メットール とは、ロックマンシリーズからのゲストキャラクター。
メットール |
||
![]() |
他言語 |
Metall (英語) |
---|---|---|
種族 |
ロボット | |
初登場 |
ロックマン | |
任天堂初登場 |
【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】 |
工事用ヘルメットを被った工業用ロボット。
ヘルメットに隠れている時は殆どの攻撃を弾き返す。
たまに顔を出し、弾を放って攻撃する。
『ロックマン』から登場するザコキャラ。基本的にヘルメットに隠れている間にはダメージを与えられず、攻撃のために顔を出した隙を狙って倒すのが基本。
『ロックマン』の時点では足が存在してないので歩く事ができず、ヘルメットから黒い顔を出してすぐに隠れるという行動パターンだった。
『ロックマン2 Dr.ワイリーの謎』では、足を出すタイプの「ネオメットール」が登場。更に『ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?』ではそれに口が付いたタイプの「メットールDX」が登場し、そのデザインが以降のメットールシリーズのデフォルトとなる。
それからはシリーズのマスコットの立ち位置となって様々な派生種が登場。中にはボスになっているメットールも出てくる。
『ロックマンシリーズ』を象徴する敵となった事で、『ロックマンXシリーズ』や『ロックマンエグゼシリーズ』といった派生シリーズにもメットールを冠するザコ敵が毎回のように登場。そしてグッズ展開も良く行われるようになった。
後の作品に出た際は「メットール」名義で「メットールDX」準拠のデザインになっている事が多い。
『ロックマンエグゼシリーズ』においてはピッケルを振り下ろして衝撃波を出す攻撃方法を行っている。
2016/02/26の更新でロックマン クラシックス コレクションのバッジが追加された際に登場。「ロックマン コレクション9」に収録されている。「メットール」名義だが、「メットールDX」のドット絵である。
3DSのフィールドスマッシュに登場。「メットール」名義だが立っている。やはりというか隠れている間は攻撃が効かない。投げが有効。
フィギュアもある。
★1のアタッカースピリット。防御属性。個性は「ジャンプ弱化」
スピリッツバトルでは【パックマン】が登場。工業用ロボットであるためか、ステージはレッキングクルーである。
2019/11/29から開催されたコラボイベント「ロックマン 異世界の決戦!!」に登場。
各コラボステージに登場するザコキャラ。デザインは例によって「メットールDX」準拠。やはりというか隠れている間は攻撃が効かず、顔を出した時にダメージを与えられる。
【ワイリーマシン2号】とのマルチバトルではギミック要員として登場。メットールの後ろに隠れる事で、回転レーザー攻撃が遮られて回避できる。