【 立ち回り・戦略専門】スプラトゥーン3攻略wiki【Splatoon3】

スクイックリンα

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
だれでも歓迎! 編集
選択肢 投票
役に立った (0)

ブキの概要

スクイックリンαは、チャージキープとキャラコンで前線に出ても活躍できるチャージャー。
チャージャーの特徴である長射程は持たないものの、中距離射程と機動力に長けているため、マップを駆け回ってキルを狙える。

ブキの長所・短所

【長所】
〇チャージが速い
チャージが速いと、敵の前線ブキが狙って来た時にすぐに対応できる。

〇サブとスペシャルが強い
サブのポイントセンサーで相手の位置を突き止めて、敵が反撃してきたらグレードバリアで前線をキープできる。
特にガチヤグラでスクイックリンαの長所を生かせる。

【短所】
〇確実に敵を倒すエイム力が必要
スクイックリンは、機動性を強くした代わりに射程を短くしたブキなので、常に敵の射程圏内で戦うブキである。
そのため、シューター系統のブキにも狙われながら戦うことになる。

対面で有利または不利なブキ

得意な役割

立ち回り・戦略

【基本の立ち回り】
立ち回りの原則は、
①可能なら前に出て戦う
②危なくなったらすぐ下がる
これは全てのブキで共通でスクイックリンも例外ではない。

ここで、②に関して危険な状況かどうかの判断については以下を参考にする
〇自色のインクの外に出ていないか?
〇足元と背後が自色のインクで塗られているか?
〇味方が付近にいるか?
〇敵が近くにいないか?

敵が接近してきている状況は、チャージの速いスクイックリンにとっては敵を撃退するチャンスである。

スクイックリンでは射程内で一発外した時にはもう逃げられない。
エイム力を上げることが必須である。

人数不利の場合は引くべきである。1確の威力を持つスクイックリンは一対一なら強いが人数不利では勝てない。

常に索敵して敵の位置を意識しながら動くことが大事である。
周りの様子やイカランプのチェックを欠かさないのはもちろん、スクイックリンαは索敵用のサブ、ポイントセンサーを持っているので、活用する。

【意識すること】
〇サブとスペシャルは惜しみなく使う
〇できる限り相手の射程圏外から攻撃する
〇ジャンプしながら攻撃する

ギア構成例

具体例1

  • 構成内容
  • 解説

ルール別の特記事項

ナワバリバトル

ちょと前線行く

ガチエリア

ガチアサリ

ガチヤグラ

ガチホコバトル

トリカラバトル

ステージ別の特記事項

ユノハナ大渓谷

ゴンズイ地区

ヤガラ市場

マテガイ放水路

ナメロウ金属

マサバ海峡大橋

キンメダイ美術館

マヒマヒリゾート&スパ

長距離武器に気をつける!

海女美術大学

チョウザメ造船

ザトウマーケット

スメーシーワールド

クサヤ温泉

ヒラメが丘団地

ナンプラー遺跡

マンタマリア号

タラポートショッピングパーク

コンブトラック

タカアシ経済特区

オヒョウ海運

バイガイ亭

ネギトロ炭鉱

カジキ空港

リュウグウターミナル

練習すべき事項

その他

このページについての議論

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
記事メニュー
ウィキ募集バナー