「弓」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

- (2025/06/24 (火) 00:36:56) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#contents_line() *性能について 弓の長所は「静音性と貫通力」。 発砲音が轟く銃に比べて静かに獲物を仕留めることができる。このため、射撃音によって周囲の動物を散らすことが少ない。 さらに2020/12/10のアップデートで、獲物を狩った際に発生する&link(狩猟圧){https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/pages/22.html#id_6782e068}が銃器よりも低くなった。 周囲への影響が少なく、同じ地域で多くの動物を狩りたい時に適している。 貫通力においても驚異的で、中型用でも簡単に大型動物の胴体を貫けるほど。 適正距離ならば正面から当てるだけで、胸から諸々の臓器を貫いて尾骨にまで到達することも。 複数の部位を貫通するため、ダメージと出血量は意外と多い。 ただし膨張性は一切無いため、手足などに当たった場合は大したダメージにならないことも。 また[[ショットガン]]と同じく、どの弓も小型、中型、大型用の3種の矢を自由に選択可能。 弓が1本あれば、矢を使い分けることで全てのクラスの動物に対応できる。 特に中型用の矢は対応クラスが2~7と幅広く、これ1本でほとんどの獲物を適正に狩ることができる。 リサイクル[[パーク]]を習得することで、矢を回収・再利用して弾薬代を節約できる点も、弓ならではのメリット。 弾薬が共用可能なのも嬉しい仕様。ただし矢1本辺りの単価が高いので無駄撃ちに注意。 弓はエイムモードを長く維持しすぎると「疲労」が発生し、心拍数が急激に上昇して激しい手ブレが発生する。 「最大引張力」が高い弓ほど矢の弾速・飛距離が優れるが、代償としてエイムモードの維持による疲労状態が早く発生する。 クロスボウは人力ではなく機械式にボルトを引くため、疲労は発生しない。 矢は[[ライフル]]・拳銃弾に比べると有効射程が短く(40m)、放物線を描く機動で飛び、まっすぐには飛ばない。 距離が10mほど前後しただけでも着弾点が上下してしまい、その軌道の都合上、ゼロイン距離より近いと照準点より上に着弾する。 また、放たれた矢は風の影響を受ける。特に強い横風下では照準からのズレが大きくなるため注意が必要。 さらに、矢は銃弾と異なり弾速が遅いため、獲物との距離が離れているほど着弾までの時間差が発生する。 上記のような理由から、動いている目標を狙って正確に命中させることがかなり難しい。 目標に見つからずに距離をつめるプレイングと、着弾位置を予測するスキルが重要になるだろう。 総合的にみて、狩りに慣れた上級者向けの武器という位置付け。 銃器とは異なる繊細な立ち回りが要求される弓は、狩りにスリルと新鮮さを与えてくれる。 &br() ---- *弓(基本) 最初からストアで購入できる武器。 他の武器種とは違い、&bold(){初期支給されない}ので購入する必要がある。 より上位の武器・弾薬を購入する時には&link(弓スコアが必要){https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/pages/81.html#id_6f19c4d4}になるので注意。 **コンパウンドボウ ***ベアクロー・ライトCB-60 &image(ベアクロー・ライトCB-60.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |38|10|100|14|60|4|0|6000| 標準的な60lbのハンティングボウ。 &br() ---- ***レイザーバック・ライトCB-60 &image(レイザーバック・ライトCB-60.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |33|10|100|19|60|3.5|0|6000| 他と比べて若干の軽量化が施されている。 代償として精度がわずかに低下している。 &br() ---- ***ホークエッジCB-70 &image(ホークエッジCB-70.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |10|28|100|10|70|4|&s(){1745}→1300|48000| 70lbと高めのドローウェイトに設定された弓。 強い力で矢を放つことができるが、60ldの弓よりエイムモードでの手ブレが大きい。 2023/06/20のアップデートで必要な弓スコアが1300になった。 &br() ---- *弓(DLC) DLCマップや武器パックDLCを購入することでストアに追加される。 **コンパウンドボウ ***コーターCB-65 &image(コーターCB-65オルフェウス.png) &image(コーターCB-65ヘーパイストス.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |24|19|100|12|65|4|0|0| [[High-Tech Hunting Pack(DLC)]]で追加 ベアクロー・ライトCB-60とホークエッジCB-70の中間のパフォーマンスのCB-65は 万能なコンパウンドボウで、あらゆる状況で活躍する。 反動と精度の繊細なバランスを実現したこの弓は、中型動物を狩るのに適している。 だが、正しい矢を使えば、小型動物や大型動物の狩猟にも役立つほどの高精度を発揮できる。 カラーバリエーションはオルフェウス、ヘーパイストスの2種類。 &br() ---- **クロスボウ ***クロスポイントCB-165 &image(クロスポイントCB-165クラシック.png) &image(クロスポイントCB-165アークティック.png) &image(クロスポイントCB-165ダークスター.png) &image(クロスポイントCB-165ウォーデン.