最新のページコメント
-
東京1番:東京3(2009年)
東京2番:東京4(2009年)
東京3番(首都圏12番):東京8,柏4など
東京4番(首都圏13番):東京総2,津田沼2上
東京5番(首都圏14番):東京京葉1
東京6番(首都圏15番):東京京葉3,南船橋1など -
いつしかE131の乗降促進で聞けるのかな?
-
別名は東京5(5-1)番ではなく東京3(3-1)番では?
-
意外と青梅線、五日市線で使用されそうな気がする
-
外房線の説はわからんが、再利用される可能性ある(再利用する路線足りるか?
-
JR-SH9-1とJR-SH9-3に微妙に似ている
-
verde rayo2が消えたのは悲しいですね。
八丁堀はスピーカー小さい
越中島は即ぎり
佐倉は地上
東京以外のまともに聞ける駅なかった...
-
首都圏15番が京葉線本線用だとしたら、こっちは外房線用な気がする。
119.171.161.79