新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの
メニュー
よくある質問
初心者ハンターへ
応用編
マルチプレイ
リンク集
実例
ノロジカを狩ろう
バードハンティング
データ
スコア計算
弾丸対応表
MAP(生息域)
狩猟対象動物一覧
毛皮
セーブデータ
レベル
実績
弾道について
MAP
ヒルシュフェルデン保護区
レイトン湖水地方
メドヴェド=タイガ国立公園
ヴルホンガ・サバンナ
パルケ・フェルナンド
ユーコンバレー自然保護区
クアトロ・コリナス狩猟保護区
シルバーリッジ・ピークス
テ・アワロア国立公園
渓谷牧場
ミシシッピ・エーカーズ保護区
レボントゥリ海岸
ニューイングランド山地
エメラルド海岸
スンダルパタン保護区
ザルツヴィーゼン公園
アルバータ保護区
武器
ライフル
ハンドガン
ショットガン
弓
アイテム
呼び笛
匂いアイテム
装備
構造物
スキル・パーク
ストーカー
アンブッシャー
パーク
スキル検討
ミッション
ヒルシュフェルデン保護区
レイトン湖水地方
メドヴェド=タイガ国立公園
ヴルホンガ・サバンナ
パルケ・フェルナンド
ユーコンバレー自然保護区
クアトロ・コリナス狩猟保護区
シルバーリッジ・ピークス
テ・アワロア国立公園
渓谷牧場
ミシシッピ・エーカーズ保護区
レボントゥリ海岸
ニューイングランド山地
エメラルド海岸
スンダルパタン保護区
ザルツヴィーゼン公園
アルバータ保護区
遺物等
ヒルシュフェルデン保護区
レイトン湖水地方
DLCs
武器パック
Weapon Pack 1(DLC)
Weapon Pack 2(DLC)
Weapon Pack 3(DLC)
High-Tech Hunting Pack(DLC)
Smoking Barrels Weapon Pack(DLC)
Modern Rifle Pack(DLC)
Assorted Sidearms Pack(DLC)
Hunter Power Pack(DLC)
High Caliber Weapon Pack(DLC)
Hunters' Choice: Bolt-Action Rifle Pack(DLC)
Rapid Hunt Rifle Pack(DLC)
狩猟犬(DLC)
ブラッドハウンド(DLC)
ラブラドール・レトリバー(DLC)
ジャーマン・ショートヘアード・ポインター(DLC)
設置物
テント(DLC)
ツリースタンド&トライポッド(DLC)
その他
ATV(DLC)
グース狩り装備(DLC)
マガモ狩り装備(DLC)
トロフィーロッジ
コスメティックパック
Ambusher Pack(DLC)
Scopes and Crosshairs Pack(DLC)
基礎情報
ゲーム概要,動作スペック
ゲーム設定
操作方法
tobiiアイトラッカー
便所
既知の不具合
不具合情報共有
検証用
編集方針
ページ一覧
【検索】
and
or
【人気ページ】
ライフル
初心者ハンターへ
よくある質問
狩猟対象動物一覧
MAP(生息域)
応用編
ショットガン
ハンドガン
ヒルシュフェルデン保護区
マルチプレイ
【最新情報】
Dev Diary: Game Feeders
Game Feeder Pack | Wishlist now!
Community Challenge: Pre-Rut Archer Stalking
Hotfix 8.2.1
Pump, Flip and Fire Pack DLC | Patch 8.2 | Out Now!
Patch 8.2 Notes
Dev Diary: Making of the Pump, Flip & Fire Pack
The Pump, Flip and Fire Pack releases August 26th
Community Challenge: Hog Wild Summer
Community Challenge Fix
【更新されたページ】
取得中です。
便所
いつも清潔にご利用いただき、ありがとうございます!
新規コメントは「名前」左のラジオボタン◉を選択、
コメントへの返信は、返信したいコメント左のラジオボタン◉を選択してください。
入力欄でエンターを押すと、投稿してしまう場合があるので注意してください。
過去ログ1
過去ログ2
過去ログ3
名前:
気軽にスタートできる小さ目なマップとかありますか? - 名無しさん (2025-10-18 19:53:03)
New!
小さいマップってのが現在ザルツヴィーゼンしか無いんだけど(価格も低め)、鳥とクラス2の曲者動物しか居ないので手軽とは言い難いかも? - 名無しさん (2025-10-18 20:35:30)
New!
やっぱりシルバーリッジピークスかな。広さは他のマップと同じだけど、南西部の台地がほぼ機能してない上に、他にもチラホラ、デススポットみたいな部分があって、実際に行動できる範囲は限られてて尚且つ動物の密度も高いし、動物の種類も豊富 - 名無しさん (2025-10-19 01:10:50)
New!
七面鳥系の鳥を狩る良い方法はありますか?いまは他の動物を狩ってる途中に出くわした七面鳥しか狩れていません - 名無しさん (2025-10-18 14:39:41)
New!
マガモやガンは笛で呼んで三脚立ててやっていたんですが七面鳥系はどう出会って行けばいいのか分からなくて。 - 名無しさん (2025-10-18 14:41:30)
New!
左メニューのMAP(生息域)から画像引用元を開いて生息域を絞り込んで、そこで七面鳥用デコイを置いたり、七面鳥用呼び笛で呼ぶというのはどう? - 名無しさん (2025-10-18 17:01:09)
New!
私もかつてセッティングを考えたのですけど、結局のところニードゾーン押さえて地道に狩っていくのが最善という結論になりました。ある程度場所が固定化できるなら、携帯狩猟用構造物で狩猟圧を下げるのは有効。 あと、そもそも七面鳥を探すときはクロウの方の呼び笛がおすすめです。この笛は「寄ってこない」のですが、鳴き返してくれるので、地形や茂みの向こうに居るのを把握することができます。 - 名無しさん (2025-10-18 19:11:45)
New!
ほんとありがとうございます、そこらでテキトーに狩ってる時はこの類の鳥ナメてました。水辺以外のニードゾーン地道にとか地獄がみえてきた、やってみます - 名無しさん (2025-10-18 19:46:12)
New!