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |45|35|20|10|165|4|0|0| [[Weapon Pack 1(DLC)]]で追加 ドローウェイト165フィートポンドを誇り精度を追求したクロスボウ。最大級の狩猟動物をも仕留める威力を誇る。 美しい炭素繊維のバレル、内蔵コッキングデバイス、4本分の矢筒が備わっており、近距離での狩りに適している。 カラーバリエーションはクラシック、アークティック、ダークスター、ウォーデンの4種類。 ボルトを放つクロスボウ(機械式自動弓)。 エイムモード継続による「疲労」の発生が無いため、一般的な銃器と同じ感覚で扱える。 ただし弓と比べると発射後の次弾準備が非常に時間がかかり、速射が苦手。 [[パーク]]を習得しなくても伏せ状態から射撃が可能。 弓初心者には、先述の通り伏せ撃ちも可能なうえ「疲労」が発生しないため、[[パーク]]を取得していなくても着弾のブレが生じにくく扱いやすい。 使用できるボルトは、銃弾とは違い静かだが、弾速が遅く、山なりの弾道を描く。 特に50mの射撃ですらボルトが下に落ちるため、獲物の目の前でボルトが落ちて外すというのはあるあるである。 射撃場で距離ごとの落差の感覚を身に着けるのと、獲物との正確な距離感を身に着けるとスマートに狩猟ができるだろう(なんだったら獲物との距離を正確に把握するため、測距儀なり、測距儀機能追加型の双眼鏡を買ってもいい)。 //癖が強いものの、ボルト自体は2-7クラス対応のものと、1-2クラス対応の2種があって適正に狩れる幅が広い。 &br() ---- **その他 ***ホウイー・リカーブ・ボウ &image(ホウイー・リカーブ・ボウ.png) &image(ホウイー・リカーブ・ボウ_伏龍.png) &image(ホウイー・リカーブ・ボウ_月光.png) &image(ホウイー・リカーブ・ボウ_蛇革.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |38|20|100|10|70|2.5|0|0| [[Weapon Pack 1(DLC)]]で追加 普通の矢より強力な専用弾「トラディショナルアロー」を使用する。 他の弓よりも威力が高いが、&bold(){ボウサイトを一切装着できない}ため、的確に狙い当てるには事前練習が重要。 カラーバリエーションはデフォルト、伏龍、月光、蛇革の4種類。 &br() ---- ***アレクサンダー・ロングボウ &image(アレクサンダー・ロングボウ・アッシュ.png) &image(アレクサンダー・ロングボウ・ラッカード.png) &image(アレクサンダー・ロングボウ・ラフ.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |30|15|100|12|60|2.5|0|0| DLCMAP[[シルバーリッジ・ピークス]]で追加 現代の弓の製作技術と、高い柔軟性と強度をもつ素材の組み合わせにより、現代のハンターにも適したものとなった古代の丸木弓。 矢はリカーブ・ボウ用と同じ「トラディショナルアロー」を使用する。 基本的な扱いはリカーブ・ボウと同じで、ボウサイトも装着できない。扱いには習熟が必要。 カラーバリエーションはアッシュ、ラッカード、ラフの3種類。 &br() ---- ***ステンバーグ・テイクダウン・リカーブ・ボウ &image(ステンバーグ・テイクダウン・リカーブ・ボウ.jpg) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |38|10|100|10|50|2|0|0| DLC[[Ambusher Pack(DLC)]]で追加 リカーブボウだがコンパウンドボウと同じ矢・サイトを使用可能。 &br() ---- *弾薬について -矢・ボルトは目標のサイズに応じて3種類の大きさが用意されており、インベントリから装填する矢を変更できる。 -銃弾と比べて貫通力が凄まじいため、適正クラスの獲物なら50mほど離れていても胴体を丸ごと貫通するほど強力。&br()複数部位を貫通できるためダメージや出血量は多いが、膨張性は皆無なので当てる位置が重要となる。 -矢が大きいほど弾道が落下しやすく、有効射程が短くなる。 **トレーサーアローについて [[High-Tech Hunting Pack(DLC)]]で追加される「トレーサー」付きの矢・ボルトには赤いLEDライトが取り付けられており、着弾すると発光し始める。 -特に夜間においてはその赤い光が目立つため追跡がしやすくなるが、命中した動物を自動でスポットしてくれるような特別な効果は無い。 -性能は通常の矢と同じだが、値段は通常の矢よりも割高になっている。 -弓スコアによる購入制限がないことが最大の利点。初期から小型、大型の矢を使用できる。 &br() ---- *矢(コンパウンドボウ用) **小型動物用 300GR小型動物用ポイントアロー |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|&s(){1066}→700|530| 300GR小型動物用トレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|0|690| 2023/06/20のアップデートで必要弓スコアが700になった。 **中型動物用 420GRブロードヘッドアロー |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|700| 420GRブロードヘッドトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|910| **大型動物用 600GRブロードヘッドアロー |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|&s(){3554}→3500|880| 600GRブロードヘッドトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|0|1140| 2023/06/20のアップデートで必要弓スコアが3500になった。 &br() ---- *ボルト(クロスボウ用) **小型動物用 300GR小型動物用ポイントボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|0|600| 300GR小型動物用トレーサーボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|0|780| **中型動物用 420GRブロードヘッドボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|770| 420GRブロードヘッドトレーサーボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|1000| **大型動物用 600GRブロードヘッドボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|0|950| 600GRブロードヘッドトレーサーボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|0|1200| &br() ---- *トラディショナルアロー(その他用) [[Weapon Pack 1(DLC)]]と[[シルバーリッジ・ピークス]]で追加 リカーブ・ボウやロングボウ専用の矢となっている。 -&color(#F54738){コンパウンドボウ系列では使えない}ので、間違えて購入しないように注意。 -通常の矢よりも小型、中型の貫通力が高めに設定されている。 -推奨ウェポンクラスの割り振りも変化しているので注意しよう。&br()通常の矢とは違い対応クラスが1~3、4~7、8~9と明確に分かれているのが特徴。 **小型動物用 350GRブロードヘッドトラディショナルアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~3|15|0|0.07|0|500| 350GRブロードヘッドトラディショナルトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~3|15|0|0.07|0|750| **中型動物用 540GRブロードヘッドトラディショナルアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|4~7|75|0|0.08|0|750| 540GRブロードヘッドトラディショナルトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|4~7|75|0|0.08|0|900| **大型動物用 700GRブロードヘッドトラディショナルアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|8~9|90|0|0.09|0|900| 700GRブロードヘッドトラディショナルトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|8~9|90|0|0.09|0|1100| ※2022年以前のどこかで650グレイン→700グレインに修正された(詳細わかる方は修正をお願いします)。 &br() ---- *サイト **ブライトサイト・シングルピンサイト #image(シングルピンサイト.jpg,width=400,height=240,title=シングルピンサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/433/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|0.5|&s(){426}→250|3000| &br() ---- **スイフトマーク3ボウサイト #image(3ボウサイト.jpg,width=400,height=240,title=3ボウサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/435/3%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|0.5|&s(){2523}→2200|12000| &br() ---- **スイフトマーク5ボウサイト #image(5ボウサイト.jpg,width=400,height=240,title=5ボウサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/436/5%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|0.5|&s(){5406}→5300|24000| &br() ---- *サイト(DLC) **ブライトサイト測距儀付きボウサイト #image(ブライトサイト.jpg,width=400,height=240,title=ブライトサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/434/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|2|0|0| &font(b,120%){解説} 赤いドットの入った測距儀(距離測定機)付きのハイテクサイト。 赤いドットで目標位置を狙った状態で「使用」キーを押すと対象との距離を自動測定し、 「どの高さで撃てば目標の位置に着弾するか(照準偏差)」の目安を"緑色"のドットでナビゲートしてくれる。 