ヤンヤンマ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ヤンヤンマ |
||
![]() |
他言語 |
Yanma(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0193 | |
ジョウト図鑑 |
101 | |
分類 |
うすばねポケモン | |
高さ |
1.2m | |
重さ |
38.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター 金・銀】 | |
前のポケモン |
【キマワリ】 | |
次のポケモン |
【ウパー】 |
トンボの姿をした【ポケモン】。
高速で羽を羽ばたかせると衝撃波が発生してまわりの窓ガラスが割れていく。
ステータス |
|||
タイプ |
むし ひこう |
タマゴ |
むし |
---|---|---|---|
とくせい |
かそく ふくがん |
隠れ特性 |
おみとおし |
HP |
65 |
とくこう |
75 |
こうげき |
65 |
とくぼう |
45 |
ぼうぎょ |
45 |
すばやさ |
95 |
35番道路にしか出現しないレアポケモン。【ミニスカート】のリカ?のポケギア登録で大量発生する事もある。
遺跡の谷に出現。
進化系として【メガヤンマ】が追加された。
ただし本作ではクリア後のノモセ大湿原にしか出現しないため、影が薄い。
シンオウ図鑑に掲載され、ノモセ大湿原にクリア前から登場。
「げんしのちから」を覚えるのはレベル33のため実質的な進化レベルはその辺りとなる。
大量発生がラジオになった事以外はリメイク前と同様。
14番道路で大量発生する。
3番道路、ヤグルマの森に出現。
10番道路で群れバトルで出現。
DLC「ゼロの秘宝 前編・碧の仮面」のアップデート後から転送可能。
キタカミの里では、キタカミ街道・フジが原・てらす池・キタカミ原生地域に出現。フジが原にはテラスタイプがエスパーの固定シンボルもいる。
【ムサシ】がゲットした。
ゲットしてすぐ進化したのでこのポケモンの頃の印象が薄い。
70話に登場。
【カヌチャン】に【オトシドリ】の居場所を聞かれた。