ドククラゲ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ドククラゲ |
||
![]() |
他言語 |
Tentacruel(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0073 | |
分類 |
くらげポケモン | |
高さ |
1.6m | |
重さ |
55.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 赤・緑】 | |
進化条件 |
【メノクラゲ】:Lv30 | |
前のポケモン |
【メノクラゲ】 | |
次のポケモン |
【イシツブテ】 |
【メノクラゲ】の進化系。
毒の触手は普通80本。長く生きているものほどその本数は減っていく。
ステータス |
|||
タイプ |
みず どく |
タマゴ |
すいちゅう3 |
---|---|---|---|
とくせい |
クリアボディ ヘドロえき |
隠れ特性 |
あめうけざら |
HP |
80 |
とくこう |
80 |
こうげき |
70 |
とくぼう |
120 |
ぼうぎょ |
65 |
すばやさ |
100 |
野生で出現せず、メノクラゲから進化させるしかない。
19~21番水道で釣りをすると出現する。20番水道ではレベル20の個体が出るのでイエローカップにも使用できる。
各地の水上に野生で出現するようになった。
各地の水上で出現した前作とは違い、すてられぶねですごいつりざおを使うことでしか出現しなくなった。
入手するだけなら、水上に出現する高レベルのメノクラゲを捕獲して進化させた方が楽。
223ばんすいどうなどに野生で登場。
イエローカップでは高い特殊により無双がしやすく、「なみのり」「れいとうビーム」「みがわり」があれば大体の相手を倒せる。
野生で出現するのは『ピカチュウ』『金・銀』『クリスタル』だけなのと、出現レベルの関係上でレベル20のエースになってしまうが、それを差し置いても強い。
19話「メノクラゲドククラゲ」?に登場する。ニャースを介して会話した。
190話「ポケモンドクター・タケシ!」にて大群で登場。【ロケット団】に襲われたことで怒り、船の乗客のポケモンを次々と襲う。その際、【ノブコ】?の【ピチュー】などがコイツの猛毒に冒されてしまう。
このときの出来事が【タケシ】の就く職業をポケモンブリーダーからポケモンドクターへと変えるきっかけになった。