このページでは【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡】のキャラクター、
ハール
を解説する。
【マリオストーリー】のキャラクターは【ハール(マリオストーリー)】を参照。
【ドラガリアロスト】のキャラクターは【ハール(ドラガリアロスト)】?を参照。
ハール |
||
![]() |
他言語 |
Haar (英語) |
---|---|---|
種族 |
【ベオク】? | |
性別 |
男 | |
職業 |
竜騎士 →運び屋 →竜騎士 |
|
所属 |
ベグニオン帝国 →デイン王国・ハール竜騎士隊 →クリミア軍 →無所属 |
|
声優 |
江口拓也 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡】 |
デイン王国に所属する竜騎士。右目を眼帯で覆っている。
元々は上官の【シハラム・フィザット】?と共にベグニオン帝国の所属だったが、元老院の汚職へ加担する事を嫌い、共にデイン王国へと寝返った経緯を持つ。シハラムの娘、【ジル・フィザット】の上官も務めている。
普段は昼寝を繰り返し寝ぼけている素振りを見せるが、その実態は部下や上官想いの人情味に溢れる人物である。
第9章の会話デモで初登場。ジルと漫才のようなやり取りを見せる。
第20章では【プラハ】?の指示により水門を解放する事となったシハラムをフォローする形で現れ、彼から生き残りの部下と共に戦場からの逃亡を促される。戦闘後クリミアかベグニオンへの亡命を部下へと提案するが、シハラムに手を下したクリミアには行き難いとの事で、ベグニオンの聖天馬騎士に所属している知り合いのツテを使ってそちらへ向かう事を決断する。
第23章ではプラハの部下として再登場。部下たちの亡命には成功したが、あえてデイン軍へと戻りシハラムを見殺しにしたプラハ達に復讐を行うつもりだったが、プラハからは見破られており、部下という名の監視役を付けられて決死隊として特攻する事を命じられたらしい。ジルで話すと加入する。
性能は終盤加入の即戦力キャラ。飛べる【タウロニオ】?と言ったような高水準の力と守備が魅力。成長率も割りと高めだが初期レベルが高すぎるため伸びしろは少ない。
第二部序章でNPCとして登場。本作では軍から抜けて運び屋を営んでいるという設定。
戦うつもりはないようだが、マーシャで話すと必死に頼み込んで無理矢理戦線へと引っ張り出す形で仲間に加わる。
その後はクリミア軍の一員として戦い、第三部2章では【イレース】達ともに【アイク】の部隊へと加わる。
第三部12章のジルと【シグルーン】?の戦闘会話では、『蒼炎の軌跡』でツテのある聖天馬騎士と呼んでいた者がシグルーンである事が判明する。
性能は相変わらず即戦力の竜騎士。本作では仕様変更で竜騎士系列の弱点から弓が消滅し、竜特効のみへと変更。そのため、主な特効は武器カテゴリで竜特効を持つ雷魔法ぐらいである。
とにかく力と守備が高く、本作の話の都合上や最上級クラスの仕様により、上級クラス加入のユニットでも最後まで使えるゲームバランスのため、『蒼炎の軌跡』以上の大活躍を見込める。
加入直後はもちろん無双が可能。この強さに聖竜騎士の飛行移動が付いているのだから、正に鬼に金棒。
第三部で再加入してからも雷魔法以外でほぼ倒される事は無い機動要塞と化し、そのあまりの強さにネット上ではハールの動く城(*1)と称されていた。
暁の女神通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
黒疾風 | 斧 | 飛行系 | 江口拓也 | 霜村航 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
45 | 37 | 25 | 36 | 18 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
勇者の斧+ 黒疾風の爪斧 |
入れ替え | なし | ||
A | B | C | ||
なし | キャンセル3 | 守備の波・奇数3 | ||
味方実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2019/04/11 | 3~4 |
大英雄戦 英雄の聖杯 |
大英雄 | |
神装実装 | モチーフ | イラスト | ||
2024/08/25 | ニザヴェリル | コウ |
2019/04/11開催の大英雄戦で実装。『蒼炎の軌跡』に出ていた【ベオク】?にしては珍しく、『暁の女神』が出典作品として扱われている。(これは同時に開催された英雄召喚イベントが『暁の女神』出典のキャラで固めていたためと思われるが、実装された英雄は全員『蒼炎の軌跡』にも出ていた【ラグズ】?達である)
更に大英雄戦の舞台も『蒼炎の軌跡』の第23章を元としている。(これは『暁の女神』出典にされている【ネサラ】も同様)
配分は原作さながらの攻撃と守備に優れたよくある竜騎士。
2022/09/06には専用武器「黒疾風の爪斧」が追加。飛行特効無効と青の魔道から特効を受けるという『暁の女神』を再現した基礎効果が特徴的。2回攻撃と速さ-5の効果もある。
特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時、または周囲2マス以内に味方がいる時、戦闘中、自身の攻撃・守備+5、かつ受けるダメージ-自分の守備の15%(範囲奥義を除く)、かつ敵の奥義発動カウント変動量-1。
Ver.6相応の武器で一気に強化され、主に耐久面が増えるが、2回攻撃可能の効果とはやや噛み合いが悪い。
忍者版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
疾風の運び屋 | 剣 | 飛行系 | 江口拓也 | 北千里 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
44 | 42 | 24 | 44 | 28 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
竜忍の剣+ | 入れ替え | なし | ||
A | B | C | ||
攻撃守備の密集3 | なし | 攻撃守備の信義3 | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2022/11/08 | 4~5 |
戦渦の連戦+ 英雄の聖杯 |
超英雄 |
2022/11/08から開催されるイベント「戦渦の連戦+ ~生と死の王女 5~」で配布。
汎用武器「竜忍の剣+」は、2回攻撃(敵から攻撃された時も、2回攻撃可能)。速さ-8、守備・魔防+5。