近鉄名古屋駅は、愛知県名古屋市中村区名駅1丁目にある近鉄名古屋線の駅である。
駅ナンバリングはE01。
1938年の開業当時から地下駅だった。
近鉄の駅の中でも群を抜いて(歴代も振り返ると)メロディが豊富であり、とにかく長い。近鉄はJRなんかよりも豪華なんだぞーとでもアピールしたいのであろうか。
駅ナンバリングはE01。
1938年の開業当時から地下駅だった。
近鉄の駅の中でも群を抜いて(歴代も振り返ると)メロディが豊富であり、とにかく長い。
名古屋駅・名鉄名古屋駅についてはこちらを参照。
現在の使用状況
発車メロディ
路線 | 番線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|---|
名古屋線 | 1~3 | 近鉄四日市・津・伊勢中川方面 | ブザー | 1番線は普通、2番線は準急、3番線は急行が使用 |
4・5 | 特急アーバンライナー 津・大和八木・大阪難波方面 | ウェストミンスターの鐘(3代目)+ドナウ川のさざなみ(3代目)+ブザー | 大和西大寺方面・湯の山温泉方面の臨時列車も使用 | |
津・松阪・伊勢市・鳥羽・賢島方面 | ウェストミンスターの鐘(3代目)+Around the World+ブザー | 特急しまかぜを除く山田線に直通する特急が使用 | ||
特急ひのとり 津・大和八木・大阪難波方面 | ひかりの鐘 long ver.+ブザー | |||
特急しまかぜ 伊勢市・鳥羽・賢島方面 | 「18の練習曲」より第2番『真珠』 long ver.+ブザー | 10:25発のみの使用(5番線) |
到着前車内メロディ
路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|
名古屋線 | (当駅止まり) | 久しき昔 | 特急のみ鳴動 |
久しき昔 高音ver. | 特急アーバンライナーのみ鳴動 |
過去の使用状況
発車メロディ
なんと1960年代から発車メロディーを採用していた。
特急用メロディのみ記載する。
※ブザーのバージョンが変わったタイミングと、ドナウ川のさざなみ(2代目)の音程が変わったタイミングをご存じの方は情報提供お願いします。
特急用メロディのみ記載する。
※ブザーのバージョンが変わったタイミングと、ドナウ川のさざなみ(2代目)の音程が変わったタイミングをご存じの方は情報提供お願いします。
路線 | 番線 | 方面 | 1960年代~1978年頃 | 1978年頃~1989年 | 1989年~2013/03/20 | 2013/03/21~2015/07/09 | 2015/07/10~2016/08/09 | 2016/08/10~2016/12/26 | 2016/12/27~2020/03/13 | 2020/03/14~現在 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
名古屋線 | 4・5 | 湯の山温泉・大和八木・大和西大寺・大阪難波方面(山田線に直通しない特急) | ウェストミンスターの鐘(初代) +アニーローリー(+ブザー?) |
ウェストミンスターの鐘(初代) +ドナウ川のさざなみ(初代)+ブザー(旧ver.) |
ウェストミンスターの鐘(2代目) +ドナウ川のさざなみ(2代目)+ブザー |
ウェストミンスターの鐘(2代目) +ドナウ川のさざなみ(2代目)+ブザー |
ウェストミンスターの鐘(3代目) +ドナウ川のさざなみ(3代目)+ブザー | |||
松阪・伊勢市・鳥羽・賢島方面(山田線に直通する特急) | Call Me Up+ブザー | ウェストミンスターの鐘(3代目)+ Around the World+ブザー | ||||||||
特急ひのとり 津・大和八木・大阪難波方面 | (運行開始前) | ひかりの鐘 long ver.+ブザー | ||||||||
特急しまかぜ 伊勢市・鳥羽・賢島方面 | (運行開始前) | 「18の練習曲」より第2番『真珠』 long ver. |
ドナウ川のさざなみ(初代)については、Youtubeなどでも実録があるため、気になる人はぜひ聞いてみてほしい。
到着前車内メロディ
2011年3月までこの曲を使用していた。
路線 | 方面 | 曲名 | 備考 |
---|---|---|---|
名古屋線 | (当駅止まり) | この道 | 特急のみ鳴動 |
隣の駅
上り方面 | 路線名 | 下り方面 |
---|---|---|
名古屋線 | 米野(E02)→ (桑名(E13)) |