新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
右メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
このページの操作履歴
このウィキのページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
theHunter:Call of the Wild 日本語 wikiのようなもの
メニュー
よくある質問
初心者ハンターへ
応用編
マルチプレイ
リンク集
実例
ノロジカを狩ろう
バードハンティング
データ
スコア計算
弾丸対応表
MAP(生息域)
狩猟対象動物一覧
毛皮
セーブデータ
レベル
実績
弾道について
MAP
ヒルシュフェルデン保護区
レイトン湖水地方
メドヴェド=タイガ国立公園
ヴルホンガ・サバンナ
パルケ・フェルナンド
ユーコンバレー自然保護区
クアトロ・コリナス狩猟保護区
シルバーリッジ・ピークス
テ・アワロア国立公園
渓谷牧場
ミシシッピ・エーカーズ保護区
レボントゥリ海岸
ニューイングランド山地
エメラルド海岸
スンダルパタン保護区
ザルツヴィーゼン公園
アルバータ保護区
武器
ライフル
ハンドガン
ショットガン
弓
アイテム
呼び笛
匂いアイテム
装備
構造物
スキル・パーク
ストーカー
アンブッシャー
パーク
スキル検討
ミッション
ヒルシュフェルデン保護区
レイトン湖水地方
メドヴェド=タイガ国立公園
ヴルホンガ・サバンナ
パルケ・フェルナンド
ユーコンバレー自然保護区
クアトロ・コリナス狩猟保護区
シルバーリッジ・ピークス
テ・アワロア国立公園
渓谷牧場
ミシシッピ・エーカーズ保護区
レボントゥリ海岸
ニューイングランド山地
エメラルド海岸
スンダルパタン保護区
ザルツヴィーゼン公園
アルバータ保護区
遺物等
ヒルシュフェルデン保護区
レイトン湖水地方
DLCs
武器パック
Weapon Pack 1(DLC)
Weapon Pack 2(DLC)
Weapon Pack 3(DLC)
High-Tech Hunting Pack(DLC)
Smoking Barrels Weapon Pack(DLC)
Modern Rifle Pack(DLC)
Assorted Sidearms Pack(DLC)
Hunter Power Pack(DLC)
High Caliber Weapon Pack(DLC)
Hunters' Choice: Bolt-Action Rifle Pack(DLC)
Rapid Hunt Rifle Pack(DLC)
Pump, Flip and Fire Pack(DLC)
狩猟犬(DLC)
ブラッドハウンド(DLC)
ラブラドール・レトリバー(DLC)
ジャーマン・ショートヘアード・ポインター(DLC)
設置物
テント(DLC)
ツリースタンド&トライポッド(DLC)
Game Feeder Pack(DLC)
その他
ATV(DLC)
グース狩り装備(DLC)
マガモ狩り装備(DLC)
トロフィーロッジ
コスメティックパック
Ambusher Pack(DLC)
Scopes and Crosshairs Pack(DLC)
基礎情報
ゲーム概要,動作スペック
ゲーム設定
操作方法
tobiiアイトラッカー
便所
既知の不具合
不具合情報共有
検証用
編集方針
ページ一覧
【検索】
and
or
【人気ページ】
ライフル
初心者ハンターへ
よくある質問
狩猟対象動物一覧
MAP(生息域)
応用編
ショットガン
ハンドガン
ヒルシュフェルデン保護区
マルチプレイ
【最新情報】
Take our latest survey!
Halloween Howling Community Challenge
Hotfix 8.3.1
Hotfix 8.3.1 Coming Soon | Performance Issues Notice
Patch Notes | Patch 8.3
The Game Feeder Pack | Out now!
Dev Diary: Game Feeders
Game Feeder Pack | Wishlist now!
Community Challenge: Pre-Rut Archer Stalking
Hotfix 8.2.1
【更新されたページ】
取得中です。
便所
いつも清潔にご利用いただき、ありがとうございます!
新規コメントは「名前」左のラジオボタン◉を選択、
コメントへの返信は、返信したいコメント左のラジオボタン◉を選択してください。
入力欄でエンターを押すと、投稿してしまう場合があるので注意してください。
過去ログ1
過去ログ2
過去ログ3
名前:
「初挑戦の動物種」のダイヤ狙いの前準備、テントや三脚のセッティング・微調整やニードゾーンの確認等にものすごく時間がかかってしまうのですがそんなものですか?慣れたら即狩り始められるようになりますか? - 名無しさん (2025-11-07 12:04:19)
そんなものです - 名無しさん (2025-11-07 12:45:02)
ありがとうございます。やっぱり仕方ないんですね前準備は。 - 名無しさん (2025-11-07 12:53:18)
前前準備として他のマップで狩りをしつつスキル:鋭い観察力で該当マップの情報を十分に得ていれば、前準備の時間はすごく短く済むという方法もある。ただし前前準備の時間は軽く1週間以上はかかるから一長一短 - 名無しさん (2025-11-07 13:05:16)
ダイヤ出る出ないは確率の問題でもあるから準備せずに狩ってたら出たりもするんじゃね。ダイヤは準備しなきゃ出ないものでない。 - 名無しさん (2025-11-07 13:10:19)
ありがとうございます。地道な作業好きなんですが、手探り過ぎて自信もってやれないんですよね。実はすでにダイヤがマップ上にいるんじゃないかとか思い始めると確認作業し始めたり…神ゲー過ぎますねこれ - 名無しさん (2025-11-07 16:56:14)
New!
