atwiki-logo
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このウィキの更新情報RSS
    • このウィキ新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡(不具合、障害など)
ページ検索 メニュー
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
  • ウィキ募集バナー
  • 目安箱バナー
  • 操作ガイド
  • 新規作成
  • 編集する
  • 全ページ一覧
  • 登録/ログイン
ページ一覧
聖華世界 @ wiki
ページ検索 メニュー
  • 新規作成
  • 編集する
  • 登録/ログイン
  • 管理メニュー
管理メニュー
  • 新規作成
    • 新規ページ作成
    • 新規ページ作成(その他)
      • このページをコピーして新規ページ作成
      • このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
      • このページの子ページを作成
    • 新規ウィキ作成
  • 編集
    • ページ編集
    • ページ編集(簡易版)
    • ページ名変更
    • メニュー非表示でページ編集
    • ページの閲覧/編集権限変更
    • ページの編集モード変更
    • このページにファイルをアップロード
    • メニューを編集
    • 右メニューを編集
  • バージョン管理
    • 最新版変更点(差分)
    • 編集履歴(バックアップ)
    • アップロードファイル履歴
    • ページ操作履歴
  • ページ一覧
    • このウィキの全ページ一覧
    • このウィキのタグ一覧
    • このウィキのタグ一覧(更新順)
    • このページの全コメント一覧
    • このウィキの全コメント一覧
    • おまかせページ移動
  • RSS
    • このwikiの更新情報RSS
    • このwikiの新着ページRSS
  • ヘルプ
    • ご利用ガイド
    • Wiki初心者向けガイド(基本操作)
    • このウィキの管理者に連絡
    • 運営会社に連絡する(不具合、障害など)
  • atwiki
  • 聖華世界 @ wiki
  • スィレク

聖華世界 @ wiki

スィレク

最終更新:2021年01月23日 01:29

Bot(ページ名リンク)

- view
メンバー限定 登録/ログイン

「氷冷の精霊機 スィレク」


[解説]

 風の精霊機『ガーメノス』の姉妹機で、機体コードは『YU-O-383/CA/F「ノービィエッグ(NO-BIAHTUG)」』である。水の魔素を冷却系に使用した特殊な精霊機。建国期に於いて、カーライル王朝・聖王国で建造された。通称は、「霜と共に来る巨人」。

 この機体は、未完成の『ガーメノス』弐号機フレームを転用して建造された。フレームそのものは『ガーメノス』と同一ながら、腕部複合型魔道砲ガントレット『ビネレ』の重量増加を解消するための改修に伴い、腕部などのフレーム構造がむき出しになっていた箇所に二次装甲が追加される。更に駆動系である魔力収縮筋も、出力を36%ほど引き上げられたモデルを採用した。それに加え、脚部は機体重量増加に対応するため、接地点が大幅に改められる事となる。

 本機は他の精霊機に比べて、頭部の大型化がなされているが、これは広範囲対応型の索敵装置やAI、ECMなどの重要機器が集約されているためである。ことに索敵機能やECMなどの能力に直結するため、アンテナ部分がが大型化した。

 本機に搭載された高効率の冷却システムは機体のみならず、周囲に霧や霜をおろすほどの強烈なものである。だがそれは本機に備え付けられた法撃型魔導砲である魔術圧縮空気砲『シャガルバフッテ』の運用のため、そこまでの強力さが必須だったのだ。この法撃型魔導砲は、通常の機兵ではこれによって発生する熱が機体に籠り、排熱が追い付かずに魔力収縮筋が破裂してしまう危険性が高い。それほどの高温を発する装備ではあるが、その威力は特筆するものがあり、聖華暦830年現代の陸上巡航艦クラスの艦艇を揺るがし、大ダメージを与えるほどの衝撃力を発する。

 この精霊機は、聖華暦101年にロールアウトした後に、広範囲対応の索敵用機兵として前線に配置された。その後、聖王国に残る記録では聖王国軍のカナド遠征に、専任の装手と共に参戦。そして戦闘中行方不明となっている。