流れとしては、赤ドットで獲物を狙ってから使用ボタンを押し、緑のドットが表示されたら緑のドットで獲物を狙って撃つ。 その性質上、起き上がってすぐ撃たないと逃げられるような至近距離まで近づかれてしまった場合は 赤ドットだけで迅速に対応する必要も出てくるので留意しておこう。 このサイトに付属する測距儀で測定できる距離は、150mが上限。 これを上回る距離は「遠」と表示され、緑色のドットは表示されない。 弓の限界射程を底上げする非常に有用なサイトだが、エイミングモジュールとしては、重量が「2」と比較的重い。 荷づくりの際は気を付けよう。 &br() ---- **ホークン1-5x30クロスボウスコープ 拡大なし #image(ホークンx1.jpg,width=400,height=240,title=ホークンx1.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/437/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3x1.jpg) 最大倍率 #image(ホークンx4.jpg,width=400,height=240,title=ホークンx4.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/438/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3x4.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1-5|0.5|0|0| &font(b,120%){解説} クロスボウで300フィート/秒以上に速い射撃を実現するために設計された特注スコープ。 3つのデュプレックスクロスヘアと最大5倍のズームによってあらゆる状況に対応できる。 3段のレッドドットを持つクロスボウ専用サイト。 使用するボルトの重量(グレイン数)やズーム倍率によって目安が異なるので、素早く正確に撃つには事前の射撃練習が不可欠。 &br() ---- *カタログスペック比較 #region(弾薬スペック比較表) 弾薬スペック比較表 #table_filter(){DLC=hide} |弓種別|DLC|弾薬名|有効射程|貫通力|膨張性|弾薬重量|弾薬解放スコア|弾薬価格|1|2|3|4|5|6|7|8|9|h |コンパウンドボウ|-|300GR小型動物用ポイントアロー|20m|10|0|0.06|1066|530|x|x|||||||| |コンパウンドボウ|High-Tech Hunting Pack|300GR小型動物用トレーサーアロー|20m|10|0|0.06|0|690|x|x|||||||| |トラディショナルボウ|Weapon Pack 1&br()シルバーリッジ・ピークス|350GRブロードヘッド・トラディショナルアロー|20m|15|0|0.07|0|500|x|x|x||||||| |トラディショナルボウ|High-Tech Hunting Pack?|350GRブロードヘッド・トラディショナルトレーサーアロー|20m|15|0|0.07|0|750|x|x|x||||||| |コンパウンドボウ|-|420GRブロードヘッドアロー|20m|50|0|0.07|0|700||x|x|x|x|x|x||| |コンパウンドボウ|High-Tech Hunting Pack|420GRブロードヘッドトレーサーアロー|20m|50|0|0.07|0|910||x|x|x|x|x|x||| |トラディショナルボウ|Weapon Pack 1&br()シルバーリッジ・ピークス|540GRブロードヘッド・トラディショナルアロー|20m|75|0|0.08|0|750||||x|x|x|x||| |トラディショナルボウ|High-Tech Hunting Pack?|540GRブロードヘッド・トラディショナルトレーサーアロー|20m|75|0|0.08|0|900||||x|x|x|x||| |コンパウンドボウ|-|600GRブロードヘッドアロー|20m|90|0|0.08|3554|880|||||||x|x|x| |コンパウンドボウ|High-Tech Hunting Pack|600GRブロードヘッドトレーサーアロー|20m|90|0|0.08|0|1140|||||||x|x|x| |トラディショナルボウ|Weapon Pack 1&br()シルバーリッジ・ピークス|700GRブロードヘッド・トラディショナルアロー|20m|90|0|0.09|0|900||||||||x|x| |トラディショナルボウ|High-Tech Hunting Pack?|700GRブロードヘッド・トラディショナルトレーサーアロー|20m|90|0|0.09|0|1100||||||||x|x| |コンパウンドクロスボウ|Weapon Pack 1|300GR小型動物用ポイントボルト|30m|10|0|0.06|0|600|x|x|||||||| |コンパウンドクロスボウ|High-Tech Hunting Pack?|300GR小型動物用トレーサーボルト|30m|10|0|0.06|0|780|x|x|||||||| |コンパウンドクロスボウ|Weapon Pack 1|420GRブロードヘッドボルト|30m|50|0|0.07|0|770||x|x|x|x|x|x||| |コンパウンドクロスボウ|High-Tech Hunting Pack?|420GRブロードヘッドトレーサーボルト|30m|50|0|0.07|0|1000||x|x|x|x|x|x||| |コンパウンドクロスボウ|Weapon Pack 1|600GRブロードヘッドボルト|30m|90|0|0.08|0|950|||||||x|x|x| |コンパウンドクロスボウ|High-Tech Hunting Pack?|600GRブロードヘッドトレーサーボルト|30m|90|0|0.08|0|1200|||||||x|x|x| #table_sorter() #endregion
