ヘイパー とは、【スーパーマリオRPG】のキャラクター。
ヘイパー |
||
![]() |
他言語 |
・SNES Shyster (英語) ・Switch Shymore (英語) |
---|---|---|
種族 |
武器 | |
所属 |
カジオー軍団 | |
初登場 |
【スーパーマリオRPG】 |
「ヘイホッパー」と呼ばれるホッパーに乗った、【ヘイホー】らしき姿をした武器のキャラクター。飛び跳ねたり火の球を出したりする。
HP |
FP |
攻撃 |
防御 |
魔攻 |
魔防 |
素早 |
経験値 |
コイン |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
30 | 2 | 20 | 26 | 18 | 10 | 18 | 3 | 2 |
弱点 |
なし |
無効 |
せいすい | |||||
技 |
かきゅう (単体に火属性の魔法攻撃/ガード不可) | |||||||
ボーナス |
HP MAX(20%) | |||||||
アイテム |
ハニーシロップ(5%) | |||||||
引用元 |
スーパーマリオRPG 完全攻略 | |||||||
Super Mario Wiki |
占領状態のキノコ城下町に登場。ケンゾールを倒すまでキノコ城に出現し続ける。
住民を襲っている個体もおり、追い払うと助けた住民からアイテムが貰える事も。
中には住民を襲っているというより自らのジャンプぶりを見せつけているかのような個体もいる。
キノコ城内には【ピーチ】の部屋を通せん坊する奴らや、通路内で所狭しと跳ね回る奴らも存在。
住民を襲っている個体や城内にて通せん坊している奴らは倒すと復活しない。
なお、コイツらとのバトルでは逃げられないので、戦いたくない時は不用意に近づかないようにしよう。
火属性攻撃の「かきゅう」はボタンガードできず、まぁまぁの威力を持つ。
序盤の雑魚敵にしては防御が妙に高く、【マリオ】の通常攻撃だけで倒そうとすると少々長引き、マロの通常攻撃ではまるでダメージが入らない。
しかし魔法防御は低い事からマロの「でんげきビリリ」が効果的で、彼が育っていれば簡単に一掃可能。
物理攻撃が通り辛い敵にはスペシャルわざによる魔法攻撃をぶつけろ…といった攻撃属性の重要性を教える敵だとも言える。
英語では「Shyster」と呼ばれていた。
また、【りょうさんがた】の【ケンゾール】のお供としてのみ登場する個体は、ポジション的には【しんえいたい】なのだが、攻略本ではヘイパーの量産型とされていた。
本作でも占領状態のキノコ城にのみ出現。期間限定の敵なのでマロの「なにかんがえてるの」は忘れずに使っておきたい。
バトル面においては「かきゅう」がボタンガード可能になり弱体化。
モンスターリストで、ヘイホーとはまったく別の種族である事と、乗り物が「ヘイホッパー」という名前であることが記載されている。
りょうさんがたの方の名義も正式にしんえいたいの方に変更。
英語名が「Shymore」に変わった。