Dr.ワイリー とは、ロックマンシリーズからのゲストキャラクター。
Dr.ワイリー |
||
![]() |
他言語 |
Dr.Wily (英語) |
---|---|---|
本名 |
アルバート・W・ワイリー | |
ふりがな |
どくたーわいりー | |
種族 |
【人間】 | |
性別 |
男 | |
年齢 |
57歳 | |
職業 |
科学者 | |
所属 |
ローバート工科大学工学部電子工学科 →各地ワイリー基地 |
|
声優 |
基本:青野武 『ロックマン11』:梅津秀行 『ロックマン 星に願いを』:緒方賢一 『ロックマン・ザ・パワーバトル』:石森達幸 |
|
初登場 |
ロックマン | |
任天堂初登場 |
【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U】 |
主にロボットの開発を行う悪の科学者。強力な人型のロボット8体ほどの戦力を中心に、多数の雑用メカや巨大兵器を用いて世界征服を企む。
彼の野望を阻止すべく立ち上がった【ロックマン】に戦力のロボット達を蹴散らされ、専用の巨大マシン「ワイリーマシン」や、高戦闘力を誇る脱出ポット「ワイリーカプセル」に乗って最後まで必死に抵抗した後、土下座で許しを請うのがお約束となっている。
ロックマンの開発者であるDr.ライトとは浅からぬ因縁を持ち、ローバート工科大学工学部電子工学科では同級生の腐れ縁であった。平和を求めるライトと力を求めるワイリーでは思想が食い違い、更にいつもライトに抜かれて万年2位の立場に落ち着いていた事でライトを憎み、自らのロボットで世界征服を企むようになってしまった。
「力」を求めているはずだが、彼の作るロボットはユニークな外見で欠陥を持っている事が大半を占めており、ロボット制作も日常生活のちょっとした事からインスピレーションを得ているものが多く、上記の土下座の件も合わせて「憎めない悪役」としての面も強い。
しかしながら、この手の悪役にありがちな「正義の味方と共闘戦線を張る」事は殆ど見られておらず、基本的には悪役に徹している。
無印の『ロックマンシリーズ』においてはほぼ全ての作品で黒幕やラスボスを務める。
『ロックマン4 新たなる野望!!』のように、最初はワイリーではない人物(『4』ではコサック博士)が悪役として出た後、話を進めると結局ワイリーが黒幕であったというパターンも散見される。(例外的に『ロックマンワールド5』や『スーパーアドベンチャーロックマン』など、一部作品ではワイリーとの戦いの後に更に強力な存在が出てくる場合もある。)
ボスとして登場した際は強力な「ワイリーマシン」に乗り、それを倒しても第2形態へと移り、更にそれを撃破しても「エイリアン」や「ガンマ」と言った更なるボスや、脱出カプセルの「ワイリーカプセル」と戦うと言った具合に、大抵の場合は3連戦ぐらいの長期戦となる。
ワイリーマシンやその後に続けて出るボスの強さは作品によってまちまち。大型ボスのためかワンパターンな行動が多く、避けにくい行動を取る場合は強敵だが、簡単に回避できたり弱点で瞬殺できる場合だと大した相手ではなくなる。
『ロックマンXシリーズ』では「ゼロ」という強力なロボットの製作者となっており、『ロックマンX2』のサーゲスや『ロックマンX6』のアイゾックといった、ワイリーの頭脳を移植したような発言をする悪役ロボットも何体か見られている。
『ロックマンエグゼシリーズ』では犯罪組織「WWW」の首領として登場。ロボット工学の権威で、友人の光博士と共にネットワークを開発したが、世界がネットワークに力を入れるようになってロボット研究の場と友人を失い、ネットワークを滅ぼすために活動を開始した。こちらでは善の心も持つ人格者の面も描かれており、最終的には改心している。
ロックマンシリーズどころかゲーム業界全体で見ても知名度の高い悪役だが、当人が戦わないためか外部出演の機会には恵まれておらず、カプコンのゲームでは『アドベンチャークイズ カプコンワールド』や『ハテナ?の大冒険』ぐらいにしか出ていない。
2016/02/26の更新でロックマン クラシックス コレクションのバッジが追加された際に登場。「ロックマン コレクション8」では土下座、「ロックマン コレクション9」では立った姿で収録されている。
フィギュアが登場。3DSでは当然のように土下座姿である。WiiUでは立っている。
アシストフィギュア「ワイリーカプセル」に乗って登場する。シリーズ最強と謳われる『ロックマン7 宿命の対決!』のワイリーカプセルに乗って出てくるのは「分かってる」感がある。撃破すると出てきて恒例の土下座をして退場。
スピリッツとしても登場。★4のサポータースピリット。
スピリッツバトルは体力制。メタル化しているロックマン2体ずつを合計8体分まで繰り出した後、【ドクターマリオ】が登場する。恐らく8ボスとワイリー当人を再現したものだろう。灯火の星では基地に居座っているため、スピリッツが整っていない序盤にうっかり戦うと厄介な相手となる。
2019/11/29から開催されたコラボイベント「ロックマン 異世界の決戦!!」に登場。
20XX年に異界の裂け目を発見して南グラスティア大陸に侵入。大陸征服を目論み、あっさりと五竜を洗脳して大暴れし、【ユーディル】達は苦戦を強いられる。そこに異世界からロックマンも駆け付け、共に対抗する事となる。
このストーリーはコラボ開始時のOPでわずか11行5クリックで掲載するというFC時代のあらすじを元にした力技で表現されており、良くも悪くもいつものワイリーと言ったところ。
イベント内では【ワイリーマシン2号】に乗ってボスとして登場する。ワイリーがボスとしてコラボ出演するのはかなり珍しい。
ワイリーマシン2号を倒すと、もちろん中から飛び出してきて、即土下座。エンディング画面でもひたすら土下座を繰り返して降参し、元の世界に逃げ帰った事がテキストに書かれている。
ロックマン同様、本作では一切喋らない。というか本イベントでは会話シーンが一切ない。