ハマってほぼ全マップ入手したものの最初のテアワロアでダイアが数種類しか狩れず次のマップに進めません。古参の方々は全ダイア獲得してから次に行く感じですか? - 名無しさん (2025-10-17 07:13:05)
ニードゾーン探しながら狩り場をみつけたりして、他のマップ行っている。お気に入りのマップが複数あるからそこにいるかなぁ。気分転換であまり行かないマップに行くかな。一番好きなマップはパルケ。 - 名無しさん (2025-10-17 08:02:01)
全ダイアはいつかやりたい()とは思ってるけどあんまり気にしてないかな 人にもよるけどどっちかっていうと気ままに歩いて出会った動物を狩りつつ、たまに見るレア毛皮やダイアに興奮するって感じで遊んでるから上の枝と同じく好きなマップいくつかを転々としてる感じかな でもマップの暗い所(行ってない所)は全部埋めるようにはしてる - 名無しさん (2025-10-17 09:26:18)
暗所探索は激しく同意。だからマップの展望台は行っても開放はしていない(苦笑)。 - 名無しさん (2025-10-17 20:37:46)
自分はマップのメインミッション完遂を一つの区切りにしてる。遊び方は人それぞれだと思うけど、1つのマップでの全種ダイヤ獲得に固執するとゲーム自体が苦行になるんじゃないかな?CotWは長く遊べる神ゲーだし肩の力を抜いていろんな世界を歩いてみるのが良いと思う。 - 名無しさん (2025-10-17 12:59:24)
そうなんです、キリのいい所までと思いつつ少し苦行になってしまっててみんなどうしてるのかなって思って。でも新マップ行くとマップ解放作業が待ってる…楽し過ぎるんだけど時間が足りない - 名無しさん (2025-10-17 13:50:30)
ちなみにダイア狙いに本腰いれずに遊んでてもたまにダイアに出会えたりするんですかね?いま狙ってて思うのが、この確率でたまたま出会うなんて年に2、3回とかなんじゃないかって思ってしまうんですが。 - 名無しさん (2025-10-17 13:57:54)
遊ぶ時間と難易度によるだろうけど、俺はこの種のゲーム下手だし本腰入れてダイヤ探さないでチンタラ2年半やっているけど、狩猟プロフィールで見てみるとそれでも狩った4500匹中15匹がダイヤ。 - 名無しさん (2025-10-17 15:21:30)
ありがとうございます。そんな出るんですか、ダイヤロッジ作りに急いてるだけで本当はそういう遊び方がしたい。テキトー遊び用マップと本腰マップの2つを同時進行させてみようかな… - 名無しさん (2025-10-17 18:42:04)
個人的にはコモン毛皮全ゴールドが基本的な目標だけど、気に入った種類はダイヤまで狙う感じ。1匹ダイヤを取ってからも狩るのが楽しくてダイヤ剥製が10を超えた種も居るし、結局のところ「自分で定めた目標」に尽きるかなと思う。 - 名無しさん (2025-10-18 03:13:00)
質問です、自分のミスでダイア候補の狩猟基準を満たせませんでした。(ゴールドになってしまいました)これって当然再度多頭狩りのスタートラインからって事ですよね? - 名無しさん (2025-10-17 01:00:18)
スタートラインというほどではないかな、5合目スタートくらいだね。最高難易度1匹目はなかなか出ないけど2匹目以降はほどほどくらいで出る - 名無しさん (2025-10-17 01:12:44)
ありがとうございます、積み重ねたものが崩れ去っていく感覚でガチで落ち込んでました。切り替えてやってみます - 名無しさん (2025-10-17 01:16:51)
狩猟基準を満たしても運が悪いだけで最高難易度からゴールドが出ることもあるから、あんまり悩まずさあ次行ってみようくらいで考えるのがいいよ。トナカイの最高難易度をちゃんと狩ったのに8連続でゴールドが出た俺が言うんだから間違いない - 名無しさん (2025-10-17 01:41:15)
鹿系なんかの場合、いつも200~300m内で撃ってしまっているんですがもう少し近づいて撃った方が良いんですかね?多頭狩りで近づくのをサボるようになってきてしまって今回の失敗なんです - 名無しさん (2025-10-17 01:50:26)
人それぞれだろうけど最高難易度を狩る時は150mまで近づいてライフルで側面撃ちが安定してるかな。最高難易度を見つけるまで10時間とかかかってるんだから丁寧に狩るのがいいよ。場合によっては10分くらいかかるのを覚悟して50mとか75mまで匍匐前進で近づいて拳銃で撃つのもありな選択 - 名無しさん (2025-10-17 02:03:40)
自分で言いながら言われながら、やっぱりそうですよねシルバーゴールドのテンポのままやってしまった学習しました - 名無しさん (2025-10-17 02:45:30)
極論を言ってしまえば確率で、出るときは出るし出ない時は出ない。どんな獲物狙えば出やすいかは過去ログとか見るといいかも。 - 名無しさん (2025-10-17 18:18:42)
ファストトラベルすると逃げられるけど、そこで寝て起きる分には逃げることはないですか? - 名無しさん (2025-10-15 20:57:13)
絶対ではないけど今までの経験的には(視聴嗅覚どれで反応してるかは分からないけど)警戒されることはあっても即逃げは殆どないかな - 名無しさん (2025-10-16 06:21:14)
アスキーリッジにマガモっています?ミッションで写真撮れってあるからいるのでしょうけど一週間位ずっと探しているけど姿どころか鳴き声一つ聞けてないです。ルアーを置いても呼び笛吹いても効果なし。ニードゾーンも一つも見つからないし(涙)。どこにいる~ - 名無しさん (2025-10-13 11:35:29)
実はマガモとかの一部の鳥はニードゾーンの痕跡を残さないんだ。こいつらのニードゾーンを見つける方法は1つしかなくて、その動物がニードゾーンを使ってる瞬間をスポットするか、スキル:鋭い観察力で見つけるしかないんだよ - 名無しさん (2025-10-13 15:31:24)
左メニューのMAP(生息域)から画像引用元を開くとアスキーリッジのマップもありますよ (マガモ= Mallard) - 名無しさん (2025-10-13 19:21:43)
明記されてないけど次のアプデで各地のミッションバグもしれっと直ったりしないかな。ミッションとして用意されてるのに何してもクリア不可能とか悲しすぎるって - 名無しさん (2025-10-12 09:12:07)
アプデでバグが増えても明記されていないバグが修正されるなんてそんな粋なことはしないでしょこのメーカーは・・・・・。 - 名無しさん (2025-10-15 09:25:34)
