採集
さまざまな素材や品物を採集できる。
専門・優遇職
◇専門職
なし
◇優遇職
非優遇習得
費用:4000
条件:冒険Lv7、探索2
都市:リスボン(ンジンガ・ンベンバ) ロンドン(ジョン・ディー) ヴェネツィア(パラケルスス)
チュニス(レオ・アフリカヌス) ナポリ(楽士ジュズアルド) イスタンブール(冒険ギルド)
条件:冒険Lv7、探索2
都市:リスボン(ンジンガ・ンベンバ) ロンドン(ジョン・ディー) ヴェネツィア(パラケルスス)
チュニス(レオ・アフリカヌス) ナポリ(楽士ジュズアルド) イスタンブール(冒険ギルド)
詳細
元来は洋上・陸上で交易品を入手する事が主目的だったが、最近はそれにプラスして陸地(海域)調査、北米のアメリカ横断鉄道大感謝祭中の冒険経験値稼ぎなど、
ランク自体はそれ程高くなくても活躍する場面が増えてきた。
ランク自体はそれ程高くなくても活躍する場面が増えてきた。
冒険経験値の入り方
- 1度の採集で2個以上の採集に成功するとその品を採集するのに必要な採集Rと同じだけの冒険経験値を獲得できる。
- 1度の採集で4個以上の採集に成功するとその品を採集するのに必要な採集Rの2倍の冒険経験値を獲得できる。
- 冒険以外の職業で採集した場合は得られる経験値が半分(端数切捨て)となる。
- 北米感謝祭中は、上記に一律に+100される。これは非冒険職でも半減しない
- たとえば冒険職で4+100で104点得られる場面では、非冒険職では4÷2+100で102点得られる
採集必要ランク | 最大採集個数 |
R+0 | 1個 |
R+1 | 2個 |
R+4 | 3個 |
R+6 | 4個 |
R+9 | 5個 |
取れる最大個数が同じでも、ランクが高いほうが平均採集数が高くなる。
(例.R+1とR+2ではどちらも最大2個までだが、R+2のほうが2個取れる確率が高くなる)
スペシャルスキルの野外活動1は+1個、野外活動2は+2個。両方セットで+3。取れる最大個数が5個なのは変わらないが、安定して5個得られるのは有利。
(例.R+1とR+2ではどちらも最大2個までだが、R+2のほうが2個取れる確率が高くなる)
スペシャルスキルの野外活動1は+1個、野外活動2は+2個。両方セットで+3。取れる最大個数が5個なのは変わらないが、安定して5個得られるのは有利。
ブースト
◇装備品
+ | 一覧表 |
入手しやすさでは普通に道具屋&投資後道具屋で買えるケンテ(耐久30)とトルクメンの腕輪(耐久30)が双璧。
鉄斧は耐久5だがEU内探索で発見できるし商館などで比較的見かける。
補充用スキは原料になめし革5枚が必要なので相応の値段が付いてるが、耐久60なので上陸地点に持っていくなら結果的に安上がりになる可能性はある。
よって服+1、アクセ+2、武器+1、副官+1で計+5はすぐに到達可能。
手装備は相当にハードル高し。帽子はそれよりは良好。+2服はレシピがレアなのと材料が高価なのがネックであまり見ないが、逆に言うとその程度の問題でしかない。
鉄斧は耐久5だがEU内探索で発見できるし商館などで比較的見かける。
補充用スキは原料になめし革5枚が必要なので相応の値段が付いてるが、耐久60なので上陸地点に持っていくなら結果的に安上がりになる可能性はある。
よって服+1、アクセ+2、武器+1、副官+1で計+5はすぐに到達可能。
手装備は相当にハードル高し。帽子はそれよりは良好。+2服はレシピがレアなのと材料が高価なのがネックであまり見ないが、逆に言うとその程度の問題でしかない。
◇副官
+ | 一覧表 |
選択の幅が広く、習得に要する敷居も低い(一番遅いソニアでもLV16で覚える)。雇ったその日にブースト覚えさせることも十分可能。
ただ、データにあるように、見張り特性の高い副官だとヒット率が上がる(ハズレ率が下がる)ので、可能ならばきっちり鍛えておきたいところである。
ただ、データにあるように、見張り特性の高い副官だとヒット率が上がる(ハズレ率が下がる)ので、可能ならばきっちり鍛えておきたいところである。
効率のいい上げ方
採集ブーストアイテムを使用(+6以上推奨)して必要な採集Rの高い品を1回に多数得ることが効率よい。
