●メインメニュー
| メニュー |
内容 |
| コンティニュー |
中断したシングルプレイを再開する |
| 保護区を選択 |
保護区を選択して再開する |
| ニューゲーム |
新しくシングルプレイを始める |
| マルチプレイ |
マルチプレイを始める |
| 設定 |
各種設定項目を表示 |
| ダウンロードコンテンツ |
SteamのDLC販売ページのリンク |
| クレジット |
クレジットの表示 |
| 終了 |
ゲームを中断する |
●設定
| 項目名 |
設定内容 |
| ゲームプレイ |
ミッションの無効化・エイム方式など |
| インターフェイス |
HUD・痕跡の表示など |
| ビデオ |
解像度・視野角・画質設定など |
| オーディオ |
音量設定 |
| ゲームパッド |
パッドの感度設定など |
| キーボード/マウス |
エイム感度や二度押しの反応速度など |
| キー割り当て |
キーコンフィグ(パッドも割り当て変更可能) |
| AVALANCHE APEX CONNECT™ |
AVALANCHE APEX CONNECT設定 |
| TOBIIトラッカー |
Tobii アイトラッカーの設定 |
●ゲームプレイ
| 項目名 |
設定内容 |
| チュートリアル/ヒント |
チュートリアル・ヒントの使用(ON/OFF) |
| ミッションシステム |
ミッションシステムの使用(ON/OFF) |
| 単位 |
単位の設定(メートル/英単位) |
| エイムを切り替え方式に |
エイム方式(ON/OFF) |
| 手動リロード |
リロードの方式(ON/OFF) |
| ショットガンの手動再装填 |
次弾装填の方式(ON/OFF) ハンドガンも対象(誤訳) |
●インターフェイス
HUD
| 項目名 |
設定内容 |
| コンパス |
コンパスの設定(固定/フリー) |
| 狩猟用HUD |
HUDを隠すか(ON/OFF) |
| マルチプレイ・ネームタグ |
マルチプレイ時のネームタグの設定(ON/OFF) |
| 名所アイコン |
HUDに名所アイコンを表示する(ON/OFF) |
| ニードゾーン・アイコン |
ニードゾーン・アイコンの表示(ON/OFF) |
| 犬の位置アイコン |
犬が視界に居ないとき、位置アイコンをHUDに表示するか(ON/OFF) |
| レティクルの形状 |
なし/円/ドット/クロスヘア/円とクロスヘア |
| レティクルの色 |
レティクルの色 |
| レティクルの大きさ |
小/普通/大 |
手がかり
| 項目名 |
設定内容 |
| 痕跡のエフェクト |
痕跡のエフェクト(OFF/グロー/パーティカルとグロー) |
| 非アクティブ痕跡/手がかりの色 |
非アクティブな痕跡の色 |
| アクティブ痕跡/手がかりの色 |
アクティブな痕跡の色 |
| 扇状の追跡方向表示 |
トラックした際に扇状範囲を表示するか(ON/OFF) |
| 仕留めた獲物のハイライト表示 |
仕留めた獲物のハイライトを表示するか(ON/OFF) |
| 視認時の輪郭色 |
スポット時のハイライトを表示するか(ON/OFF) |
| 視認時の輪郭色 |
動物をスポットした時の輪郭色 |
| 犬の輪郭 |
輪郭を強調表示するか(ON/OFF) |
| 犬の輪郭色 |
犬の輪郭色 |
| 聴覚的手がかりの視覚化 |
鳴き声のエフェクトを表示するか(ON/OFF) |
| 収集品の輪郭色 |
コレクタブルアイテムの色 |
| ツリースタンドの輪郭色 |
ツリースタンドの輪郭色 |
| 協力プレイ時の輪郭色 |
協力プレイ時の輪郭色 (協力プレイで他プレイヤーがスポットした際の色) |
サイト
| 項目名 |
設定内容 |
| リプレックスサイトのレティクルの形状 |
ドット/クロスヘア/円とクロスヘア/円 |
| リプレックスサイトのレティクルの色 |
レティクルの色 |
| リプレックスサイトのレティクルの大きさ |
普通/大/小 |
| リプレックスサイトのレティクルの不透明度 |
0~100% |
| リプレックスサイトのレンズの色 |
レンズの色 |
| リプレックスサイトのレンズの不透明度 |
0~100% |
字幕
| 項目名 |
設定内容 |
| 字幕 |
字幕表示(ON/OFF) |
| 字幕背景不透明度 |
テキスト背景の不透明度 |
| 字幕テキストサイズ |
テキストのサイズ(小/普通/大/特大) |
●ビデオ
画面
| 項目名 |
設定内容 |
| 画面解像度 |
画面解像度の変更 |
| ウィンドウ |
フルスクリーンかウィンドウモードの変更 |
| 視野角 |
50~90 |
| 垂直同期 |
垂直同期の有無 |
垂直同期をOFFにするとGPUが高負荷になりやすい
画質
| 項目名 |
設定内容 |
| AMD FidelityFX Super Resolution 1.0 |
AMDのアップスケーリング機能 専用コアが不要なためNVIDIAのGPUでも利用可能 |
プリセットで「遅い/普通/速い/ウルトラ」または「自分で各種設定ができるカスタム」から自分にあった設定を探しましょう。
●オーディオ
| 項目名 |
設定内容 |
| 効果音 |
動物の足音や鳴き声、風や草の動きなど |
| BGM |
BGM音量 |
| 会話 |
NPCの音声音量 |
最終更新:2022年10月15日 03:01