イッカネズミ

No.925 タイプ:[[ノーマル]]
特性:フレンドガード(自分以外の味方ポケモンが受けるダメージが3/4になる)※ワッカネズミ時にげあし
   ほおぶくろ(バトル中にきのみを使用したとき、きのみ本来の効果に加え、自分のHPを1/3だけ回復する)※ワッカネズミ時ものひろい
隠れ特性:テクニシャン(威力60以下のわざの威力が1.5倍になる。)※ワッカネズミ時マイペース
体重:5.3kg(けたぐり・くさむすびの威力20)
入手可能ソフト:SV
同タイプ同特性同士 HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早 合計
イッカネズミ 74 75 70 65 75 111 470
チラチーノ 75 95 60 65 60 115 470
エテボース 75 100 66 60 66 115 482
ペルシアン 65 70 60 65 65 115 440
↑素早さでギリギリ勝っているとはいえやはり原種ペルシアンの肩身は狭そうだな…

ばつぐん(4倍) ---
ばつぐん(2倍) かくとう
いまひとつ(1/2) ---
いまひとつ(1/4) ---
こうかなし ゴースト

第9世代で登場。複数個体からなるカップルポケモン。

これまでにタマタマやギアル、タイレーツ等「複数個体で1体」の奴は何種かいたけど、
こいつは特に「え、それで1体!?」感が凄いな・・・俺だけ?

(イッカ)ねずみくんの(とつげき)チョッキ

レベル25に達するとバトル終了後に進化エフェクトすら無しにランダムに進化する。
先頭にしていた場合は進化キャンセルも可能だが、控えにいた場合はキャンセル不可な点に注意。
手持ちに入れていていつの間にか進化してて驚いたトレーナーは多いはず。まさにネズミ算的に勝手に繁殖するポケモンなのだ。
トレーナーの目を盗んで一通り済ましてしまう手際の速さが一番怖い。
↑ハツカネズミが由来なんだろうけど進化レベルは20じゃないんだな。
↑↑この理屈ならレベル40くらいでもう1~2匹くらい子供増える進化しても良かったような?

ちなみに「ワッカ」はアイヌ語。飲み水という意味もあるが、漢字で書くと幼いことを意味する「稚」になる。
このため、ワッカネズミとは「幼いネズミ」という事である。
あれ?こいつらもしかしてもともとシンオウ(ヒスイ)地方にいたんじゃ?
↑若夫婦の「若」かと思ってたわ
↑むしろ「輪っか」だと思ってた…ともだちのわみたいな感じの。

オスとメスのカップルで構成されているためか性別が不明。
ということは同じく「複数個体が集まって1体扱い」「性別不明」のタイレーツももしかしたら…。

このポケモン、性別不明扱いでありながらタマゴわざが設定されている。
まさか例のバグ技を使えというのか?と最初は思ってしまうが、
今作は新道具「ものまねハーブ」を持たせてピクニックをする事で他のポケモンから遺伝技を覚えさせてもらう事が出来る。
この仕様は剣盾の時点で近いものが実装されていたが前作と違い同じポケモンである必要が無いばかりかタマゴグループが違っていても習得が可能。
仕様を理解すれば一から育てずにストーリー攻略の時点でタマゴわざを気軽に使う事が出来る。
ちなみにものまねハーブはカラフシティのデリバードポーチで購入出来るので着いたら優先して買っておこう。
キラフロルブロロロームのどくどくやデカヌチャンのアイスハンマー等、
この方法でないと最初の1匹に覚えさせることができないタマゴ技もあるしね。

図鑑によればいつの間にか子供がいたとのこと
コウノトリ的な意味なのかあるいは・・・
産まれた瞬間から子供がいたり進化したらタマゴ持ってたりするゲームですよ
↑↑さらにバイオレットの3匹家族の図鑑によると家族のようだが関係については検証できていないらしい。

パルデア地方のプロポーズの言葉に「俺と一家ネズミにな ら な い か」……なんて風習があるかもしれない

3匹家族の出現率は1%とかなり低い
内部的には暗号化定数を100で割った余りが0のとき3匹になる
↑なおレイドの★4イッカネズミは必ず3匹家族で出てくるので、3匹家族の入手自体はそれほど難しくない
逆に★6のイッカネズミは必ず4匹家族

専用技「ネズミざん」はなんと最大10回攻撃の破格の性能。テクニシャンやいかさまダイスと組み合わせるととんでもないことになる。
このおかげで、いかにもサポート役ですみたいな種族値に反して殴り合いもできるネズミ。

ネズミざんの攻撃回数はタネマシンガンのようにランダムに決まるのではなく、トリプルアクセルのように1回毎に命中判定が行われている。
これはつまり、こうかくレンズなどで命中率を補強することで、非常に高い火力を安定して出せる技になるということである。
実際、通常時では10回当たる確率は35%弱しかないが、こうかくレンズを持たせるだけで確率は90%強にまで跳ね上がる。
威力の期待値は通常時が117なのに対し、こうかくレンズありで189。約1.6倍のダメージ効率である。
もちろん他の命中増強効果も有効であり、命中のランクを上げたりじゅうりょくでサポートしてやれば、確実に10回ヒットさせることも可能である。
弱点は接触技であること。防護パットを持たせていない場合、ゴツメ持ちの物理受けに対して撃とうものなら高確率で自分が逝きます
あとゴーストタイプでスカされるのでサーフゴー等はどうにもならない。

