スコア計算の仕様
2020/2/18にアップデートがあり、スコア計算が「Animal Scoring 2.0」に変更されました。
- 従来のクラスが4段階から9段階へ細分化され、クイックキル・連続狩猟がメダル(ダイヤ・ゴールド等)に影響しないように変更されました。
- 新たに狩猟基準が4つ設けられ、狩猟基準がクリアされなければメダルのランクが1つ下がります。
ゲーム内表記
ゲーム内での評価の詳細については
コーデックス→チュートリアルログ→狩猟画面で見ることができます。
トロフィー評価
その動物の"トロフィー"となる部位の大きさに基づくスコア。
- 角を持つ動物なら角の大きさ、牙があれば牙の大きさ、それらが無い場合は頭蓋骨の大きさなどで評価されます。
- オスしかトロフィーを持たない動物(シカなど)の場合、メスにはこのトロフィースコアが存在しません。
- 雌雄どちらにもトロフィー部位がある動物ならば、メスにもスコアは存在します。
- トロフィーの有無は報酬(経験値・キャッシュ)には影響しません。
4つの狩猟基準
後述するメダルの評価や報酬にも影響する、4つの大切な条件。
基本的に4つ全てを満たすように狩猟しないと、メダルや経験値・キャッシュボーナスが減点されてしまいます。
獲物に不必要な苦しみを与えないためにも、できる限り狩猟基準を守りましょう。
- 狩猟画面では4つのマークが表示され、失敗したマークは赤く表示されます。
- 正式実装前のベータテストの時は狩猟基準が3つだったため、以前のコーデックス内では条件が3つとなっていました。
正式実装時に致命的なヒットが追加され、以下の4つ全てを満たす必要があるように変更されています。
- ミッション等で「狩猟基準を満たす」ことを指示された場合は、以下の基準を全て満たす必要があります。
1.適切な弾薬か
このゲームでは動物ごとにクラスが設定されており、動物のクラスに対応した弾薬(銃)を使わなければいけません。
現在の基準査定では対象に対して過剰な威力の弾丸(=適正クラスを超える大口径弾)を使うのはもちろんダメですが、
対象クラスより低すぎる(=弱すぎる)弾薬を使うのもペナルティが課されます。
これは「弱い弾を複数撃ち込むのは、動物に苦痛を幾度となく与える行為」だからです。
2.撃った回数が2回以内か
過剰な苦痛を与えないという理念のため、狩猟対象に何度も弾丸を撃ち込む事はペナルティとして扱われます。
この基準は実際には撃った回数ではなく、その動物が絶命するまでに命中弾数が2発以内に収まっているかです。
- クイックキルがメダルに影響しなくなったため、1発目で体力が半分しか削れず逃げられたとしても、見つけ出して2発目で仕留めれば狩猟基準でのペナルティは発生しません。
- 3発以上当てると条件未達成となりますが、2発で仕留められなかった場合は狩れないより狩れたほうが少しでも経験値・キャッシュになるので、非情かもしれませんがきっちり仕留めきるまで撃ちましょう。
- ちなみに、仕留めきれずに見失った獲物が後で死亡して、それを回収しないままゲーム内で12時間が経過(あるいは回収せずにゲームを終了)すると、後述の連続狩猟ボーナスが0%になってしまい、報酬が一時的に減少してしまいます。
3.トロフィー対象部位が無事か
この評価は基本的にトロフィーの評価となるためトロフィーを傷つけないことが重要となります。
トロフィー対象部位(ほぼ頭蓋骨)に弾が当たった場合ペナルティが発生します。
頭に風穴の開いたシカの剥製なんて価値が激減しますよね。そういうことです。
動物の下顎は頭蓋骨に該当しないようなので、ヒットしても大丈夫です。
- 頭部がトロフィー対象部位となっている動物でも、対象部位を持たないメスならば、狩猟適性を取れることが確認されています。
ノロジカのメス、ヘラジカのメスなどは、頭部を損傷させても、脳を破壊できれば狩猟適性が取れます。
リザルト画面でトロフィー対象部位が「なし」となっている動物がこれに該当するようです。
- 他に、トロフィーの種類が「体重」となっている動物(主にクラス1の小動物・鳥類)についても、トロフィー対象部位が「なし」であるため、頭を撃ってもペナルティになりません。
4.致命的なヒットが1回以上か
上記3つの基準だけでは簡単すぎると、後から追加された基準。
損傷すれば致命的な臓器へと命中させることで、せめて動物に与えてしまう苦痛の長さだけでも短くしよう、という理念で設定されています。
基本的に「心臓・肺・頸椎・肝臓・脳」が致命的なヒットに該当します。
- 頸椎の致命的ヒット画面
- 肝臓の致命的ヒット画面
- 一番狙いやすいのは肺でしょう。
胸の辺りは肉が薄く、比較的簡単に臓器を貫通することができます。
- 心臓は小さく当てづらい部位ですが、当たればほぼ即死させることが可能です。
- 頸椎や肝臓は狙いづらい位置にあり、優先度はやや下がりますが、
ミッションで肺を狙えない場合、背後から獲物を狙う必要がある場合には選択肢に挙がります。- 頸椎は複数の部位に分かれており、当たり判定も別で存在します。
- クラス1の動物については、肉のみでも当たれば致命的と認められ、無条件で達成となります。
- 頭蓋骨を貫通して脳まで到達した場合も致命的なヒットと見なされますが、上述の「トロフィー対象部位(頭蓋骨)が無事か」の項目に引っかかるため、頭を撃ち抜くと狩猟基準を満たすことができなくなります。(トロフィー対象部位が「なし」の動物を除く)