#contents_line() *性能について 弓の長所は「静音性と貫通力」。 発砲音が轟く銃に比べて静かに獲物を仕留めることができる。このため、射撃音によって周囲の動物を散らすことが少ない。 さらに2020/12/10のアップデートで、獲物を狩った際に発生する&link(狩猟圧){https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/pages/22.html#id_6782e068}が銃器よりも低くなった。 周囲への影響が少なく、同じ地域で多くの動物を狩りたい時に適している。 貫通力においても驚異的で、中型用でも簡単に大型動物の胴体を貫けるほど。 適正距離ならば正面から当てるだけで、胸から諸々の臓器を貫いて尾骨にまで到達することも。 複数の部位を貫通するため、ダメージと出血量は意外と多い。 ただし膨張性は一切無いため、手足などに当たった場合は大したダメージにならないことも。 また[[ショットガン]]と同じく、どの弓も小型、中型、大型用の3種の矢を自由に選択可能。 弓が1本あれば、矢を使い分けることで全てのクラスの動物に対応できる。 特に中型用の矢は対応クラスが2~7と幅広く、これ1本でほとんどの獲物を適正に狩ることができる。 リサイクル[[パーク]]を習得することで、矢を回収・再利用して弾薬代を節約できる点も、弓ならではのメリット。 弾薬が共用可能なのも嬉しい仕様。ただし矢1本辺りの単価が高いので無駄撃ちに注意。 弓はエイムモードを長く維持しすぎると「疲労」が発生し、心拍数が急激に上昇して激しい手ブレが発生する。 「最大引張力」が高い弓ほど矢の弾速・飛距離が優れるが、代償としてエイムモードの維持による疲労状態が早く発生する。 クロスボウは人力ではなく機械式にボルトを引くため、疲労は発生しない。 矢は[[ライフル]]・拳銃弾に比べると有効射程が短く(40m)、放物線を描く機動で飛び、まっすぐには飛ばない。 距離が10mほど前後しただけでも着弾点が上下してしまい、その軌道の都合上、ゼロイン距離より近いと照準点より上に着弾する。 また、放たれた矢は風の影響を受ける。特に強い横風下では照準からのズレが大きくなるため注意が必要。 さらに、矢は銃弾と異なり弾速が遅いため、獲物との距離が離れているほど着弾までの時間差が発生する。 上記のような理由から、動いている目標を狙って正確に命中させることがかなり難しい。 目標に見つからずに距離をつめるプレイングと、着弾位置を予測するスキルが重要になるだろう。 総合的にみて、狩りに慣れた上級者向けの武器という位置付け。 銃器とは異なる繊細な立ち回りが要求される弓は、狩りにスリルと新鮮さを与えてくれる。 &br() ---- *弓(基本) 最初からストアで購入できる武器。 他の武器種とは違い、&bold(){初期支給されない}ので購入する必要がある。 より上位の武器・弾薬を購入する時には&link(弓スコアが必要){https://w.atwiki.jp/thehunter_cotw/pages/81.html#id_6f19c4d4}になるので注意。 **コンパウンドボウ ***ベアクロー・ライトCB-60 &image(ベアクロー・ライトCB-60.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |38|10|100|14|60|4|0|6000| 標準的な60lbのハンティングボウ。 &br() ---- ***レイザーバック・ライトCB-60 &image(レイザーバック・ライトCB-60.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |33|10|100|19|60|3.5|0|6000| 他と比べて若干の軽量化が施されている。 代償として精度がわずかに低下している。 &br() ---- ***ホークエッジCB-70 &image(ホークエッジCB-70.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |10|28|100|10|70|4|&s(){1745}→1300|48000| 70lbと高めのドローウェイトに設定された弓。 強い力で矢を放つことができるが、60ldの弓よりエイムモードでの手ブレが大きい。 2023/06/20のアップデートで必要な弓スコアが1300になった。 &br() ---- *弓(DLC) DLCマップや武器パックDLCを購入することでストアに追加される。 **コンパウンドボウ ***コーターCB-65 &image(コーターCB-65オルフェウス.png) &image(コーターCB-65ヘーパイストス.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |24|19|100|12|65|4|0|0| [[High-Tech Hunting Pack(DLC)]]で追加 ベアクロー・ライトCB-60とホークエッジCB-70の中間のパフォーマンスのCB-65は 万能なコンパウンドボウで、あらゆる状況で活躍する。 反動と精度の繊細なバランスを実現したこの弓は、中型動物を狩るのに適している。 だが、正しい矢を使えば、小型動物や大型動物の狩猟にも役立つほどの高精度を発揮できる。 カラーバリエーションはオルフェウス、ヘーパイストスの2種類。 &br() ---- **クロスボウ ***クロスポイントCB-165 &image(クロスポイントCB-165クラシック.png) &image(クロスポイントCB-165アークティック.png) &image(クロスポイントCB-165ダークスター.png) &image(クロスポイントCB-165ウォーデン.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |45|35|20|10|165|4|0|0| [[Weapon Pack 1(DLC)]]で追加 ドローウェイト165フィートポンドを誇り精度を追求したクロスボウ。