ちなみにこの「ネズミざん」、「ネズミ算」と「斬」をかけたのかストーンエッジを差し置いてきれあじの対象になっていたりする。

もう一つの専用技「おかたづけ」は簡単に言えばまきびし等の設置技や身代わりを撤去する効果の付いた「りゅうのまい」。
こちらも強力であるが味方が設置したまきびし等も勝手に撤去してしまうのが難点。
↑こちらはDLC第1弾でオオタチにも配られ、専用技ではなくなった。
↑DLC第2弾でチラチーノにも配られたな。まあどっちにしろものまねハーブかドーブル必須だけど。

「おかたづけ」よりも「おかいもの」を覚えてほしかった。見た目的に。
おかいもの…おかいもの…

進化前のワッカネズミはなんだか色々風評被害な名前な気がしてならない。
ちなみにネズミざんの習得Lvは53、素敵だね。
↑専用技がアタックリールめいた性能なのは偶然なのか、賜物なのか

進化前のワッカネズミ、二体で一組のネズミだから、ジョジョラーとしてはやっぱりどく技おぼえてほしかったよねw
狙撃で倒さなきゃ…

バクーダエルレイドに続いて3体目となる進化前とは特性が3つとも完全に違う珍しいポケモン。
ちなみにワッカネズミの時に「にげあし」だと「フレンドガード」になり、
「ものひろい」だと「ほおぶくろ」になり、「マイペース」だと「テクニシャン」になる。
↑上の方にある自動進化の仕様上ものひろい役として手持ちに入れてたら変わってしまって困った人もいるかもしれない。
ガラルバリヤードをお忘れか?

何故かタマゴ技にバトンタッチがあるにもかかわらず技マシンでバトンタッチを覚えられない。少々面倒。
↑碧の仮面でマシンでも習得可能になりました。

2/13~2/15早朝までのバレンタイン期間にイベントレイドに登場。
カップルいじめるの気持ちよすぎだろ!
倒すとサンドイッチ用の食材他テラピースも多めに落とす。
ただしイベントレイドにしては珍しく平日開催、オンラインで参加できるのは48時間のみ、
直前にどくタイプの最強レイド2回戦が開催と人によっては参加が難しいかもしれない
まぁ所詮進化前だからオフラインでのソロでも余裕だろうけどな!

ワッカネズミは飴でレベルアップしても進化しない。
そのためレベル100にしてしまうと二度と進化できなくなる。他のポケモンはレベル100でも飴で進化できるのに…

(ネズミざんが10回当たるまで)止まるんじゃねぇぞ…
↑なんか静かですね〜(1回目で外し)


ネタ型

チラチーノ型

性格:ようき
特性:テクニシャン
努力値:AS252
持ち物:いのちのたま
確定技:タネマシンガン/じゃれつく
選択技:どろぼう/とんぼがえり/アンコール

パルデアでどうしてもチラチーノを使いたいなら。

家庭崩壊型

性格:ようき
特性:テクニシャン
努力値:AS252
持ち物:
崩壊技:どろぼう(窃盗)/つぶらなひとみorあまえる→タネマシンガン(不倫)
処刑技:いかりのまえば/ふくろだたき
終焉技:とんぼがえり/おかたづけ

まず崩壊技で夫婦喧嘩を起こします
処刑技でしばきます
終焉技で実家に帰らせてもらいます
↑あまえる→タネマシンガンを卑猥な意味で使うなwwwwww

ものひろい要員型【ワッカネズミ】

レベル:100
性格:適当
特性:ものひろい
努力値:適当
持ち物:無し
技:適当でOKだが少しでも役割を増やしたいなら電磁波と怒りの前歯を覚えさせて捕獲要員にしてあげよう。

コメントの通り、ワッカネズミはレベル25以上で進化エフェクトすら無しに勝手に進化するのだが、
その際にものひろいが消えるので困った方もいるかもしれない。
かと言って進化しないように変わらずの石を持たせたら今度はものひろいが発動しなくなるので本末転倒である。
一応レッツゴーやアメでレベルを上げれば進化しないのだが、クリア後ならまだしもストーリー中だとそれでレベルを100にするのは大変である。

かなりの序盤から使えるという利点はあるが、
ストーリー中でのものひろい要員としての適性はに劣ると言わざるを得ないかもしれない。

電磁波+怒りの前歯ならパチリスやデデンネでも出来るし…。
一応こっちの方が怒りの前歯を早く習得できる(パチリスはレベル37、デデンネはレベル50、ワッカネズミはレベル11)のが利点だが。
ん?ニャースなら峰打ちが使えるって?何も聞こえませんw

特殊型

性格:おくびょう
特性:テクニシャン推奨
努力値:CS252
持ち物:火力UPとかきのみとか
確定技:テクニシャンならスピードスター。それ以外ならハイパーボイス
選択攻撃技:みずのはどう/ひやみず/マッドショット/くさむすび/テラバースト/とんぼがえり/いかりのまえば
選択補助技:うそなき/ちょうはつ/アンコール/みがわり