ソロキンのゼロイン300mバグは明記されずに直ってたんじゃなかったっけ。 - 名無しさん (2025-10-15 11:35:00)
YouTubeに日本語音声トラック追加されてたけど、ぬるっとした自動音声でなんか笑ってしまうww - 名無しさん (2025-10-15 21:55:38)
すみません、ツリー間違えました…。照準ズレに関してはどっかで明言あったはず。 - 名無しさん (2025-10-15 21:56:28)
えっ、ユーコンバレーの「珍しい光景」がクリアできなくて質問しようかなって思ってたんだけど、まさかこれもそういうこと…? - 名無しさん (2025-10-15 16:44:04)
状況がわかんないからなんとも言えない。以前クリアできないって言ってる人はいた。 - 名無しさん (2025-10-15 18:49:56)
クマ狩りのコミュニティチャレンジやってた頃にちょうどユーコンやってたけど、普通にクリアできてた。全マップやってる訳じゃないけど、今の所、条件満たしてるのにクリアできないって状況はデイリーとかでしか経験ないなぁ。ちなみにこちらPS4。 - 名無しさん (2025-10-15 23:16:52)
ガサガサする草から出てもガサガサ音がなってしまうのは改善しないのかね、、、あとバギーもう少し早く、壊れにくく、操作性よく、引っかからなくしてほしいわ - 名無しさん (2025-10-11 15:19:43)
A fix to the audio bug where the rustling sound from bushes would follow players around.これで言及されてない? - 名無しさん (2025-10-11 19:24:43)
草のガサガサは次のパッチで直るようだけど、似た感じのでピューマの唸り声が鳴り続けるバグも直して欲しいなぁ… - 名無しさん (2025-10-14 12:22:41)
次のパッチで熊の鳴き声改善されるみたいね - 名無しさん (2025-10-10 20:26:09)
怖すぎて不評だったってことかな - 名無しさん (2025-10-10 21:05:45)
怖いってか音量バランス変だったしな…いきなり大音量でジャンプスケアみたいな事してくるのに逃げるもんだから余計に不満の声は多そう - 名無しさん (2025-10-10 23:59:14)
距離がそれなりにある状態でいきなり10mくらいの位置で鳴かれたような音量ではあったな - 名無しさん (2025-10-11 11:55:51)
フィーダーについてさらに動画で情報きたわね。設置呼び笛感覚で使う感じかしら。 熊に壊されるのなんか面白い。(迷惑だが) - 名無しさん (2025-10-07 23:18:41)
もしも呼笛未対応の動物へ使えたならかなりありがたい物だな、個人的にはエメラルド海岸のカンガルーと牛 - 名無しさん (2025-10-08 08:43:45)
確かにな~。動画で見る限り呼笛の使えなかったウサギには使えそうだけど・・・。個人的には水場に来てくれず呼笛も使えなかったヤギ系に使えるものがあればいいんだけど。飼ってみると分かるけどそこら中の雑草ばっかり食ってるような生き物だからな~餌やり機は難しいだろうな。 - 名無しさん (2025-10-08 14:01:05)
飼ってみると分かるけど。て飼ってるのか? 山羊 - 名無しさん (2025-10-09 02:11:12)
今じゃなくて、小学校高学年の頃数年飼ってた。ウチは犬猫飼うのは駄目だったけど、動物小屋があって、一度にじゃないけど豚やウサギ、山羊、ニワトリ等を飼っていた。 - 名無しさん (2025-10-09 06:53:43)
マップ固定の狩猟スタンドがやっと役に立ちそう - 名無しさん (2025-10-08 15:41:18)
DLCのページ読んだ感じ、餌箱給餌装置で攻撃的な大型寄せて、吊り下げ式は不特定狙い、ボックスはピンポイント狙いって感じなのかな。コヨーテとかが複数集まってきたら嬉しいが - 名無しさん (2025-10-11 11:51:20)
倒したら入れない崖下の水に落ちると消えちゃうんですね、、、 - 名無しさん (2025-10-07 18:32:04)
タイガの氷河の裂け目に手負いの獣が突っ込んでいって涙目になったことは何度かあったなぁ>< - 名無しさん (2025-10-08 00:17:57)
デイリーミッションとかが、ミッションXになってる、、、 - 名無しさん (2025-10-07 18:15:22)
フィーダー(エサやり機)の情報がリークされたらしいね、水飲まない動物の狩りが楽になるのかしら。 - 名無しさん (2025-10-07 02:56:35)
公式がXに動画投稿してた。対応動物がどうなるか次第だね。 - 名無しさん (2025-10-07 15:39:20)
もうスチームのウィッシュリストにも来てた。栄養補助ペレット飼料、穀物フレーク飼料、酸発酵マッシュ飼料、肉片飼料とのことで前作あったミネラルブロックは明示されてないのでヤギ系には効かないのかも、残念 - 名無しさん (2025-10-08 00:29:29)
と思ったけどググったら栄養補助ペレットがミネラル補給になるらしいのでやっぱわかんないや - 名無しさん (2025-10-08 00:32:02)
リークじゃなくて公式で動画出してたよっていうが一つと、仮に公式じゃなくてリーク見たんだとしたら喜々としてここに書きに来るんじゃないよっていうのが一つ - 名無しさん (2025-10-07 16:23:04)
リークじゃなかった、外人のユーツーバーの動画の自動翻訳見ててリークって単語見て反射で書いちゃった、確かにネットリテラシーは高いにこしたことは無いごめんね - 名無しさん (2025-10-07 17:46:08)
2体の場合はかなり厄介ですがアメリカアカシカ狙いとのことなのでほぼないパターンなので今回は割愛します また、デッドゾーンでなくても警戒地域になった場所は動物が警戒,おびえる可能性があり、その状態で音,匂い等で逃げられてしまうと、一時的に動物はニードゾーンのローテーションを変えます - 名無しさん (2025-10-07 00:47:42)
下の枝用のものです 失礼しました 返信は不要です - 名無しさん (2025-10-07 00:48:25)
レイトンでアメリカアカシカのダイヤ/レア毛皮狙いで現在44匹目。だんだん怪しくなってきた。20ぐらいまではリスポーンしたけど全くリスポーンしない。狩猟ペースがガクッと落ちたからわかる。デットゾーンを作っていないのになんでだろ?? - 名無しのK (2025-10-06 14:45:35)
