【スペーストンネル】

スペーストンネル とは、【MOTHER2 ギーグの逆襲】の乗り物。

プロフィール

スペーストンネル

他言語

Phase Distorter (英語)

分類

時空間・瞬間・移動装置

初登場

【MOTHER2 ギーグの逆襲】

【アンドーナッツはかせ】【アップルキッド】【どせいさん】の知識を結集して作った、「時空間・瞬間・移動装置」。どせいさんのような風貌が特徴的。
時間や空間の移動機能の他、敵対相手が潜む場所のサーチ機能、修理装置や時間を超えた通信機能も有している。
ただし、時間移動は生命体を移動させる事ができず、ワープのプロセスで命が消えてしまうという。

作品別

【MOTHER2 ギーグの逆襲】

最初にアンドーナッツはかせが作ろうとしていたマシン。作中ではアップルキッドやどせいさん達との協力により、全てで3台が完成している。
【ショージ・モッチー】らしき人物も制作に協力していた模様。

  • 初期型のスペーストンネル
    最初に完成したスペーストンネル。服を着たブタのようなものに、どせいさんごと盗まれてしまった。
    現代の最低国で残骸(と攫われたどせいさん)が残っており、調べると「いのちのつのぶえ」が手に入る。
  • スペーストンネル2
    作中で最初に見かけるスペーストンネル。乗り込むと転移に失敗し、【ネス】達は黒焦げになって出てきてしまう。
    アンドーナッツはかせによると材料の隕石が足りなかったとの事。オネットの山に行って「いんせきのかけら」を手に入れて渡し、一晩眠れば完成する。
    乗り込むと現代の最低国へと向かえる。その後、過去に向かったネス達と入れ替わりにアンドーナッツはかせ達が乗り込み、サターンバレーに帰還した。
  • スペーストンネル3
    現代の最低国で途方に暮れるネス達の前に突然現れた3号機。どせいさんの科学技術によりアッと言う間に完成したらしい。
    時間転移機能を持つが、生命体の時間ワープはできない制約があるため、ネス達は命をロボットに移して乗り込む事となる。
    過去の最低国ではこれが拠点となり、「シュウリ」で全回復、「ツウシン」で【パパ】と電話してセーブができる。
    【ギーグ】との決戦後は過去に置き去りにされた模様。

【MOTHER3】

エンパイアポーキービルに展示されている。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年05月29日 23:57