 実はこの機体は、カナドで行方不明となった後、長らくカナドの一部族たるヒサナ族で保有されていた。この機体は装手を選ぶ機体であり、それから類推するに専任装手はヒサナ族に投降し、帰化した物と思われる。だがこの精霊機は人魔大戦のさなか、魔獣との交戦中に谷底に転落。ヒサナ族からも失われてしまう事になる。

 こう言った事情により、この精霊機は記録や伝承には名前が出てくるものの、存在の証拠が見つかっていなかった。故に聖華暦780年頃に同盟のトレジャーハンターに発見されるまでは、この機体は単なる伝説上の存在であり、作り話の類であると考えられていたほどである。ちなみにトレジャーハンターに発見されたこの機体は、技術的な解析を目的として即座にアイオライト・プロダクションが高値で買い上げた。

 ただし後々に某別企業の技師が語ったところによれば、実はその256倍……は大げさだが、64倍出してもまだ御釣りが来る価値があるはずだ、との事であった。それに実はそのトレジャーハンターに情報を流し、この機体の捜索を焚付けたのは、アイオライト・プロダクションと関わりの深いとある情報屋であったとの噂も聞かれる。これが本当であるならば、全てはアイオライト・プロダクションの手のひらの上で動いていた事になり、そのトレジャーハンターも良い面の皮であった。

 そしてこの精霊機は、アイオライト・プロダクションの研究施設にて、技術獲得のために復元工事が行われる事になる。だがしかし、発見時は砲撃型魔導砲と頭部は当時のまま健在であったものの、下半身、特に下肢が大破した状態であった。また本機の魔力収縮筋に関しては、当時はまだ放棄されていなかった科学技術の粋を結集した、強力な品であった。それについては第二世代機兵の完成と共に、ヒステリックなまでの科学技術排撃運動が持ち上がり、それ故にこの魔力収縮筋関連技術は完全に失われていた。これにより第一次の復元工事の時点では、本機体は完全な修復には至っておらず、自立が困難であったほどである。

 時は流れて、聖華暦830年代である。カーライル王朝・聖王国はメルシデン市の冒険者組合支部に所属し、冒険者活動を行っていたカナド人アストラ・ヒサナ・ファミリアと、エルフ族リルク・トルプ・アーラスの2人組に、アイオライト・プロダクションより指名依頼が入る。それは精霊機『スィレク』の復元のため、狩装兵などの科学技術を使用した機兵に詳しいカナド人であるアストラに、精霊機の復元工事に役立ちそうな幻装兵関連技術やパーツ、装備品などの収集を依頼したい、との依頼であった。だがアイオライト・プロダクションの事である。何か隠された目的や秘密が無いとは、ぜったいに言えないはずだ……。

[武装・特殊装備]

[腕部複合型魔道砲ガントレット『ビネレ』]
 魔導砲を構造内に複合装備した籠手状の装甲で、その重量による精霊機『ガーメノス』からの大きな設計変更は、開発元に多大な負荷をかけた。籠手の先端部には、格闘用のクローが固定装備されている。

[魔術圧縮空気砲『シャガルバフッテ』]
 高圧縮による空気振動および衝撃による広域範囲制圧砲として開発された。この砲は一撃で広範囲を射程に収められるが、反動を制御する関係で、搭載AIが本来担当している操縦補助機能の6割以上にもあたる演算能力を法撃管制を回し、結果として機体本体は全く動けない上、機体冷却の為に発射毎に大きくインターバルタイムが必要となる。その上連続発射は3発が限界だ。これは冷却機能に多大な魔力を消耗する事、反動による機体そのものに蓄積するダメージ、そして装手が極めて消耗するための、3つの理由によるものだ。

[大型シールド]
 特別な能力は無いが、大型の盾は白兵戦、格闘戦の際に非常に有効。機体そのものに固定された、固有装備である。

[粒子ブレスカーテン『バイサルフレア』]
 高エネルギーを持った粒子を、魔獣のブレスのごとくカーテン状に吐き出して敵の攻撃を防ぐ。明らかに科学技術による装備。発生装置が機体そのものに固定された、固有装備である。

