概要
梁川駅(やながわえき)は山梨県大月市梁川町綱の上にある中央本線の駅。1949年4月1日に開業した。開業当初から貨物の取り扱いはなかった。かなり小さな駅だが、1985年までは有人駅であった。中央線では東京方からみて最初の無人駅である。
笹子駅同様、ATOS放送は両ホームとも向山佳比子氏によるものであり、種別、行先、番線はアナウンスされない。
笹子駅同様、ATOS放送は両ホームとも向山佳比子氏によるものであり、種別、行先、番線はアナウンスされない。
島式ホーム1面2線を有する地上駅。ホーム上には待合室やトイレなどの設備が整っている。2024年には中央線12両化に対応するためにホーム有効長を12両に延長した。
使用状況
現在
路線 | 番線 | 方面 | 曲 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中央本線 | 1 | 大月・甲府・小淵沢方面 | JRE-IKST-012-02(首都圏9-1番) | 無音発車あり |
2 | 高尾・八王子・新宿方面 | JRE-IKST-012-01(首都圏9番) |
過去
2025/6/19 11:50頃まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中央本線 | 1 | 大月・甲府・小淵沢方面 | 春待ち風V2 | 無音発車あり |
2 | 高尾・八王子・新宿方面 | 瞬く街並み |
2009年1月下旬頃まで
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
中央本線 | 1 | 大月・甲府・小淵沢方面 | 春待ち風V1 | 無音発車あり |
2 | 高尾・八王子・新宿方面 | 瞬く街並み |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
←四方津 | 中央本線 | 鳥沢→ |