【ラウドボーン】

ラウドボーン とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。

プロフィール

ラウドボーン

他言語

Skeledirge (英語)

全国図鑑

0911

パルデア地方図鑑

006

分類

シンガーポケモン

高さ

1.6m

重さ

326.5kg

初登場

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

進化条件

【アチゲータ】:Lv36

前のポケモン

【アチゲータ】

次のポケモン

【クワッス】

【アチゲータ】の進化系。
歌声で姿かたちを変える炎の鳥は、頭上の火玉に魂が宿ったものだという。
優しい歌声は聴いた者の魂を癒す。3000度の炎で敵を焼き尽くす。
世話好きな気質で、とても面倒見がいい。
重さが一気に10倍近く増加している。

能力値

ステータス

タイプ

ほのお
ゴースト

タマゴ

りくじょう

とくせい

もうか

隠れ特性

てんねん

HP

104

とくこう

110

こうげき

75

とくぼう

75

ぼうぎょ

100

すばやさ

66

作品別

ポケットモンスターシリーズ本編

【ポケットモンスター スカーレット・バイオレット】

最強レイド開催まではアチゲータを進化させないと手に入らなかった。
進化時に習得する「フレアソング」はダメージを与えつつ特攻を上げる強力な技で、このポケモンの主力となる。
鈍足なのでストーリーでは先に攻撃を喰らうことが多い。基本「フレアソング」を連打していればいいので、テーブルシティのデリバードポーチで「こだわりスカーフ」を仕入れておくのも手(「こだわりメガネ」も相性が良いが、そちらが並ぶのはエンディング後から)。
隠れ特性の「てんねん」と前述の「フレアソング」によりテラレイドバトルへの適性が高く、とりあえず「こだわりメガネ」を持たせて「フレアソング」を連打させるだけで結構強力。長期戦になりそうなら「かいがらのすず」も良い。

2025/03/07開催の★7テラレイドバトルイベントでは、「最強」のラウドボーンが登場。テラスタイプはほのお。
★5のテラレイドピックアップや直近の復刻は無し。

開幕に「チャームボイス」と「ニトロチャージ」を使用。「てんねん」でバフを無効化しながら特殊攻撃で攻めてくる。
使用技は「フレアソング」「シャドーボール」「じだんだ」「ハイパーボイス」。特防の高いポケモンで挑みたい。

ソロ対策ポケモンは【ハピナス】。「スキルスワップ」で「てんねん」を無効化し、「めいそう」を積んで「アシストパワー」(エスパーテラス)か「テラバースト」(みずテラス)で攻める。

初回は「わざマシン117」と「とくせいパッチ」を確定(「とくせいパッチ」は2回目以降はランダム)で落とし、「リゾチウム」「テラピースほのお」、各種秘伝スパイスといったアイテムもドロップする。
1匹だけ捕獲可能で、Lv100、性別♂、個体値6V、特性てんねん、性格はうっかりや固定。証として「さいきょうのあかし」を持っている特別仕様。

外伝

【Pokémon GO】

2023/09/05開催の「パルデアの冒険」から実装。

【Pokémon Sleep】

睡眠 タイプ メインスキル 得意
うとうと ゴースト げんきチャージS 食材
きのみ 食材 お手伝い時間 所持数
ブリーのみ とくせんリンゴ(確定)
マメミート
げきからハーブ
00:45:00 19個
FP 経験値テーブル 分類
20 600タイプ 一般ポケモン
進化条件一覧
【アチゲータ】:レベル12/ホゲータのアメ40
【ラウドボーン】:レベル27/ホゲータのアメ80
生息場所 実装
トープ洞窟 2024/07/15

イベント「1周年記念フェスティバル」に合わせる形で他のパルデア御三家と合わせて実装。
ほのおタイプからゴーストタイプに変化する。【ゲンガー】では補えない「とくせんリンゴ」と「マメミート」の供給を狙えるのが利点。

メディアミックス

ポケモン feat. 初音ミク Project VOLTAGE 18 Types/Songs

ほのおミクの相棒として描かれている。

関連ポケモン

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月08日 12:55