ってけしかけてくるが、ちょうどいいタイミングで【キノピコ】達もドデカクラフトを作ってくるので均等な条件で戦える。
ちなみに名付け親はペーパーカメックである。
-
ドデカクラフト マリオ
【マリオ】を模している。ボスクリボーと対決する。
-
ドデカクラフト ルイージ
【ルイージ】を模している。カメックと対決する。
ハンマーを装備しているためトゲが付いている敵にも放り投げて攻撃をすることができる。
-
ドデカクラフト ピーチ
【ピーチ】を模している。クッパJr.と対決する。
パラソルで障害物をガードし、急降下攻撃もできる。
-
ドデカクラフト ヨッシー
【ヨッシー】を模している。キングテレサと対決する。
舌を伸ばす他、ヒップドロップで攻撃できる。
RPG作品ではヨッシーの影が薄いため、味方陣営として操作できるのは結構珍しい。
ヨッシーの出番が殆どないためかEDのパレードではキノピコが乗っている。
-
ドデカクラフト ファイアマリオ
ファイアマリオを模している。クッパと対決する。
マリオ・ルイージ・ヨッシーのドデカクラフトが燃やされた後、特別な鉱石で作られた最終兵器とも言えるドデカクラフト。
もちろんファイアボールを出せる。ただし、ピーチやヨッシーのように放り投げ中にAを押す攻撃ができない。
EDのパレードには登場しない。
-
ドデカクラフト ボスクリボー
【ボスクリボー】を模している。1番手のボス。
『ペーパーマリオ スーパーシール』基準のためか、王冠がある。
行動パターンはでかクリボーとほぼ同じで、体当たりを繰り返すのみ。ダッシュしようとしたらすかさず体当たりを当てて転倒させ、放り投げで倒そう。
クッパのステージでは最初の中ボスとして登場。ファイアボールを2回当てればやけどになるので、そこに体当たりで転倒させよう。
-
ドデカクラフト カメック
カメックを模している。2番手のボス。
上に乗っているカメックが魔法を放ち、ワープまで行う。
ドデカクラフトというよりも上のカメックが魔法で戦うため、土台としての感が非常に強い。
バリア突進は逃げてから「!」が消えたタイミングで放り投げ、バリア拡大は引っ込むのを待ってからすかさず近づいて放り投げが有効。
体力が減ると3つの魔法弾を飛ばした後、近くに回り込んでバリア拡大で攻撃してくる。
魔法弾を回避してからバリア拡大を避けて放り投げで倒そう。わざと魔法弾を受け、素早くレバガチャして追撃ワープしてきた所に体当たりすれば転倒させられるが、若干リスクが高い。
クッパのステージでは4番目の中ボスとして登場。ファイアを当てればバリアを1つ破壊できるが、拡散前の赤い時に当てると弾かれる。バリアが無い時にファイアを2回当てればやけどになる。隙を見て直接放り投げしてもダメージを与えられるがタイミングはシビア。
-
ドデカクラフト クッパJr.
