ムクホーク とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
ムクホーク |
||
![]() |
他言語 |
Staraptor(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0398 | |
シンオウ図鑑 |
012 | |
分類 |
もうきんポケモン | |
高さ |
1.2m | |
重さ |
24.9kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ダイヤモンド・パール】 | |
進化条件 |
【ムクバード】:Lv34 | |
前のポケモン |
【ムクバード】 | |
次のポケモン |
【ビッパ】 |
【ムクバード】の進化系。
♂は♀より顔の白い丸い部分の面積が大きい。
ステータス |
|||
タイプ |
ノーマル ひこう |
タマゴ |
ひこう |
---|---|---|---|
とくせい |
いかく |
隠れ特性 |
すてみ |
HP |
85 |
とくこう |
50 |
こうげき |
120 |
とくぼう |
60 |
ぼうぎょ |
70 |
すばやさ |
100 |
野生では出てこないためムクバードを進化させるしかない。
進化時に覚える「インファイト」が非常に便利で、高速アタッカーというストーリー向けの配分、かつ優秀な「いかく」も所持しており、ストーリーではかなり有用。
とくぼうの種族値が50→60に上がった。
ムクバードが11番道路で手に入るためストーリーでも使える。
相変わらずストーリーでは有用なポケモンの1匹。
ポケッチで「そらをとぶ」と「きりばらい」を使った際に野生の個体が協力してくれるのだが、相変わらず野生では出現しない。一体どこに生息しているのだろうか……。
オージャの湖に登場。南3番エリアには固定シンボルもいる。
テラレイドバトルでは★5・6に登場する。
キタカミの里では、鬼が山・鬼角峡谷に出現。
また、テラレイドバトルのNPCトレーナーのエリナも使用する。「ブレイブバード」で突っ込んで勝手に倒されてしまう困った存在……のように思わせて、特性が「いかく」のため、倒されて出てきては「いかく」を繰り返して相手の攻撃をどんどん下げてくれる優秀なサポーター。NPCのデスペナルティが存在しないからこその活躍を見せてくれる。とはいえレイドポケモンの特性が「じしんかじょう」だと帳消しになるし、「まけんき」だと逆に足を引っ張ってしまうので、相手によっては注意。
アカデミーの美術室にはこのポケモンの彫刻があり、「インファイト」を覚えるためか【ビワ】も興味を示した。
【コクラン】のバディ。
【サトシ】のムクバードがこれに進化する。