たまたまだったらごめんなんだけどね。因みに、難易度関係なしにとにかくオスだけ狩っています。メスは普通に湧いていて、オスの湧きがめちゃ悪くなった:( - 名無しのK (2025-10-06 14:49:02)
それって・・・、リスボーンって、オスを狩ったらオスが必ず出るものなの?。もし、そうでなく、1/2の確率でメスが湧いて行くとかなら、メスでマップの湧き数の数上限に近づいてしまった、からとかでは?。 - 名無しさん (2025-10-06 20:06:03)
私は勝手にそうだと思っていました。海外の話でオスだけ狙っているよって言っていた人がいたので…。さて、メスも狩る必要があるということか…笑。 - 名無しのK (2025-10-06 23:27:08)
また苛ついたから愚痴りに来たの? - 名無しさん (2025-10-07 00:36:15)
似たような話をsteamのザルツヴィーゼン公園のレビューで見たことがある、参考になるかは分からないけどURLを載せとくよ。ttps://steamcommunity.com/profiles/76561198063212343/recommended/3244810/ - 名無しさん (2025-10-06 16:01:54)
ご丁寧にどうもです! - 名無しのK (2025-10-06 23:27:26)
出現する地域の全部の水場回ってみた? そういう時ってどこかにものすごい数が偏ってたりする。とても小さな水場でも溜まる時は溜まるから総当たり覚悟で - 名無しさん (2025-10-06 20:35:50)
一応、水辺のニードゾーンはチェックしていてテントも設置済みです!が、小さい水場を、もしかしたら見逃しているかもしれないです…。ありがとうございます。 - 名無しのK (2025-10-06 23:28:47)
同じ事しておかしいなと思ったら変化を加えてみるしか無いかな。今まで行かなかった場所を探してみるとかメスも狙ってみるとか。因みに新しい個体は同じ場所に出てくるとは限らないから別の場所に溜まってるが可能性高いかなと思う。 - 名無しさん (2025-10-06 21:30:30)
まるで現実みたいですね、変化を加えるって。ちょっとメスとかも狩ろうと思います。ありがとうございます。 - 名無しのK (2025-10-06 23:29:36)
ソースとか提示できないから、眉唾でしかないけど、上の人たちが言ってくれてるみたいに、パルケの一か所の水場にやたらとオスアカシカが溜まってたってのがつい最近あったよ。 - 名無しさん (2025-10-06 23:02:25)
やー、そういうのでも全然助かります~。とりあえず、小さい水辺は確認漏れの可能性があるので見てみます!どうもです。 - 名無しのK (2025-10-06 23:32:51)
オスを狩ったらオスが湧くので狩り方は間違ってないです ただし、それ以外にも判明してる仕様はあって、確か一定数狩ると湧くので(数は固定だったか可変だったかは覚えてない)可能ならついでで良いので他の動物も狩ると湧きが早まります - 名無しさん (2025-10-07 00:39:12)
湧く場所にも規則性があり、ソロ(群れていない個体)はマップ上のどこでもランダムに湧き直します 群れ(3体以上)ている個体達は狩り尽くさない限りはその群れに湧き直します 性別は湧く瞬間の足りない♂♀からランダムなので、他の場所で♀を狩っているとその群れでの性別比率は変わったりします(マップ上の総数は同じ) - 名無しさん (2025-10-07 00:43:10)
2体の場合はかなり厄介ですがアメリカアカシカ狙いとのことなのでほぼないパターンなので今回は割愛します また、デッドゾーンでなくても警戒地域になった場所は動物が警戒,おびえる可能性があり、その状態で音,匂い等で逃げられてしまうと、一時的に動物はニードゾーンのローテーションを変えます - 名無しさん (2025-10-07 00:48:42)
基本は放っておけば元のローテーションに戻りますが、ローテーションを変えることもあり、その場合は今まで来ていた群れが急に来なくなったように見えます - 名無しさん (2025-10-07 00:52:56)
長くなりましたが、まあ簡単に言うとメスが増えていくことはないので、他動物を狩ってポップを待つか、ゴソッといなくなったように感じたなら近くの水場等にいる可能性が高いです 不便な水場はあえてデッドゾーンにしてみるのも良いかもしれませんね - 名無しさん (2025-10-07 00:56:13)
ニューイングランドでワスレキャビンに行こうとファストトラベルすると、ウィリー小屋へ飛ばされる。何度やってもウィリー小屋に飛ぶ。仕方が無いので近くにテント張ったら、その張ったテントに飛ばされるようになり、どうしてもワスレキャビンには行かせたくないらしい。 - 名無しさん (2025-10-06 00:40:36)
ジャコウジカ - 名無しさん (2025-10-05 18:39:55)
トラのマップ初めて触ったけど、動物が逃げないで襲ってくる事が多くて新鮮だなぁ。これならショットガンとか弓持つのもありかもしれん - 名無しさん (2025-10-05 09:30:56)
アクティブスキル/パーク枠にゼロイン以外を"常時"入れてる人居たら何入れてるか知りたいなって思いました。(私はいつでも横風弓を引けるようにライフルパークの風速分かるウィンデージ入れてるからこういう質問が湧いてます。) - 名無しさん (2025-10-05 03:40:00)
ショットガンの弾道確認用にトレーサーショット入れてるな。たまにしか使わないけど - 名無しさん (2025-10-06 03:39:09)
流石にゼロインが頭一つ抜けて便利だけど、トレーサーが全弾種で発動出来るならゼロインと入れ替えて遊んでみても良いかもとは思えるライン。弓の横風は木の揺れや木の葉の舞うエフェクト見て体感で合わせてる派 - 名無しさん (2025-10-06 18:09:04)
'常時'ではありませんが、私はゼロインLv2とアンブッシャーの鋭い観察力Lv1の二つを使っています。展望台に行ったときに近く(多分半径500m以内の2,箇所のニードゾーンを - 名無しさん (2025-10-06 16:45:53)
ミス、展望台に行ったときに近くの(多分半径2、3箇所)のニードゾーンを確認しています。その代わり、ストーカーの持久力や即席ブラインドは取得できないので、少し狩猟に慣れた人向けかなと思います。 - 名無しさん (2025-10-06 16:48:40)