最大級の狩猟動物をも仕留める威力を誇る。 美しい炭素繊維のバレル、内蔵コッキングデバイス、4本分の矢筒が備わっており、近距離での狩りに適している。 カラーバリエーションはクラシック、アークティック、ダークスター、ウォーデンの4種類。 ボルトを放つクロスボウ(機械式自動弓)。 エイムモード継続による「疲労」の発生が無いため、一般的な銃器と同じ感覚で扱える。 ただし弓と比べると発射後の次弾準備が非常に時間がかかり、速射が苦手。 [[パーク]]を習得しなくても伏せ状態から射撃が可能。 弓初心者には、先述の通り伏せ撃ちも可能なうえ「疲労」が発生しないため、[[パーク]]を取得していなくても着弾のブレが生じにくく扱いやすい。 使用できるボルトは、銃弾とは違い静かだが、弾速が遅く、山なりの弾道を描く。 特に50mの射撃ですらボルトが下に落ちるため、獲物の目の前でボルトが落ちて外すというのはあるあるである。 射撃場で距離ごとの落差の感覚を身に着けるのと、獲物との正確な距離感を身に着けるとスマートに狩猟ができるだろう(なんだったら獲物との距離を正確に把握するため、測距儀なり、測距儀機能追加型の双眼鏡を買ってもいい)。 //癖が強いものの、ボルト自体は2-7クラス対応のものと、1-2クラス対応の2種があって適正に狩れる幅が広い。 &br() ---- **その他 ***ホウイー・リカーブ・ボウ &image(ホウイー・リカーブ・ボウ.png) &image(ホウイー・リカーブ・ボウ_伏龍.png) &image(ホウイー・リカーブ・ボウ_月光.png) &image(ホウイー・リカーブ・ボウ_蛇革.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |38|20|100|10|70|2.5|0|0| [[Weapon Pack 1(DLC)]]で追加 普通の矢より強力な専用弾「トラディショナルアロー」を使用する。 他の弓よりも威力が高いが、&bold(){ボウサイトを一切装着できない}ため、的確に狙い当てるには事前練習が重要。 カラーバリエーションはデフォルト、伏龍、月光、蛇革の4種類。 &br() ---- ***アレクサンダー・ロングボウ &image(アレクサンダー・ロングボウ・アッシュ.png) &image(アレクサンダー・ロングボウ・ラッカード.png) &image(アレクサンダー・ロングボウ・ラフ.png) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |30|15|100|12|60|2.5|0|0| DLCMAP[[シルバーリッジ・ピークス]]で追加 現代の弓の製作技術と、高い柔軟性と強度をもつ素材の組み合わせにより、現代のハンターにも適したものとなった古代の丸木弓。 矢はリカーブ・ボウ用と同じ「トラディショナルアロー」を使用する。 基本的な扱いはリカーブ・ボウと同じで、ボウサイトも装着できない。扱いには習熟が必要。 カラーバリエーションはアッシュ、ラッカード、ラフの3種類。 &br() ---- ***ステンバーグ・テイクダウン・リカーブ・ボウ &image(ステンバーグ・テイクダウン・リカーブ・ボウ.jpg) |精度|反動|リロード速度|腰だめ時の精度|最大引張力|重量|必要弓スコア|価格|h |38|10|100|10|50|2|0|0| DLC[[Ambusher Pack(DLC)]]で追加 リカーブボウだがコンパウンドボウと同じ矢・サイトを使用可能。 &br() ---- *弾薬について -矢・ボルトは目標のサイズに応じて3種類の大きさが用意されており、インベントリから装填する矢を変更できる。 -銃弾と比べて貫通力が凄まじいため、適正クラスの獲物なら50mほど離れていても胴体を丸ごと貫通するほど強力。&br()複数部位を貫通できるためダメージや出血量は多いが、膨張性は皆無なので当てる位置が重要となる。 -矢が大きいほど弾道が落下しやすく、有効射程が短くなる。 **トレーサーアローについて [[High-Tech Hunting Pack(DLC)]]で追加される「トレーサー」付きの矢・ボルトには赤いLEDライトが取り付けられており、着弾すると発光し始める。 -特に夜間においてはその赤い光が目立つため追跡がしやすくなるが、命中した動物を自動でスポットしてくれるような特別な効果は無い。 -性能は通常の矢と同じだが、値段は通常の矢よりも割高になっている。 -弓スコアによる購入制限がないことが最大の利点。初期から小型、大型の矢を使用できる。 &br() ---- *矢(コンパウンドボウ用) **小型動物用 300GR小型動物用ポイントアロー |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|&s(){1066}→700|530| 300GR小型動物用トレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|0|690| 2023/06/20のアップデートで必要弓スコアが700になった。 **中型動物用 420GRブロードヘッドアロー |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|700| 420GRブロードヘッドトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|910| **大型動物用 600GRブロードヘッドアロー |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|&s(){3554}→3500|880| 600GRブロードヘッドトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|0|1140| 2023/06/20のアップデートで必要弓スコアが3500になった。 &br() ---- *ボルト(クロスボウ用) **小型動物用 300GR小型動物用ポイントボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|0|600| 300GR小型動物用トレーサーボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~2|10|0|0.06|0|780| **中型動物用 420GRブロードヘッドボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|770| 420GRブロードヘッドトレーサーボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|2~7|50|0|0.07|0|1000| **大型動物用 600GRブロードヘッドボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|0|950| 600GRブロードヘッドトレーサーボルト(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|7~9|90|0|0.08|0|1200| &br() ---- *トラディショナルアロー(その他用) [[Weapon Pack 1(DLC)]]と[[シルバーリッジ・ピークス]]で追加 リカーブ・ボウやロングボウ専用の矢となっている。 -&color(#F54738){コンパウンドボウ系列では使えない}ので、間違えて購入しないように注意。 -通常の矢よりも小型、中型の貫通力が高めに設定されている。 -推奨ウェポンクラスの割り振りも変化しているので注意しよう。&br()通常の矢とは違い対応クラスが1~3、4~7、8~9と明確に分かれているのが特徴。 **小型動物用 350GRブロードヘッドトラディショナルアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~3|15|0|0.07|0|500| 350GRブロードヘッドトラディショナルトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|1~3|15|0|0.07|0|750| **中型動物用 540GRブロードヘッドトラディショナルアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|4~7|75|0|0.08|0|750| 540GRブロードヘッドトラディショナルトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|4~7|75|0|0.08|0|900| **大型動物用 700GRブロードヘッドトラディショナルアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|8~9|90|0|0.09|0|900| 700GRブロードヘッドトラディショナルトレーサーアロー(DLC) |有効射程|推奨クラス|貫通力|膨張性|重量|必要弓スコア|価格|h |40m|8~9|90|0|0.09|0|1100| ※2022年以前のどこかで650グレイン→700グレインに修正された(詳細わかる方は修正をお願いします)。 &br() ---- *サイト **ブライトサイト・シングルピンサイト #image(シングルピンサイト.jpg,width=400,height=240,title=シングルピンサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/433/%E3%82%B7%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|0|&s(){426}→250|3000| &br() ---- **スイフトマーク3ボウサイト #image(3ボウサイト.jpg,width=400,height=240,title=3ボウサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/435/3%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|0.5|&s(){2523}→2200|12000| &br() ---- **スイフトマーク5ボウサイト #image(5ボウサイト.jpg,width=400,height=240,title=5ボウサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/436/5%E3%83%9C%E3%82%A6%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|0.5|&s(){5406}→5300|24000| &br() ---- *サイト(DLC) **ブライトサイト測距儀付きボウサイト #image(ブライトサイト.jpg,width=400,height=240,title=ブライトサイト.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/434/%E3%83%96%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1|2|0|0| &font(b,120%){解説} 赤いドットの入った測距儀(距離測定機)付きのハイテクサイト。 赤いドットで目標位置を狙った状態で「使用」キーを押すと対象との距離を自動測定し、 「どの高さで撃てば目標の位置に着弾するか(照準偏差)」の目安を"緑色"のドットでナビゲートしてくれる。 流れとしては、赤ドットで獲物を狙ってから使用ボタンを押し、緑のドットが表示されたら緑のドットで獲物を狙って撃つ。 