呼び笛


呼び笛(CALLER)

呼び笛(Caller・コーラー)は、鳴き声などを真似た音を出して動物を呼び寄せるための道具。
種類によって呼び寄せられる動物が決まっており、種類によって有効距離が異なる場合がある。
呼び笛の音に反応して鳴き返す動物も多く、近くにそのような動物がいるかどうか大まかに確かめることもできる。

MAPに生息する動物に合わせて、ひととおりの呼び笛を携帯しておくのがオススメ。
異なる呼び笛の効果は重複するが同種を複数回鳴らしても効果時間は重複しない。
呼び笛の音が原因で、動物が警戒逃走する事はない。

鳴らした呼び笛の効果対象とは異なる動物が誘い出されることはありません。(公式Q&Aより)
呼び笛を鳴らした後に対象外の動物が近づいてきた場合は、通りすがっただけで全くの偶然です。
それか自分でニードゾーンから追い出した獲物がニードゾーンに戻って来てるだけ。

ノロジカ用呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
ノロジカ、インドキョン 200m 40 90秒 0 0
初期装備。ノロジカ、インドキョンをおびき寄せるための道具。

シカ用"鳴き声"式呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
オジロジカ、オグロジカ、ミュールジカ、ニホンジカ 150m 50 90秒 0 0
初期装備。オジロジカ、オグロジカ、ミュールジカ、ニホンジカをおびき寄せるための道具。
他の笛より有効距離が短いが、誘い出せる確率が高い。

捕食動物用"ジャックウサギ"式呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
アカギツネ、ハイイロギツネ、コヨーテ、オオヤマネコ、ヨコスジジャッカル、
ライオン、ハイイロオオカミ、イベリアオオカミ、メキシカンボブキャット、
クビワペッカリー、チベットスナギツネ
200m 40 90秒 0 0
主に小型/中型の肉食獣をおびき寄せるための道具。

枝角ラトラー

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
ダマジカ、トナカイ、カリブー、レッサークーズー、
オリックス、ブラックバック、バラシンガジカ
200m 40 90秒 6000 5
ダマジカ、トナカイ、カリブー、レッサークーズー、オリックス、ブラックバック、バラシンガジカをおびき寄せるための道具。

イノシシ用呼笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
イノシシ、イボイノシシ、野生ブタ、クビワペッカリー 200m 40 90秒 6000 13
イノシシ、イボイノシシ、野生ブタ、クビワペッカリーをおびき寄せるための道具。

エルク用呼笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
アメリカアカシカ、ロッキーマウンテンエルク 200m 40 90秒 6000 15
アメリカアカシカ、ロッキーマウンテンエルクをおびき寄せるための道具。

捕食動物"苦しむ子鹿"式呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
クマ、ピューマ、ライオン、ハイイロオオカミ、イベリアオオカミ、ベンガルトラ 200m 40 90秒 6000 25
クマ、ピューマ、ライオン、ハイイロオオカミ、イベリアオオカミ、ベンガルトラをおびき寄せるための道具。

アカシカ用呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
アカシカ、ニホンジカ 200m 40 90秒 6000 27
アカシカ、ニホンジカをおびき寄せるための道具。

ヘラジカ用呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
ヘラジカ 200m 40 90秒 6000 35
ヘラジカをおびき寄せるための道具。

シカ用"うなり声"式呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
オジロジカ、オグロジカ、ニホンジカ 250m 25 90秒 6000 37
オジロジカ、オグロジカ、ニホンジカをおびき寄せるための道具。
"鳴き声式呼び笛"より有効範囲が広いが、誘い出せる確率が低下している。

ショートリード・カナダガン用呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
カナダガン 500m 40 90秒 6000 0
カナダガンをおびき寄せるための道具。

ビーコンデラックス・カモ用呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
マガモ、アカシマアジ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、シノリガモ 500m 40 25秒 6000 0
マガモ、アカシマアジ、ホオジロガモ、キンクロハジロ、シノリガモをおびき寄せるための道具。

DLCで追加される呼び笛

雄ジカ用"荒い鼻息"式呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
オジロジカ、スプリングボック、オグロヌー、レッサークーズー、ニホンジカ、ニルガイ 200m 40 90秒 0 0
オジロジカ、スプリングボック、オグロヌー、レッサークーズー、ニホンジカ、ニルガイをおびき寄せるための道具。
DLC:ヴルホンガ・サバンナで追加。

アクシスジカ用"叫び声"式呼び笛

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
アクシスジカ 200m 40 90秒 6000 0
アクシスジカをおびき寄せるための道具。
DLC:パルケ・フェルナンドで追加。

野生の七面鳥用呼び笛(クロウ)

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
七面鳥 200m 50 90秒 6000 0
七面鳥に鳴き返しをさせて位置を把握するための道具。
DLC:テ・アワロア国立公園で追加。

野生の七面鳥用呼び笛(マウス)

効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
七面鳥 200m 40 90秒 6000 0
七面鳥をおびき寄せるための道具。
デコイの説明によればこの笛とデコイを併用するのが適しているらしい。

DLC:テ・アワロア国立公園で追加。

アライグマ用"金切り声"式呼び笛

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (xxx.jpg)
効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
アライグマ 500m 40 25秒 6000 0
アライグマをおびき寄せるための道具。
通常の獣用の呼び笛と異なり、効果範囲が広く有効時間が短い。

DLC:ミシシッピ・エーカーズ保護区で追加。

エゾライチョウ用呼び笛

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (xxx.jpg)
効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
エゾライチョウ 500m 40 25秒 6000 0
エゾライチョウをおびき寄せるための道具。
DLC:レボントゥリ海岸海岸で追加。

ビーコンデラックス・コガモ用呼び笛

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (xxx.jpg)
効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
コガモ、アメリカコガモ 500m 40 25秒 6000 0
コガモ、アメリカコガモをおびき寄せるための道具。
DLC:レボントゥリ海岸海岸またはDLC:ニューイングランド山地で追加。

ビーコンデラックス・ハイイロガン用呼び笛

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (xxx.jpg)
効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
ハイイロガン 500m 40 25秒 6000 0
ハイイロガンをおびき寄せるための道具。
DLC:レボントゥリ海岸海岸で追加。

ビーコンデラックス・ヒシクイ用呼び笛

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (xxx.jpg)
効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
ツンドラヒシクイ 500m 40 25秒 6000 0
ツンドラヒシクイをおびき寄せるための道具。
DLC:レボントゥリ海岸海岸で追加。

ビーコンデラックス・ヒドリガモ用呼び笛

#ref error :ご指定のファイルが見つかりません。ファイル名を確認して、再度指定してください。 (xxx.jpg)
効果対象 有効距離 引力 有効時間 価格 解放レベル
ヒドリガモ 500m 40 25秒 6000 0
ヒドリガモをおびき寄せるための道具。
DLC:レボントゥリ海岸海岸で追加。

FOXPRO X360電子呼び笛

効果対象 有効距離 誘引力 有効時間 価格 解放レベル
すべての呼び寄せ可能な種 200m 40 ?秒 0 0
地面に設置してリモコン操作で動物をおびき寄せる万能呼び笛。
各マップで呼び笛が使える動物のほとんどが対象になるが、重量:5重量:3.5で1つのマップにつき1個だけ設置できる。
2024/09のアップデートで
・名称が「QUIST RED PRO」から実在する「FOXPRO X360」に変更
・一度に1種類しか呼べなかった動物が2種類まで呼べるように
・誘引力も30から40に
・大きな音(おそらく銃による射撃音)を検知すると誘引を止める機能(オン/オフ可能)が付いた。

DLC:Ambusher Pack(DLC)で追加。アップデートで重量3.5に軽減されている。
呼び笛対応種の全てを呼べる上、有効時間は恐らく鳴らしている間無限。止めない限り鳴り続けるので、有効時間は気にしなくてよい。
効果が発生するのは「電子呼び笛を置いている位置」であり、単に呼び笛として使うのみならず、電子呼び笛を配置した位置から遥か後方で待機して待ち伏せたりとある種のデコイのような運用も可能になる。
操作可能範囲はリモコン画面右上の電波強度表示が1本以上出ている範囲(電子呼び笛から200m以内)で操作可能。
しかし一方、普通の呼び笛は重量0.5とかなのに対しこちらは重量が3.5と重く、常時持ち歩くのはやや難しい。
また、急斜面では設置不可のため鳴らすことが出来ないこと、有効距離200・引力3040は他の笛と比べてやや弱めでもある。射撃地点の目の前に設置してしまうと動物をスポットしたいのに電子呼び笛を回収してしまう事もあるので、射撃地点後方や左右真横への設置をするなど場所を選んで使う必要があるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年12月15日 03:09