[ECM『ティングス』]
 敵対陣営所属機のレーダー、通信などを妨害する装備。かつて聖王国の軍がカナド地方に遠征した際、本機体が参戦しているのだが、その際の戦闘で破損している。聖華暦830年現代では取り外され、おそらくカナド人たちの手によりそのスペースに予備動力が搭載されている。本来は、固有の固定装備であった。

[大型刀]
 業物ではあるが、ただの野太刀と見てよい。特に秘密も無い、品質が良いだけの普通の大刀である。

[管制ユニット]
 元は第4期LEVの一部であった、AIの搭載されている管制ユニットを、そのまま改造して操縦槽に転用している。管制ユニットの型番はHi-CONTECST/BRAU-SyS-J41Ver.8.1As/A2。AIの型番と名称は、type-79型Ai『プラズ=キャルク』である。
 これがどの程度の能力を持ち、どれだけ操手をサポートできるのかは現状不明。過去の記録、伝承、古文書などの情報を洗い浚い調べても、記録の欠片すら残っていない。

「スィレク」をウィキ内検索
LINE
シェア
Tweet
添付ファイル
  • スィレク001.png
  • スィレク002.png
  • スィレク003.png

[Amazon商品]


聖華世界 @ wiki
記事メニュー

リリース

  • 聖華文庫
  • ヴァース・ワールドRPG

メイキング関連

  • キャラメイキング
    • キャラクターの武器・防具
  • 模型メイキング
    • 機兵技術系譜
    • 機兵の武装

設定資料

  • 世界観
    • 年表
    • 国家・地名
    • 組織
    • 人種
    • 職業
    • 技術
    • 魔法
    • 機兵
    • 魔獣
    • 魔族
    • 精霊
    • 暮らし・文化
    • 用語集

物語

  • 蒼薔薇の狙撃手
  • アルケミスト・スタートオーバー
  • がらくた狂想曲
  • 騎士と歌姫
  • グロリアス・サーガ
  • 灰の騎士
  • ポコの旅
  • 最低機兵と女の子
  • 贖罪のリコス
  • 新人類観察紀行
  • 中年冒険者、薬草採取10年目の弟子取り
  • ツンケモ
  • 名も無き英雄達の讃歌
  • リトルパラディン
  • りゅうごろしようじょ
  • Ancient Recreators
  • Darius Report
  • Re:incarnation

人物

  • 登場人物(PC)一覧
  • 共通NPC一覧

メカニック

  • 機兵一覧
    • 機装兵
    • 重機兵
    • 軽機兵
    • 最低機兵
    • 魔装兵
    • 狩装兵
    • 屍ガイ
    • 獣装機
    • 人馬機兵
    • 従機
    • 蒸気従機
    • 幻装兵
    • 幻装兵(復元機)
    • 精霊機
    • 機神
    • 超弩級機兵
    • その他の機兵

  • 旧人類兵器群
    • LEV
    • 鋼魔獣

  • 魔族軍兵器群
    • 邪甲兵
    • ゴーレム

  • 陸上艦船
    • 陸上戦艦
    • 陸上巡航艦
    • 陸上駆逐艦
    • 陸上輸送艦
    • 強襲揚陸艦
    • 機兵母艦
    • 補給艦
    • ドック艦
    • 工作艦
    • 機動揚陸艇
    • 都市間連絡船

  • 水上艦船
    • 水上戦艦
    • 水上巡航艦(巡洋艦)
    • 水上駆逐艦
    • 水上輸送艦
    • 水上強襲揚陸艦
    • 水上機兵母艦
    • 潜水艦

  • その他
    • 車両
    • 作業機械

仮連載

  • momentoj
  • 魔法少女に口づけを
  • ザカライア・ジンデルぶらり旅
  • グライフの紋章
  • ワンカット
  • World of Wares
  • チイロノミコ
  • トラブル・ブリンガー
  • 相入れぬモノたちへ
  • 赤い羊は咎人の夢に踊る

その他

サナトリウム
ここを編集
記事メニュー2

更新履歴

取得中です。


ここを編集
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 光魔法
  3. 魔眼
  4. 下等魔族
  5. 治癒魔法
  6. キャラクターの武器・防具
  7. 技術
  8. 風魔法
  9. 雷魔法
  10. 魔族
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    睡魔の魔眼
  • 1日前