何もつけてない。ゼロインは使う銃決まってるから距離でどのくらい落ちるか把握してるし、ゼロイン切り替え忘れてミスする事も無くなる。 - 名無しさん (2025-10-06 21:27:08)
このゲームはいつまでアプデするかわからないが、場合によってはかなりの容量が必要になってきそうで怖い。流石に150GB以上は当分無さそうとは思いたい。 - 名無しさん (2025-10-04 23:55:59)
バグなのか分からないがパークで伏せ撃ち出来るようにして無いのに、伏せた状態で普通にコンパウンドボウを射れるんだが… - 名無しさん (2025-10-04 02:20:55)
ちょっと下にも同じ書き込みがあるが、1年以上前からそういう状態。こっちに損はないからいいじゃないの。 - 名無しさん (2025-10-04 07:47:06)
ユーザーに不利益のあるソロキンのバグは優先して直して、不利益のない弓伏せ撃ちバグの対応は後回しにする。マンパワーが限られてるのは当然でその中でよくがんばってると思うよ - 名無しさん (2025-10-04 14:13:14)
弓の伏せ撃ちには極めてお世話になってるのでパーク取ってるままだなぁ。 以下想像ですが、この辺に手が入ってないの、そもそものパークツリーの在り方を変えたいのだと思ってます。が、実装が追いついてない。企業ゲーだけど同人ゲーと向き合ってる気分なんですよねこの辺り。 - 名無しさん (2025-10-05 03:22:25)
イベントリで、ステンバーグ・テイクダウン・リカーブ・ボウ - 名無しさん (2025-10-03 12:40:41)
途中で送信してしまった…イベントリでステンバーグ・テイクダウン・リカーブ・ボウの横にコンパウンドボウ置いといたら、測距儀付きサイトがバグったんですが、同様の症状出た方みえますか? 間にライフルを置いたら直りました。時々、サイトが突然はずれたりすることあるので、そーゆーのだったんだろかと気になってます… - 名無しさん (2025-10-03 12:44:11)
後半の症状はPC版だとマウス中央(マウスホイール)をクリックするとその場でのサイトの脱着が可能なのでスクロール中に押してしまったとかでしょうか? - 名無しさん (2025-10-03 15:35:01)
誤爆してる可能性はたしかに>後半 ただ、コントローラー使用なのでどれを押してるかいまいちわからずです - 名無しさん (2025-10-06 02:12:01)
この症状が出たときは、何度ほかのサイトに戻しても、付け替えた瞬間だけ表示されて、構えると外れてたりします - 名無しさん (2025-10-06 02:13:59)
久々にヒルシュやったけどマップ右下の?マーク未だに0mになっても?が浮いてるだけで解放されないの治ってないんだね - 名無しさん (2025-10-02 06:30:58)
自分は無いから一度発生したら消えないとかそんな感じかもしれない - 名無しさん (2025-10-02 18:20:17)
チュートリアルミッションが変更されてミッション時にマーカー出る場所が変になってる感じ。チュートリアル変更後に新しく始めた場合は出てこないかな? - 名無しさん (2025-10-02 21:46:38)
熊の鳴き声明らかに他の動物より大きいよね、、このゲーム大きめの音量で7.1のサウンドシステムでやってるからシルバーリッジとかでいきなり鳴かれるとビビる。 - 名無しさん (2025-10-02 06:29:50)
自分は5.1だけどそれでもビビるw ていうか、以前の声でも急に鳴かれると十分ビビる。 - 名無しさん (2025-10-02 18:42:16)
アスキーリッジ追加あたりからめっちゃでかくなったな これで襲い掛かってこないんだもんな… - 名無しさん (2025-10-02 21:12:35)
呼び笛の設定の無い肉食獣、狩ったシカなどを回収しないで置いておけば近づいて来るようにならないかな? - 名無しさん (2025-10-01 10:54:57)
そういうことはない。餌場・ニードソーン・水場の近くで辛抱強く待った方がまだ良いのでは? - 名無しさん (2025-10-01 17:32:52)
今後のアプデでそうならないかな~って話じゃないかな - 名無しさん (2025-10-01 18:16:20)
現状、呼び笛の設定がない肉食獣はワニ2種とタヌキとユキヒョウぐらいだから恩恵は少なそうだね。むしろ、こいつらに効く呼び笛出してくれた方がうれしいかな。 - 名無しさん (2025-10-01 21:12:43)
呼び笛だけだったら簡単に作れるだろうけど、狩った獲物のデータに電子呼び笛の効果のフラグを付け足さないとならないから大変じゃないかな。 - 名無しさん (2025-10-01 21:51:37)
ワニとタヌキは電子呼び笛が対応してますよ。ユキヒョウは超難易度だからユキヒョウなんだと思う。 - 名無しさん (2025-10-02 17:47:18)
気のせいかも知れないが、狩った獲物を回収するまでの間にオオカミが襲ってきたり、いつもは逃げ専な雄ライオンのヘイト値が異常にあがったり、死体放置は害でしかない印象。 - 名無しさん (2025-10-02 00:11:00)
Call of the Wildに影響が出るのかどうかわからないですが、Avalanche Studioが本社含めたスタジオのレイオフと、一部スタジオの閉鎖を決めたのが気になりますね…。CotWはユーザー数が安定してるから大丈夫と思いたいですけど。 - 名無しさん (2025-09-30 23:45:47)
確かにCotW以降でリリースした数本の作品は成功しているとは言い難い状況ですね。CotWは同スタジオの一番の稼ぎ頭のようだから恐らく大丈夫でしょう!セールも来ているし、まだ購入してなかったDLCで少しは貢献することにします。 - 名無しさん (2025-10-01 12:48:00)
自分はリリース順に遊んでまだニューイングランドにたどり着けてないし遊び尽くすまえに自分の寿命が尽きそうだから開発終了と言われてもお疲れ様って素直に言えちゃうな。寧ろ新しいチャレンジがんばってくれって感じだ。 - 名無しさん (2025-10-01 21:04:36)
CotWは開発元Expansive Worldsだから別の話なのかそれともグループ全体なのかで違うかな。 - 名無しさん (2025-10-02 00:58:54)
今更ですが、ヒルシュフェルデンやったらバギーで平地ですぐに60 - 名無しさん (2025-09-30 21:11:02)
途中送信すみません - 名無しさん (2025-09-30 21:11:27)
