このページでは【ファイアーエムブレム if】のキャラクター、
オボロ
を解説する。
【カスタムロボ バトルレボリューション】のキャラクターは【オボロ(カスタムロボ バトルレボリューション)】を参照。
オボロ |
||
![]() |
他言語 |
|
---|---|---|
性別 |
女 | |
誕生日 |
11/28 | |
職業 |
白夜王国王子タクミの臣下 | |
出身 |
白夜王国 | |
所属 |
白夜軍→カムイ軍(白夜/透魔) | |
声優 |
ささきのぞみ | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム if】 |
白夜王国のタクミの臣下の女性。
タクミには憧れを抱いている。
同じくタクミの臣下であるヒナタとは同僚の仲。
呉服屋の娘でかなり身だしなみに気を使う。
両親を暗夜の殺し屋に殺された影響で暗夜嫌い。
白夜編では9章、透魔編では9章で仲間になる。
白夜編では主人公が話しかけるか、話しかけていなくても敵にやられていなければ仲間になるが、敵にやられると仲間にならない。
加入時のクラスは槍術士で固定。
力、守備が上がりやすい。
パラレルプルフでは薬商人になれる。
本作では数少ない槍術士の1人。
個人スキルは暗夜嫌いで暗夜の敵に対してダメージが増える。
白夜編であればストーリー本筋ではほぼ毎回発動する。
暗夜嫌いではあるが、暗夜の人間でも仲間とわかっていれば仲良くする努力はしている。
彼女の夫候補の暗夜の男性は【ジョーカー】、【サイラス】、【ゼロ】、【ブノワ】が該当し、ゼロとブノワは透魔編限定。
彼女が【エポニーヌ】の母になった場合、娘の部屋の片づけで娘の本を見ても「母さん、理解あるから」と反応が他の母親と若干異なる(他の女性キャラが母の場合たいてい「あなたは私の大切な子供よ」と言う)。
発売当時に開催されていた公式ホームページの人気投票では女性3位とかなりの好順位だった。
ストーリーやヒストリーに登場。
後にDLC限定でプレイアブルキャラになる。
モーションはアクアと異なり独自のものが作られている。
習得スキルはガード時に衝撃波を発生させる「カウンター」。正直使い所はほとんどない。
暗夜嫌いではあるが、暗夜の人間である【エリーゼ】とは普通に会話できる。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
魔王顔の | 槍 | 歩行系 | ささきのぞみ | 上田夢人 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 32 | 26 | 35 | 24 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
オボロの漆薙刀 | 守備の応援 | なし | ||
A | B | C | ||
なし | 守備封じ | 魔防の威嚇3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2017/02/02 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 |
初期から実装されているキャラクターの一人。
最初期ではほとんどいなかった希少な槍歩行だが、ステータスもスキルも全てが微妙。
2019/02/07には専用武器「オボロの漆薙刀」が追加。重装特効。
特殊効果の錬成は、剣、槍、斧、竜、獣の敵から攻撃された時、戦闘中、守備・魔防+6(「近距離防御3」と同じ)。
実装当初は「剣殺し3」などを付けて縛鎖要員に使えた。インフレが進んだVer.5以降にはついて行けないので素直に別の武器を継承しよう。
花嫁版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
魔王の嫁入り | 剣 | 歩行系 | ささきのぞみ | Noy |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
42 | 39 | 35 | 40 | 16 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
花嫁の護刀+ | 攻撃魔防の応援+ | なし | ||
A | B | C | ||
攻撃守備の密集3 | 鼓動の封滅・奇数3 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/05/20 | 5 | 超英雄召喚 | 超英雄 |
2020/05/20開催の超英雄イベント「白き翼の恋人たち」で実装。
同時期には花婿版のヒナタも配布された。
汎用武器「花嫁の薙刀+」は、自身が【有利な状態】を受けている時、戦闘中、攻撃・守備+4、かつ、敵の攻撃によりダメージを受けた時、奥義発動カウント変動量+1。
【シャナン】?に近い配分であり、攻撃と守備が高く「花嫁の護刀+」の効果をそのまま活かせる構成。
実装当時では「花嫁の護刀+」が汎用武器の中では強力な方だったため継承用に使う手もあった。