    魔眼
  • 7日前

    レーザーガン
  • 7日前

    ディエゴ
  • 7日前

    赤い羊は咎人の夢に踊る
  • 8日前

    黒漆
  • 22日前

    グレイン・グランキオ
  • 26日前

    キキョウ
  • 29日前

    鯱
  • 29日前

    イルニア=フォギードッグ
もっと見る
人気記事ランキング
  1. 魔法
  2. 光魔法
  3. 魔眼
  4. 下等魔族
  5. 治癒魔法
  6. キャラクターの武器・防具
  7. 技術
  8. 風魔法
  9. 雷魔法
  10. 魔族
もっと見る
最近更新されたページ
  • 1日前

    睡魔の魔眼
  • 1日前

    魔眼
  • 7日前

    レーザーガン
  • 7日前

    ディエゴ
  • 7日前

    赤い羊は咎人の夢に踊る
  • 8日前

    黒漆
  • 22日前

    グレイン・グランキオ
  • 26日前

    キキョウ
  • 29日前

    鯱
  • 29日前

    イルニア=フォギードッグ
もっと見る
ウィキ募集バナー
急上昇Wikiランキング

急上昇中のWikiランキングです。今注目を集めている話題をチェックしてみよう!

  1. シュガードール情報まとめウィキ
  2. ストグラFV まとめ@非公式wiki
  3. 作画@wiki
  4. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  5. NIKKEぺでぃあ
  6. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  7. 本好きの下剋上 有志まとめwiki@5ch
  8. アニヲタWiki(仮)
  9. Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
  10. ゆっくり虐め専用Wiki
もっと見る
人気Wikiランキング

atwikiでよく見られているWikiのランキングです。新しい情報を発見してみよう!

  1. アニヲタWiki(仮)
  2. ストグラ まとめ @ウィキ
  3. ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~
  4. 初音ミク Wiki
  5. 検索してはいけない言葉 @ ウィキ
  6. 機動戦士ガンダム EXTREME VS.2 INFINITEBOOST wiki
  7. 発車メロディーwiki
  8. 鬼レンチャンWiki
  9. 機動戦士ガンダム バトルオペレーション2攻略Wiki 3rd Season
  10. オレカバトル アプリ版 @ ウィキ
もっと見る
新規Wikiランキング

最近作成されたWikiのアクセスランキングです。見るだけでなく加筆してみよう!

  1. まどドラ攻略wiki
  2. MadTown GTA (Beta) まとめウィキ
  3. シュガードール情報まとめウィキ
  4. SurrounDead 攻略 (非公式wiki)
  5. R.E.P.O. 日本語解説Wiki
  6. Dark War Survival攻略
  7. シミュグラ2Wiki(Simulation Of Grand2)GTARP
  8. カツドンチャンネル @ Wiki
  9. AviUtl2のWiki
  10. Wplace Wiki
もっと見る
全体ページランキング

最近アクセスの多かったページランキングです。話題のページを見に行こう!

  1. 参加者一覧 - ストグラ まとめ @ウィキ
  2. スティルインラブ(ウマ娘 プリティーダービー) - アニヲタWiki(仮)
  3. 魔獣トゲイラ - バトルロイヤルR+α ファンフィクション(二次創作など)総合wiki
  4. 無馬 かな - ストグラ まとめ @ウィキ
  5. 稼ぎ - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  6. ミッション攻略 - 地球防衛軍6 @ ウィキ
  7. クレヨンしんちゃん 超華麗!灼熱のカスカベダンサーズ - アニヲタWiki(仮)
  8. シャリア・ブル(GQuuuuuuX) - アニヲタWiki(仮)
  9. ライブセットリスト一覧/初音ミク「マジカルミライ2025」 - 初音ミク Wiki
  10. サーヴァント/一覧/クラス別 - Fate/Grand Order @wiki 【FGO】
もっと見る

  • このWikiのTOPへ
  • 全ページ一覧
  • アットウィキTOP
  • 利用規約
  • プライバシーポリシー

2019 AtWiki, Inc.