制限速度守ってるみたいで制限速度が80だと60キロ、60の所だと53キロくらいになるみたいですね。他のマップで制限速度80とかで平地で60キロ出せる所あるのかしら?だいたい平地でも50キロ出るかなくらいですよね。 - 名無しさん (2025-09-30 21:13:24)
シルバーリッジとか、舗装された道路があって下り気味の勾配の所なら60いくよ - 名無しさん (2025-10-01 00:36:02)
Steamのオータムセール、先日発売した武器パックが10%offだった。買おうか迷っている方は判断の材料にどうぞ。他のゲームも安くなっているから漁る予定。 - 名無しさん (2025-09-30 09:51:06)
シルバーリッジでは鹿と熊が仲良く同じ所で水飲んでたな、、 - 名無しさん (2025-09-29 06:25:45)
動物の鳴き声で追跡中というのは、他の動物を追いかけている状態ですか?それともこちらのハンターを追跡している? - 名無しさん (2025-09-27 20:14:49)
他の動物を追いかけてる状態、という認識です。オオカミなんかの大きく移動しながら食事をする動物に見られます。 ただしこのゲームは狩猟対象を彼等に取られてしまわないようにするためか、追われている生物が存在しない(都合良く解釈するならプレイヤーから見えない)んですよね…。 - 名無しさん (2025-09-27 22:19:04)
スンダルパタンでユキヒョウが実際にバーラル追いかけてる所を見たことあるよ。 ま、その後何事もなくバーラル達は欠ける事なく現れたから、捕食する事は無いように設定されてるっぽいのは確かだけど - 名無しさん (2025-09-28 00:17:11)
水飲み場に集まる鹿たちを、ピューマが追い散らかすのがパルケの日常。 - 名無しさん (2025-09-28 10:30:14)
パルケの人気がない分かりやすい理由 - 名無しさん (2025-09-28 11:11:52)
不人気の理由を書いたつもりはなかったんですが^^; 自分としてはそんな日常も含めてパルケを歩きまわって狩るのが好きなんですよ。 - 名無しさん (2025-09-28 16:55:51)
鹿狩りのために付近のピューマを蹴散らす、ゲーム的な意味でも「害獣駆除」をすることになる、という印象が強いです。おかげでピューマをたくさん狩ることになりトロフィーもホクホク。 - 名無しさん (2025-09-28 21:56:00)
犬が追跡しない、途中で待機になって指示しても一瞬で待機中に戻るバグが多くなってきた。。 - 名無しさん (2025-09-26 11:44:26)
血痕? - 名無しさん (2025-09-26 13:58:34)
そうです。血痕です。一度発生すると、たとえ新しい血痕を確認させてもすぐに待機中になり止まってしまいます。。。 - 名無しさん (2025-09-26 21:13:24)
当方だとよく起こるわけではないけれど、水場での狩猟時に時々起こる(陸の餌場等では発生したことない)ので、水が悪さをしている可能性はありますね 目で追えればいいのですがそれも難しいと自分も断念することがあります。 - 名無しさん (2025-09-26 23:44:08)
こちらも同じ。実際はわからないけど仕留めきれてない動物の血痕がそうなりがちな気がする - 名無しさん (2025-09-26 21:20:32)
一旦犬小屋に戻してみても治らない? - 名無しさん (2025-09-27 00:00:44)
獲物がUターンする位のヘマやると100%発生してます。水のない山間部でも平地でもマップ変えても犬をしまっても別な犬にしてもご機嫌取ってもダメ。 弓チャレンジで気付く人増えそうなので修正されるかもと期待 - 名無しさん (2025-09-27 17:51:37)
本当に100%発生するんだったら条件書いて開発に報告してあげたほうが「修正されるかも」の確率上がりますよ - 名無しさん (2025-09-27 18:24:11)
最近あまりやってなかったけど、無事コミュニティチャレンジ終わったみたいで良かった。お疲れ様でした。 - 名無しさん (2025-09-24 21:17:48)
質問なんですがPC版でもバキーはだいたい平地で40キロ、登りだと30キロくらいですか?PS版だけ遅いとかあるのかなと。。 - 名無しさん (2025-09-23 09:28:55)
PCだけどそれくらいだよ - 名無しさん (2025-09-23 22:38:56)
速度乗った状態で河原や平坦路で45キロぐらい。PCスペックが足りてないと歩きやATVが遅くなるって話はたまに聞くけどPS版でもそうなのかは不明 - 名無しさん (2025-09-24 10:16:12)
パーク取ってないのにバグなのか伏せたまま弓で構えられた。プロの技とはいったい・・・ - 名無しさん (2025-09-21 20:23:18)
少なくとも1年以上ずっとそうだね まあユーザー的には困らないからいいんだけども - 名無しさん (2025-09-22 07:47:54)
年単位で放置案件でしたか。便利と喜ぶべきかパークが放置されていると嘆くべきか微妙な気分。 - 名無しさん (2025-09-24 23:17:38)
エメラルド海岸のアウトポスト「ナイフポイント山荘」2階にあるテキーラの瓶の上を歩くと水の音がするという至極どうでもいい小ネタを発見した。(他の人で再現するかは不明…) - 名無しさん (2025-09-20 19:16:49)
犬連れ&呼笛無しでコヨーテ突発追跡するものじゃないなと思い知った、途中見失ったロスも若干あるとはいえリアル30分以上追いかけっこすることになるとは。 - 名無しさん (2025-09-20 16:13:46)
日本モチーフマップが欲しいなあ。シカ、エゾヒグマ、ハクビシンとかの日本の害獣を狩りたい。 - 名無しさん (2025-09-20 06:00:59)
ユーコンバレーのシナリオ参考だと動物愛護団体の女チューバーがヒグマに顔面殴打されてヘリ搬送後に生死不明のままミッション終了かな - 名無しさん (2025-09-20 18:56:33)
日本の自称動物愛護家はそんな勇気あることしないよ。クマに襲われる心配がない安全な所から、クマを駆除した町役場に抗議の電話をするだけ。連中の命の序列って、「自分の命>>>>>>>>クマの命>>>その他の人間の命」だからね。 - 名無しさん (2025-09-20 21:06:18)
私はまだ同社の釣りゲームのカムイベツを見てませんけど、それとコンセプト被るから出にくいだろうなぁとは思いつつ。 でも、むしろそれとリンクしたようなマップ出たらそれはそれで熱いですよね。プレイヤーの背後を取るトラが現れたんです、プレイヤーの背後を取るクマが出てもおかしくない。 - 名無しさん (2025-09-21 04:14:01)