1回の採集で得られる最大獲得熟練度は3。
副官の見張りの値が採集効率を高めます、なるべく見張り値の高い副官を担当させよう。
スペシャルスキルの野外活動1・野外活動2を発動すると採集量が上がるため得られる熟練度も大幅に増える。SSの効果は重複するので1・2を同時発動すればなおよし。
1回の採集で得られる最大獲得熟練度は3。
副官の見張りの値が採集効率を高めます、なるべく見張り値の高い副官を担当させよう。
スペシャルスキルの野外活動1・野外活動2を発動すると採集量が上がるため得られる熟練度も大幅に増える。SSの効果は重複するので1・2を同時発動すればなおよし。
素の採集ランクよりも採集必要Rが低い品を得ても獲得熟練度は1~2程度しか入らなくなる。
そのことから同一ポイントで採集を繰り返してもキャラクターの採集ランクが高くなるになるにつれて採集効率は低下していきます。
(採集ランクが高くなると取れる個数も増えていくので採集ランク-4程度まではさほど効率は落ちない)
キャラクターの採集ランクに合った採集ポイントを選ぶようにしよう。
そのことから同一ポイントで採集を繰り返してもキャラクターの採集ランクが高くなるになるにつれて採集効率は低下していきます。
(採集ランクが高くなると取れる個数も増えていくので採集ランク-4程度まではさほど効率は落ちない)
キャラクターの採集ランクに合った採集ポイントを選ぶようにしよう。
例:植物油は採集必要ランク1の品 採集ランク1+6であれば1度に4個得る事が可能であるが実際に4個得られることは稀、しかし1度に2個以上得られれば獲得熟練度は3です 採集ランク7+6であれば1度に4個以上得られる確率は高くなるが、4個得たとしても獲得熟練度は1です (あくまで例です。品物などにより異なります)
◇よく使われる採集修行場所
地点名 | 採集物1 | 採集物2 | 採集物3 | 採集物4 | 採集物5 | 採集物6 | 採集物7 | 経験値計 | 期待値 | ポイント |
南米南東岸 | 0 | 5 | 6 | 8 | 19 | 3.8 | 採集上げ効率が一番高い | |||
ポルトベロ北西 | 0 | 5 | 6 | 8 | 19 | 3.8 | 最高効率かつ郊外 | |||
メリダ ヴェラクルス郊外 | 0 | 3 | 5 | 6 | 8 | 22 | 3.5 | 郊外なので装備にやさしい | ||
エジプト北岸 | 0 | 3 | 5 | 8 | 16 | 3.2 | 安全海域での採集上げなら | |||
南米北東岸 | 0 | 1 | 6 | 8 | 15 | 3.0 | 丸太が出る分効率他に譲る | |||
サントドミンゴ郊外 | 0 | 3 | 4 | 4 | 6 | 17 | 2.7 | 金銭効率は良いが草が多い | ||
フランス北西岸 | 0 | 1 | 4 | 5 | 6 | 16 | 2.6 | |||
トルコ西岸 | 0 | 1 | 4 | 6 | 11 | 2.2 | ||||
チュニス西 | 0 | 1 | 1 | 2 | 3 | 5 | 5 | 17 | 1.9 | |
ベイルート北 | 0 | 2 | 5 | 7 | 1.9 | |||||
アスワン南部 | 0 | 0 | 4 | 7 | 12 | 14 | 37 | 4.9 | 採集上げには不向き | |
ウルル周辺 | 0 | 4 | 5 | 5 | 6 | 14 | 34 | 4.5 |
期待値とは経験値計からハズレ(20%と仮定)を引いて 採集できるアイテム数で割ったものです。
実際には同じポイントでもわずかな場所の違いにより採集物に偏りが出るなど均等に得られるわけではないのですが参考まで
実際には同じポイントでもわずかな場所の違いにより採集物に偏りが出るなど均等に得られるわけではないのですが参考まで
・南米南東岸にて採集検証をした際の時給目安
R10+6(600)・R11+6(562)・R12+6(503)・R13+6(478)・R14+6(455)
R10+6(600)・R11+6(562)・R12+6(503)・R13+6(478)・R14+6(455)
・南米南東岸にて採集修行の際、得られる冒険経験値の時給目安
