ヘイシーン DC1039
階級:元帥 能力:同族召喚レベル軽減 支援範囲拡大 味方同族移動力増大
153 バーバリアン2号
153 バーバリアン2号
154 ジャッジ・マン
160 鎧武者斬鬼
169 ハードアーマー
170 マグネッツ1号
170 マグネッツ1号
171 マグネッツ2号
171 マグネッツ2号
172 ジャジメント・ザ・ハンド
174 アーメイル
177 紫炎の影武者
180 斬首の美女
182 冥界の番人
185 伝説の剣豪 MASAKI (マサキ)
193 青い忍者 (ブルー・ニンジャ)
197 バーバリアン1号
197 バーバリアン1号
199 裁きを下す女帝
199 裁きを下す女帝
210 牛魔人(DL)
210 牛魔人
211 ミノタウルス
211 ミノタウルス
219 ルード・カイザー
219 ルード・カイザー
222 漆黒の豹戦士パンサーウォリアー
222 漆黒の豹戦士パンサーウォリアー
633 千年ゴーレム
700 サンダー・ボルト
752 伝説の剣
752 伝説の剣
753 闇の破神剣
753 闇の破神剣
755 デーモンの斧
755 デーモンの斧
791 竜殺しの剣 (ドラゴン・スレイヤー)
796 魔法解除
811 硫酸のたまった落とし穴
811 硫酸のたまった落とし穴
840 千年原人の復活
攻略アドバイス
前作 封印されし記憶でセト、カード魔神並の厨デッキを繰り出したキャラである。
今回は、割と普通な戦士・
獣戦士族デッキではあるが、
DL能力によりレベルの高い獣戦士族がポコポコ出てくるので草原フィールドのまま相手をするのは危険。
そこで真ん中でフィールド魔法を使い、得意地形に変えて攻めるのが有効だ。
ただし、敵DLの左右に伏せられるカードは高確率で硫酸のたまった落とし穴なので注意が必要。
攻撃力4000超えはほとんど出てこないので、強化を一体に集中すれば敵制圧と落とし穴回避の一石二鳥。
ただし一枚だけ持っているサンダー・ボルトには注意。
良くも悪くもスロットに現れるのは戦士・獣戦士関連ばかりなので、
何度も戦うかあっさりスルーするかはデッキ次第であろう。
ちなみに、二枚ある闇の破神剣は対応モンスターがいないため、ただの紙。
最終更新:2016年10月01日 18:26