ハジック.50 キャップロックについて気になったので調べてみたんだ。Wiki内ではエンフィールドがモデルとされているが、外人ニキが言うには南北戦争期にハンドメイドで作られていたホーケンライフルという銃がモデルらしい。全装式の銃はアメリカでまだ需要があって、ホーケン・ウッズマンという名前で現在でも新品が買えるということがわかった、ちゃんと50口径だ。 - 名無しさん (2025-11-07 07:45:55)
Hawken Woodsmanの写真みてみたけど、トリガーの後ろ、銃身のデザイン、リアサイトとかだいぶそっくりだね - 名無しさん (2025-11-07 10:00:59)
ハイイロオオカミ狩りしてる方に質問です。ユーコンとタイガどちらが狩りやすいでしょうか?どちらが数が多いとかありますか? - 名無しさん (2025-11-06 17:54:18)
狩りやすいかは分からないけど、自分はユーコンの深夜の水場で狩ること多いかな。 - 名無しさん (2025-11-06 20:04:29)
個人的にはユーコンで狩ってましたけど、これは狩りやすさというよりかは、ヒグマ狩りの障害にならないよう個体群を動かしたくなかったからという理由が大きいです。(答えになってなくてすみません) - 名無しさん (2025-11-06 20:10:26)
ユーコン。タイガの夜中はオオカミとイノシシが追いかけっこして狩りにくいイメージが強い>< - 名無しさん (2025-11-06 21:28:36)
ありがとうございます!ユーコンでやってみます - 名無しさん (2025-11-08 00:44:04)
New!
マップ上の狩猟スタンドって建てたほうがいいんでしょうか。費用がかさむ割には視界が悪くて実用性がない感じがしています。 - 名無しさん (2025-11-06 12:17:29)
不要であれば一切建てなくて問題ないと思います。自分の場合もミッションで少し活躍したくらいで他は建ててません、三脚使ってます - 名無しさん (2025-11-06 14:57:04)
ありがとうございます。ハクスラのやり過ぎか、マップ上にあるものはすべて解放しないと気持ちが落ち着かなかったのですが、割り切って進められそうです。 - 名無しさん (2025-11-07 13:44:46)
アプデ後からだと思うんだけどゲームの進行が全く保存されなくなって詰んでます。同じ症状の方いますか? - 名無しさん (2025-11-06 08:57:39)
ミッション関連なら、メドヴェドのグランキンのサイドミッションが条件クリアしたはずなのに達成されなかったな - 名無しさん (2025-11-06 23:59:57)
ttps://support.thehunter.com/hc/ja/search?content_tags=01J53FASS3D0PH4G2EWEYXABVQ&utf8=%E2%9C%93 - 名無しさん (2025-11-07 00:33:20)
カチャトーラの全弾撃ちきりでカナダガン7羽狩りきもちいいんじゃ~。というのはおいといて、ヘラジカ狩りってみなさんどこのマップでやってます? どこにでも居るからこそ人による好み分かれそうだなぁみたいなのをふと思ったので。(わざわざ狙って狩らないよって人はごめんね…) - 名無しさん (2025-11-05 23:50:14)
ミッションとかで狩る必要があるときはメドヴェドかな。見つけやすいし遠くから狙いやすい。 - 名無しさん (2025-11-06 08:23:51)
メドヴェドで狩る事が多いですね。他に熊やイノシシ、ヤマネコもいるのでミッションでネコ科や牙持ち、捕食者狩るのに一か所で済むから - 名無しさん (2025-11-06 15:36:11)
私はレボントゥリ海岸。割と広範囲にいるし視界が広い場所が多いので。 - 名無しさん (2025-11-06 16:11:54)
レイトンとヒルシュフェルデンのミッションの「弓」というのはクロスボウでもクリア可能ですか?弓苦手なので少しでも楽な物なら入手しようかと考えてます - 名無しさん (2025-11-03 22:31:37)
クロスボウでクリアできたかは覚えてないけど、DLCを新しく買うならHigh-Tech Hunting Packの測距儀付きボウサイトのほうが弓が楽になる。 - 名無しさん (2025-11-04 00:52:44)
ありがとうございます。ボウサイト使ってたんですがそれでも苦手で…結局クロスボウ使ったらライフルのように使えて楽にクリアできました。 - 名無しさん (2025-11-04 21:52:15)
クロスボウでもok - 名無しさん (2025-11-04 08:54:37)
クロスボウで無事にいけましたありがとうございます。もう2度と弓コヨーテやらなくて済むんだとホッとしてます。 - 名無しさん (2025-11-04 21:55:50)
アイテムリストのUIを刷新するか、アイテムを売るなりして手放せるようにして欲しいなぁ。 UIがクソだから使わなくなった銃やら弾やらがリストに並ばれると邪魔なんよね。弾もプロフィールの命中率が下がるから無駄撃ちはしたくないし - 名無しさん (2025-11-02 18:28:13)
今のような縦1列にずらっと並べるのではなく、ブラウザーのタブみたいに「ライフル」「ハンドガン」「ショットガン」「ライフル用弾丸」など少しカテゴリーを分けてUIを作るだけでもまったく違ったものになるのに、一向に改善させようという気が伝わってきませんね… - 名無しさん (2025-11-03 11:42:29)