テクニシャンとうそなきがあるから意外といけるかもしれん。

覚える技

レベルアップ

SV 威力 命中 タイプ 分類 PP
ワッカネズミ イッカネズミ
- 1 このゆびとまれ - - ノーマル 変化 20
- 1 おかたづけ - - ノーマル 変化 10
1 1 はたく 40 100 ノーマル 物理 35
1 1 つぶらなひとみ - 100 フェアリー 変化 30
5 5 エコーボイス 40 100 ノーマル 特殊 15
8 8 てだすけ - - ノーマル 変化 20
11 11 いかりのまえば - 90 ノーマル 物理 10
14 14 ダブルアタック 35 90 ノーマル 物理 10
18 18 タネマシンガン 25 100 くさ 物理 30
22 22 アンコール - 100 ノーマル 変化 5
26 29 じゃれつく 90 90 フェアリー 物理 10
30 33 ハイパーボイス 90 100 ノーマル 特殊 10
33 37 あまえる - 100 フェアリー 変化 20
37 41 ふくろだたき - 100 あく 物理 10
41 46 まねっこ - - ノーマル 変化 20
46 53 ネズミざん 20 90 ノーマル 物理 10

技マシン(SV)

No. 威力 命中 タイプ 分類 PP 備考
技01 とっしん 90 85 ノーマル 物理 20
技02 あまえる - 100 フェアリー 変化 20 Lv37
技03 うそなき - 100 あく 変化 20
技04 こうそくいどう - - エスパー 変化 30
技05 どろかけ 20 100 じめん 特殊 10
技07 まもる - - ノーマル 変化 10
技11 みずのはどう 60 100 みず 特殊 20
技12 けたぐり - 100 かくとう 物理 20
技18 どろぼう 60 100 あく 物理 25
技20 くさわけ 50 100 くさ 物理 20
技22 ひやみず 50 100 みず 特殊 20
技25 からげんき 70 100 ノーマル 物理 20
技27 つばめがえし 60 - ひこう 物理 20
技32 スピードスター 60 - ノーマル 特殊 20
技35 マッドショット 55 95 じめん 特殊 15
技39 ローキック 65 100 かくとう 物理 20
技47 こらえる - - ノーマル 変化 10
技49 にほんばれ - - ほのお 変化 5
技50 あまごい - - みず 変化 5
技55 あなをほる 80 100 じめん 物理 10
技56 タネマシンガン 25 100 くさ 物理 30 Lv18
技60 とんぼがえり 70 100 むし 物理 20
技61 シャドークロー 70 100 ゴースト 物理 15
技70 ねごと - - ノーマル 変化 10
技71 タネばくだん 80 100 くさ 物理 15
技81 くさむすび - 100 くさ 特殊 20
技82 でんじは - 90 でんき 変化 20
技85 ねむる - - エスパー 変化 5
技87 ちょうはつ - 100 あく 変化 20
技103 みがわり - - ノーマル 変化 10
技108 かみくだく 80 100 あく 物理 15
技117 ハイパーボイス 90 100 ノーマル 特殊 10 Lv33
技122 アンコール - 100 ノーマル 変化 5 Lv22
技127 じゃれつく 90 90 フェアリー 物理 10 Lv29
技130 てだすけ - - ノーマル 変化 20 Lv8
技132 バトンタッチ - - ノーマル 変化 40
技152 ギガインパクト 150 90 ノーマル 物理 5
技163 はかいこうせん 150 90 ノーマル 特殊 5
技171 テラバースト 80 100 ノーマル 特殊 10
技183 いかりのまえば - 90 ノーマル 物理 10 Lv11
技204 すてみタックル 120 100 ノーマル 物理 15

タマゴ技

※の付いた技はものまねハーブによる引継ぎのみ。
威力 命中 タイプ 分類 PP 遺伝経路
かみつく※ 60 100 あく 物理 25 ドラメシヤ(レベル1)、キバゴ(レベル3)、ハブネークカプサイジ(レベル4)など
バトンタッチ - - ノーマル 変化 40 自力(マシン)
くすぐる※ - 100 ノーマル 変化 20 ナマズン(レベル1)、ヘイラッシャ(レベル5)、ゴチム(レベル8)、エイパム(レベル15)など
フェイント※ 30 100 ノーマル 物理 10 ザングース(思い出し)、スカンプー(レベル3)、ニャースリオル(レベル4)など
すりかえ※ - 100 あく 変化 10 スリーパー(レベル1)、シルシュルー(レベル11)、プラスルマイナン(レベル13)など
おさきにどうぞ※ - - ノーマル 変化 15 ヤレユータン(レベル5)、ピッピ(レベル12)、イエッサン♂(レベル25)、チュリネ(レベル27)など

遺伝

タマゴグループ 陸上/妖精
性別 ふめい
進化 ワッカネズミ(Lv25以上で戦闘終了後にランダムに進化)→イッカネズミ

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年03月28日 01:57