- 胸部脊髄に当たると高いダメージを与えられますが、致命的臓器としては認められません。
その他の条件
トロフィーの種類が「複合」となっている動物のみ、上記の4種以外にも特別な条件が追加されます。
例えばコウライキジやコリンウズラは、飛行中に撃ち落とすことで条件達成となります。
飛び上がる前や着地後に撃った場合は条件未達となり、後述するメダルが「接地」という評価となってしまいます。
メダル
トロフィー評価(トロフィーレート)と狩猟基準から算出される、最終的な狩猟の評価です。
- 評価は通常「ブロンズ」「シルバー」「ゴールド」「ダイヤモンド」の4段階。
- 現在(2025年4月)オジロジカ、アカシカ、ダマジカ、コウライキジ、アカギツネ、アメリカグマ、ヘラジカ、およびヒマラヤタール(DLCのスンダルパタン保護区とテ・アワロア国立公園にのみ生息)には特殊個体の「グレートワン」が存在します。
- 狩猟した個体にトロフィーが存在しない場合は「なし」となります。
- 4つの狩猟基準をクリアしていないと、ペナルティとしてメダルのランクが1つ下がります。
報酬(経験値・キャッシュ)
下記の4つの基準を満たすことで報酬にボーナスが得られます。
トロフィー評価は含まれないので、トロフィーなしの動物でも問題なく報酬ボーナスを得られます。
1.クイックキル
どれだけ早く獲物が仕留められたか。最大100%ボーナス。
初弾が命中してから獲物が息絶えるまでにかかった時間によって、100%から徐々に減少していきます。
2.狩猟基準
4つの狩猟基準をクリアしたか。最大100%ボーナス。
狩猟基準を全てクリアで100%、クリアできてない基準が1つでも有ると0%。
3.連続狩猟ボーナス
仕留めた獲物を全て捕獲したか。最大100%ボーナス。
- 仕留めた獲物を1匹回収するごとに20%上昇し、5匹回収することで6匹目以降100%。
- 死亡した獲物を回収しないでゲームを終了させる、またはゲーム内で死亡した獲物を12時間(ゲーム内時間は4倍のため現実3時間)以上放置した場合、ボーナスが0%にリセットされてしまいます。
4.種類難易度
獲物の種類難易度に応じて最大100%ボーナス。(25%間隔)
- 個体の難易度の範囲が1~3(Trivial~Very Easy)の動物は25%。(ノロジカ、オジロジカ、シベリアジャコウジカ、クラス1動物等)
- 範囲が1~5(Trivial~Medium)の動物は50%。(カナダガン、アライグマ、ハイイロガン、ツンドラヒシクイ、草食動物等)
- 範囲が1~9(Trivial~Legendary)の動物は100%となる。(アカシカ、アフリカスイギュウ、スイギュウ、肉食動物等)
セッション・スコア
獲物の質や難易度によって、そのセッションにおけるスコアが決まります。
- 「(メダル+狩猟基準+クイックキル)× 種類難易度」で計算される。
- プレイヤーリストからセッション・スコアの合計値が確認できる。
1.メダル
- グレートワン:600
- ダイヤ:500
- ゴールド:400
- シルバー:300
- ブロンズ:200
- なし:100
2.狩猟基準
3.クイックキル
上記の
クイックキルボーナスから計算。
最大250(250×クイックキルによる割合)
4.種類難易度
獲物の種類難易度に応じて25~100%の小数が乗算される。(25%間隔)
- 個体の難易度の範囲が1~3(Trivial~Very Easy)の動物は25%。(ノロジカ、オジロジカ、シベリアジャコウジカ、クラス1動物等)
- 範囲が1~5(Trivial~Medium)の動物は50%。(カナダガン、アライグマ、ハイイロガン、ツンドラヒシクイ、草食動物等)
- 範囲が1~9(Trivial~Legendary)の動物は100%となる。(アカシカ、アフリカスイギュウ、スイギュウ、肉食動物等)
セッションスコアの最大値(1000あるいは1100)を目指すなら獲物を選ぶ必要があり、アカシカやクマのダイヤをクイックキルするのが比較的簡単です。
ショットリスト
- 着弾部位を確認することができる。
- マルチプレイで複数人で撃った場合も誰が当てたのか、ダメージ割合等を知ることができる。
武器スコア
特定の武器を使用して獲物を狩ることで得られる、武器ごとの経験値のようなもの。
より強力な武器や装備のアンロック(販売許可)に、一定の数値が要求される。
- 獲物に着弾したショット毎に採点され、その合計点を武器スコアとしてキャッシュや経験値と同じタイミングで入手する。
- ライフル・ハンドガン・ショットガン・弓の4種類の武器スコアがあり、使用した武器に応じて入手する。
- 一部のDLCで入手できる武器・弾薬はスコア0でも購入可となっており、ある程度のショートカットが可能。
詳細な計算式は不明だが、1ショットの点数は1~75点くらいで、推定で以下の特徴を持つ。
- 獲物の種類によって上限が異なる(例:ノロジカは最大50、ヒグマやアカシカは最大62.5、アカギツネやライオンは最大75)
- 獲物の雌雄は無関係
- クイックキルに貢献したショットほど高得点となる。
- 対応クラス外の弾薬を使用したショットは減点される。
トロフィー評価と違い、角のないメスでもオスと同じだけ武器スコアが貰えるのが重要。
数が多くて遭遇しやすい・難易度が低めで警戒心が薄いメスであろうとどんどんクイックキルしていけば、武器のアンロックに大貢献してくれるのだ。
最終更新:2025年04月18日 15:47