採集11+6(2636)・採集12+6(2642)・採集14+6(2875)
4/16のアップデート後 採集15+5で時間(600回)あたり4300の冒険経験値を獲得
採集11+6(2636)・採集12+6(2642)・採集14+6(2875)
4/16のアップデート後 採集15+5で時間(600回)あたり4300の冒険経験値を獲得
◇レベル別推奨場所
R1~6 フランス北西岸、トルコ西岸、ダブリン郊外
R5~10 エジプト北岸、サントドミンゴ郊外、カリカット郊外、チュニス郊外
R8~ 南米南東岸、メリダ郊外、ヴェラクルス郊外、エジプト北岸
R1~6 フランス北西岸、トルコ西岸、ダブリン郊外
R5~10 エジプト北岸、サントドミンゴ郊外、カリカット郊外、チュニス郊外
R8~ 南米南東岸、メリダ郊外、ヴェラクルス郊外、エジプト北岸
◇計測データ
時給 = 600 * 熟練 / 回数
+ | 計測データ |
コメント
- メリダと同じかと思いますが、ヴェラクルス南も、サイザル麻、巨大な葉、巨大な石、樹皮が取れていい感じです。 -- 名無しさん (2006-10-17 01:28:15)
- 採集13+6ですが、アスワン南部の採集効率はエジプト北部の半分でした、するならやっぱりエジプト北部ですね -- Asuka (2007-03-24 00:09:59)
- 序盤はアテネ北西もオススメ。草、植物油(R1)、ローリエ(R2)、コリアンダー(R4)、石材(R5)。街から直でいけるので、ブースト装備の耐久にもやさしい。 -- 名無しさん (2007-06-17 14:33:27)
- スキルランク3~5位の間エジプト北岸までのつなぎにベイルート郊外はなかなか。ランク5の石材が多くとれる上、郊外なので装備に優しいです。ブースト込みランク10では獲得熟練度はエジプト北岸と同程度でした。獲得金額は1/3以下だけれど… -- 名無しさん (2007-08-17 12:21:41)
- 東南アジア開拓地の地図で武器の石斧が耐久20採集+1でした -- 名無しさん (2007-09-08 00:47:31)
- 頭装備 巨鳥の羽飾り 採集+1 新港の投資報酬オセアニア衣装縫製法 -- 名無しさん (2007-11-07 21:51:49)
- R4+6でカリカット北の斜め岩 84回で熟練80でした 20分で -- 名無しさん (2008-01-01 22:53:48)
- アテネ北西は、草ばっかり。。いまいちでした -- 名無しさん (2008-01-18 02:20:13)
- 2008/4/16パッチでエジプト北岸のめのうが硝石に変更… -- 名無しさん (2008-04-17 11:52:51)
- 採集必要レベルってどうすればわかるの? -- 名無しさん (2008-06-09 06:49:18)
- 2~3個採集した際の獲得冒険経験値、4~5個採集の場合は獲得冒険経験値の半分が採集必要Rです。 -- 名無しさん (2008-06-09 10:35:29)
- アプデでできたポルトペロ郊外、基本的に採集・調達にお勧めの場所になってます。メリダ・ヴェラクルスまでいかなくても、同様の効果があります。 -- ルートフリット (2008-08-23 04:45:12)
- ポルトベロ郊外の巨大枯れ木ですが、南米南東岸と同じで草、樹皮、巨大な岩、巨大な葉しか出ないので採集上げには最高のポイントだと思われます。 -- 白ひげ鳥 (2008-09-23 11:56:28)
- 1日にある程度以上採集をすると、コメントが出て、それ以降は冒険経験をもらえなくなります。冒険上げ同時進行は難しいようで…(調達・探索も同様らしい) -- すねげ (2008-09-25 04:01:10)
- ↑2008/4/16パッチで、採集などのスキルでの冒険経験の取得は1日辺り1時間までという制限が掛かります。
こちらのページには見当たらなかったので、蛇足とは思いますが改めてカキコしておきます。 -- T.T (2008-09-26 10:01:59) - ↑「約1時間」な。正確には600回の制限 -- 名無しさん (2008-09-29 01:57:57)
