最新のページコメント
-
モンダミンは2番線バージョン(V1)と3番線バージョン(V2)どちらが使用されましたか?実録は無くて良いです(公開禁止イベントの為)
-
おそらく東小金井で使用されていたものと同一だと思います。
当該駅のATOSパーツも流されていたので... -
結局勝浦駅はどうなりましたか?
-
雲友試験verは何小節だったのか気になるのですが、分かる方いらっしゃいますか?
…これを聞くのもアウトだったりしますかね…? -
勝浦はこのまま変わったみたいです
-
ちなみに:
メロディーではないので記載しませんでしたが
田中氏の「大原」「終点」パーツおよび喫煙放送が流れてました -
SNSへの公開を控えるように説明されているので今回のイベントに関してはすべて公開できません。
著作権問題が起こるとJRにとって他社に迷惑かけることになるので、同様のイベントしてもらえなくなりますよ。 -
このコメントは投稿者により削除されました
-
こころを公開してる人いますよ〜(茂原駅で流れた時のやつ)
https://m.youtube.com/watch?v=QWdHUEVYQvw -
このコメントは投稿者により削除されました
-
おそらく駅改札外で発車ベル体験をやってたのでそっちから聞こえたのではないでしょうか
-
3番線は変更されていないことを確認しています。2番線は調査していませんが、機器の都合上変更されていない可能性が高いです。
-
実際の列車が発着する時間帯ではないので発車メロディーとしての採用として扱うかは微妙ですかね・・・
-
YouTube、Xなどでの動画公開について
茂原駅の時の発車メロディは公開されていて消されてもいないので、
こころ、草原、清流は大丈夫だと思います。
あと、春風、高原、モンダミン、JR-SH2-3、原宿a、首都圏16-2番も大丈夫だと思います。
ピアノと小鳥の鳴き声は安房鴨川がダメだったことからYouTubeには後悔しない方が良いと思われます。 -
2・3番線はどうなっていますか?
わかる人はコメントしてください。
2400:2410:2682:6900:5e7:2730:4a0:41ac