生息動物
クラス |
名前 |
ルアー |
視覚 |
聴覚 |
嗅覚 |
銀 |
金 |
ダイヤ |
トロフィー 種類(部位) |
トロフィー メス |
1 |
アカシマアジ |
ビーコンデラックス・カモ用呼び笛 |
優れた |
鋭い |
乏しい |
3.3 |
4.0 |
4.6 |
体重(なし) |
有 |
3 |
ブラックバック |
枝角ラトラー |
抜群 |
乏しい |
優れた |
71.8 |
106.3 |
132.2 |
角(頭蓋骨) |
無 |
3 |
アクシスジカ |
アクシスジカ用"叫び声"式呼び笛 |
優れた |
鋭い |
鋭い |
72.8 |
155.3 |
217.2 |
枝角(頭蓋骨) |
無 |
3 |
クビワペッカリー |
イノシシ用呼び笛 捕食動物用”ジャックウサギ”式呼び笛 |
非常に乏しい |
優れた |
素晴らしい |
37.5 |
98.5 |
144.2 |
牙(頭蓋骨) |
有 |
5 |
ピューマ |
捕食動物用”苦しむ小鹿”式呼び笛 |
鋭い |
鋭い |
鋭い |
32.0 |
36.0 |
39.0 |
頭蓋骨(頭蓋骨) |
有 |
5 |
ミュールジカ |
シカ用"鳴き声"式呼び笛 ミュールジカの匂い |
悪くない |
優れた |
優れた |
98.9 |
222.2 |
314.8 |
枝角(頭蓋骨) |
無 |
6 |
アカシカ |
アカシカ用呼び笛 アカシカの匂い |
- |
- |
鋭い |
90.5 |
182.2 |
251.0 |
枝角(頭蓋骨) |
無 |
9 |
スイギュウ |
なし |
乏しい |
優れた |
鋭い |
84.2 |
131.8 |
167.5 |
角(頭蓋骨) |
有 |
2022/12/06:クビワペッカリー追加
2024/03/12:以下のクラス変更が行われた クビワペッカリー:4→3, ミュールジカ:6→5
追加装備
ライフル:レンジマスター338チャンピオンシップ
ハンドガン:.44ガウチョ・マグナム
ミッションをクリアすることで見た目の違う武器を入手可能。性能は変わらない。
呼び笛:アクシスジカ用"叫び声"式
呼び笛
衣服:パタゴニアンガウチョの服
評価
最初に訪れることになるアウトポストの近くに短距離向け射撃場・アーチェリー場があるので、弓による狩りを楽しみたい場合は本DLCの購入を推奨。
MAPの7割は森林で覆われておりそれなりの経験が必要だが、所どころに見通しが良い平原も広がっている。
安定して狩るのであれば点在する大小の湖や、東端から北に回り込む大きな湖の水場を中心に狩ることになるだろう。
参考までに水場以外で見通しの良いおすすめの狩場を記しておく
プラドス・デ・ルピノス:アウトポスト北を東西に通る道の南側一帯
フント・アル・ラーゴ:西側を南北に通る道沿い一帯の高原
ラゴ・ペペ:北部を東西に抜ける道の北側の平原
ティエラ・アルタス:展望台南の小さな湖とその西側の平原
特に南西の隅の地区、湖と台地で構成されるティエラ・ピコは、樹木が少なく非常に美しい狩場なので一度は行ってみよう
(ミッションで訪れる機会が無いうえに山で区切られたマップ端なので気付かないプレイヤーもいるかもしれない)。
狩猟動物の非常に大まかな生息域は、
スイギュウ,ブラックバック:ほぼMAP東(右)側のみに生息
ピューマ,ペッカリー,アクシスジカ:MAP全体に生息
アカシカ,ミュールジカ:MAP全体に生息するが西(左)側に多い
初期の2MAPと比べるとクラス1にウサギが居らず、水辺を除くと足跡や物音で惑わされることは少ない。
ルアーは共通していないため対象の動物以外を引き寄せてしまう事は無いが、荷物が多くなりがちである。
メインミッションは問題なくクリアできるだろうが、サイドミッションには本ゲーム中(おそらく)最高難易度の2つのミッションが含まれる。
ありきたりのミッションでは物足りない猛者は是非ノーヒントでチャレンジしてみよう。
(詳細は
パルケ・フェルナンド)
最終更新:2025年03月24日 21:46