だけでもとか簡単に言うけどUIも倉庫システムも作り直しになるし、一応機能してるものを誰だってわざわざ触りたくはないよ。UIリワークをいつかやる必要性自体は銃増える度に増してはいるけどさ - 名無しさん (2025-11-05 04:41:28)
コミュニティチャレンジに挑戦したいのですがマルチプレイで気を付けることは挨拶の他にどういったことがあるでしょうか? - 名無しさん (2025-11-02 01:03:44)
コミュニティチャレンジはマルチでなくてもできるよ。 - 名無しさん (2025-11-02 07:09:55)
横からだけど、これまでのコミュニティチャレンジはDLCなしでもヒルシュ・レイトンで達成可能だった。今回のハイイロオオカミはDLCマップでしか出現しないからDLC購入しないならマルチでって話じゃね? - 名無しさん (2025-11-02 21:08:23)
(さらに横から) 確かに。かといって既に売ってるタイガを無料にもしづらいよなぁ。制作側からすると。 レイトンのサイドミッション全クリアでタイガ解放とかしてあげてもいい気はするが…。 - 名無しさん (2025-11-03 01:45:38)
タイガは白い積雪で見やすい&夜間も明るくてライト無しでわりと狩れるから、夜間狩りの楽しさ体験とかそういう点でもDLCなの勿体ないとは思う。今回のチャレンジに関してはレイトンのコヨーテを含んでも良かった気はする - 名無しさん (2025-11-03 08:52:57)
マルチでATV乗るときは他のプレイヤーに近寄らない事かな?500mは余裕見てる - 名無しさん (2025-11-03 13:27:27)
返信が遅れましたが皆さまありがとうございました。ATVの騒音問題ですね。狩場で - 名無しさん (2025-11-06 22:32:27)
狩場で4体以上狩って狩猟圧を高めすぎないとかいろいろ心配していましたが。 - 名無しさん (2025-11-06 22:34:11)
コミュニティチャレンジ達成時のカスタム用ペイント、今回のハロウィンみたいに名称や模様サムネに特徴あるやつはいいんだがそうじゃない場合にゲーム画面と告知画像をにらめっこしながら探している。これが視力の衰えというやつなのか…! - 名無しさん (2025-11-01 14:07:11)
あ、ニードゾーンはその場所に行けば情報が得られるというわけではなく、同じ場所でも時間ごとに変化してるって事なんですか。当然の事なのかもしれませんが夜中0時~3時に水を飲む動物の痕跡は昼には消えてるというような感じなんですかね?動物がその場を去ってからどのくらいの時間痕跡が残ってるものなんでしょうか。 - 名無しさん (2025-11-01 12:36:12)
そういやSteamのセールしてますね。古めDLCは軒並み50%off、エメラルドコーストはなぜか60%off。 - 名無しさん (2025-11-01 11:17:17)
WeaponPack1~2とか以前は138円だったのにいまは235円とかを筆頭に全体的に値下げ幅が減少して実質値上げ状態。 - 名無しさん (2025-11-02 10:20:59)
あ、補足WeaponPack1とかはセール最安時は80%引きの82円だから年々値下げ幅が減少しているという意味だ。 - 名無しさん (2025-11-02 10:27:19)
本体は最安なんだけどねぇ - 名無しさん (2025-11-02 15:23:13)
割引率の変動は法則が全然つかめない。 - 名無しさん (2025-11-02 15:15:50)
久々に再開したんだけど、レイトンレークとかの初期マップのアウトポストとかがリセットなってるのってなんかのバグ? - 名無しさん (2025-11-01 11:05:05)
昔からあるが開発が治す気なくて放置されてるバグの一つ。 - 名無しさん (2025-11-02 10:13:51)
昔からあるんかw - 名無しさん (2025-11-02 13:15:49)
送っちゃった ほぼリリースくらいからやってたけど知らなかったわ、サンキュー。 - 名無しさん (2025-11-02 13:16:14)
久しぶりにやると発生したってたまに聞くからOneDriveとかsteamクラウドでサーバー側で持ってるデータをダウンロードしきる前にセーブ関係のファイル新しく生成しておかしくなってるんじゃないかとか思ってる。 - 名無しさん (2025-11-02 15:30:56)
ニードゾーンについての質問です。例えばイノシシの水場のニードゾーン(夜中0時~3時)を調べる為の時間って何時くらいが良いのでしょうか?0時~3時?3時以降?時間は何時でも良い? - 名無しさん (2025-11-01 10:30:26)
質問した理由は、鹿等のニードゾーンを調べる為に昼にバギーでザっと一周していても、夜中水を飲む動物のニードゾーンを発見することがほとんどない気がして、もしかしたら適切なニードゾーン調査時間っていうのがあるのかなという疑問からです。ちなみに新参のため仕様をあまり知りません、夜中に下見に行くとイノシシの足跡は沢山あるのにニードゾーンの情報は取得できなかったりで分からない事が多いです - 名無しさん (2025-11-01 10:39:42)
質問者です。オオカミも同じような感じで、昼に行ってもニードゾーン情報が無い、夜にバギーで回っても無い、でも狩るつもりでゆっくり現場に近づいて水飲み現場を目撃したらニードゾーン情報を得られた(ピーンと音が鳴ってマップにニードゾーンマークがつく)みたいな事があって、ポピュラーな鹿なんかと夜中の動物は違うのかな?と。たまたまですかね?マガモなんかが少し特殊なのは過去ログで見ましたが - 名無しさん (2025-11-01 10:48:59)
体感ですけど、2時~3時:直接水を飲んでるのが観測できる、3時~6時:水を飲んだ痕跡が残っている、という印象です。時間はおおよそ。 - 名無しさん (2025-11-01 11:14:29)
めちゃくちゃ分かりやすい回答ありがとうございます。ゲームを進める上で早めに知れて良かったです。コメント数制限に引っかかって書き込めなくなっていました。 - 名無しさん (2025-11-02 11:43:32)
今更だけど、弾が当たっても倒れるまでは、体力100%と同じ動きしますよね?怪我してたり、血が減って遅くなったりはしないで元気に逃げ回りますよね。。当ててもヨタヨタ歩いてる気がしないので - 名無しさん (2025-10-31 20:02:37)
バイタルや足を撃たれても逃げ回るし腸を撃たれてもフンをする - 名無しさん (2025-10-31 20:31:05)
速度変わんないけど歩きのモーションは変わるよ - 名無しさん (2025-10-31 22:04:52)
クビワペッカリーを狩っていると肺に当たったらその場でうずくまることがけっこうある。威力の弱いザガンを使ってるからそのまま動かずにゆーっくりと死んでいく - 名無しさん (2025-10-31 22:41:47)
たまたま動画サイトでリアルのイノシシ狩りを見てたんだけど、肺付近に1発喰らったくらいじゃ走る勢い変わらんことも多いで。 - 名無しさん (2025-10-31 23:57:25)
致命外して生き延びた獲物を遠距離追跡してたら、体力25%~50%の状態で発見したんだけど、その時は歩き方に元気無かったな。 - 名無しさん (2025-11-01 00:06:12)
リアルに苦しそうにされたらやりづらいだろうなぁ - 名無しさん (2025-11-01 15:15:18)
map開くのが重いバグフィックス来てたね。むっちゃ軽くなった - 名無しさん (2025-10-30 19:10:27)
バグる前より軽くなった気がするね。とてもいい感じ。 - 名無しさん (2025-10-31 00:02:58)
「すぐ直せるならはじめから…」とは思うけど多分クローズドなテスター足りてないんやろな… - 名無しさん (2025-11-01 11:45:15)
特にps4とかで重くて走るの遅かったりしたら、マップを表示させくとサクサク走ってくれる事に今更気づいだ - 名無しさん (2025-10-29 11:40:20)
あたりを見回してFPSが下がる方向に動物が居たり居なかったり - 名無しさん (2025-10-29 20:00:10)
ユーコンバレーに友人を招いて2人で遊んでいるとハイイロオオカミの襲撃を受けました。ソロだと3回程度は耐えられる攻撃ですが、マルチだと一撃で気絶させられます。これは何かの仕様でしょうか? - 名無しさん (2025-10-27 08:40:28)
ダイヤ目的の狩りで、オスからダイヤが出るのかメスからダイヤが出るのかの判断は何でするんでしょうか?角や枝角があるようなオスという判断は簡単なのですが、オオカミ等は?簡単な判断基準があるといいのですが - 名無しさん (2025-10-27 04:20:02)
その動物の最高難易度しかダイヤの可能性ないからオス・メスとかじゃなくて難易度で覚えとけばいいんじゃないかな - 名無しさん (2025-10-27 18:31:45)
だいぶ時間あいちゃいましたがありがとうございました - 名無しさん (2025-11-01 10:24:48)
CS版のコントローラーでやってる方に質問なんですが、群れへの射撃で複数頭をある程度安定して狩れるものですか?スティック操作の限界と諦めるかそれとも方法があるのか探してます - 名無しさん (2025-10-26 00:13:12)
PS4でやってるけど、自分レベルの腕なら獲物が反応しないぐらいの遠距離からじゃないと複数狩りはできないかな。腕の問題なのかスティック操作の限界なのかは分からないけど。 - 名無しさん (2025-10-26 00:34:20)
クイックイッと動いてくれないからどうしても間に合わないんですよね、エイム感度MAXでもグゥイーグゥイーと動くような感覚で狙ってる2体目にスッといかない、なんとかしたいです… - 名無しさん (2025-10-26 08:28:40)
感度よりもデッドゾーンをいじるといいかも。自分はドリフトしないギリの範囲の5%でやってる。あくまでも個人的にだけど、高倍率で遠距離の獲物狙うにはその方が狙いやすい。まぁ、それでも多頭狩りはなかなかできないんだけどw - 名無しさん (2025-10-26 16:08:20)
ありがとうございます数値下げたら少し改善しました、コントローラーが多少ドリフト気味な事も判明しましたw - 名無しさん (2025-10-27 04:25:02)
スコープのカスタマイズ全部リセットされてて草。うちはお金あまってるからいいけど、こういう不具合はよくないねぇ。 - 名無しさん (2025-10-24 21:48:36)
獲物をおびき寄せるアイテムもいいけど、逆に特定の獲物を忌避させるアイテムも欲しいな。 - 名無しさん (2025-10-24 18:50:14)
ユキヒョウ狙ってる時のヤクとかね・・・ - 名無しさん (2025-10-24 19:33:55)
フィーダーは3種類あって1エリア合計8個配置可能 - 名無しさん (2025-10-24 17:34:04)
樽型は肉食だけおびき寄せる。 - 名無しさん (2025-10-24 17:34:25)
多分マッシュがイノシシの誘因。肉片が熊の誘因 - 名無しさん (2025-10-24 17:34:46)
箱型は熊に壊されるけど、動物が来た時だけ餌を消費する。 - 名無しさん (2025-10-24 17:35:12)
落下式は常に餌を使うけど、クマに壊されない。 - 名無しさん (2025-10-24 17:35:31)
追記 箱型はイノシシには壊されない。後バイソンとかのたまに攻撃的になる生き物にも壊されない - 名無しさん (2025-11-01 09:41:51)
検証しました。 - 名無しさん (2025-10-25 13:12:34)
餌は鹿のアイコンは鹿をもう一つはレイヨウをおびき寄せやすい?様子。マップを見て食事ニードゾーン群れ8のアカシカ付近にフィーダー設置したら、継続してその群れが来る様子。動物が来る時間帯はそのニードゾーン依存。 - 名無しさん (2025-10-25 13:14:43)
上手く使えば、アカシカ10が集まるニードゾーンとアカシカ8のニードゾーンを合わせて、かなりの大所帯を継続して呼び込むことが出来るみたい。設置場所を考える際には、付近の食事ニードゾーンを一通り調べて、集めたいニードゾーンの近くに置くのがいい。付近にツリースタンドや三脚と合わせてもいい。 あとは動物の移動途中の場所においても誘因されるけど、ニードゾーン近くがいい。 - 名無しさん (2025-10-25 13:17:04)
ボックス式は動物が近くに来た時じゃないと反応しないので、マップから餌の充填状況を確認することで動物がいるかどうか分かる。ファストトラベルの騒音200~300mより外においておけば、すぐに駆け付けて狩りが出来る。 - 名無しさん (2025-10-25 13:19:11)
総じて、食事のニードゾーンの待ち伏せと同じだけど、多少自分の好きな場所に誘引して狩り放題が出来る。あと狩猟圧の影響をガッツリ受けるのか、狩猟圧あると集まりが途端に悪くなる印象(情報求ム)。 - 名無しさん (2025-10-25 13:20:29)
検証ありがとうございます。使い方のイメージが掴めました。遠方から移動中に釣られた群れを撃っては寄り付かなくなるを繰り返してナンジャコリャ状態でした。 - 名無しさん (2025-10-26 20:44:23)
フィーダーってさ・・・これゴミじゃね? - 名無しさん (2025-10-24 17:16:07)
まぁ誘引できる対象も少ないし無くても困らない感じ。だけど既存のニードゾーンとかに影響与える可能性もあるしシステム的には開発が難しかったかもしれない。 - 名無しさん (2025-10-24 18:34:49)
選択肢や御布施の方法が増えるって意味では大歓迎なんだけども、やっぱclassicのフィーダーほど画期的ではないよね。寄せるって点では笛でいいし、プレイヤーから離れた場所に寄せるって点でも電子笛でいいし、って。 - 名無しさん (2025-10-24 22:48:37)
コミュニティチャレンジはG1実装のオオカミですかね - 名無しさん (2025-10-23 16:59:51)
早速5頭ばかりシメてきたんで、あとは宜しく - 名無しさん (2025-10-24 18:48:48)
サクっと19頭貢献したのでみなさんよろしく~。ダイヤモンドオオカミ探してるときにユーコンでセッティング組んでたのが役立った。 - 名無しさん (2025-10-24 21:58:00)
オオカミコミュニティチャレンジ steam版 100%達成してました - 名無しさん (2025-10-25 17:58:50)
一瞬でしたねー。みなさんありがとー - 名無しさん (2025-10-25 22:14:16)
DLC追加やアプデで長く続けてくれるのはありがたいんだけど、その都度バグが増えるの考えたら流石にそろそろ限界なのかなって思えてくるわ - 名無しさん (2025-10-23 13:32:27)
公式のQ&A見てると終わらせるつもりないみたいだからな、悪い意味で韓国産MMOみたいになりそうだ、バグと割高なDLCに不満を言わない少人数囲って外界から忘れ去られつつも延々と続けていくという。 - 名無しさん (2025-10-23 14:50:16)
発売当初からバグまみれだから開発が長いとかは関係ないと思ってる。前作のアイテム課金版(Classic)がいまだにサービス続いてるし赤字にならない限りはそれなりに続けそう。 - 名無しさん (2025-10-23 15:26:25)
発売から約10年?この神ゲー知らずに今年始めた自分みたいなのもいるんです。んなこと言わないでください、全マップやり込むまでは終了してもらいたくない - 名無しさん (2025-10-23 23:43:05)
アプデバグ祭りかぁ・・・まだアプデしてないからオフラインで起動して遊ぼうかな、今回のDLCボッタくり価格すぎて買う気しないしw - 名無しさん (2025-10-23 11:54:17)
MAP画面が重すぎる。特にデコイを置きまくってるレボントゥリはプレイに支障が出るレベルで重い - 名無しさん (2025-10-22 16:14:21)
PS版勢です。テアワロアで同じ状態だったのでレイトンに移動して遊んでいました。レイトンは普通にやれました、DLCマップが重い可能性? - 名無しさん (2025-10-22 16:55:27)
steam勢の木主です。こっちはテアワロア、サバンナ、渓谷牧場はちょっと重いけど普通にプレイできたからDLCが原因という訳ではなさそう。テントとかデコイのアイコンが重なって表示されないように仕様変更されてるみたいなので、昨日のアプデで変更した箇所がなんか悪さしてるんだろう - 名無しさん (2025-10-22 17:04:45)
たしかに自分のレイトンはテント3個くらいしか置いてない状態なので、テントや三脚が重なってる場所が無いから正常だったのかもです - 名無しさん (2025-10-22 19:23:32)
木主です。MAPに関連する不具合が出てるって公式がアナウンスしてるみたい。公式が認識してるならそのうちパッチでも出して修復してくれるのを待てばいいかな - 名無しさん (2025-10-22 20:53:46)
確かにアナウンスしてるね。但し、説明している設定のインターフェイスからマップの名所アイコンをOFFにする方法だけど、そんなことしたら軽くはなるだろうけどMAP上のアイコン見えなくなるから対応になってない - 名無しさん (2025-10-22 21:35:25)
今できることを説明してるだけだからな - 名無しさん (2025-10-22 23:56:08)
アイコンの処理で無限ループかなんかに陥ってるんだろうけどCPUガンガンに食うね。5700Xのウチだと8コア中2コア食い潰して温度アチアチになる - 名無しさん (2025-10-23 01:16:11)
バグを修正したと言ってるそばからバグが増える、いつものことじゃんwww - 名無しさん (2025-10-23 11:48:29)
ダイヤが出現しやすい動物種とかってあるんでしょうか?野生ヤギや野生ブタやオグロジカ・オジロジカ辺りは即ダイヤが出現しました。たまたま湧いた個体が運よく最高難易度だっただけなのか、比較的出現が多い種類が傾向としてあるのでしょうか - 名無しさん (2025-10-22 00:27:22)
単なる偶然だと思うが。バーラルは一月の間に4匹もダイヤ出たな。あと、たぶん最初の生成時点で一匹はダイヤ湧いてると思われる。 - 名無しさん (2025-10-22 15:37:07)
メジャー動物はダイヤが出現し難くて、存在軽めの動物はボロボロ出現するのかと思ってしまうとこでした。やっぱり甘くないんですねダイヤロッジへの道のりは… - 名無しさん (2025-10-22 17:05:44)
ピューマ。今回のバグ修正で治ったはずだけど、ライトブラウンの毛皮がパルケのロッジに置けなかったから、他の毛皮のダイヤモンドを探していた。ちなみにダイヤモンドは13匹で自己最高。 - 名無しさん (2025-10-22 18:48:50)
レボントゥリでユキウサギやエゾライチョウのダイヤ探してる間にヨーロッパオオライチョウのは10以上出たから明らかに出やすさはあると思う。最上位帯の体重個体がマップにたくさんいる種類だと狩るごとにスポーンチャンスがあって出やすいんだと思ってる。ピューマもそうだし - 名無しさん (2025-10-23 06:44:31)
アプデ来ましたね 射撃場でのレバーアクションの動作が修正されたのが個人的には一番嬉しい修正でした - 名無しさん (2025-10-22 00:24:52)
スイギュウ(アフリカではない方)に威嚇されたらもう戦闘不可避なんだろうか? 経験上、200m以内で威嚇されたら100%バトルになる。もう自衛の範囲超えて、積極的にケンカ売りに行ってるとしか思えん。 - 名無しさん (2025-10-21 19:43:08)
最近スイギュウ(バイソン)狩ってなかったからやってみたけどまたしつこくなってるね。前は上下に逃げつつ5往復くらい(1分弱)したら諦めて逃走してたはずなんだけど、3分くらい逃げ回ってもスイギュウ逃げなかった。実装初期の絶対殺すマンほどじゃない鈍くささだから狩ろうと思えばやれるけどちょっと面倒だね。 - 名無しさん (2025-10-24 12:02:23)
オオカミみたいに唸り声あげないから、犬がいないと襲撃に気付きにくいし、明らかにアフリカスイギュウより凶暴な気がする。 - 名無しさん (2025-10-24 23:44:09)
公式Xアカウント "• New Great One: Gray Wolf • New Moose variations • Bug fixes • And more!" ハイイロオオカミのダイヤモンド獲るだけで相当苦労したのにG1きちゃう… - 名無しさん (2025-10-21 00:59:15)
続き> パルケのピューマトロフィーバグもやっと修正?!!?!?? An issue with Light Brown Puma visibility in the Parque Fernando trophy room during Parque Fernando Trophy Collection mission got fixed. - 名無しさん (2025-10-21 01:13:21)
ハイイロオオカミの行動も調整されたから頑張ろう…!雑翻訳だと「灰色オオカミは、脅威にさらされると、より頻繁にプレイヤーを攻撃するようになりました。」って書いてたから! - 名無しさん (2025-10-21 22:36:34)
オーストラリアウズラのダークブラウン出ないな…ってひたすら狩ってたけど海外wikiによるとレア枠だった…ので毛皮ページ更新しておきました。 ダークブラウン出る前にダイヤモンド2羽出ました…。(不幸中の幸い) - 名無しさん (2025-10-19 13:20:02)
気軽にスタートできる小さ目なマップとかありますか? - 名無しさん (2025-10-18 19:53:03)
小さいマップってのが現在ザルツヴィーゼンしか無いんだけど(価格も低め)、鳥とクラス2の曲者動物しか居ないので手軽とは言い難いかも? - 名無しさん (2025-10-18 20:35:30)
ありがとうございます、これだけ鳥がいると逆に本腰いれないと返り討ちにされそうです、でもやっぱり小さなマップってあるんですね。鳥小物捕食者用デイリーの為に解放しようかな…デイリーの為に自由に狩れるマップも欲しいし - 名無しさん (2025-10-19 06:55:10)
やっぱりシルバーリッジピークスかな。広さは他のマップと同じだけど、南西部の台地がほぼ機能してない上に、他にもチラホラ、デススポットみたいな部分があって、実際に行動できる範囲は限られてて尚且つ動物の密度も高いし、動物の種類も豊富 - 名無しさん (2025-10-19 01:10:50)
ありがとうございます。実は小さいマップまたは実質狩れる場所の少ない隅々まで把握する必要のないマップ、と書こうと思っていたんです。要望そのまま応えてくれました - 名無しさん (2025-10-19 06:32:55)
ただテアワロアシルバーリッジエメラルドは解放済みでテント設置しまくって自由に狩りできなくなってしまってるんです、そこで別マップ解放しようかなって。すみません - 名無しさん (2025-10-19 06:36:17)
挙げられたもの以外でミッションが多くない、って観点だとレボントゥリもある。が、ザルツ同様こちらも鳥メインマップ。保養地のオフシーズンに狩りやらせて貰ってる設定だから景色や建物の雰囲気はかなり良い。 - 名無しさん (2025-10-19 11:44:06)
七面鳥系の鳥を狩る良い方法はありますか?いまは他の動物を狩ってる途中に出くわした七面鳥しか狩れていません - 名無しさん (2025-10-18 14:39:41)
マガモやガンは笛で呼んで三脚立ててやっていたんですが七面鳥系はどう出会って行けばいいのか分からなくて。 - 名無しさん (2025-10-18 14:41:30)
左メニューのMAP(生息域)から画像引用元を開いて生息域を絞り込んで、そこで七面鳥用デコイを置いたり、七面鳥用呼び笛で呼ぶというのはどう? - 名無しさん (2025-10-18 17:01:09)
私もかつてセッティングを考えたのですけど、結局のところニードゾーン押さえて地道に狩っていくのが最善という結論になりました。ある程度場所が固定化できるなら、携帯狩猟用構造物で狩猟圧を下げるのは有効。 あと、そもそも七面鳥を探すときはクロウの方の呼び笛がおすすめです。この笛は「寄ってこない」のですが、鳴き返してくれるので、地形や茂みの向こうに居るのを把握することができます。 - 名無しさん (2025-10-18 19:11:45)
ほんとありがとうございます、そこらでテキトーに狩ってる時はこの類の鳥ナメてました。水辺以外のニードゾーン地道にとか地獄がみえてきた、やってみます - 名無しさん (2025-10-18 19:46:12)
ハマってほぼ全マップ入手したものの最初のテアワロアでダイアが数種類しか狩れず次のマップに進めません。古参の方々は全ダイア獲得してから次に行く感じですか? - 名無しさん (2025-10-17 07:13:05)
ニードゾーン探しながら狩り場をみつけたりして、他のマップ行っている。お気に入りのマップが複数あるからそこにいるかなぁ。気分転換であまり行かないマップに行くかな。一番好きなマップはパルケ。 - 名無しさん (2025-10-17 08:02:01)
全ダイアはいつかやりたい()とは思ってるけどあんまり気にしてないかな 人にもよるけどどっちかっていうと気ままに歩いて出会った動物を狩りつつ、たまに見るレア毛皮やダイアに興奮するって感じで遊んでるから上の枝と同じく好きなマップいくつかを転々としてる感じかな でもマップの暗い所(行ってない所)は全部埋めるようにはしてる - 名無しさん (2025-10-17 09:26:18)
暗所探索は激しく同意。だからマップの展望台は行っても開放はしていない(苦笑)。 - 名無しさん (2025-10-17 20:37:46)
自分はマップのメインミッション完遂を一つの区切りにしてる。遊び方は人それぞれだと思うけど、1つのマップでの全種ダイヤ獲得に固執するとゲーム自体が苦行になるんじゃないかな?CotWは長く遊べる神ゲーだし肩の力を抜いていろんな世界を歩いてみるのが良いと思う。 - 名無しさん (2025-10-17 12:59:24)
そうなんです、キリのいい所までと思いつつ少し苦行になってしまっててみんなどうしてるのかなって思って。でも新マップ行くとマップ解放作業が待ってる…楽し過ぎるんだけど時間が足りない - 名無しさん (2025-10-17 13:50:30)
ちなみにダイア狙いに本腰いれずに遊んでてもたまにダイアに出会えたりするんですかね?いま狙ってて思うのが、この確率でたまたま出会うなんて年に2、3回とかなんじゃないかって思ってしまうんですが。 - 名無しさん (2025-10-17 13:57:54)
遊ぶ時間と難易度によるだろうけど、俺はこの種のゲーム下手だし本腰入れてダイヤ探さないでチンタラ2年半やっているけど、狩猟プロフィールで見てみるとそれでも狩った4500匹中15匹がダイヤ。 - 名無しさん (2025-10-17 15:21:30)
ありがとうございます。そんな出るんですか、ダイヤロッジ作りに急いてるだけで本当はそういう遊び方がしたい。テキトー遊び用マップと本腰マップの2つを同時進行させてみようかな… - 名無しさん (2025-10-17 18:42:04)
個人的にはコモン毛皮全ゴールドが基本的な目標だけど、気に入った種類はダイヤまで狙う感じ。1匹ダイヤを取ってからも狩るのが楽しくてダイヤ剥製が10を超えた種も居るし、結局のところ「自分で定めた目標」に尽きるかなと思う。 - 名無しさん (2025-10-18 03:13:00)
質問です、自分のミスでダイア候補の狩猟基準を満たせませんでした。(ゴールドになってしまいました)これって当然再度多頭狩りのスタートラインからって事ですよね? - 名無しさん (2025-10-17 01:00:18)
スタートラインというほどではないかな、5合目スタートくらいだね。最高難易度1匹目はなかなか出ないけど2匹目以降はほどほどくらいで出る - 名無しさん (2025-10-17 01:12:44)
ありがとうございます、積み重ねたものが崩れ去っていく感覚でガチで落ち込んでました。切り替えてやってみます - 名無しさん (2025-10-17 01:16:51)
狩猟基準を満たしても運が悪いだけで最高難易度からゴールドが出ることもあるから、あんまり悩まずさあ次行ってみようくらいで考えるのがいいよ。トナカイの最高難易度をちゃんと狩ったのに8連続でゴールドが出た俺が言うんだから間違いない - 名無しさん (2025-10-17 01:41:15)
鹿系なんかの場合、いつも200~300m内で撃ってしまっているんですがもう少し近づいて撃った方が良いんですかね?多頭狩りで近づくのをサボるようになってきてしまって今回の失敗なんです - 名無しさん (2025-10-17 01:50:26)
人それぞれだろうけど最高難易度を狩る時は150mまで近づいてライフルで側面撃ちが安定してるかな。最高難易度を見つけるまで10時間とかかかってるんだから丁寧に狩るのがいいよ。場合によっては10分くらいかかるのを覚悟して50mとか75mまで匍匐前進で近づいて拳銃で撃つのもありな選択 - 名無しさん (2025-10-17 02:03:40)
自分で言いながら言われながら、やっぱりそうですよねシルバーゴールドのテンポのままやってしまった学習しました - 名無しさん (2025-10-17 02:45:30)
極論を言ってしまえば確率で、出るときは出るし出ない時は出ない。どんな獲物狙えば出やすいかは過去ログとか見るといいかも。 - 名無しさん (2025-10-17 18:18:42)
ファストトラベルすると逃げられるけど、そこで寝て起きる分には逃げることはないですか? - 名無しさん (2025-10-15 20:57:13)
絶対ではないけど今までの経験的には(視聴嗅覚どれで反応してるかは分からないけど)警戒されることはあっても即逃げは殆どないかな - 名無しさん (2025-10-16 06:21:14)
アスキーリッジにマガモっています?ミッションで写真撮れってあるからいるのでしょうけど一週間位ずっと探しているけど姿どころか鳴き声一つ聞けてないです。ルアーを置いても呼び笛吹いても効果なし。ニードゾーンも一つも見つからないし(涙)。どこにいる~ - 名無しさん (2025-10-13 11:35:29)
実はマガモとかの一部の鳥はニードゾーンの痕跡を残さないんだ。こいつらのニードゾーンを見つける方法は1つしかなくて、その動物がニードゾーンを使ってる瞬間をスポットするか、スキル:鋭い観察力で見つけるしかないんだよ - 名無しさん (2025-10-13 15:31:24)
左メニューのMAP(生息域)から画像引用元を開くとアスキーリッジのマップもありますよ (マガモ= Mallard) - 名無しさん (2025-10-13 19:21:43)
明記されてないけど次のアプデで各地のミッションバグもしれっと直ったりしないかな。ミッションとして用意されてるのに何してもクリア不可能とか悲しすぎるって - 名無しさん (2025-10-12 09:12:07)
アプデでバグが増えても明記されていないバグが修正されるなんてそんな粋なことはしないでしょこのメーカーは・・・・・。 - 名無しさん (2025-10-15 09:25:34)
ソロキンのゼロイン300mバグは明記されずに直ってたんじゃなかったっけ。 - 名無しさん (2025-10-15 11:35:00)
YouTubeに日本語音声トラック追加されてたけど、ぬるっとした自動音声でなんか笑ってしまうww - 名無しさん (2025-10-15 21:55:38)
すみません、ツリー間違えました…。照準ズレに関してはどっかで明言あったはず。 - 名無しさん (2025-10-15 21:56:28)
えっ、ユーコンバレーの「珍しい光景」がクリアできなくて質問しようかなって思ってたんだけど、まさかこれもそういうこと…? - 名無しさん (2025-10-15 16:44:04)
状況がわかんないからなんとも言えない。以前クリアできないって言ってる人はいた。 - 名無しさん (2025-10-15 18:49:56)
クマ狩りのコミュニティチャレンジやってた頃にちょうどユーコンやってたけど、普通にクリアできてた。全マップやってる訳じゃないけど、今の所、条件満たしてるのにクリアできないって状況はデイリーとかでしか経験ないなぁ。ちなみにこちらPS4。 - 名無しさん (2025-10-15 23:16:52)
自分も本日「珍しい光景」に挑戦してますが、がクリア出来ません。30m以内からとか地域変えたりしてもダメでした。 - 名無しさん (2025-10-29 23:53:57)
スポットしてないだけじゃないの - 名無しさん (2025-10-30 06:49:44)
30m以内からの視認は完了しています - 名無しさん (2025-10-31 09:08:27)
今年7月のsteamスレッドに関連する書き込みがありました。バグの様ですね。google翻訳して要約すると「現在のパッチでは、ヘラジカの収穫が目標にカウントされないという懸念があり、今後のアップデートで対処したいと考えています」とのこと。 - 名無しさん (2025-11-01 18:01:51)
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「便所」をウィキ内検索
最終更新:2025年03月26日 13:03