【クッパJr.】を模している。3番手のボス。
爆弾を置いたり甲羅を投げたりする。長期戦になりやすい。
最初はステージ上を滑って逃げながらアカこうらを投げる。近付いて体当たりを当てるとメカクッパを呼び出してから近接戦に。振り向いてカウント0になるとパンチグローブで攻撃するので、カウントが0になる前に体当たりすれば怯ませられる。そこに放り投げヒップドロップでダメージを与えられる。メカクッパが邪魔なので始末してもいい。
HPが減るとガボンを呼び出し、ミドリこうらをたくさん投げて攻撃する。体当たりでミドリこうらを防ぎつつ接近し、コーナーに入ったらガボンの鉄球を体当たりで弾いて当てれば怯ませられる。そこにヒップドロップを当てればダメージ。
最後は爆弾を3つ並べてから逃げる。爆弾に体当たりして当てれば怯み、そこから追いかけて近接戦で怯ませからヒップドロップでダメージ。この際にはまたメカクッパを出してくるので、邪魔なら倒しておこう。
クッパのステージでは2番目の中ボスとして登場。かなり弱体化しており、攻撃はアカこうらと爆弾撒きぐらい。遠くからでもファイアを2回当てれば怯むので簡単に削れる。
-
ドデカクラフト キングテレサ
【キングテレサ】を模している。4番手のボス。
カロンやテレサのドデカクラフトをけしかけて攻撃する。
キングテレサ本人よりも登場が早い。そのためか乗っているのは【モートン】とレミー。
キングテレサの攻撃は、最初は放り投げ攻撃、HPが減ると回転体当たりを行う。どっちも簡単に回避可能。
また、くるくると回転する事もあり、ちょうど後ろ向きになっているタイミングにベロ体当たりを当てれば怯ませる事もできる。
道中が長いためか体力も控えめで、4番手のボスにしては弱めに設定されている。
クッパのステージでは3番目の中ボスとして登場。テレサを2匹連れて来る。ファイアを2回当てれば怯むが、放り投げするとうっかり落ちやすいので注意。
-
ドデカクラフト クッパ
【クッパ】を模している。最後のボス。
最後だけあってかなり手強く、火炎、背中突進、回転攻撃を行う。
火炎は吐かれる前にファイアを3発当てればやけどになる。やけどにしたら甲羅がない方から突進して転ばせ、放り投げでダメージを与えよう。火炎を吐ききった後にもオーバーヒートして隙が生じるので、この時にファイアを当ててもいい。
背中突進は対抗する術がないので逃げよう。
回転攻撃は最初は直線的な軌道で跳ね返ってくる。体力が減ると中央から渦を巻くように回転する。跳ね返る時の方が正直避けにくい。しばらく回転した後には突進を行い、体力が減っていると突進後に大ジャンプで追撃してくる。ダッシュで避けよう。避けた後は隙だらけになるので放り投げのチャンス。
リズムスポットを使えるタイミングが少ないため、火炎を吐く直前や回転攻撃の最中など。少しでも狙える箇所があれば積極的に回復しておこう。
Sランクを取る場合、攻撃パターンを覚えておき、被弾覚悟で時間短縮を狙うよりはノーダメージで倒すことを意識して慎重に戦いたい。
-
ザコキャラのドデカクラフト
これらのザコドデカクラフトは紹介が入らない。
-
【クリボー】
ボスクリボーのステージに登場。体当たりだけで倒せるザコ。
-
【でかクリボー】
ボスクリボー、カメック、キングテレサのステージに登場。普通のクリボーよりも強く、隙を突いて体当たりで怯ませてから放り投げをしないと倒せない。
キングテレサステージではベロ体当たりで溶岩に落とせば一撃で倒せるものの、たくさん出てきて体当たりをしてくるので注意。
-
【サンボ】
カメックのステージに登場。ルイージのハンマー放り投げ2回で倒せる。体当たりが効かない。
-
【ガボン】
クッパJr.のステージに登場。鉄球を投げてくる。敵機はピーチのカサ体当たりで弾き返せるので、それを当てれば怯ませられる。体当たり直前に体当たりを当てても怯む。
-
【メカクッパ】
クッパJr.のステージに登場。攻撃は体当たりのみだが、ちょこまか動き回って鬱陶しい。
-
【カロン】
キングテレサのステージに登場。攻撃せずにじわじわ近付いて溶岩に落とそうとしてくる。ヒップドロップしようとすると逃げ出すので、一旦ヒップドロップで怯ませ、そこに改めてヒップドロップをすれば大ダメージを与えられる。怯んだ隙に溶岩に落としてもいい。
-
【テレサ】
キングテレサ、クッパのステージに登場。周囲をくるくると動き回り、放り投げで攻撃してくる。放り投げ直前にベロ体当たりを当てるか、放り投げを避ければ怯む。中途半端に体力があるため、溶岩に落として削ってからヒップドロップをするのが有効。
-
【バッタン】
クッパのステージに登場。本作ではドデカクラフトでのみの出演。倒れてくるので避けてから背中に放り投げでダメージを与えよう。
-
【飛行船】
クッパのステージに登場。キラーを発射して攻撃する。ファイアを2回当てれば陸地に飛んでくるので、そこに放り投げを当てよう。
-
【キラー】
クッパのステージに登場。飛行船のドデカクラフトから発射されてくる。
マリオのものがアタッカースピリットとして登場。
ファンキーコング商店でしか入手できない。
元ネタ推測
関連キャラクター
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2024年07月13日 13:37