日本のヒグマ狩りって武器種どころか銃種と弾薬まで指定されそう - 名無しさん (2025-09-21 04:41:04)
日本モチーフマップの固有扱いに出来そうなタヌキが既に登場済みなのが惜しいな - 名無しさん (2025-09-21 05:00:55)
私が地元で見たことあってこのゲームに出そうな生物、タヌキ、イタチ、ウサギ、キツネ、そしてサル。 そう、このゲームってサルの類が実装されてないんですよね。モーションの難しさと倫理的な圧力から実装しにくいんだと思いますけど。 でもサルが出せるようになったら、日本より先にマダガスカルのマップが実装できる。ニホンザルを狩猟対象とできるのは多分きっとそのあとです。 - すべて酔っ払いの妄想です。 (2025-09-21 05:22:36)
日本マップするなら、本州のほうが可能性高いかと。ツキノワグマが合法的に狩猟できるの恐らく日本だけだし、 - 名無しさん (2025-09-21 10:56:19)
ミスった。続き、他にもニホンカモシカ(有害鳥獣駆除なら長野とかで弾に狩られてる)とか普通のキジとか北海道より、独自性を出せる種類が本州のほうが多い。北海道だと劣化レボントゥリにしかなれない。トド位だ - 名無しさん (2025-09-21 10:58:55)
ザルツでユニットバス。レボントゥリでサウナ。あとは日本で温泉が欲しい。 - 名無しさん (2025-09-21 17:39:25)
次のコミュニティチャレンジ弓ですか。サクっとオグロ10頭ぐらいやってきたのであとは任せた。(Steam民) - 名無しさん (2025-09-19 02:15:46)
あんまり使ってない武器だから今回は一匹だけで許してもらう予定。他のゲームだと近距離武器好きなんだけどなぁ…。 - 名無しさん (2025-09-19 16:33:20)
弓は癖強いからどうしても人選びますよねー。ハマるとその癖がたまらなく楽しくなってくるんですが。 - 名無しさん (2025-09-20 09:40:30)
DLCアリなら便利な弓も出てますし、群れに忍び寄ってひっそりと乱獲する楽しみは他の武器では出来ない体験なのでお勧め。ゼロインとってるならステンバーグにブライトサイトで軽量かつ70M程度まで安定して狩れますし…クイックキルだけは難しいですが - 名無しさん (2025-09-20 12:24:13)
エイムと同時に引き絞っちゃうから、銃と違ってゆっくり狙えないのがツラい… - 名無しさん (2025-09-20 21:08:25)
サッと構えてサッと撃つ、これは銃にも使えるテクニックです。弓で(半ば強制的に)それを習得するのもアリかもしれません! - 名無しさん (2025-09-21 04:33:23)
弓コミュニティチャレンジ steam版で100%到達してました 早い - 名無しさん (2025-09-21 11:29:47)
そういえば1~2ヶ月やっていないから分からないんですが、シルバーリッジでだけ犬がバグるんですが(動かない、血痕を追わない、そもそも表示されなくなる)最近起こった人います?友人も同様の経験があったため、数年前に開発にバグレポートも出したけど再現しないと言われて。でもそれからも度々あって。 - 名無しさん (2025-09-17 23:56:08)
他のマップではそういったことが同期の問題以外では起きない(小屋に戻したり、メニューに戻って再開すれば直る)のに、シルバーリッジのときだけゲーム自体を終了させないと直らなくて。直近で起きたの年末年始で、その後はそもそもシルバーリッジを極力避けてるので見てないのですが。 - 名無しさん (2025-09-17 23:58:54)
PS5で遊んでいますが、私も同じです。その結果、下にある書き込みのように犬にイラつく私が生まれたんです。(なんで仕事もしないで前に出るだけ出るんじゃー!って笑) - 名無しのK (2025-09-18 03:47:27)
下の木には全く書いてない情報だったけど、下の木の話もシルバーリッジだけで起きたことだったの? - 名無しさん (2025-09-18 07:29:51)
動かないとか追わないとか消えるとか下では一切言ってなかったのに「同じです。その結果〜」はおかしくない?射撃の邪魔するのとは真逆の挙動だし。撃てない苛つくってここで騒いでるのも全体的に嘘臭く見えてくるんだけど - 名無しさん (2025-09-19 23:30:25)
嘘ではないです!そもそも、こんなことで嘘ついても仕方がないと思うのですが…。言い合うつもりはないのでそう思うなら結構です。騒いだつもりもなかったです。思ったより返信が来てびっくりなくらいでした笑。不快なら私のことも無視してください。本当に言い争うつもりないので! - 名無しのK (2025-09-20 13:52:24)
前と違う事言ってないかって話なのに急に被害者ぶられて拗ねられてもな…他でも問題解決の為に、SRPだけで起きる現象だったの?とか無理して連れてかなくていいよって言われてるのは無視してるし - 名無しさん (2025-09-21 10:11:09)
被害者ぶるつもりも、ひねくれたつもりもなかったですが、まあとにかくあなたには不快だったようなので謝ります。すみません。わざわざご指摘どうもでした。 - 名無しのK (2025-09-21 20:42:31)
なんか面倒くさいのに絡まれててかわいそうw犬は自分もたまにあるからドンマイ! - 名無しさん (2025-09-21 12:02:53)
ありがとうございます笑。面倒かどうかはさておきですけど…。 - 名無しのK (2025-09-21 20:39:21)
途中で書き込んで連続になってしまいますが、あまり他者について言わなくて大丈夫です…。喧嘩になったり雰囲気悪くするのが嫌で…。何度もすみません! - 名無しのK (2025-09-21 20:41:17)
血痕追わない状態アルバータで頻発してます。致命ヒット逃すと高確率で発生するので犬に指導されてる気分です。(サブスキルに追跡入れたポインター) - 名無しさん (2025-09-18 15:37:36)
血痕追わない頻発からシルバーリッジに移動してみたら犬が消える、動かないまで再現されました。今回はファストトラベルで復活したけど継続するとどうなるやらですね。ダメ元で久々に餌やってみたりしたけど効果無し - 名無しさん (2025-09-19 20:26:38)
今パルケにいるけど、頻度はそうでもないけどたまに起きる。追跡中に急に待機状態になって追うのやめちゃう。再度指示すると追ってくれるから、今の所そこまで困ってない。因みに追跡能力持たせたラブラドール。 - 名無しさん (2025-09-18 17:03:07)