- 期待値表の下にある『南米南東岸にて採集検証をした際の時給目安』 ってなんでしょう? -- 採集ロボ (2008-10-01 14:26:41)
- オセアニア衣装縫製法から作った巨鳥の羽飾りは、採集+1にならなかったです。 -- 名無しさん (2008-10-01 14:49:48)
- 料理使わない(酒場で回復)場合はヴェラクルス南が入口すぐ近くに採集ポイントあるのでおすすめです -- 名無しさん (2008-10-20 12:14:17)
- 一度に得られる熟練度は3が最高になってますが、9+5で砂金を拾ったら熟練4入りました。 -- 名無しさん (2008-11-15 02:57:13)
- ブースト装備に載ってないので一応。ヒホンの荘園主の固定レシピのPF用の補充用スキが耐久60で採集+1なので、持ち物装備としては鉄斧などよりも優秀です。 -- 名無しさん (2008-11-30 06:40:28)
- 「素の採集ランクよりも採集必要Rが低い品を得ても経験値は1~2程度しか入らなくなる。 」とありますが、獲得熟練度が1~2程度しかはいらなくなる。の間違いでは?? -- 名無しさん (2009-01-08 00:11:15)
- 採集+1される巨鳥の羽飾りは、収奪品の方では?オセアニア衣装縫製法で作れるやつとはちがいますね。 -- 名無しさん (2009-01-25 00:47:24)
- まとめ作ったんですか?見やすくなってますね。GJです -- 名無しさん (2009-01-29 20:55:25)
- ダブリン郊外などで、赤い鉱石等採取で取れるんだけど、あまり人を見掛けないですねルビーも手に入りスキルも上がるので、一石二鳥だと思うのだが?どうでしょう -- 名無しさん (2009-02-06 22:16:27)
- 赤い鉱石はランクが低く採集熟練も冒険経験もろくに入らずなおかつルビーの時間当たり生成個数もしょぼいから話にならない そしてダブリン郊外は赤い鉱石採集率そのものも低い。ごみ率高い -- 名無しさん (2009-02-07 19:37:49)
- 赤鉱石狙いなら、ベイルートかチュニスが王道。R上げとしては7,8くらいまでだけど。 -- 名無しさん (2009-02-10 09:38:05)
- 計測データの項目を追加してみました -- 名無しさん (2009-03-11 22:26:38)
- 採集はプライベートファームでジョイントビルの材料を、集められれば、必要なくなるんだけど、大きな岩とか硫黄 泥 何かがまだとれないから 捨てるに捨てられん。 -- 名無しさん (2009-04-19 18:20:14)
- 採集結構高ければ、カリカ郊外で生糸採って、ベルベ織とかできて一石二鳥 -- 名無しさん (2009-04-27 21:19:04)
- ↑カリカット北は生糸と白檀以外のハズレが多いので、採集を中心に考えればイマイチ。時間がかかっても低原価ベルベの暴利に喜びを見出せるなら… -- 名無しさん (2009-05-01 02:49:15)
- ↑カリカ郊外はPF次第で植物油が美味しい。インドPFに山羊とウサギがあれば、毛皮材料が作れる。ま、スキル上げとしては効率悪いが、時間が空いたときにちょっとやる分にはカリカは優秀ですね -- 名無しさん (2009-05-01 09:36:34)
- ↑麻も実は捨てがたい。予備帆やメインステイスル(ペグーで木材) -- 名無しさん (2009-05-01 19:53:08)
- (続き)作れば金持ってる軍人には喜ばれる -- 名無しさん (2009-05-01 19:54:12)
- レベル9+7の状態でポルトベロ巨大枯れ木は1h3600くらい。同じ状態でエジプト北岸は2500いきませんでした -- 名無しさん (2009-05-31 23:38:23)
- カリカ郊外は工芸あると草→植物油+香木→乳香、麻→紙→洋書等も ベルベ相場の待ち時間に -- 名無しさん (2009-06-05 09:48:42)
- ↑+運が良ければ軍神の護符もゲットできますし -- 名無しさん (2009-06-05 09:52:07)
- 見落とされがちだが、パナマの郊外も採れるものはポルトベロとまったく同じ -- 名無しさん (2009-06-13 08:57:14)
- あと、タロットの隠者はかなり強力だと思う(30分間隔で採れる数+1)。錬金術師のタロット買うだけの価値はあると思う。 -- 名無しさん (2009-06-15 01:39:57)
- ↑↑ってことはパナマ郊外で巨大な石も取れるってこと?もしそうだったらファーム輸送にかなり便利になりそう -- 名無しさん (2009-08-08 03:31:56)
- ↑もちろん取れる。あと巨大な葉をテキーラにすると西岸なら名産がつくので、ちょっとだけ得した気分に -- 名無しさん (2009-09-11 08:55:38)
- 運任せだけど、隠者のカードで経験値効率割と上がった。序盤は特に有効かも。 -- 名無しさん (2009-10-30 20:06:48)
- ↑激しくガイシュツ -- 名無しさん (2009-12-26 08:17:29)
- 5+5でポルトベロ郊外で樹皮2で熟練度5でした。 -- 名無しさん (2010-02-01 23:37:38)
- 青い鉱石集めのため、バルト海南西入口近くの斜め石で副官100R13で600回採集した結果、草504、白い花267、丸太532、青い鉱石485でした。 -- 名無しさん (2010-02-16 16:02:27)
- 白い鉱石が欲しいのですがどこが一番よく採れますでしょうが? -- 名無しさん (2010-04-14 15:59:53)
- 名工にするなら丸太や鉄鉱石の出るコピアポ北西、北の廃墟付近で採集するか、アフリカ南岸のピンクダイヤの地図の辺りで掘るか。 -- 名無しさん (2010-04-16 21:53:21)
- 他はゴミ多くてお奨め出来ない。アフリカ南岸で掘る場合は、黄色鉱石の対策をしておくと、 -- 名無しさん (2010-04-16 21:55:26)
- アドバイスありがとうございました〜 -- 名無しさん (2010-04-18 00:32:43)
- 黄色は金にするなり宝石にするなりすればいいだけだけどね -- 名無しさん (2010-04-18 05:41:53)
- ブースト装備に拙者の大好物のドーバがなかったので、パプアと一緒に追加しておいたでござる。PFで樹皮出るなら縫製非優遇の10+2で欧州だけで作れるので悪くないでござる。女子はもっとドーバを着るでござるよ。 -- 名無しさん (2010-05-26 21:23:33)
- ポルトベロ北西 R14+5 (樹皮1505+巨大な葉2703+巨大な岩1420+草982+断片13+ミス1590) / 8213 参考にどうぞ。 -- 名無しさん (2010-08-23 01:54:40)
- ↑ 入手個数 樹皮5295 , 巨大な葉10091 , 巨大な岩5481 , 草4109 -- 名無しさん (2010-08-23 02:02:13)
- 質問です。これから採集を上げたいと思っているのですが、上陸地点内の、例えばエジプト北岸ならオアシス・廃墟・人骨等のオブジェクト付近で採集を行えばいいのでしょうか?それとも、上陸地点内のどこでもいいのでしょうか?初歩的過ぎる質問で申し訳ないのですがよろしくお願いいたします。 -- 名無しさん (2010-08-26 15:17:52)
- ↑計測データ見れば分かりそうなもんだが・・・オブジェクト付近のデータしかないでしょ。採集ブーストできるだけ集めて頑張るといい。 -- 名無しさん (2010-08-27 14:05:22)
- 同じ上陸地点でもどのオブジェクトやオブジェクトのどこ付近かで採集率違うけどね。どこがいいかは自分で実際にやって調べるといい -- 名無しさん (2010-08-27 23:16:05)
- 確かにデータ見れば一目瞭然でした・・; オブジェクトのどの付近かでも変わってくるんですね。 ありがとうございます、とても助かりました! -- 名無しさん (2010-09-01 11:44:29)
- ブースト胴体装備に「ネフェルティティの胸飾り ♀ +1」を追加してくださいな -- 名無しさん (2010-09-13 23:47:38)
- 装備全部並べるのは統括wikiに任せて、入手しやすいいくつかのみを載せるのが効率wikiの仕事だと思うんだが。 -- 名無しさん (2010-09-14 00:24:17)
- 今はお守りや技能書でブースト掛けられるから楽になったね -- 名無しさん (2010-12-30 22:47:25)
- 単に冒険経験ほしいのならアスワン南部のほうがいいかな? -- 名無し (2011-02-03 12:41:56)
- 冒険経験はポルトベロ北西が一番いい。アスワンは砂多いから経験多くない -- 名無し (2011-04-17 21:29:03)
- テラアメアップデートなりますたね。北米はどうでしょうか。北米大陸東岸、R9のクランベリーとR5の木材・石材・石炭が良く取れるので採取上げ&開拓用資材集めにはおあつらえ向きな感じです -- 名無しさん (2011-04-29 13:50:21)
- スキルが育きれば副官ブーストなしでR20まで行くので採集目的で副官を選ぶのはできれば避けたい。もちろんブースト副官が居たら居たで途中楽になるのでほかの目的で雇った副官が持っていればそれに越した事はないが -- 名無しさん (2011-10-18 14:46:26)
- ↑副官が持っていればその分アイテム枠を使わずに済むから、他の目的で雇う時についでに採集持ってるのを一人選ぶのがベターかな。アイテム枠に困ってない、R20に興味が無いとかなら別だが -- 名無しさん (2011-10-19 12:03:42)
- リアルマネーに多少の出費があってもOKという人は、今後の課金見直しでアイテム枠が大幅に増大するようだから、益々副官による採集+はいらなくなるね。 -- 名無しさん (2011-10-30 18:57:55)
- スペシャルスキルの野外活動2をつけてナント南、R9+6で採集。つけない場合は植物油2~5個だったが4~5個になった。フェンネルも4~5個常時取れるように -- 名無しさん (2011-11-18 19:56:39)
- 今回は採集における野外活動Ⅰ・野外活動Ⅱについて検証してみた。採集ランク:R9 検証場所:ポルトベロ北西入り口近くのテーブル岩 SPスキルに野外活動Ⅰ・Ⅱを付けて採集。↓続く -- やえもん (2011-11-21 00:06:02)
- ごめん間違えたorz スペシャルスキルページに全部書いておきます。 -- やえもん (2011-11-21 00:06:35)
- 3+5 野外活動1,2でカレー南 ベルガモット5個につき熟練度6です -- あああ (2011-12-12 12:08:43)
- スペシャルスキルⅠとⅡでその数字分だけ取得数が増えるみたいね。これは必須ですな -- 名無しさん (2011-12-13 22:19:20)
- 採集個数が確実に2個以上になる(=野外活動1&2をつけると確実に5個とれる)のはR+6でよかったでしたっけ? -- 名無しさん (2011-12-15 16:42:55)
- 東亜だと日本列島西岸がオススメ。ブースト込みR10必須ですが -- 名無しさん (2012-01-05 21:02:03)
- ブースト副官にユリアナが抜けてますね。10/3/0 見張り20 -- 名無しさん (2012-01-19 07:58:41)
- 南米南東岸 赤・花の場所で採集4+5で野外活動Ⅰ、Ⅱ副官見張り100 600回の冒険経験値は3576でした -- 名無しさん (2012-03-01 03:57:01)
- 3年ぶりに復帰したんだけど、セイロン郊外ではみんな採集しなくなったん? -- 名無しさん (2012-07-05 22:33:57)
- 南蛮全盛の今、あほらしくて採集なんかしてる奴なんかいねーよ。そもそも引退してんじゃねーのか -- 名無しさん (2012-07-05 22:42:43)
- やらんのはお前だけだw そもそも採集は冒険者のスキルだww -- 名無しさん (2012-07-06 02:14:03)
- さーて、名工作りに採集いくか -- 名無しさん (2012-07-06 09:52:06)
- メリダ郊外、採集ランク20(15+8)副官見張100、野外活動2、以上の条件で1日当たりの冒険経験値約4800。 -- 名無しさん (2012-09-01 01:30:48)
- ポルドベロだと採集16で時給4200くらい -- 名無しさん (2012-10-04 23:09:55)
- 小金欲しいときは採集に限る。南蛮は海賊相手の手間とストレスがかかりすぎるしなぁ。 -- 名無しさん (2012-10-27 15:21:16)
- 野外活動付けてアスワン南部いったらポルトベロのEXP上回るかな? -- 名無しさん (2012-10-29 05:04:24)
- 試してみる価値はありそうだね。よし、まずはアブ・シンベルを発見してくる -- 宗教R3 (2012-10-29 10:17:13)
- アスワン南部、野外活動1+2、採集R20で挑戦しましたが全然駄目でした。無駄が多すぎる。 -- 名無しさん (2012-12-02 20:18:15)
- ブワヤジュールマントtte -- 名無しさん (2012-12-15 16:43:41)
- ↑送信ミスすいません。ブワヤジュールマントって探索+2で採集はブーストされませんよね。 -- 名無しさん (2012-12-15 16:44:27)
- モード6レシピをレシピDBとかで確認すれば分かると思うけど、探索+2バージョンと採集+2バージョンがあるよ。 -- 名無しさん (2012-12-15 19:40:24)
- 野外活動あれば、ブーストはほとんど必要ないね。常に4個以上だから、R8まであれば最高効率出る。 -- 名無しさん (2013-03-09 00:51:28)
- 海域ごとに採集調達品が一覧になってた複数のHPがいつの間にかなくなってしまったね。見やすくて重宝してたのに残念 -- 名無しさん (2013-03-19 23:28:35
- 先輩方が走ってこられた道を、ただいま驀進してます^^ ポルトベロ北西、重ね岩で採集上げ・保管上げしてます^^ -- 今日からマ王ヴォルフラム (2013-09-04 18:34:16)
- ウルルが今のところ最高効率。1時間で冒険経験約6000。南米南東岸は5500だった。 -- 名無しさん (2014-02-18 21:30:51)
- ↑海神とかの有無は? -- 名無しさん (2014-02-20 14:01:04)
- ポルトベロ北西テーブル岩、見張り100野外活動有り海神等無しで冒険経験5459でした。恐らく↑↑も同様かと思われます。 -- 名無しさん (2014-05-08 02:24:18)
- 冒険経験を考えるなら、毎日採集だけ1時間inでもない限りウルルは使い勝手悪い。 -- 名無しさん (2014-08-11 07:58:03)
- 開拓街に大学あれば野外論文も完成出来るわなポルトベロは -- 名無しさん (2016-04-04 05:03:44)
- 今だと冒険経験を考えるなら大感謝祭の時に北米のどっかの陸地が鉄板になったよな… -- 名無しさん (2017-07-27 11:36:57)
- テラノバ良し -- a (2017-12-09 08:05:34)
- 大感謝祭中のテラノヴァは白い鉱石集められるし悪くはない。最近海事しないから名工や巨匠があまりっているが -- 名無しさん (2017-12-10 20:51:50)
- 白い鉱石なら、大感謝祭中のナイアガラ川流域もアリかと。陸地調査100箇所以上やらないと行けないのがネックだけど、陸路で行ける&帰りも(テラ・ノヴァより)近いのは魅力。 -- 名無しさん (2018-10-23 13:55:06)
- ↑ナイアガラ川流域(北米大陸東岸の奥地)は行って採集するだけなら陸地調査も前提クエも不要です。「陸地調査100箇所以上」は、ナイアガラ川流域自体の陸地調査をする条件です。 -- 名無しさん (2018-12-12 14:32:10)
- イーストコースト鉄道にたった40M入れるだけで採集1時間5000位来ますからね・・多様性もへったくれもない文字通りの北米一極集中。 -- 名無しさん (2024-04-26 05:27:27)