機雷敷設
弾薬1が必要。
洋上戦で機雷を敷設できる。
ランクが上がると機雷の威力が増す。
洋上戦で機雷を敷設できる。
ランクが上がると機雷の威力が増す。
専門・優遇職
◇専門職
海事 戦術家
◇優遇職
非優遇習得
詳細
機雷の最大ダメージは250(ランク16でも250まで)
相手にもよるがランク10では160程度のダメージ。
一発で撃沈するほど強力ではないが、機雷は船部品に大きなダメージを与える。また、まれに舵を損傷させることができるので、相手は嫌がる。
特殊機雷で大浸水⇒回避率悪化で砲撃ダメージ増加 轟音機雷で大混乱⇒白兵で有利 など、強力な搦め手と成り得る可能性を秘めている。
相手にもよるがランク10では160程度のダメージ。
一発で撃沈するほど強力ではないが、機雷は船部品に大きなダメージを与える。また、まれに舵を損傷させることができるので、相手は嫌がる。
特殊機雷で大浸水⇒回避率悪化で砲撃ダメージ増加 轟音機雷で大混乱⇒白兵で有利 など、強力な搦め手と成り得る可能性を秘めている。
1隻に対する機雷の連続ダメージ(直接踏むもの)にはある程度の時間が必要で、連続で踏んでもタイムラグが生じる。
(1箇所に何個か重ねて置いても、全てが同時に爆発するわけではない。)
(1箇所に何個か重ねて置いても、全てが同時に爆発するわけではない。)
操舵スキルによって機雷ダメージ軽減判定があるが、直接踏んだダメージはほとんど軽減されない。
巻き込まれた際のダメージは操舵ランクによって大きく軽減される。巻き込まれは、撒いた本人を含む味方も対象。
巻き込まれた際のダメージは操舵ランクによって大きく軽減される。巻き込まれは、撒いた本人を含む味方も対象。
機雷の数は上限があるので、一人で全部撒くと味方が使えなくなるので顰蹙を買う。注意
熟練度の入り方
機雷1つ設置すると1点。多くの敵を巻き込むほど追加点が入る。
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
装備品の種類が極端に少ない。 特殊機雷・轟音機雷・投錨機雷の効果が目的でダメージ考慮外の方はブースト不要。
◇副官
+ | 一覧表 |
かつてはブースト装備が今以上に限られていたためR20には副官が必須だったが、現状ではR16+専門+装備3種でR20は可能。
なお、機雷で弱らせた相手を拿捕って弾薬補充して連戦、という動きをしたいこともあるが、なぜか収奪ブースト持ちがいない。
※一応、課金副官のキラスは船医配置全部盛り(収奪・漕船・機雷敷設・修理・応急処置・外科医術)である
なお、機雷で弱らせた相手を拿捕って弾薬補充して連戦、という動きをしたいこともあるが、なぜか収奪ブースト持ちがいない。
※一応、課金副官のキラスは船医配置全部盛り(収奪・漕船・機雷敷設・修理・応急処置・外科医術)である
効率の良い上げ方
機雷を当てやすい出来るだけ多くの敵にひたすら当てていく。
NPCの動きは数パターンあるが、メリーゴーランド型(自分が円を描くように回ると、それにつれて円を描く動き)の敵が連続して当てやすい。
他、漕船スキルを使い追いかけてくる敵も。
NPCの動きは数パターンあるが、メリーゴーランド型(自分が円を描くように回ると、それにつれて円を描く動き)の敵が連続して当てやすい。
他、漕船スキルを使い追いかけてくる敵も。
ジェノヴァ商船隊やホルムズ旅団、テルナーテ武装商船団などが人気です。商船襲撃隊もおすすめ。実力が付いてきたならガナドールも選択肢に入る。
特殊・轟音・投錨機雷はダメージが半分になるので、同じNPCで通常よりも長い時間スキルあげができる。
機雷のみを重点的に上げたいのであれば、重キャラック・改装重キャラックがオススメ。
特殊機雷 轟音機雷 投錨機雷 強化機雷はシップリビルドのスキル継承で付与できるので、船の選択は自分の好みで。
特殊機雷 轟音機雷 投錨機雷 強化機雷はシップリビルドのスキル継承で付与できるので、船の選択は自分の好みで。
蛇足だが、将官用サムブークには上記4スキルが全部ある。特殊機雷(管理1 兵器3) 轟音機雷(管理3 兵器2) 投錨機雷(管理5 兵器5) 強化機雷(管理9 兵器9)
なので装備品を組み合わせて切り替えは出来る(が、誰もそんな事はしない。)
なので装備品を組み合わせて切り替えは出来る(が、誰もそんな事はしない。)
コメント
- 斥候やジェノ商船だと厳しいというレベルの人は、「商船狩り」クエを繰り返すだけでもR6くらいまで上がります -- 名無しさん (2006-11-20 14:24:14)
