ブキの概要
塗り進みによるイカ移動にも迫る高機動力、ボタン連打で行われる高速連打による塗り性能と攻撃範囲が強いフデ。
取りこぼしの処理・追撃・索敵に便利なサブのスプラッシュボム、スペシャルのメガホンレーザー5.1chとかなり攻撃的な構成。
取りこぼしの処理・追撃・索敵に便利なサブのスプラッシュボム、スペシャルのメガホンレーザー5.1chとかなり攻撃的な構成。
ブキの長所・短所
[長所]
連打による振り撒きは連打速度次第ではかなりの速さで振りまくることができる。
それにより瞬間塗りが強く、攻撃範囲も広いので相手が多少ズレようと間合いであれば張り倒せる。
塗り進みは中量級のイカ速を超える速度で、敵インクの影響を受けずに突っ走り回りこんで勝負を仕掛けたり、ヘイト買いや裏取りもこなすことができる。
また、対物性能も高めで、対パージやナイスダマやホップソナーには連打で、スプリンクラーやジャンプビーコンには塗り進みで速く破壊することができる。
連打による振り撒きは連打速度次第ではかなりの速さで振りまくることができる。
それにより瞬間塗りが強く、攻撃範囲も広いので相手が多少ズレようと間合いであれば張り倒せる。
塗り進みは中量級のイカ速を超える速度で、敵インクの影響を受けずに突っ走り回りこんで勝負を仕掛けたり、ヘイト買いや裏取りもこなすことができる。
また、対物性能も高めで、対パージやナイスダマやホップソナーには連打で、スプリンクラーやジャンプビーコンには塗り進みで速く破壊することができる。
サブのスプラッシュボムで対面前の削り、あるいは逃げる敵へのトドメを刺せ、相性がいい。
スペシャルのメガホンレーザー5.1chは長射程への嫌がらせや、ターゲットした敵への強襲、対面のアシストなどこれまた万能。
フデ移動によって避けにくいようセッティングしたり、スペシャル使用時のインク回復を利用しボム2連投で対応させずに倒す、といった芸当もできる。
[短所]
射程がボールドマーカー並みに短い。(*1)せっかく近づいても詰めが甘ければ引き撃ちなどですぐに対処されてしまうことも。
一発一発の威力も低めで、少し距離があるだけで4確からさらに増えてしまう(最大14)。
パブロの強みの攻撃速度だが、その源はプレイヤー自身の連打、指であり、持ち始めたばかりで連打に慣れていないと速度は期待できず、慣れていても連戦だとだんだん指が疲れてくる。
イカにしてこのパブロ筋の疲れに対応するかもパブロ使いとしての関門か。
スペシャルのメガホンレーザー5.1chは長射程への嫌がらせや、ターゲットした敵への強襲、対面のアシストなどこれまた万能。
フデ移動によって避けにくいようセッティングしたり、スペシャル使用時のインク回復を利用しボム2連投で対応させずに倒す、といった芸当もできる。
[短所]
射程がボールドマーカー並みに短い。(*1)せっかく近づいても詰めが甘ければ引き撃ちなどですぐに対処されてしまうことも。
一発一発の威力も低めで、少し距離があるだけで4確からさらに増えてしまう(最大14)。
パブロの強みの攻撃速度だが、その源はプレイヤー自身の連打、指であり、持ち始めたばかりで連打に慣れていないと速度は期待できず、慣れていても連戦だとだんだん指が疲れてくる。
イカにしてこのパブロ筋の疲れに対応するかもパブロ使いとしての関門か。
対面で有利または不利なブキ
[有利]
チャージャーや長射程ブラスター種など1回発射すると次弾までの間隔が長く被弾せず距離を詰めやすいブキ、同種やボールドマーカーなど射程が極めて短いブキ、単発火力の乏しいブキ、このいずれかに当てはまっていれば割と得意なブキ種となる。
チャージャーや長射程ブラスター種など1回発射すると次弾までの間隔が長く被弾せず距離を詰めやすいブキ、同種やボールドマーカーなど射程が極めて短いブキ、単発火力の乏しいブキ、このいずれかに当てはまっていれば割と得意なブキ種となる。
[不利]
逆に、大半のシューターやスピナーなど、そこそこの射程で避けきれないほどの連射力で牽制が出来るブキ、ローラーやスロッシャーなど範囲攻撃が出来るブキ、接近しても回避しつつ自分の得意な間合いで撃てるマニューバーは脅威。
逆に、大半のシューターやスピナーなど、そこそこの射程で避けきれないほどの連射力で牽制が出来るブキ、ローラーやスロッシャーなど範囲攻撃が出来るブキ、接近しても回避しつつ自分の得意な間合いで撃てるマニューバーは脅威。
得意な役割
- ヘイト買い役、(塗り役)
フデ移動の高機動をイカし裏取りなどによるヘイト集めが得意。
そのためほぼほぼ最前衛で戦うことになるだろう。
ヘイト買いによって味方を動きやすくさせたり、気づいていないようなら一気に近づき叩いてしまうなど。
また、塗りもそこそこでき、編成やルール次第では塗り役を担い、その方面でも戦果を上げることもできる。
メガホンレーザーもガンガン回し、相手を撹乱させていこう。
そのためほぼほぼ最前衛で戦うことになるだろう。
ヘイト買いによって味方を動きやすくさせたり、気づいていないようなら一気に近づき叩いてしまうなど。
また、塗りもそこそこでき、編成やルール次第では塗り役を担い、その方面でも戦果を上げることもできる。
メガホンレーザーもガンガン回し、相手を撹乱させていこう。
立ち回り・戦略
前衛として戦いつつ、要所要所で塗り進みを活用し敵のヘイトを集めて仲間を動きやすくさせたい。
ナワバリで味方が全員塗りが苦手、とかでなければ基本的には先陣を切って中央へ向かおう。
対面だが、パブロ自体の火力の低さと射程の短さのせいで真っ向勝負は安定しない。
塗り進みで回り込み相手の不意をつき、サブやスペシャルも状況次第では頼りたいところ。
ナワバリで味方が全員塗りが苦手、とかでなければ基本的には先陣を切って中央へ向かおう。
対面だが、パブロ自体の火力の低さと射程の短さのせいで真っ向勝負は安定しない。
塗り進みで回り込み相手の不意をつき、サブやスペシャルも状況次第では頼りたいところ。
ギア構成例
+ | 各ギアパワー折りたたみ |
具体例1
- 構成内容
- 解説