その性質上、起き上がってすぐ撃たないと逃げられるような至近距離まで近づかれてしまった場合は 赤ドットだけで迅速に対応する必要も出てくるので留意しておこう。 このサイトに付属する測距儀で測定できる距離は、150mが上限。 これを上回る距離は「遠」と表示され、緑色のドットは表示されない。 弓の限界射程を底上げする非常に有用なサイトだが、エイミングモジュールとしては、重量が「2」と比較的重い。 荷づくりの際は気を付けよう。 &br() ---- **ホークン1-5x30クロスボウスコープ 拡大なし #image(ホークンx1.jpg,width=400,height=240,title=ホークンx1.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/437/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3x1.jpg) 最大倍率 #image(ホークンx4.jpg,width=400,height=240,title=ホークンx4.jpg,https://img.atwikiimg.com/www65.atwiki.jp/thehunter_cotw/attach/37/438/%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%82%AF%E3%83%B3x4.jpg) |倍率|重量|必要弓スコア|価格|h |1-5|0.5|0|0| &font(b,120%){解説} クロスボウで300フィート/秒以上に速い射撃を実現するために設計された特注スコープ。 3つのデュプレックスクロスヘアと最大5倍のズームによってあらゆる状況に対応できる。 3段のレッドドットを持つクロスボウ専用サイト。 使用するボルトの重量(グレイン数)やズーム倍率によって目安が異なるので、素早く正確に撃つには事前の射撃練習が不可欠。 &br() ---- *カタログスペック比較 #region(弾薬スペック比較表) 弾薬スペック比較表 #table_filter(){DLC=hide} |弓種別|DLC|弾薬名|有効射程|貫通力|膨張性|弾薬重量|弾薬解放スコア|弾薬価格|1|2|3|4|5|6|7|8|9|h |コンパウンドボウ|-|300GR小型動物用ポイントアロー|20m|10|0|0.06|1066|530|x|x|||||||| |コンパウンドボウ|High-Tech Hunting Pack|300GR小型動物用トレーサーアロー|20m|10|0|0.06|0|690|x|x|||||||| |トラディショナルボウ|Weapon Pack 1&br()シルバーリッジ・ピークス|350GRブロードヘッド・トラディショナルアロー|20m|15|0|0.07|0|500|x|x|x||||||| |トラディショナルボウ|High-Tech Hunting Pack?|350GRブロードヘッド・トラディショナルトレーサーアロー|20m|15|0|0.07|0|750|x|x|x||||||| |コンパウンドボウ|-|420GRブロードヘッドアロー|20m|50|0|0.07|0|700||x|x|x|x|x|x||| |コンパウンドボウ|High-Tech Hunting Pack|420GRブロードヘッドトレーサーアロー|20m|50|0|0.07|0|910||x|x|x|x|x|x||| |トラディショナルボウ|Weapon Pack 1&br()シルバーリッジ・ピークス|540GRブロードヘッド・トラディショナルアロー|20m|75|0|0.08|0|750||||x|x|x|x||| |トラディショナルボウ|High-Tech Hunting Pack?|540GRブロードヘッド・トラディショナルトレーサーアロー|20m|75|0|0.08|0|900||||x|x|x|x||| |コンパウンドボウ|-|600GRブロードヘッドアロー|20m|90|0|0.08|3554|880|||||||x|x|x| |コンパウンドボウ|High-Tech Hunting Pack|600GRブロードヘッドトレーサーアロー|20m|90|0|0.08|0|1140|||||||x|x|x| |トラディショナルボウ|Weapon Pack 1&br()シルバーリッジ・ピークス|700GRブロードヘッド・トラディショナルアロー|20m|90|0|0.09|0|900||||||||x|x| |トラディショナルボウ|High-Tech Hunting Pack?|700GRブロードヘッド・トラディショナルトレーサーアロー|20m|90|0|0.09|0|1100||||||||x|x| |コンパウンドクロスボウ|Weapon Pack 1|300GR小型動物用ポイントボルト|30m|10|0|0.06|0|600|x|x|||||||| |コンパウンドクロスボウ|High-Tech Hunting Pack?|300GR小型動物用トレーサーボルト|30m|10|0|0.06|0|780|x|x|||||||| |コンパウンドクロスボウ|Weapon Pack 1|420GRブロードヘッドボルト|30m|50|0|0.07|0|770||x|x|x|x|x|x||| |コンパウンドクロスボウ|High-Tech Hunting Pack?|420GRブロードヘッドトレーサーボルト|30m|50|0|0.07|0|1000||x|x|x|x|x|x||| |コンパウンドクロスボウ|Weapon Pack 1|600GRブロードヘッドボルト|30m|90|0|0.08|0|950|||||||x|x|x| |コンパウンドクロスボウ|High-Tech Hunting Pack?|600GRブロードヘッドトレーサーボルト|30m|90|0|0.08|0|1200|||||||x|x|x| #table_sorter() #endregion

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: