生息動物
| クラス |
名前 |
ルアー |
視覚 |
聴覚 |
嗅覚 |
銀 |
金 |
ダイヤ |
トロフィー 種類(部位) |
トロフィー メス |
| 1 |
スクラブノウサギ |
なし |
優れた |
優れた |
- |
2.4 |
4.1 |
5.3 |
体重(なし) |
有 |
| 1 |
ヒドリガモ |
ヒドリガモ用デコイ ビーコンデラックス・ヒドリガモ用呼び笛 |
抜群 |
- |
- |
590 |
770 |
905 |
体重(なし) |
有 |
| 2 |
ヨコスジジャッカル |
捕食動物用”ジャックウサギ”式呼び笛 |
鋭い |
優れた |
鋭い |
16.8 |
23.8 |
29.1 |
体重(頭蓋骨) |
有 |
| 3 |
スプリングボック |
雄ジカ用"荒い鼻息"式呼び笛 |
乏しい |
鋭い |
鋭い |
36.46 |
60.51 |
78.55 |
角(頭蓋骨) |
有 |
| 4 |
レッサークーズー |
枝角ラトラー |
優れた |
鋭い |
優れた |
107.8 |
132.8 |
151.6 |
角(頭蓋骨) |
無 |
| 4 |
イボイノシシ |
イノシシ用呼び笛 |
乏しい |
優れた |
優れた |
24.6 |
49.8 |
58.2 |
牙(頭蓋骨) |
有 |
| 6 |
オグロヌー |
雄ジカ用"荒い鼻息"式呼び笛 |
乏しい |
優れた |
鋭い |
21.6 |
30.8 |
37.6 |
角(頭蓋骨) |
有 |
| 6 |
オリックス |
枝角ラトラー |
抜群 |
優れた |
優れた |
194.8 |
276.3 |
337.5 |
角(頭蓋骨) |
有 |
| 9 |
ライオン |
捕食動物用”ジャックウサギ”式呼び笛 捕食動物用”苦しむ小鹿”式呼び笛 |
伝説的 |
伝説的 |
伝説的 |
38.0 |
44.0 |
48.5 |
頭蓋骨(頭蓋骨) |
有 |
| 9 |
アフリカスイギュウ |
なし |
優れた |
優れた |
- |
73.30 |
117.93 |
151.35 |
角(頭蓋骨) |
有 |
2022/12/06:ヒドリガモ追加
2024/03/12:以下のクラス変更が行われた オリックス:8→6
広大な草原地帯が広がっており遠くからでも動物が見つけやすいが、動物も草原地帯に適応するため優れた視覚を持つ種も存在している。
出現する動物のクラス幅が広く、持ち込む武器が多くなりがち。
追加装備
ライフル:KING 470DB
水平2連のクラス9ライフル。
武器DLCと違いライフルスコアと購入のためのゲーム内マネーが必要。
このライフルでゼロインパークを使うとリーフサイトを切り替える特殊モーションが存在する。
呼び笛:雄ジカ用"荒い鼻息"式呼び笛
衣服:サバンナ管理官
評価
現在はライオンが追加されているが、発売当初はサバンナらしい動物が全く居ないと低評価が多かった。
サバンナと聞いて思い浮かぶ動物は保護対象だからとも考えられるが、ヒルシュフェルデンのヨーロッパバイソンも野生個体は絶滅してるため今更な気も…
ライオンは索敵能力だけでなく、攻撃力が非常に高い。(基本的に即死)
アフリカスイギュウは下手な肉食動物より殺意が高く、反撃のために遠距離から突撃してくることがある。
群れでいることも多いため生息域に近づく場合回復アイテムを用意しておくのがおすすめ。
平原地帯を全速力で逃げることで距離を稼がれる、群れ全体が逃げることによって痕跡が消される、非常に高く視界の通りにくい茂みが存在する
など、
狩猟犬(DLC)がいないと即死しなかった獲物を見逃しやすい。
メインミッションはタイガ以前のものよりクリアしやすくなっている。
アウトポストとは別に、休憩のみ可能な小屋が複数存在する。
陽炎のエフェクトは画面オプションでOFFに出来る。
最終更新:2025年03月24日 21:46