【ランディア】

ランディア とは、星のカービィシリーズのキャラクター。

プロフィール

ランディア

他言語

Landia (英語)

種族

【ドラゴン】

初登場

【星のカービィ Wii】

「ハルカンドラ」にいる四つ首の翼竜。本来は四匹の竜であり分かれる事も可能。「マスタークラウン」を身に着け守護している。

作品別

【星のカービィ Wii】

ハルカンドラにやってきた【マホロア】を突然襲ったとされており、天かける船【ローア】を破壊する。レベル7「デンジャラスディナー」のボス。
最大HPは、メインモードが「640」、格闘王への道が「480」になる。
戦闘では前半は巨大竜の姿で登場。体力が減ると四匹の竜の姿に分かれて攻撃してくる。
分身時、クラウンをかぶっている個体にはダメージを多く与えられる。攻撃を当てるとクラウンを被っていない3体が合体時の0.7倍、クラウンを被っている個体が合体時の1.4倍のダメージを受ける。

倒した後にマホロアの本性が暴かれ、マスタークラウンを守っていただけだと判明する。その後異空間ロードに逃げたマホロアを追って【カービィ】らと協力しマスタークラウン奪還を狙う。
マホロア撃破後、ボロボロの異空間ロードをカービィ達を連れて脱出する。

エクストラモードでは強化版の「ランディアEX」が登場する。戦う際は色が紫に変化する。

  • ランディア EX
    「エクストラモード」や「真 格闘王への道」で戦う事になる。最大HPは、エクストラモードが「720」、真 格闘王への道が「540」になる。
    グライドアタックは画面奥から突っ込むパターンが追加され、クアドラプルグライドアタックも繰り出す。ファイアレイン中はクラウンを被っている個体がグライドアタックを繰り出す。
    倒すと体色が赤色に戻る(その後のレベル8でのシューティングは通常のランディアで挑む)。

【星のカービィ トリプルデラックス】

【ペインシア】が実体化する絵として登場。絵の数もこのキャラに合わせて4枚。(1枚は実体化しない絵)

【星のカービィ ロボボプラネット】

サブゲーム「カービィハンターズ」のラスボスとして登場する。強化版の「ランディアEX」も登場する。
4体に分かれた際、クラウンを被っていない3体に与えられるダメージが合体時と同じになった。

ステッカーもあるが何故か『Wii』での7-BOSSで使用されるアイコンである。

【星のカービィ スターアライズ】

メモリアルイラストの「FIGHT FOR THE CROWN!!」と「ココロノスガタ」(こちらはアップデートデータVer.4.0.0で追加)に描かれている。

【星のカービィ Wii デラックス】

通常版の最大HPは「700」(ストーリー)/「525」(格闘王)、EX版の最大HPは「780」(エクストラ)/「585」(真格闘王)に変更されている。
ボス時のスペシャルページや最終決戦能力時の能力説明文が変更された。通常版は初めて倒すとわいわいマホロアランドにやってくる。
マホロアランドでは、ムービー「ゼンブ教えてヤルヨ」で外れたはずのマスタークラウンが頭部にある(レプリカの可能性もある)。
「真 格闘王への道」のランディア EXは必ず10戦目で戦う。
なりきりおめんもある。

戦闘時のグラフィックは『スーパーカービィハンターズ』のものに縁取りが付いている。尚、彼の操作時は歯が見えない。

【みんなで!カービィハンターズZ】

ボスの1人として登場する。また、異空間ロードからやってきた【アナザーランディア】?という亜種も登場する。
ランディア EXは表向きのラスボスという扱い。

【スーパーカービィハンターズ】

ボスとして登場。オンラインでは重すぎると勝利時に画面ロックがかかるバグが存在しており、ある意味本作最強の敵。
EX版やアナザーランディアもいる。

3Dモデルが一新され、牙も立体化して見やすくなっている。

【大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL】

スピリッツとして登場。スピリッツバトルは、対戦ステージがすれちがい伝説で【リザードン】5体(そのうち1体はジャイアント)が相手。
4匹に分裂するのを再現しており、ジャイアントリザードンを倒すと4体のリザードンが出現する。
アタッカースピリットで、アートワークは『星のカービィ Wii』のもの。

能力・武器

  • ファイアブレスやかまいたちなどを使う。

説明文

  • ハルカンドラに ねむる、4つくびの
    あかきドラゴン「ランディア」。
    いにしえの じだいより この星の
    しんせいなる まもりがみと
    されて きたのだが…

    『Wii』のメインモード/格闘王への道でのボス戦時のスペシャルページ。
  • ハルカンドラに ふるくから すみ
    このちを まもってきた ランディア。
    こだいの ひとびとが つくりあげた、
    でんせつの アイテムを まもる
    まもりがみ だったのだが…

    『Wii』での EXのスペシャルページ。
  • ポップスターの…いや、
    ぜんうちゅうの大ピンチに
    ランディアが たちあがる!
    カービィと手をくんで、
    いくうかんロードへ とぶ!

    『Wii』での能力説明文。
  • ハルドラボ火山の 火口にねむる、
    4つ首の守り神 ランディア。いにしえの
    時代より この星に すむ、神せいなる
    守り神で あったという。しかし なぜ目ざめ、
    とつぜん あばれ出したの だろうか…

    『Wii デラックス』のストーリーモード/格闘王への道でのボス戦時のスペシャルページ。
  • 古代の人々が 作ったという 伝説のクラウン。
    その力は おそろしく、支配のパワーに
    くっさぬ クラウンの守り神と いわれている
    この ランディアで さえも、全ての力を
    コントロールは できて いないという。

    『Wii デラックス』での EXのスペシャルページ。
  • ポップスターの… いや、この
    全うちゅうの 大ピンチに
    守り神 ランディアが 飛びたつ!
    カービィたちを せに のせて
    異空間ロードへと、いどむ!

    『Wii デラックス』での能力説明文。

BGM

  • 4つ首の守り神:ランディア…どのシリーズでもボス戦にはこのBGMが用いられている。
  • 飛べ!星のカービィ
  • シティトライアル:街(裏)
  • 強大なボスとの決戦
  • ファイナル・テイクオフ(アレンジ版)

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

+ タグ編集
  • タグ:
  • 星のカービィシリーズ
  • キャラクター
最終更新:2024年09月16日 23:40