概要
「ふるさと」は現在北陸新幹線の飯山駅で使用されているものと、かつて宇都宮線・高崎線の浦和駅、しなの鉄道の替佐駅、越美北線の越前大野駅で使用されていた発車メロディ。いずれも異なる音源であり、飯山駅で使用されているのはスイッチ製、浦和駅で使用されていたものはNational製、替佐駅、越前大野駅ではそれぞれオリジナルの音源が使用されていた。
また、烏山線烏山駅では、TOA音源の当楽曲が発車予告メロディとして使用されていた他、山陽本線新倉敷駅・尾道駅の接近メロディ、特急スーパーはくと鳥取・倉吉方面や近鉄大阪線の布施駅到着前の車内チャイムとしても使用されていたり、様々な駅での使用例がある。(尾道駅、スーパーはくとは現在も使用中)
また、烏山線烏山駅では、TOA音源の当楽曲が発車予告メロディとして使用されていた他、山陽本線新倉敷駅・尾道駅の接近メロディ、特急スーパーはくと鳥取・倉吉方面や近鉄大阪線の布施駅到着前の車内チャイムとしても使用されていたり、様々な駅での使用例がある。(尾道駅、スーパーはくとは現在も使用中)
飯山駅 ご当地メロディー
2015年3月14日に、北陸新幹線が当駅まで延伸し飯山市の隣の中野市出身の文学者、高野 辰之が作詞したことから、初日から飯山駅のご当地メロディーとして採用された。当駅を周辺に展開する地域ブランド「信越自然郷」をPRする目的がある。
11番線が前半、12番線が後半のメロディとなっている。
また、栂池ロープウェイでは、60秒(11番線ver3ターン)verが流れている。
現在
11番線が前半、12番線が後半のメロディとなっている。
また、栂池ロープウェイでは、60秒(11番線ver3ターン)verが流れている。
現在
番線 | 路線 | 駅 | 方面 | バージョン | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
11 | 北陸新幹線 | 飯山 | 高崎・大宮・東京方面 | A | |
12 | 長野・金沢・敦賀方面 | B | |||
全 | 栂池ロープウェイ | 自然園 | 栂大門方面 | 60秒ver | 改札内BGMとして使用 |
使用期間
2015/3/14〜
汎用
National製。かつて浦和駅のみで採用された。 東北2番。
過去
過去
番線 | 路線 | 駅 | 方面 | 変更後のメロディ | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
4 | 宇都宮線 | 浦和 | 小山・宇都宮・高崎・前橋方面 | すすきの高原V2 | その後JRE-IKST-021(首都圏3番)(浦和ver)に変更 |
使用期間
不明〜2001/1/23
近畿日本鉄道
到着前車内メロディとして使用されていた。
過去
過去
路線 | 駅 | 方面 | 変更後のメロディ | 備考 |
---|---|---|---|---|
近鉄大阪線 | 布施 | 大和八木・伊勢中川・伊勢市方面 | 近鉄特急車内汎用 | 特急のみ鳴動 |