ブキの概要
全武器の中でもトップクラスの射程を誇る武器。エイムがあれば最強。
ブキの長所・短所
【長所】
リッター4Kは全ブキの中でもトップクラスの射程を誇っており、遠距離から一方的にキルを狙える強みを持っている。エイムの優れた人が使用すれば、理論上最強ブキともいえる。また、サブやスペシャルの構成も優秀。トラップは自身の近くに仕掛けておくことで、距離を詰めてきた敵を返り討ちにすることができる。ホップソナーはマーキングすることで、メインで仕留めやすくなるため、相性が抜群。
リッター4Kは全ブキの中でもトップクラスの射程を誇っており、遠距離から一方的にキルを狙える強みを持っている。エイムの優れた人が使用すれば、理論上最強ブキともいえる。また、サブやスペシャルの構成も優秀。トラップは自身の近くに仕掛けておくことで、距離を詰めてきた敵を返り討ちにすることができる。ホップソナーはマーキングすることで、メインで仕留めやすくなるため、相性が抜群。
【短所】
リッター4Kは射程が長い分、他のチャージャー種に比べてチャージ速度が遅い。そのため、相手の射程内に入ると、チャージが完了する前にデスしてしまうことも多々ある。また、リッター4Kは扱いが難しいブキとして有名。敵をキルするためには、高いレベルのエイム力が求められるため、実践で活躍するためには相当な修練を必要とする。
リッター4Kは射程が長い分、他のチャージャー種に比べてチャージ速度が遅い。そのため、相手の射程内に入ると、チャージが完了する前にデスしてしまうことも多々ある。また、リッター4Kは扱いが難しいブキとして有名。敵をキルするためには、高いレベルのエイム力が求められるため、実践で活躍するためには相当な修練を必要とする。
対面で有利または不利なブキ
個人的にラピエリやロングは射線を隠してチャージ中のときに爆風や直撃を与えてくるので厄介。また、場合によってはシールドを持つスプラスコープコラボや、射程が最長の4Kスコープなども不利なことある。
得意な役割
立ち回り・戦略
リッター4Kは相手の攻撃が届かない場所から、一方的にキルできるのが最大の長所。ただ、前線に出過ぎると射程を活かせないため、安全な高台などから敵を狙う。その際に、敵が接近してきても撃退できるようにトラップを仕掛けておくことも大切。また、リッター4Kはヤグラ乗りやホコ持ちなどのルール関与も積極的に行うことで、勝率が上がる。
ギア構成例
具体例1
- 構成内容
- 解説
ルール別の特記事項
ナワバリバトル
塗りが重要なナワバリバトルにおいても、リッター4Kはキルも同時にこなす必要がある。できれば中央付近の高台に陣取り、相手を積極的にキルすることで、敵の塗りを邪魔しよう。しかし、狙いすぎるとチャージに時間を取られ、塗りポイントが稼げない。チャージ後はなるべく早く撃つように心がける。
ガチエリア
ガチエリアでは、エリア付近の高台に陣取り、味方と対面中の敵やエリアに視線を向けている敵を狙う。射撃が命中しない人は敵の動きを予想することが大切。敵の進行方向を予測し、射線を置いておくことで、射撃が命中するようになる。
ガチアサリ
アサリではゴール前に人が集まるので、トラップやホップソナーが活躍する。ゴール前に集中した敵を倒すことで、打開や追加点のチャンスを作ることが可能。また、味方や自分がガチアサリを持っている際は、長い射程を活かしてゴールまでの一本道を作ろう。得点を決めやすくなり、勝率が上がる。
ガチヤグラ
ガチヤグラでは、ヤグラに乗っている敵を狙い、ヤグラの進行を阻止する。スーパージャンプで飛んでくる敵をキルすることも大切。また、ヤグラのカウントを進める際は、自分が積極的に乗る必要がある。リッター4Kはヤグラに乗っている最中もキルを狙えるため、待ち受ける敵を事前に倒し、カウントを稼ごう。
ガチホコバトル
リッター4Kの射撃は、敵がガチホコを持った際の防衛に最適。狙い澄まして確実にホコの進行を止めよう。人数有利になった際は、積極的にホコ持ちを行うことも重要。ルートの確保を前線ブキに任せることで、カウントが進めやすくなる。