- ちと遠いが南米勅命の重キャラック30隻もいい。今なら国家貢献勲記付き。 -- 名無しさん (2007-04-03 20:54:22)
- カリカット周辺の自警団が踏ませやすい。 -- 名無しさん (2007-09-29 04:06:25)
- R10以降は大型ガレオンでラム付けて追いかけてくるトリンタージ海賊! -- 名無しさん (2007-11-17 06:18:11)
- R10からカリカットの勅命 海上掃討で上げました。 (船クリッパー-18 火炎防御つき副官) カルカッタで鉄鉱石あるんで鉄板つ常時補充できます。 -- 名無しさん (2008-01-08 15:41:04)
- 海事Lv49迄は、ソロでゴア-ディブ間の自警団に踏ませて急旋回頭クリで留め カリカ-ゴア間の方が数は多いが港間の距離が開いてることとPKに邪魔させるのが欠点 Lv49からはセイロン拠点にマナル旅団とアングリア海賊 攻め方は自警団と同じなので楽 -- 戦闘用ガレオンは弾薬が積めない (2008-03-24 16:31:32)
- 南米のトリンタージ、同じく南米のタモイオ軍尖兵あたりが耐久も高くて美味しい。ただ、海域人数が少ないと沸きは低いので、沸く数も勘案するとナッソー東が一番でした。 -- 名無しさん (2008-09-07 03:42:50)
- ジャワのマジャパヒトもがんがん踏んでくれる。しかも修理は鬼なので何回でも踏んでくれるので機雷上げにはおすすめ。 -- 名無しさん (2008-09-24 06:24:33)
- 急いでないのなら、海事始まって連打した後から始めればok。もし、早くあげたいなら大砲積まずにジェノバ商戦隊を機雷のみで倒すのが早い。 -- 七氏 (2009-03-20 20:56:44)
- 轟音機雷使えばダメージ抑えられて熟練効率はよくないか?? -- 名無しさん (2009-03-20 23:02:05)
- マジャパピトに回復力は劣るけど、砲撃が緩いシャム湾海賊もお勧め -- 名無しさん (2009-04-03 21:12:15)
- 白兵撤退で敵艦に自艦の船尾をくっ付けて機雷連続ヒットができたんですけど、スキル上げに使えると思いますか? -- 名無しさん (2009-04-06 21:59:33)
- それだと自爆しない? あと、白兵絶対撤退できるわけじゃないからリスク高いような気がするな -- 名無しさん (2009-04-07 04:52:41)
- 機雷上げの為だけに重キャラック+18を入手した自分が通りますよっと -- 名無しさん (2009-04-26 16:58:44)
- 重キャラックだと兵器技術の熟練もよさげだからいいね -- 名無しさん (2009-04-26 22:11:45)
- 重キャラ系でジェノ商狩りはいいと思う。港も近いし。案外ジェノ商とかついて来るw -- 名無しさん (2009-04-27 21:15:33)
- カリブ海賊掃討作戦でR1~R10まで上げました。戦術家、回避10+4火炎弾防御ナシ、重キャラック+18。1セット15分前後で敵を倒しだすR7,8くらいまでは1セット1500強、以降は1300前後くらいで自給4~5kほど。火炎弾持ちの斥候なら回避上げを兼ねれるかも。 -- 名無しさん (2009-05-09 22:10:05)
- 回避上げと同様、必要な装備が全てグランドケイマンでそろい移動が2分程度。クエ達成してしまっても受け直しがサンティアゴ。レベル上げを兼ねない場合はなかなかのオススメです。 -- 名無しさん (2009-05-09 22:14:06)
- ↑やってみました。守備隊、回避10火炎弾防御アリ、底重キャラック+18、機雷R9。1戦だいたい1000前後くらいでしょうか。部品が1戦でボロボロになりますが、↑の人が言う通り補給が近くっていい感じでした。 -- 名無しさん (2009-05-17 18:13:50)
- 問題は船首を取られる事が多いのと、大揺れが恐ろしく頻繁に起こります。救助上げにはいいかもですが、操作が忙しいので要慣れです -- 名無しさん (2009-05-17 18:20:52)
- カリブ海賊掃討作戦オススメ。ランク10まで実時間6時間くらいかな。商用大型ガレオン(底)-18で、けっこーいけます。マジャパヒトより効率いいです。 -- 名無しさん (2009-08-07 04:25:51)
- カリブ海賊掃討作戦以外の上げ方をしたことありませんが、重キャラ大浸水はお勧め。キャラックの鈍足を考えても、速度低下させられるのは良い。 -- 名無しさん (2009-09-05 13:18:21)
- カリブ海賊掃討作戦:R10 1戦15分前後,弾薬150撒いて1000ちょい、重キャラック★3増減なし。(続く -- 名無しさん (2009-09-06 14:14:16)
- 続き)重ガレオン10隻が相手なので気を抜くと沈みます。横帆に換装して速度乗せながら追ってくる船団に向かっておとすのが良いかと。縦帆だとスピード不足で× -- 名無しさん (2009-09-06 14:15:55)
- R11+1くらいになるとカリブ海賊掃討作戦の敵がバシバシ沈み始めるんだが、良い敵はいないですかね。 -- 名無しさん (2009-09-09 15:57:39)
- ↑非通常機雷は与ダメが半分になるからオススメ。それと、機雷アゲはブーストしない方がいい。カリブ海賊掃討作戦よりいいのは…思いつかないな -- 名無しさん (2009-09-10 02:47:29)
- R10くらいまでで海事上げと併用するならナッソー東でマルーナお勧め。機雷ばらまきつつ、耐久減ったやつを拿捕していく。収奪した火薬を転用して、つぎのマルーナへ……R10を超えると多分JB機雷が必要かな。装甲が高くて司令塔付きの船がお勧め。 -- 名無しさん (2009-09-24 00:49:50)
- ↑マルーナで上げる場合、回避10+1、修理13、タキガレ+軽量マホガニ*3(ハバナ販売)では沈むことが多い。スパガレ+砲撃装甲+軽量マホガニで割と安定 -- 名無しさん (2009-09-24 00:58:37)
- R13→14を軽クリッパに弾薬目一杯積んで救助で船員数確保しながらジェノ商してました。(コルベも推奨)旗艦がすぐ沈みますが、船の速度が速いので数こなせます。ゴールデンタイムは取り合いになるので、それ以外の時間できる人向け。 -- 名無しさん (2009-09-24 15:00:55)
- カリブ海賊掃討作戦で、職業斥候、R1~R10まで3時間×4日であげました。敵の旗艦が死にそうになったら戦線離脱(クエ達成させない為)。かなり熟練稼げます。 -- 名無しさん (2009-12-14 15:16:15)
- 東アジア勅命の進出海域の海賊掃討クエもオススメ。相手は水平・貫通使用で2連弾使いの重ガレアスですが、漕船を使ってこないので近づき過ぎないように気をつければ安全ですし、何よりガレアス系なので機雷も当てやすいです。機雷R11で一戦30分やってだいたい2500くらいでした。 -- 名無しさん (2009-12-21 22:27:35)
- 戦闘スキル持たない商人・冒険キャラに機雷だけ持たせて鍛えておくことおすすめ!特に遊撃隊士機雷R15でクリッパーに重量砲撃付けておけば機雷あると思わなかった迂闊なPKが真後に漕いで追ってくるので簡単にヒットするのとダメこんなに受けると思ってないっぽく、修理しないで沈むことよくありあした -- 名無しさん (2010-03-19 10:03:46)
- 海事レベル上げを兼ねる場合、別に工夫無く上がりきる。38レベルで機雷敷設を習得し、ジェノ商を48レベルになるまで狩っていて機雷敷設R13、東南アジアに狩り場を移して51レベル段階で機雷はR15になりました。 -- 名無しさん (2010-06-21 15:26:10)
- 昨日覚えたけどジェノバ商船隊相手に優遇ではないのに一日でスキル4まであがった。非常にあがりやすいスキルだと思う。 -- 名無しさん (2010-07-20 16:45:02)
- 威力が上がるから、ランクに反比例して上げづらくなるスキル。急ぎの場合、あるいはR10以降は上記クエスト利用がお勧め。 -- 名無しさん (2010-07-20 21:09:04)
- 戦闘開始後すぐの機雷はあまりふんでくれない。弾道学を使わないで届く範囲内に敵がすべて治まる状態で使うとよくふんでくれる。 -- 名無しさん (2010-07-22 22:37:43)
- 援軍要請出すNに援軍入って貰って修理してもらうとかいいよ -- 名無しさん(2010-07-31 15:45:59)
- 援軍入った人は機雷発見スキル上げできるし -- 名無しさん (2010-07-31 15:47:02)
- 「併用スキル」っておかしくないか? 戦闘中に有効になるのだけ書くべきだと思うんだが -- 名無しさん (2010-09-04 12:55:19)
- マニラ勅命の重ガレアスも機雷上げにはいい戦術家で造船しながらすると効果的 時間気にするなら造船中に近場の突撃用ダウ相手にやるのも手 -- 勇者 (2010-09-22 04:48:37)
- R13あたりからダメージ250で頭打ちになるんだけど15とか、あるいは16にする意味ってあるの? -- 名無しさん (2011-03-07 18:03:49)
- より250に近い数値で安定する -- 名無しさん (2011-03-07 21:27:43)
- それにしても船の耐久も上がり、砲も16が主流になってるから、機雷ダメージのキャップも外して欲しいね。相対では劣化してるので -- 名無しさん (2011-03-10 12:56:10)
- しかし、これ以上機雷ダメージが上がると、大海戦小型は機雷の一撃で終わることに・・・むしろ船ごとに機雷ダメージに幅をもたせてほしい。 -- 名無しさん (2011-03-16 21:15:33)
- ↑×4 特殊、轟音、投錨機雷は与ダメージが半減するけど、これらの機雷ダメージが大きくなるのならランク上げる意味はある? -- 名無しさん (2011-03-24 15:32:13)
- 敷設だけで1点ということは弾薬目一杯積んでスキル連打でもいけるの? -- 名無しさん (2011-06-09 11:47:15)
- 戦闘エリア内に10個までしか置けず、踏まれなかった機雷は結構長い時間残るので敷設だけで稼ぐのはキツイ。 -- 名無しさん (2011-06-10 00:35:50)
- ↑サンクス。10発でもレベル上げ時にコツコツ撒いていけば低ランクはすぐに卒業できそうだな。非優遇でR10まで57,000点=5,700戦闘はソロのレベリング回数としては決して多くない -- 名無しさん (2011-06-10 10:10:32)
- 通常機雷:敷設106/接触94/誘爆200/熟練1400=機雷1発の熟練((1400-106)/(94+200))=4.40 轟音機雷:敷設162/接触156/誘爆302/熟練1200=機雷1発の熟練((1200-162)/(302+156))=2.27 -- 名無しさん (2011-09-25 23:02:15)
- 計算式がなんか注記になっちゃった…。ということで、爆発時の「ダメージ」により熟練が決まる模様。なので特殊系の機雷では時間がかかって消耗が大きくなるだけで、メリットがないかもしれない。またダメージであがるのであればブーストも有効か。ただし倒しやすくなるので、カリブ海賊掃討作戦のような繰り返しできるのが最適? -- 名無しさん (2011-09-25 23:04:43)
- 1回の機雷でダメージを与えた船の数は通常が3.12、轟音が2.92なので誘爆範囲が変わるとかそういったことはなさそう。追試求む。 -- 名無しさん (2011-09-25 23:06:54)
- ↑x3 敷設時の熟練を入れ忘れました。1発の熟練は上の値+1になります。 -- 名無しさん (2011-09-25 23:10:45)
- 敷設だけで稼ごうとすると弁当の消費が半端ない(10個敷設で行動力200×戦闘数)。優遇職で集中的に上げたほうが結果的に効率は良い、、、と思う。他スキル上げながらっていうのはもちろん魅力だけど -- 今更だけど (2011-11-03 12:05:15)
- マニラ勅命の重ガレアス、安平から出航→南下0日で捕捉します。近くて便利 -- 名無しさん (2012-05-31 13:48:34)
- 海事レベルしだいだけど、カリブ海のラッカーなんかも、でかい船がダンゴでメリーゴーランドになるから踏ませやすい。 -- 名無しさん (2013-02-06 19:27:08)
- R10↑を狙って鍛えるならソロでガナドール挑戦しながら撒くのが良いね。倒しちゃってもそれはそれでありだし延々とやれるのは大きい -- 名無しさん (2013-03-17 02:17:58)
- 白兵上げ海事のついでに機雷捲いて適度に踏ませると、白兵では安い海事経験が増えていい感じ。ってか、機雷捲きながら白兵やるとむしろ機雷のほうが成長早い -- 名無しさん (2013-04-28 07:32:18)
- いろいろ試してみたけど、ガナドールが一番早いかな。敵船多い・団子状態になりやすく踏ましやすい・耐久値そこそこあって、すぐに沈まない。緑ガナなら勲記無しでおk。ただコチラの船部品損耗は凄まじいから、金銭的負担が出てくるけど・・・ -- 名無しさん (2018-08-20 10:36:27)
- 昔やったけど、東インド会社武装艦隊が誘導しやすかった。投錨機雷使用。一度船足が停まるので、近接して撒いても次の機雷も踏ませられる。地中海ならバルバリアが同パターン。 -- 名無しさん (2024-09-22 01:34:55)