皆さん返信ありがとうございます。余り話題に出ることがなかったので、他の人はこのバグに遭遇しないのかと思ってましたが、意外といたことに驚きです。またシルバーリッジで再現したときは動画で残して再度サポートに送ろうと思います(ちなみに書き忘れてましたがSteamです) - 名無しさん (2025-09-18 21:19:46)
極偶に血痕ロストすることはあるけど基本再指示で解消する、水場だったり描画限界で痕跡そのものが変になってたりでシルバーリッジ関係ない印象。試しに1時間弱10体程追跡させてみたけど飼い主待ちになる距離が短いかな?とは思ったけど特にバグらしいバグは無くて射撃邪魔される事も無かったわ。むしろ犬を挟むように撃とうとしても狙いつけてる間に勝手に横に避けられてた。 - 名無しさん (2025-09-18 21:41:29)
犬、自分より前を歩くのやめてほしい。スコープ覗いているときに犬が入ってきて撃てないシーンが多すぎる。このゲームで舌打ちしているの私だけだわ。 - 名無しのKさん (2025-09-16 12:40:40)
そう思ってる人は多分何万人もいる。自分は舌打ちどころか声にも出す。犬は人間ほど利口ではないから、こちらが発砲する時は伏せさせるとか、その都度指示出すしかない。何とかならんかなーとは思うけど、犬の制御もプレイヤースキルの内だと思うようにしてる。 - 名無しさん (2025-09-16 14:27:32)
いやよかったです!笑。いちいち指示しなきゃ分からんのか!って犬相手というかゲームなのに思ってしまいます笑。意外にも反応いただけてビックリでした。 - 名無しのK (2025-09-16 22:43:42)
自分は視界ジャックよりも索敵している時に音が邪魔だと思うことのほうが多いかな 犬にイライラすることは結構ある - 名無しさん (2025-09-16 17:54:17)
あー!ですよね。威嚇の声が近いときとかに犬の足音うるさいときは私もイライラしています笑笑。私と同じ犬にイライラしている人いてよかった(?)です。 - 名無しのK (2025-09-17 00:41:12)
たまにその手の意見見かけるけど、伏せ撃ちでもしない限り滅多に射線に被らなくない?犬のせいで撃てなかったシーンなんて多すぎどころか数えるほどしか経験してないからどういうプレイしてたらそうなるのかが気になる - 名無しさん (2025-09-16 19:27:27)
木主じゃないけど、犬の遮蔽物判定って見た目より大きいんよね。オオカミの襲撃受けたときは結構危険。立ち状態でオオカミ狙うと斜め下に撃ち下ろすことになるから、自分の前に犬が出ちゃうと結構阻まれる。 - 名無しさん (2025-09-16 20:10:58)
あくまで予想だけどプレイスタイル次第な気がしてる。具体的にはそこそこ距離詰めることが多いと阻まれがちになってそうで、遠距離狙撃メインならあんまり引っかからない。近距離の方が的がデカくなる→犬が被る可能性も増える、近くだと低姿勢での狙撃が多くなる→犬の体高に引っかかる、みたいな感じで。 - 名無しさん (2025-09-16 21:24:27)
犬の悪口主です。撃つときは伏せないで、しゃがみ/立ちスタイルです!普段は100~200mぐらいまで近づいて撃つスタイルです。私の犬がおバカちゃんなのかは分からないんですけど被るんです…。 - 名無しのK (2025-09-16 22:46:16)
基本しゃがみ、ライフル100-150m弓50-100mだけど邪魔な位置には来ないな…別に犬必須でもないんだから、愚痴吐かないとやってられない程ストレスに感じるぐらいだったら無理に連れる必要無いんじゃないですかね - 名無しさん (2025-09-17 00:49:30)
邪魔になった事ない派ですが移動時は常時ヒール(横に付けの指示)なので前を横切る動作は全く見ないですね。静止すればその場で止まるので伏せの指示も要らないです。 多分ホイールから指示出してると伏せもヒールも面倒になるのでは?コンシューマ版でキー設定に制限があるとかでなければキー設定する事をおすすめします。 - 名無しさん (2025-09-17 09:17:56)
そうなんです。ホイールで指示出しています。で、私はCSプレイヤーなのでキーが設定できないんです…。残念。 - 名無しのK (2025-09-17 18:21:15)
私もそういう時が多かったので獲物を見つけた時はまず「伏せ」をして犬が動かないようにしています。 - 名無しさん (2025-09-16 21:46:25)
お返事どうもありがとうございます。いちいち伏せさせるのも面倒だと思ってしまうダメな飼い主です笑笑。まじで文句言う資格なくてごめんなさい笑。 - 名無しのK (2025-09-16 22:48:12)
犬で心底苛つくのが、狼やその他攻撃的な状態の動物が接近してきたとき、「伏せ」や「待て」といった命令が全く利かないことに尽きますね。何で飼い主の命令を聞かないんだと、その度にこの欠陥システムにブチ切れます。金額如何に関係なく、金払ったDLCのくせにと。 - 名無しさん (2025-09-17 20:52:06)
犬の挙動がとかこのゲームがとか、そういう事以前の別の問題じゃないですかねそれ - 名無しさん (2025-09-17 21:31:28)
自分もそれで邪魔されたことがあるから気持ちは分からんでもないけど、猛獣が襲ってきて身の危険が迫ってる時に伏せて動くなって命令は聞けないだろうとは思う。まぁ、お前じゃ敵わないんだから離れてろとは思うけど。犬を連れ歩くメリットと、連れ歩くことによって生じるストレスを天秤にかけて後者が勝つなら、連れてかないって選択もあるよ。 - 名無しさん (2025-09-17 21:39:48)
犬の悪口主です。へぇ、そうなったら命令聞かないんですねー。攻撃的な状態のときは犬のことなんて意識していなかったので、そこに怒ったことはなかったです笑。有料DLCのくせにー!ってね笑。 - 名無しのK (2025-09-18 03:43:51)
どいてほしい方向を向いてヒールを指示すると動いてくれる気がする それでいい感じの場所まで移動したらそこで伏せさてせる ちゃんとした仕様があるのかは分からないけど… - 名無しさん (2025-09-18 19:11:15)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「便所」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月26日 13:03